前回記事
【『推しの子』最終回が大荒れ → 原作者・赤坂アカさん「『推しの子』のエンディングは最初から決めていた。テーマは◯◯◯です」】
【『推しの子』作画担当・横槍メンゴさん、「あの最終回」に対してついにお気持ち表明】
【【ネタバレ注意】『推しの子』、本編で描かれなかった「ある真相」がコミックス最終16巻で明かされると宣伝 → 結果がアレすぎて大荒れwwwww】
【【ネタバレ注意】『推しの子』最終巻はなぜ大荒れしたのか? → ある有識者の解説がわかりやすいと大絶賛! 「16巻も付き合った読者はやはり◯◯が欲しい」】
【実写映画『推しの子』初日勢からは大好評!! 「原作改変してマンガ超えてほしい」】
【アニメ『推しの子』3期は2026年放送開始!! 結構あいだ空くな!???】
↓
TVアニメ『【推しの子】』第3期ティザービジュアルsideアクア 公開記念映像
TVアニメ『【推しの子】』第3期2026年放送開始。
2026年、物語は新たなステージへ___。
==========================
✦INTRODUCTION✦
物語は新たなステージへ──
『POP IN 2』のリリースから半年。
MEMちょの尽力の甲斐もあり、今やB小町はブレイク寸前。
アクアはマルチタレント、あかねは実力派女優の道を順調に歩んでいる。
一方で、かなは以前の明るさを失っていた。
そして、アイとゴローの死の真相を追い求め、ルビーは芸能界を駆け上がる。
────嘘を、武器にして。
✦STAFF✦
原作:「【推しの子】」赤坂アカ×横槍メンゴ(集英社ヤングジャンプコミックス刊)
監督:平牧大輔
シリーズ構成:田中 仁
キャラクターデザイン・総作画監督:平山寛菜
アニメーション制作:動画工房
✦CAST✦
アクア:大塚剛央
ルビー:伊駒ゆりえ
有馬かな:潘めぐみ
黒川あかね:石見舞菜香
MEMちょ:大久保瑠美
アイ:高橋李依
物語は、新たなステージへ___
— 『【推しの子】』TVアニメ公式 (@anime_oshinoko) March 22, 2025
━━━TVアニメ【#推しの子】━━━
第3期2026年放送開始
ティザービジュアルsideアクア公開
ビジュアル公開記念映像解禁
第3期イントロダクション公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ビジュアル公開記念映像▼https://t.co/CCJwZlBxda pic.twitter.com/3o6ZYaCZgs
↓
アニオリで終わらせてくれ🤲
— りんご茶🍎𓆛 (@ReoLRim) March 22, 2025
アクアもルビーも有馬も幸せになって欲しい
途中からアニオリ展開で終わってほしいアニメ
— エンタール (@TooFu_jihashi) March 22, 2025
時間かかっても良いから原作改変してくれないと無理です
— あ (@futon__friend) March 22, 2025
ちゃんと結末は原作改変するんだぞ
— 白兎 (@sorusion15) March 22, 2025
それに向けて今からストーリー変えてくれ
原作通りにやるとマジでおもんない結末になる
基本アニオリは好きじゃないけどコレばかりはアニオリがあってくれと思う作品 https://t.co/VqATQDKQw2
— 宗沢木 駿代 (@aoi_munasagi) March 22, 2025
原作通りが好きだったけど、推しの子は別、超改変アニオリまってます🙏🏻🙏🏻 https://t.co/FZfBrExGgd
— あおいちご (@ap0047s) March 22, 2025
推しの子の3期、すげぇ勢いで原作改変アニオリ希望の声が出ててオモロイ
— soni(そーにぃ) (@soni_517) March 22, 2025
推しの子アニメ3期、ラストはアニオリで頼む言われててガチ草 まあ最後ガチでええ…って感じだったからな
— もやもや (@mo_yamo_ya) March 22, 2025
推しの子…アニメの最終回はアニオリで頼みます……頼む…
— 千咲(ちさ) (@chisa_2037) March 22, 2025
推しの子だけはアニオリ展開で完結して欲しい。
— you (@_Coralpea) March 22, 2025
まじで…。
お願いします、、
推しの子続編、原作勢がおもろいくらい終わりはアニオリで頼むって言ってて笑った
— 護道 栖緒💖👀💚 (@godo_suo) March 22, 2025
頼む我もアニオリで終わりがみたい
推しの子は原作忠実にアニメの終わりを締めくくっちゃいかん
この記事への反応
・アニオリ望む声が多すぎて草
・アニメでifルートを望んだのは初めて
・ここからが正念場だぞ…!アニオリ改変祭りでも何でも良い、頑張れアニメ版推しの子!
・本当に新たなステージ行ってくれ、頼むから。
・原作改変するな💢💢💢💢💢💢
って普段言ってるオタクが、推しの子は原作改変してくれ~~って言ってるのおもろすぎる
俺からもアニオリで頼む
・推しの子最後までやる気なんか?
アニオリで相当補完しないとまた燃えるだけやろ
・3期のOP、誰がやってくれるんだろう。そこも楽しみすぎる
・どんな改変してもあのクソ原作よりはマシだから安心していじくりまわしてほしい
・原作改変しろ言われてて草
改変を視聴者が望む稀有な作品(褒めていない
・どうか原作と違う内容で進んでほしい
ここまで原作改変が望まれるアニメ化は見たことない
カドカワ[KADOKAWA] Kdcolle 【推しの子】 アイ Exhibition ver. 1/7スケール プラスチック製塗装済み完成品
発売日:2025-12-31T00:00:01Z
メーカー:カドカワ
Amazon.co.jp で詳細を見る
ファット カンパニー[Phat Company] 学園アイドルマスター 篠澤 広 一番向いてないことVer. 1/7スケール プラスチック製塗装済み完成品
発売日:2026-01-31T00:00:01Z
メーカー:ファット・カンパニー
Amazon.co.jp で詳細を見る
バンダイ(BANDAI) ホロライブプロダクション ウエハース vol.3 20個入 食玩・ウエハース
発売日:2025-06-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイ
Amazon.co.jp で詳細を見る


変えろと言ったり
勝手なもんだ
火サス以下の雑展開を修正してヒロインレース回収したところで、
最初にバズ狙いな話やって、当たったらオチを人質に引き伸ばせるだけ引き伸ばすゴミ作品なのは変わらない
そもそもラストだけでなくコスプレ女、枕未遂、映画とか3期辺りから人気下り坂
これで感動して前が見えねぇ😭
うっ頭が
s.kabutan.jp/news/n202503130535/
東洋証券安田の記事より
なお、23年6月に発売した「ファイナルファンタジーXVI」は現時点でも350万本超と東洋証券にて推計。
(※元の記事では「ファイナルファンタジーXVI」の本数について決算説明会のスクエニHDの桐生隆司社長談と記載しておりましたが、東洋証券独自での推計によるものであり、筆者の誤った記述でございました。お詫びして訂正申し上げます)
はちまは安田がスクエニの社長の発言と捏造したのは記事にしないの?
お前は引っ込んでろ
そもそもやるのか問題あるけど
アクアの死体が見つからない行方不明エンドだから、続編への望みも持てる最高の終わり方だぞ
それな
最後まで面白いだけだとただの名作で終わって語り継がれにくいが賛否両論の終わり方をする事によって後世にも永く語り継がれる作品に出来る
20世紀少年やんけ
引きこもって人生何もしないで何も見ないならずっと勝ちやぞ
お前は是非そのままでいてくれ
なんだ実写もう終わったのか
全然話題にならんから知らんかった
同人で我慢して巣から出てくんな
綺麗にまとまってただの名作で終わったほうが語り継がれるだろ
いや
それだとただ面白かったよなで終わる
賛否両論が一番語り継がれる良くも悪くもね
考察サイトが閉鎖してて草
恋愛関係のことなら諦めろ
アニメで原作改変して評価高かったな
まぁゼスティリアのアニメだから
見てない人も多いし大した話題にはならんかったが
中居の件であれだけ騒がれたのに性加害者が許されるあのエピソードをやれるのか?
実験的にハッピーエンドにしてみて欲しいね
どんだけの効果があるか
もし作品にとってプラスに転じる効果があるなら
今後もやっても良いみたいな流れできるんじゃない?
呪術も救われるかw
まだ辻褄合わせられるか
オリジナル要素皆無の漫画だったわ
安易にハッピーエンドにしなかったのむしろ評価しとるわ
部屋の隅でーーー。
口開けてホコリ食ってろーーーー。
そういうってことはバッドエンド確定でしかもそれまでの流れと関係なくながなが構想外やった後バッドエンドになるから
こんな不自然なバッドエンドになる
まあアニオリはないだろうね赤坂のプライドがあるから
この無駄死にから何かを感じ取ってほしいらしいし
流されて生を選ぶキャラでは無いだけに、生を選ぶに足る理由が必要だね
改変するのであればその辺りまで描いてほしいものです
「面白かったよな」で終わって何が悪いのかわからん
うしおととら、鬼滅、ジョジョの第3部とか最後まで綺麗にまとまって名作扱いじゃん
実写はとっくの前に映画化して終わったで
アクア「・・・という妄想をしてしまった」←これでいこう
改変しなければ原作と心中する事になる
面白いオリジナル要素を盛れる演出家が育ってません
薄い本かな
赤坂アカ「分かりましたアニオリにしましょう!ただし私が監修しますw」
作画も揃って 確実に糞ストーリーで終わること が確約されたコンビだっただろ
読んでたお前らが馬鹿
どちらも読者の期待を裏切ったからだろ
むしろ一貫している
演出が古くても多分原作の何倍も面白く仕上げただろうw
どうせ落差狙うからだと思った的なこと書かれて
アクたん自爆ミサイルいらんやろ
実写映画 → アクア海で行方不明、死体は見つからず
アニメ → ???
その二人実は結婚してるとか恋人だったりすんの?
ロケットで突き抜けろ
未だに語られる名作を忘れるな
せっかくならアニオリを盛りまくって欲しい完結済みだし
推しの子作者は推しの子読めって言われそう
転生してまで慕ってくれる可愛い妹(妻の座希望)と
アクア転生させて自分が母になって母子相姦狙う元カノと
重曹を舐めながら死体ビンタする恋人未満
の3人では足りないかね?
転生したあと性格も能力も改変されてたのが謎だった
文句があるなら黙って離れれば良いのに
別にアニメ監督には詳しくないからか
単に次週の引きを強めるのとインパクトを与えたいだけで陳腐
誰も語ってなくて草
「アテクシの気に入らない!ギャオオン!」にまともな対案があるわけ無いだろ
まぁアレはラストより途中からのアレがクソなんだけど
最強VS最強をあんな様に出来るの逆に凄いわ
幼馴染フッて実妹EDぶっこんでからのクソデカifルート書きまくった俺妹の作者見習え
主人公が死を選んだ意味も薄いし
最も売れた駄作と言ってもいいと思う
円盤売上も2000台まで落ち込んでるしな
カミキは魅力0や
誰ともくっつかず3人声を揃えて
『あんたの推しの子になってやる!』
YOASOBIのアイドルが流れる中、それぞれの道を歩んでるカットが流れ、最後にアイがなんかえもい一言決めて完!
おっさんの俺でもそう思う
最後どころか中盤から終盤にかけて既にガバガバ定期
「推しの子を批判してる奴らは弱者男女なんだー!」 ←自分が気に入らないものはなんでも弱者wwwww
アニメにもパッケー爺ってまだいるんだな
信者ブチギレで草
1期の頃はこういう奴元気だったよな
ビターエンドでもいいけど
投げっぱなし安直エンド感が否めないのよな
遊戯王みたいに死者蘇生させちまおうぜw
面倒くさくなったんだろうな
あんだけ複合的に使った方が強い駒が揃ってて
タイマンやる約束は五条後はない展開で
やってる事がほぼ延々と逐次投入だからなぁ
赤坂アカを徹底的に叩くべき
改変はしなくとも大幅な再編集は必須
バットエンドが見たくて作品を見る奴なんていねえよ
全滅エンドなんて脚本でいいなら素人でも誰でも書けるんだよ
バタフライエフェクト?
推しの子とかどうでもええけどなんかお前のコメが目に付いたからちょっと小突いてみただけやで
気に障ったならすまんね
あれはあれで正解に思えるが
五条は最強がやられるギミック要因だし
浅ッ!www
世の中にいつから悲劇があると思ってんだよ
中世の観客にすら感性が追い付いてないぞw
不幸になる必然性がないストーリーだし。
ただ、この話でハッピーな結末にしたら更に駄作になると思うw
ハッピーよりも納得感を出せないとコケる
やれるよ
セクシー田中の後に脚本家の話やって話題にならなかったけどね
その件も身代わりにスキャンダルネタ差し出した後がしょうもない展開すぎて微妙だろうな
800とか凄いな
同人誌頼めるレベルだわ
クソ原作のこの作品好きになっておいて原作通りを望まないってなに
嫌いになって反転アンチすりぁいいだろ
そうしないと原作者は批評を理解しないよ
設定が全部ただの舞台装置で活かせてないんだよな
前作を知ってる人には存知かもだが。
良作アニメってラスト2話のどんでん返しある作品が多いし
極端な根底返しはありだと思うんだよ
転生自体がファンタジーだし
君なら医者の知識をどう復讐に活かすね?
それはハッピーエンドだけや、許されるのは。
なろうチートばかり見すぎて脳がおかしくなってないか?
赤坂アカってこういう作家って言われたらそれまでだけど
1期から売上ガタ落ちしたから3期で買う人もっと少ないよ
携帯小説なみの浅さつうか
あ違う違う
推しの子3期のコメントが800いいねされててその人の固定コメントのいいね数カスだった
推しの子というタイトルのダブルミーニングを回収できるのはアイを助けるしかねえと思うわ
荒川弘ってどの作品もうまく綺麗に終わらせてるからね。
銀の匙も2期出してほしいけど時間たちすぎたかな。
アニオリにした方良いんじゃねえの
浅すぎ。
序盤見ればびっくりさせる事しか考えてない作品だってわかるだろ
浅いのはお前だよ
悲劇で終わって希望が残らないフィクション作品は作者の「逃げ」、夢オチと同レベルの愚行だ
中世で感性止まってんならもう日本のアニメは見なくていいぞ
もう日テレを叩く資格はない
優れたストーリーで終盤まで進めてたとかなら兎も角
そこまでの作品じゃなかったろw
大半の読者は悲しみながらも納得してんだよ
アンチっていつも自分らを多数派と勘違いするから困る
声がデカいだけという自覚を持てよ
カーボーイビバップとかジョジョとか残響のテロルとかグレンラガンとかアカメとか
ああいうビターでもスカッとする感じがない
別にそんなの結構あるじゃん
まあハッピーエンドとはいいがたいから賛否あるのは仕方ない
原作改変、というかオリジナルストーリ化については
原作内でもその問題について描いているから、もしやるならぜひ真髄を見せて欲しい
アニオリ生存ルートやる→実は作中劇でした(こっちになりそう)
少女漫画家はその手の話を作るのがとてもうまい。
ファンがきれてるんだろうな
横だけどあまりにも創作を楽しめる幅がせまいな…
必ず希望ある要素を残せとかさぁ現実がかなり切迫してて精神的にキツイのか?
だったらまぁバットとか悲劇を受け入れる余裕ないわな
問題はみんなが納得する終わり方なのかって話だぞ
駄作感がより一層強いぞそれ・・・
それしかないと言う話としてのまとまりがないと受け入れられないというか
安直になりがち
主人公消せば良いかぁ的逃げは荒れる
そこに感動や、何かしらカタルシスなものや、あるいは徹底的な謎解きでもあれば
反応はまた違ったと思うぞ。
逆張り・露悪こそ令和の客層がもっとも興奮する要素だってわかっているから
アンチは最高の養分
読者は読んで感想だけ言っとけ改変などの要求する資格はないぞ
アクア死んじゃって悲しいぎゃおおおん派
同じ批判派でも湿度が違う
セクシー田中さんは原作を勝手に改悪して
それでも立て直そうと協力した原作者さえも蔑ろにしたまったく別次元の話だ
陰湿なイジメを見てるみたいで気分が悪かったわ
あの時はいい曲と思ったけど今聴くともうキツイぞ
があるんだが、あれはあれで読後感は気持ちいいからな。
あの漫画何年経っても面白いわ
彼らは貶した、僕は怒ったこの話はこれでおしまいの精神だぞ
権利はあるわ、作者が同意するかはどうかとして
ハリーポッターの作者もハリーとハーマイオニーくっつけなかったのは逆張りした私の間違いだったって認めたし
改変されるかはどうかとして物語は読者のものでもある。
ドラゴンボールが魔人ブウに負けて地球消滅して全滅エンドだったらどう思う?
悲劇が読みたい層が悲劇を楽しむ分には勝手だが
これは少年少女もターゲットになってるアニメ漫画作品ということを忘れるな
原作改変絶対許さない馬鹿な原作厨が
自分の主張の正当性の裏付けの為によく利用してるけどあの事件の本質はだ
映像化をする際に交わした様々な原作者との約束事を反故した事なんだわ
あれがもし自由におまかせしますで起こった事件ならまた見方が変るんだわ
ってことで未だに見てないや
バッドだから悪いじゃなくてあまりにも動機づけが弱いんだよ
アイドルとしてパットしなくなってトップ取れなくなるから俺が殺されたと見せかけて殺す。
そしてそんなおぜん立てでトップアイドルまた目指すルビーがわからん
アイドルなんて立てないからあこがれたもので家族や好きな人の方が大事だっただろうに
作中でアイドルは糞としか基本描写されてないからな
また好きな人が自分のために死んで望み通りアイドルやれるって意味が分からんわ
夢オチのせいか知らんけど漫画史上に残る名作扱いにはなってないじゃん
そんな明らかにつまらない意味のない終わり方を提示してどうすんだw
まぁそれだけキャラ人気が高かったってことだが
推しの子はジャンププラスでもやってたが
元となる紙媒体の雑誌なにか知ってる?青年向けのヤンジャンだぜ?
少年ジャンプの王道アクション漫画を例に出すのはあまりにも的外れ
YouTubeで5.8億回再生されて今もなお海外からコメントが付き続けるアニメOP曲をお前作れんの?ww
名作の話はしてないw
最初に終わらせる漫画が一番悪いエンドで、ラストに来るアニメのエンドであっと言わせて満足したいっての、あの作者が好きそうなこと
それが滑ってるかどうかはともかくとしてな
読者は神様じゃねーぞ
それでつまらんと言ってる人らもいるだろうってのは分かるし同意だけど
でも遅くても途中で気づくよねあーこれしょうもねぇ終わり方しかしねえわって
アクアの死だけじゃなく他にも動機が色々と弱くて
行き当たりばったりで週刊漫画に顕著な次週を跨ぐ事での瞬発的な引きと意外性でしか構成してないし
なので大半は結局アクア死んじゃって嫌だああああって人のが多そうw
アニメ売ろうと思ったら、その方が正解ではあると思うけどな。
今更意表をつくようなラスト作れるかはしらんけど。
何でこいつらのわがままに付き合って改変しなきゃいけねえんだよ
「私の考えた最強の最終回」にはならない
アクア生存の世界線で。
ルビー「私と結婚してくれるって話、覚えてる?」
あかね「アクアくんと私は恋人同士だったんだよ?」
かな「あんたは私を推してくれてた大事な人なんだからね?」
記憶を失ったアクアに迫る3人!
MEM「アクたん、また刺されないように気を付けないとね」
最初に一番面白いところを持ってきて打ち切り回避して勢いに乗せる、っていうのが現代のコンテンツなんだから
尻すぼみになるのはしょうがないし、読者もそういうつもりで楽しむもの
最後まで追う必要もないし、とにかく過程を楽しめよ
期待してどうすんだ
作画担当が苦言呈してて可哀想だった
これ
ハッピーエンドもビターエンドも両方アニメで成功してるのスゲェとなる
しめかたが下手
浦沢作品くらい下手
メインキャラの一人が病で死ぬラストが
アニメ版では死なずに克服してる「おにいさまへ…」って作品はあるな
原作者も満足な改変らしい
浦沢作品もそうだけど過程の説得力があるからな
浦沢は途中はしっかり盛り上げてくれるだろ
流石に一緒にするのは酷だわw
↓ここから推しの子エアプ
何故ならぶっ叩かれるのが予想ついてるから
このアニメを改変すべきかどうかは置いといて
お前は今後どんな作品の映像化にも触れずに原作だけ読んどけよ
転生の意味とか、なんかすべてを把握してる少女とかなんだったんだよとw
もう途中からグダグダなんですわこれ
>アイドルとしてパットしなくなってトップ取れなくなるから俺が殺されたと見せかけて殺す。
こんな動機じゃなかったはずだが?
カラス(ツクヨミ)を介抱してあげた恩返しだから…
裏に何かあると匂わせてきな言動や演出も全部ただのブラフだから…
アクアの流れそんな話だったっか?そうは読まなかったな
ルビーが復活する流れは性急かなとは思った
なんで!
意味ありげなのに!
特に何もないの出すんですか!
そりゃルフィも今の攻撃やべぇって言っちゃうわ
なんで子役しとんねんw
代紋take2は普通に名作ヤクザ漫画として名は残してるレベルやろ
20年以上前の作品だぞアレ
作者以外望んでなさそうなラストやから仕方ない
好きでも嫌いでもないけど人気漫画の最後か!?これが!??ファンかわいそ(笑)
推しの子のラストに比べたら普通にマシレベルだからな
虚無感で作品について語る気が全く失せて
存在がどうでもよくなるタイプの酷い最終話の流れだったよな
それが理解できない人とかはディズニーものとかもっとわかりやすいお話観ておけばいいのよ
忍(おし)の子
実写は、原作よりは少し良改変したのか
そのあたりは投げっぱなしで終わったよ
四月は君の嘘の方が救って欲しかったわ
実写映画は改変はできなくてもラストの表現は原作よりマシにしようと頑張った形跡は伺えた
大体こうだしな
一見意味ありげな要素を沢山出す事で考察が色々捗って楽しんだでしょ!
それでいいっしょ!もう知らない!
原作者をないがしろにしてセクシー田中さんと同じ事をしろとスタッフに迫るのはどうかと思うわ
死なん選択もあったんちゃうかと思わなくはないのと、死ぬなら理由をもうちょっと掘り下げるべき
推しの子は典型的な転転転転の作品でしょ
なろうとかでよくあるやつ
だから整合性無茶苦茶で、ぶん投げエンドになる
それパクって作って欲しい
改変してアクア生きてて誰とくっ付いても兄妹でとか中身オジサンが未成年に手を出したとかで叩くだけだろw
どうせ叩いてるの同じ時期に放送で空気どころかやってたの?って言われるくらい悲惨だったいつもの鬼滅の信者とまとめサイトの切り抜かれたワンシーン見ただけで読んでない奴だろw
そのままにして脳破壊しちまえ
テンプル騎士団とかが崇拝してたのも殺傷って悪と信仰って善を表裏一体で説明できる象徴だったからでそういう光と闇があることを生業にしてる者は偶像作ってそれに自分を被らせて正当化しようとするけど、結局は自分自身がそれを悪と捉えてる部分が消えないこと自体が自己嫌悪とかの証だし。それがある限りは幸せになれないからその人らにとっての本当の意味での救済とか解放ってのはもう死くらいしかないよねってオチでしっかりとまとまってるし、その当事者の死に直面しても結局周囲はまた懲りもせずにそこに影響受けて同じような道を歩みだしちゃう連鎖も描いてるからまぁ最後の最後まで人間そんなもんだよねを突き通してる。
だから悩ましいわけなので
同人でやれば?
そっちの方が面白そうやな
創作といえば漫画やアニメしかほぼ見てない様な文化的な素養が低い連中だろ
じゃあそういう層に相応しいラスト用意しとかないと
だからそれ系の人たちから金もしっかり出してもらえるし話の筋も自分で考えなくてもそれに沿って描けばよくて楽なんよ
作家とか芸術家とかがなんで自死を選ぶのかってあれはもう考えるの疲れたとか自分の才能の枯渇と直面してそれと向き合いながら生きるのが辛すぎるとかが多いわけでそんなの考えもしない奴からしたらそんなの忘れて死なずに長生きすればいいでしょになるけど人生死ぬほどの熱量で生きてる奴らはそんな妥協の生なら死のほうがええわになるわけでその辺は決して分かり合えないってかまず理解できない生き方の価値観の違いなんよ
黒幕見つかった
黒幕アイを孕ませた当時15歳
最終的に刺し違えっぽく見せてアクアの自己満足で退場
ルビィ一時期引きこもったけど元気にアイドルやってる
エンド
これでどこを納得しろと?
だから目の中に星描いてるしそっちを読めばああそれとこれをかぶせてるんだねがわかるし
漫画しか読まない馬鹿たちにもどうにか文芸作品に触れる機会を作るためにその層が好きそうなアイドルを被せてベースの作品を読ませてただけよアイドルも宗教みたいなもんだし
あれなかなかの秀作だけどモチーフとして被せてあの程度?w
表層的な部分も部分の上っ面の面の微かな部分な要素をしか反映出来てないじゃんw
似たようなオチかました糞アニメがありましてね…
あれだけの悲劇をどう乗り越えたか
そこを説得力ある描写もしくは台詞で描くのなんて本当に優れてないと出来ないじゃないですか
だから読者の想像に任せるという逃げをした
他のアンチは見習うように
期待を裏切るくらいのほうが面白い作品になる
これに関しちゃ原作者自身が原作を大事にしてないのバレちゃったからな
???
呪術は普通にハッピーエンドで終わったけど...
もしくは推しの子ジークアクア
ハッピーエンドにしてくれるならもう推しの子じゃなくて良いよ
予想は裏切っても良いけど期待は裏切ったら駄目だろ
テレビ局にしてみりゃこういう声は大義名分ですな。
推理もクソもないというか。
「そんな・・・お前だったのか!!!」・・・・的な真犯人像ほしかったよね
「生まれ変わり」のファンタジー奇怪路線も活かせてないし
前世で恋の予感を匂わせた2人が「兄妹」として生まれ変わってしまった苦悩もたいしてないし
ツクヨミなんだよお前だし
「ドラゴンヘッド」の読後感に似てる なにが「この世界で生きていく」だよ。的な。
たぶんヒロインが誰になるかとかヒロインが決めなかったとかでもめるだろうけど。
そのまま流すか、エピローグを丁寧にかくも全然共感もできないとか視聴後感よくならないとかになりそう。
泣く
アニメやドラマ化で、異様に原作改変を許さない風潮あるけど、本来別の作品だから(原作者との契約を遵守しながらの)改変はあってもいいと思う
作者への尊敬も吹き飛ばして
アンチを大量に生み出したのであった
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
うるさい奴の言う事を真に受けるのは危険だと思う
それ駄作だろ
ハッピーエンドは求めてないからスッキリさせてほしい
相手を処して自分も逝く
駄作
作者は脂肪。売れないで自殺wざまぁw
エンタメなんだから最後はハッピーエンドで終わらせて欲しい
重曹のやらかしをアイの秘密暴露で揉み消す→ルビーと決裂→何も解決してないタイミングで反省してない重曹とラブコメするとかいう流れだったスキャンダル編忘れてるだろ