• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






子の発熱によりゴールデンウィークの予定キャンセル界隈のみなさーーーーん!

キャンセル費往復4万5000円!
対戦お願いします!










※悲鳴が飛び交う
「家族旅行キャンセル界隈」に
「クソリプだけど」から始まる救世主登場wwwww




クソリプだけど我が家も一度やらかしてから
子連れ旅行は絶対キャンセル保険入ってる🥺
旅行代金と比較すると保険料安いので、
旅までの安心感が違う…






今回は宿も飛行機も2ヶ月くらい前から
キャンセル料100%かかるからすかさずキャンセル保険入ったよ…
夏の旅行で痛い目見たので(結局大丈夫だったが)
お守りと思って最近はキャンセル保険必須になってる🥺
総額13万位で保険料3,000円は良心的じゃない?




  


この記事への反応


   
私も絶対入るようにしてます…!!!
ここ、申請も簡単で担当者の方も丁寧でした。
申請から1週間弱でちゃんと振り込まれてました🙏🏻


うちも三年連続前日発熱キャンセルしたので、旅行保険必須です。
楽天ユーザーでしたら楽天トラベルからの楽天保険で行けます!


去年秋は息子のインフルでユニバキャンセルになって
家族4人分のホテル+チケ代でマイナス20万円だった😇
キャンセル保険の重要さを思い知ったね。

  
全然クソリプじゃない
え、保険あるのか
次からは確かめよ


こんな保険があるとは。
もう子供は大きいけど3年連続、同じ旅館を予約して
コロナ、豪雨、台風で全部キャンセルになってしまったから
こういうの知ってたらよかったかも…
家族旅行行けてないままみんなシフト勤務となり休み合わなくなった😭


クソリプですが、ディズニーバケーションパッケージ の時に
安心感やばかったです!
あれすぐにキャンセル料かかりますので…


子連れにはキャンセル保険本当におすすめ。
国内旅行二泊三日で保険料は数千円くらいのお守り代。
うちはMysuranceで、保険かけられるのは旅行申込日から一定期間なのでそこは注意⚠
キャンセル保険のおかげで旅行前もひろーい心でいられる😌




子供はすぐ体調崩すし
なんならワクワクしすぎて発熱もあるしね
最近はキャンセル保険なんてのもあるんだ
ありがてえやん



B0F6MPRC48明末:ウツロノハネ -PS5 【初回特典】アイテムパック「黒白無常の衣装セット」ダウンロードコード(パッケージ内) 同梱

発売日:2025-07-24T00:00:01Z
メーカー:505 Games
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFH5KT54HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5WZDQD9【任天堂ライセンス商品】USBカメラ パックンフラワー for Nintendo Switch™ 2【Switch2専用】

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:34▼返信
こんな時間にはちまとか無職ヒキニートは気楽で羨ましい
2.コイキング投稿日:2025年05月01日 08:37▼返信
起きたよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:39▼返信
情弱と情強のお手本みたいな話だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:40▼返信
騙されてて草
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:41▼返信
数年後に、子供が親のSNSアカウントを知って、コレを見てグレルやつですね
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:43▼返信
こうしてバカが食い物にされる
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:43▼返信
スイッチが文鎮になったのですが、対応策ありますか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:44▼返信
子供に舌打ちしてそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:44▼返信
>>7
大根おろしとポン酢かけて食べたら美味しいよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:44▼返信
>>1
GWなんだすまんな(笑)
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:44▼返信
コロナは知らんが台風や豪雨とかはキャンセル料かからんはず、たしか旅行約款に書いてあった気がする
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:45▼返信
あーあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:46▼返信
>>12
したーいーよセ〇クス
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:48▼返信
キャンセル代20万超はつれーわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:48▼返信
今日のステマ記事
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:49▼返信
クソリプだけど
GWは北海道行って美食堪能してエスコンフィールドで野球観戦してくる

もう中年だしオタクイベントが楽しめる年じゃ無くなったわ...
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:49▼返信
家族の急病に「金!金!金!」と…恥ずかしくないのか…
俺ァ…こんな家族…嫌だね…🌍️💥👈️😏
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:50▼返信
>>13
switchん2
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:51▼返信
子供連れて旅行なんて行こうとするからだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:51▼返信
ガキってマジで邪魔だよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:51▼返信
>>17
家族が事故で死んでも「金!金!金!」やで

金はすべてを解決してくれる
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:52▼返信
子供の体調管理含めて親の仕事やろが
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:52▼返信
SNS初心者の皆さんには分かりにくいと思いますがこの人たちは普段このレベルの旅行してるんだぞという隠れたマウントバトルをしています
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:52▼返信
てめぇのガキを心配するどころか、ダシにして不幸自慢かよw
終わってんなー
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:53▼返信
>>20
こどおじの自己紹介かな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:53▼返信
キャンセルしてもこんだけかかるなら旅行の席分丸ごと譲渡して半分でもいいから回収すればいいのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:54▼返信
>>13
するだけなら簡単だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:55▼返信
>>25
はい馬鹿
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:57▼返信
>>7
文鎮として使えばよくね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:58▼返信
保険ちゃんとおりんのか? 発熱とかどうやって証明するの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:59▼返信
糞弱えな今時のガキは
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:59▼返信
解熱剤飲ませて強引に連れてくアホもいるからな

そんでもって旅行先の休日診療所に負担かける馬鹿親の多い事多い事
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:59▼返信
※30
医者からの診断書とかを貰ってこればええんとちゃう?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:02▼返信
子供にとっては旅行なんてクソほどつまんねーからな
家で友達とゲームしてた方が全然マシ
だから仮病も使うよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:02▼返信
体調管理の大事さより金の心配ねぇ
卑しい民族だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:04▼返信
>>34
一体お前の親はどこに連れてったの?
本気でかわいそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:07▼返信
で、それ年何回起こるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:09▼返信
こういうのをベラベラと自慢するような親にはなるまい
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:10▼返信
今年のGWは家族連れが高速道路を移動中のSAで休憩してたら目を離した隙にお子様が川に入水自殺されたくらいに家族連れのトラブル多い
安全祈願の願掛けと思って保険には入っておけ
スペインなんか原因不明の大停電が起きて深刻にトラブルしてるから
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:12▼返信
>>36
鉄道博物館とかプラレール博とかですけどナニカ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:16▼返信
楽天で予約すると保険は要るか聞かれるよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:17▼返信
病気とかもしもの時の保険は分かるけど
こんな保険入るだけ損やろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:17▼返信
小さい子連れて旅行しようって考えがまず虐待に近い
環境が変わったらすぐ具合悪くなるのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:20▼返信
>>36
旅行ってのは非日常感、異文化、風土や伝統を楽しむものであってそういった知識のない子供は大人ほど楽しめないのは確か
あと子供の体感時間は大人より長いから移動時間がかなり苦痛に感じる
テーマパークくらい刺激があれば別だけどね
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:23▼返信
>>42
こんな保険が登場するくらいにはドタキャン事例が多いってこった
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:25▼返信
たしかに全員出来ることなら行きたいだろうし掛け捨てって思うとこの値段でも商売になるんやろな
入る人もこれあれば安心だし
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:27▼返信
うちはいつもゲリラ旅行。あと美容室と歯医者も大体当日にネットで予約して学校から帰ってきたら即連れて行くって感じだな。パートナーが小児科医だから体調崩したってなんとかなるけど今日なら行ける!!って日にしか行かないわ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:28▼返信
キャンセル保険ケチるなよ
自業自得だわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:31▼返信
>>45
多かろうが大多数は入らない方がいいけどね
病弱だったり身内が病気なら知らんが
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:31▼返信
子供じゃなく自分の体調不良でドーミーイン当日キャンセルしたけど、電話したらお姉さんが今回はキャンセル料大丈夫ですまたきてくださいって言ってくれたわ。ドーミーインだいすき。
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:31▼返信
クソリプ保険営業員
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:32▼返信
なんか無産様が発狂してて草w
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:34▼返信
ワイも20代の時海外旅行のキャンセル料10万と
後海外行ったとき急遽当日に帰らなくちゃ行けなかったから飛行機当日チケット15万して鼻水でたわ
それ以降国内旅行ですら行ってない
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:34▼返信
>>1
ワイはゴールデンウィーク突入したで
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:35▼返信
なにが「対戦お願いします」だよ

親ガチャ失敗で子供が可哀想
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:35▼返信
PRつけとけよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:41▼返信
>>40
でんちゃ♪でんちゃ♪
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:44▼返信
子供なんてどこ行っても楽しめるんだし家で一人で寝てられないうちは近場でええんちゃうか
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:45▼返信
こんなバカな親を持った子供が哀れ
親ガチャNRやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:46▼返信
>>22
育児エアプ丸出しで草
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:46▼返信
いらん保険なぞ入るだけ損なのにステマがひどいな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:48▼返信
>>40
やっぱこういう奴って電車好きなんやなwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:48▼返信
>>44
俺はキャンプとか遊園地とか、
子どもが楽しめる前提の旅行に連れて行ってもらってたので楽しかったけどなあ

家庭によってぜんぜん違うんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:50▼返信
13万円のツアー費に対して3000円程度の保険料なら
PRだったとしても有用なんじゃなかろうか?
急な発熱くらいだと小学校低学年くらいでもあり得るし
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:50▼返信
規約読むとインフルとかコロナだとキャンセル料掛からないとこがあったりする
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 09:59▼返信
>>1
お金マイナスになってもいいからみんなでこの保険に入ってキャンセルしまくろうぜ!!
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 10:07▼返信
頻繁に旅行キャンセルする病弱な子持ちなら有用
それ以外の一般人は99%キャンセルしないので無駄
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 10:13▼返信
これ見ると保険と言うものが理解できないアホがいるよね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 10:14▼返信
ポンコツ夫って愚痴りたいだけなんよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 10:15▼返信
>>67
その1%に絶対ならないと思う馬鹿。
保険は無駄と思う馬鹿。
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 10:21▼返信
ああうん、Xってやっぱり境界知能ばかりなんだなと
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 10:22▼返信
※70
保険は無駄とは言ってないやろ入って得する層は入るべきっていうとる
1%のために3000円払う方がアホやろ、計算できるか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 10:34▼返信
珍しく本当に有用な情報だった
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 10:40▼返信
情弱ビジネスじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 10:45▼返信
>>70
宝くじとか好きそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 11:00▼返信
悪い事が起こったとき100%支払われるのが保険。
起こる確率でなく、悪い事が起こる可能性があるならそれが起こった時にダメージを減らすのが保険。
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 11:02▼返信
>>75
そうではない。
悪い事が起こった時に100%支払われるのが保険。
馬鹿すぎる。
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 11:04▼返信
>>75
投資で破滅しそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 11:10▼返信
>>77
悪い1%は引けるけど良い1%は引けないの?
運悪いんだね
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 11:11▼返信
それを理由にどこにもいかないってのは違うしな
何にも触れられずに何の夢も持てないお前らみたいな大人になっても困るし
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 11:15▼返信
何で関係ない無産が発狂してるんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 11:19▼返信
こんなのも知らんとか無知やなぁ~
どうせ次に旅行行く頃にはすっかりキャンセル保険の存在を忘れてんだろうけどww
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 11:40▼返信
保険なんか賭けやで
車なんかは日常使うし低確率引いた時が痛すぎるから皆入っとけとなるけど
旅行は別に本来払える金額で予定してるもんだから入る入らないどっちが正解とかない
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 11:51▼返信
うちのは旅先に到着した夜に発熱してその後2日間、宿で看病してるだけで終わった。
良くなったように見えたけど帰りの車で盛大に吐いちゃって…。もう子供がでかくなるまで子連れ旅行はしないと誓った
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 12:08▼返信
団体旅行保険とかなら100円くらいで済むのも有るし
まぁ色々調べてみるこっちゃ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 12:13▼返信
💩ドウデモイイ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 12:21▼返信
>>86
💩ドウデモイイ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 12:37▼返信
保険会社のステマか
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 13:40▼返信
お前らには関係ない話だな(´;ω;`)
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 14:50▼返信
保険会社のゴミ社員、ステマお疲れ様。
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 15:06▼返信
mysuranceのスマホ保険入ってて定期的に旅行保険の勧誘もくるから知ってた
ここは金払いが良い保険会社だよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 15:14▼返信
>>87
💩ドウデモイイ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 15:16▼返信
>>76
100%支払われる(ただし満額だとは言ってない)
これだろ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 16:15▼返信
※50 店に迷惑だからわざわざそう言うことを書くな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 16:16▼返信
無理に行かなきゃいけないってもんでもないし
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 17:10▼返信
そこまでして旅行する意味ある?
馬鹿なの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 18:32▼返信
37度の熱で尾瀬に連れてかれたぜ
宿で回復のためにイモリの揚げ物食わされたわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 18:57▼返信
むしろ子供いてキャンセル保険知らないとかモグリにも程があるだろ
社会通念上の常識ってもんよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 19:36▼返信
介護の必要な年寄りがいるから、うちも使っている
当日まで何があるか分からないけれど、旅行にも行きたいから便利

直近のコメント数ランキング

traq