
ひろゆき氏、財務省の前で連日行われている「財務省解体デモ」の効果を疑問視
財務省を変えたかったら、加藤勝信氏財務大臣の家の前で叫ぶとか、加藤勝信後援会に所属してる中国税理士政治連盟に所属しては税理士事務者に電話掛けまくる。
— ひろゆき (@hirox246) February 24, 2025
「財務省を変える権限のある人が、財務省を変えないと困る」状況にしないと、変える必要がないから変えないまま。https://t.co/i28AUOGNNg
「財務省の前でいくら叫んでも財務省は解体されません。なので貧困の人の時間とお金を無駄にしている悪行です。財務省を解体した方が貧しい人が幸せになるというデマを流して、貧しい人から金を取る、金を使わせる、時間を使わせるというのは、僕は悪だと思うんですよね」
「多分あまり頭のよろしくない人って財務省解体デモというのをすることで、社会が良くなると誤解をしてるんですよ。良くなりません。財務省を変えるのであれば、選挙で政治家が財務省を解体するという法案を作らないと変わりません。なので財務省を解体したいと言っている政治家に投票するか、もしくは財務省をこう変えるんだという政治家に対して投票するべきで、いくら財務省の前で何を叫ぼうとしても無駄です。これが1000人になろうと1万人になろうと10万人になろうと無駄です」
「嘘をついて貧しい人の能力とかお金を使うというのは、僕は本当に良くないと思うのですけど、結構これを悪いことだと思わない人多いんですよね。なんで僕デモをする人たちに対して結構こういう風に冷たく厳しく言うんですけど『デモをすることに反対をする冷笑派だ』とかっていうふうに結構言われるんですけど」
「本当に効果があるデモは僕はやるべきだと思うんですよ。フランスのデモは効果があるんですよ。要するにシャンゼリゼ通りとかでデモやって店燃やすんすよ。で、店燃やされるからこれ以上デモやめてくんないっていうのを、そこで商売やってる人たちとかが政治家に文句を言い始めるんですよ。毎週毎週デモやられて商売上がったりで、店燃やされるから、マジでなんとかしてよっていうのを政治家に言い始めるんですよ。で、結果としてマクロン大統領はガソリンに対する課税をやめたんですよ。なので燃やすぐらいの根性があるデモだったら僕やってもいいと思うんですよ」
「要するにそのデモに対して政策を変える、法案を変えるっていうのをやらないと、本当に有権者が いなくなるよねっていうぐらいの誰かが困らなきゃいけないですよ。でも財務省の前でいくら叫んでも誰も困んないんすよ。なので僕は家ぶっ壊すとか店ぶっ壊すとか火つつけるとか強盗するとかっていうのは、一時的には悪いことなんだけど、結果としてその政治家の判断を変えるのであれば、それぐらいやらないと変わらないよね。っていうフランスの考え方が最終的には正しいと思ってます」
「民衆というのには権限が全くないんですよ。法律を作るとか政策をやるというのは政治家がやるので。与党の政治家が政策を実行して、法案を作るというのも国会議員が法案を作るので。なので民衆というのは一切力がない。民衆の力を使うのはデモなんだけど、効果のないデモをやらせるというのは、民衆の力と時間とお金を奪う行為なんですよ。なので効果のあるデモやるのであれば、それはようやく民衆に力が発生するので、僕はそれはやるべきだと思うんですけど。デモはなんか大人しく迷惑をかけないで、財務省の前で叫んでいる方がいいよねっていうのは、それは力にはならないので結果として民衆のエネルギーをひたすら無駄に使うだけなので、結果として今の政権を手助けする行為になるんじゃないかと思ってるんですよ。そのエネルギーになる人たちのお金を使ってひたすらデモで騒いだけど、何も変わらなかったよね、意味がなかったよね、っていうので与党がその自分の行動をそのままやり続けるということになってしまう」
この記事への反応
・要するに百姓一揆みたいなことやらんと意味無いってことね
・いきなりそんなにエネルギッシュなデモにはならないだろ
積み重ねが必要だと思うから今やってるものも無駄とは思わない
・人は困るから動くんやもんね。
デモだって今のままでは困るから動いてるわけだし、それと一緒。
財務省の前で騒いでも、檻の中で喚いてるだけだから誰も困らもんなぁ。
もう財務省を爆撃するしかないと思ってたから、こういう意見はありがたい。
ただ、加藤大臣の家どこなのか知らないんよ。これな。
・本当にそう思うね
フランスとかデモの先進国を参考にした方がよい
汚いことばかりしてる人間に対して綺麗に立ち向かっても駄目でしょ。こっちも徹底的にクズにならないと。
・むちゃくちゃ言ってて草
確かに東京都民10万人とかが同時に減税しろ!って街を破壊しだしたら、政治家は動くかも笑
・確かに、ただの行進より、山神様の乾坤一擲の一撃の方が、世の中を変えられるんですよね
・確かにそう思う。現場の省庁にデモ活動してもしょうがないような気がする。
・ひろゆきのこの発言は一理ある
いまの日本では難しいだろうが
平日昼間、数万のデモで火焔瓶を1000人単位でもって、一斉にぶつければ
警察も動くし逮捕者でるが さすがにメディアは報道せざるをえない
死の恐怖を感じないと財務省の役人は考えをあらためない
・財務省解体デモが広まるとによって、財務省解体が票になることに気付いた政治家が選挙で当選する確率が上がるので、意味はあるんじゃね。
・デモと言うか
暴動起こさんとダメなのか
実害出るデモやったら一般人ドン引きするのでは?
異世界迷宮でハーレムを(11) (角川コミックス・エース)
発売日:2025-02-26T00:00:00.000Z
メーカー:氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(その他), 四季童子(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
アルスラーン戦記(22) (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-03-07T00:00:00.000Z
メーカー:荒川弘(著), 田中芳樹(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゆるキャン△ 17巻 (まんがタイムKRコミックス)
発売日:2025-03-12T00:00:00.000Z
メーカー:あfろ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
勇者パーティを追い出された器用貧乏 ~パーティ事情で付与術士をやっていた剣士、万能へと至る~(14) (シリウスコミックス)
発売日:2025-03-07T00:00:00.000Z
メーカー:よねぞう(著), 都神樹(著), きさらぎゆり(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
犯罪煽動