
逃げ恥って結局あれ「派遣切りされたけど美人で若いから京大卒の隠キャ男ゲット出来た!」とかいうドラマだろ
— ゆきひろ (@NwxKsJPHOzJ0vPW) January 2, 2025
#逃げるは恥だが役に立つ
逃げ恥って結局あれ
「派遣切りされたけど美人で若いから
京大卒の隠キャ男ゲット出来た!」とかいうドラマだろ
このヒネくれた解釈に反論が殺到wwww
↓
ええ❓これなんで理解してる人多いの❓全然こんなドラマじゃないんだけど😢 https://t.co/HhBTsaF0kt
— 恋衣 (@koigoromo56) January 2, 2025
みくりもそれなりの高学歴想定ですよ。
— JOKER+ (@aragiriusagi) January 2, 2025
「美人で若いから」は語弊がある。
平匡さんもみくりの頭の良さに惹かれています。 https://t.co/AANRYrgDwb pic.twitter.com/BZdyBlydgX
2014年は2008年のリーマンショックの影響で再び就職難となっていた終わりの時期です。
— JOKER+ (@aragiriusagi) January 2, 2025
また当時は女性であることが、就職でマイナスに働いていた時代背景もあります。
就職出来なかった=仕事が出来ないと断ずるのは短略的だと思いますよ。https://t.co/smLM8cpRJr pic.twitter.com/XGM3eJ6YlT
この設定、リアルだ。スペインで取材した無職の院卒女性も心理学専攻だった/学卒時の就活は企画・商品開発の仕事を探して全滅。院へ。青学大学院の心理学研究科心理臨床コース卒業、臨床心理士の資格も取得も、「まさか文系院卒がこんなに就職できないとは」。事務の派遣になり、25歳で雇止めで無職。 pic.twitter.com/z5xBrZTpRh
— 渡邉正裕 (@masa_mynews) October 12, 2020
逃げ恥見てこの感想って捻くれすぎててヤバい
— 空蝉🅿️ (@rfz_0) January 2, 2025
家事能力高くて京大卒の陰キャ男と日々を円滑に楽しく過ごす工夫ができるんだよあの主人公は https://t.co/RmL8sd9JvJ
原作の内容もドラマの設定も全然そんな事ないのに
— mabu (@mabu87107104) January 2, 2025
この言い方に賛同してるコメ見ると
なんかちゃんとドラマ見ずに卑屈な感想しかしない人が多いんだなぁって思った https://t.co/Q3NIjVaRRe
逃げ恥ちらほらしか見てないけど、もっと紆余曲折あった気がするけどな。そういう途中の過程全部すっ飛ばせば大抵の恋愛ドラマは「冴えない生活の主人公がハイスペパートナーゲットする話」になるでしょそりゃ。 https://t.co/M00qNxxG8n
— 鉄機星人 (@tekkiseijin) January 2, 2025
逃げ恥ってそんな簡単なドラマなのかな、みくりは美人で若い女性としてさ描かれてないし、平匡も高学歴の陰キャとして描かれたとは到底思えないけどな〜あんな人間味のあるキャラクターを簡単な言葉で分類しようとしたらそりゃ面白くないように感じるよ https://t.co/afy4cJLVBn
— ˘ ᴗ ̫ ᴗ ˘ (@rucc_n) January 2, 2025
この記事への反応
・みくりを演じたのはガッキーだけど中身の魂は
「高学歴でしごできでキャリア志向で何事にも権利意識が強く
恋愛や結婚生活でもガッチガチに理屈っぽくて
おっさん達相手でも堂々おかしい事はおかしいと言って議論するリベラル女」
という保守的ミソジニー男が発狂して嫌いそうな要素しかないから
その古臭い保守性に嫌気がさした男女達視聴者に愛されたし、
みくりと似たもの気質の平匡(星野源)さんも惚れたんだよ。
現代を象徴する多様性のドラマだから人気が出たんだよ。
元ツイートの男性はそういうの嫌いそうだけど。
・逃げ恥は面白いエンタメながら
ここまで丁寧に男女共に抱える
現代的なジェンダーやフェミニズム的題材を扱ってるというのに
そういう表現を見ようともしない保守男性が
本作がむしろ全否定してる古い男女観のまま
「へーへーどうせこういうお話なんでしょw」とわかったつもりでいるのがヤバい。
あと普通に優良企業に転職成功しとるわ!
全然見てないだろこの人。
・みくりは高学歴なだけでなく、
家事もテキパキこなすし生活力あるしロジカル思考ができて地頭いいよね
話し合いで問題解決できるし、婚活うまくいくタイプだと思う
・このうっすいディスに賛同してるのはアンチばかりで
ドラマのファンほど「全然違うわい」ってなるよね
・あんなに分かりやすいドラマでも
伝わらない人がたくさん居ると知れて良かった
・みくりさんが無能だった描写ないのに
「無能な高学歴」扱いしてる時点で悪意しかないなこりゃ
・みくりのような若い女性は
昔の日本なら間違いなく悪役にされてたキャラ造形だよね。
正反対の男に都合がいいヒロインを引き立てるための。
でも、みくりみたいな子が肯定されて主人公になれる時代が来たんだ
っていう感動込で『逃げ恥』大好きだったよ。
みくりと叔母さんの関係が
なんか好きでしたね


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
きも