
人材不足のこの時代、
— やるやん (@IPA_law) March 13, 2025
「働かない人」よりも、「人が辞めていく原因を作る人」の方が何倍も有害なんよね。
人材不足のこの時代、
「働かない人」よりも、「人が辞めていく原因を作る人」の方が何倍も有害なんよね。
あらあら、タイムリーでしたね!
— やるやん (@IPA_law) March 13, 2025
おっしゃるとおりですよね😅
「働かない人」の尻拭いを強要されキャパオーバーになり、フォローする側が辞めるから、働かない人は原因を作る人と同じだと思ってる。
— ぱる*ズボラな乳がんst2タモ中 (@new2haru) March 15, 2025
この記事への反応
・でもそう言う人って有能って誤解されてて辞めないんだよね
・分かる
そいつのせいで、何十人辞めたと思ってんだ
って奴が会社に残ってる
・「働かない人」「パソコンで遊んでいる人」のはずが。
その人がいなくなって数ヶ月で、入出荷管理のデータベースや納品書・請求書発行ソフトの商品台帳が崩壊したなんて話も聞きますよね。
・人が辞めていく原因を作ってる人って、自分では絶対に気づいてないと思います。なんなら、その人が急に病みだすこともありました。いずれにしても職場にいると苦しいですね😅
・すまん……
キャリアアップを進めて、数人の後輩を送り出しちゃった。
・原因の根源を作ってる人はこの事を他責として捉えて、責任転嫁をして、私利私欲の為だけに動き、自分はちゃんとやってるという勘違いを犯すので凄くタチが悪いと思います。
・みんな盛り上がってますね〜
でも私は自分がこうなっていないか不安を常に抱えてます
本当に給与分の働きができているのか、自分が何かの原因になってないか
正直人にどうこう言えない…
・性格に難があっても本人が優秀なら評価されるって時期は終わった感がある
所詮一人でこなせる仕事なんて知れてる
・まじでこれ。いくら本人が仕事できてもまわりのモチベ下げるならゴミカス。働かない奴もカスだけど。
・こういう人に限ってすごく有能なわけじゃなく古株ってだけだったりするよね
そういう人に限っていなくならないんだよな
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
💩