07




永野“世界一幸せな国”フィンランドで感じたこと「日本ってめちゃくちゃ病んでる」
1739115382444

記事によると



・お笑いタレント・永野がYouTubeチャンネル「永野&くるまのひっかかりニーチェ【テレビ朝日公式】」に出演し、日本のお笑い文化について語る場面があった。

・番組のロケでフィンランドに訪れたという永野。同国は国連の「世界幸福度ランキング」で18年から7年連続で世界一位に選ばれており「もちろん自分が観光客ってのもあるけど、こんなに優しいのかと思ったら“人生どうしよう…”って」と感情が揺さぶれたという。

「テレビを付けたら、バラエティもやってないんですよ。お笑いも盛り上がってないというか」といい「本当に幸せな国にお笑いって必要ないのかなって」と持論を展開していた。

・また「日本って、怖いぐらいに“お笑い”を求めてるじゃないですか?めちゃくちゃ病んでるんじゃないかなって」というと、「令和ロマン」高比良くるまも「友達と楽しく笑っている人って、お笑い見ないですもんね」とうなずいていた。

以下、全文を読む




この記事への反応



そこまでお笑い求めてないよ。。。

病んでるかどうかはわからないけど、本当に幸せで満ち足りてるならお笑い番組は要らないという話には納得です。日本のお笑いって庶民の憂さ晴らしみたいなものですね。

テレビで見る限り北欧の人の顔は暗い。まるで病んでいるよう。
北欧で過ごして向こうで歯科を学び日本で歯科医院を引き継いでいる医師は性悪説を信じていてひねくれている。
ムーミンの話もひねくれている。
ただ北欧のお皿はかわいい。
だから、個人的には、幸せをこじつけている国、という印象。


フィンランドってそんないい国でもないぞ。
移民で犯罪多いし、鬱病になる確率高いし、若者の自死率高いし。


おいらはお笑いも興味ないし、TVを見る機会も随分減ったから、永野某が言ってることはわからんわ。

国民性としか言えないかな。
日本は長らく娯楽がテレビ中心だったから、お笑いが席巻してた。
外国の楽しい価値観を評価するには日本の物差しを取っ払わないと出来ない。


なんかこういうちょっと行っただけでこれだけ言うのはどうかと思うんだけど
お笑い番組やってるかやってないかで病んでる病んでないって・・・
例えば10万人辺りの自殺件数はフィンランドが15で日本は16と同じくらいなんだけどこういうのはどう思うんだろうか
自殺ってもろ病んでる系だと思う


世界一幸せな国だというフィンランドと、日本の出生率はたいして変わらないのですよ。
幸せとはいったい何なんでしょうね。


日本より他国を上げると条件反射のようにどこそこは~だから良くない、日本の方がーとすぐに言いたがる。なるほど、ここはこういう良いところがあるのかと客観的に受け止められないのが幸福度に影響してる気がする。

日本人の北欧信仰は行きすぎてる
日本の良さも見つめ直したらいいのにね






実際フィンランドに住んだら真逆のこと言ってそう