• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「安易な登山は自己責任」 市長が救助費用“自己負担”を提案 閉山中に相次ぐ遭難

984t98ewa4t98w49w8a


記事によると


・冬季に閉山されている富士山では、登山が禁止されているにもかかわらず無断で登る人が後を絶たず、毎年のように遭難事故が発生している。

・特に問題視されているのは、雪が積もり寒さが厳しいこの時期に、装備や知識が不十分な状態で登山し、安易に救助を要請するケース。

・2024年4月には、同じ中国籍の男子大学生がわずか5日間のうちに2度も遭難し、警察や消防によって救助された。

・こうした事例を受け、富士宮市の須藤秀忠市長は「税金を使って救助隊が命がけで対応しているのに、登山者の自己責任意識が薄い」とし、救助にかかる費用の一部を登山者に自己負担させるべきだと提案した。

・市長は、特に閉山中の登山や、夜通し登る“弾丸登山”のような危険な行動による遭難については、自己責任を明確にするためにも法整備を進めるべきだと考えており、県に働きかける意向を示している。

・市民の中からも、「助けてもらえる前提で軽率に登る人がいるからこうなる」「高額な罰金でも良いのでは」といった厳しい意見が出ています。

・こうした動きの中で、静岡県では5月9日に富士山登山に関する新しい条例が施行された。

・これにより、登山者1人あたり4000円の入山料が徴収されるほか、山小屋の宿泊予約がない登山者には時間制限を設けるなどの規制も始まっている。

以下、全文を読む






あまりに安易に救助ヘリを要請する無自覚登山者が後を経たない。

また、山岳保険というものが存在している。大学の山岳部に入部した時の合宿に参加する条件の一つに山岳保険に入っているか、というのがありました。

ヒマラヤでは、警察のヘリがレスキューに来ることはまず見ない。基本、民間ヘリです。

当然ながら全額自己負担です。レスキュー隊も命懸け。レスキューヘリが救助活動中にプロペラが岩に接触し墜落してしまう事故は日本でもネパールでも発生しています。

「命懸けのレスキュー」という事を想像すら出来ない残念な登山者がいるのです。

また、何故にそういう輩のレスキューのために税金を使うのか。納税者は本気で怒った方がいい。

レスキュー費用は全額自己負担にするべき。それによって芽生える自覚もあるでしょう。結果、登山者の命を救う事にも繋がります。


この記事への反応

この険しさだと一往復120万円くらいかな( ˙༥˙ )

後外国人は外国人料金で

是非可決してほしい。
そもそも富士山に失礼だし。
害でしかないもん。


「安易な登山は自己責任」はあいまいですね
登山はすべて自己責任


登山前には保険もかけさせて、拒否したら共助しないとか。

閉山時期無断に登山して遭難したら他人の税金で助けてもらうなんて普通におかしい。 
言い方悪いがそうゆう奴は勝手に◯んどけ


災害救助と違って、自ら危険を冒して登山するわけだから、本人の費用負担は当然だと思う。

そりゃそうだ。

遠い昔、山の遭難は自己負担、海の遭難は公費、なぜなら山は助かるけど海は助からない、なんて説も一部で流れてましたが、ようやく本当に自己負担になりますか。登山の遭難は全て自己負担でいいと思います。

海難事故でも沿岸の場合は全額自己負担ですから
山も同様でいいのでは?




関連記事









むしろそれを実施しなかったのが不思議なくらいだわ



B0D7GQRT8Rスーパー マリオパーティ ジャンボリー - Switch

発売日:2024-10-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DZ24DYSZワンパンマン 33 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:ONE(著), 村田雄介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F1DTHMRTドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)

発売日:2025-04-28T00:00:00.000Z
メーカー:まるよのかもめ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(200件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:31▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:34▼返信
山小屋も登山道も閉鎖してる期間だしな
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:34▼返信
助けた後、支払い能力が無かったっていうのも無しにして欲しい
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:35▼返信
エベレストなんか遭難しても救助せず遺体も放置だしな、あの辺を見習って1000m以上の遭難は
基本救助はしないか全額自己費用負担にしたほうがいいかと。
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:36▼返信
そらそうやろ?てか閉山中の為(救助隊も)入山出来ませんで良いと思う
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:37▼返信
入山料をヘリ代にして、闇登山は自己責任で良い
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:39▼返信
そもそも閉山中の救助要請を受け付ける必要が無い
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:41▼返信
これはやった方が良いと思う、救助隊はタクシーじゃないんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:42▼返信
中国人はインバウンド価格で
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:42▼返信
いや、殺処分にしろ!救助なんかするな!
バカな中国人のせいで、どんどん日本の名所が汚されてる。
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:43▼返信
一部じゃなくて税額でいいだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:43▼返信
確かに!
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:43▼返信
ガイジは助けるなよ
自然淘汰だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:44▼返信
いいと思うよ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:45▼返信
ほんとにそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:45▼返信
閉山期間中は先払いで300万払ってなければ救助しませんでいいと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:46▼返信
はよやれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:48▼返信
純粋に疑問なんだがこういう人達が閉山中の山にわざわざ登りたくなる理由ってなんなん?他に客が居ないから登りやすいとかあったり難易度の高い山登りに挑戦したい登山ジャンキーみたいな感じなの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:49▼返信
チャイナに請求しても
帰国してチャラだろ
払うまで出国できない法まで作らないと意味ない
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:50▼返信
はい
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:52▼返信
当たり前の事に思えるけど、まさか今まで無償で救出作業してたの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:52▼返信
ちゃんと地域を区分けして費用負担があるということを広報すればよいのでは
届を出したり不十分な装備を定義しておけば、準備を怠らない登山者が救助を躊躇するパターンも防げるだろうし
そして目的は救助費用をとることじゃなく安易な登山者を減らすことならしっかりと宣言して広く伝えなければならない
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:52▼返信
富士山を削って標高100mくらいにすればいいと思う
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:53▼返信
自衛隊員も訓練しとるが自己責任でいいか
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:53▼返信
>>1
自業自得なので今後は助けなくて良いです。そのまま放置して下さい
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:53▼返信
といってもやらんでしょ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:53▼返信
ジャマー設置してスマホ使えんようにすれば
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:53▼返信
>>1
ゴミ記事はいいからさっさとvtuber記事はれよ高卒バイト😡😡😡😡😡😡😡😡
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:53▼返信
入山料500万くらいとれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:53▼返信
至極真っ当な意見
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:54▼返信
>>3
それがあるので救助要請は無視で良いな。助けるだけ無駄
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:54▼返信
救助すら必要無いやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:55▼返信
さらに閉山中に許可なく入った者は罰金でいいじゃん
その国のレートで1000万あるいは禁錮1年とか
日本人でも空気読めない風潮が広まってるのに精神構造が未熟な外国人を呼び込んでグローバル化するならルールしっかりするしかない
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:55▼返信
本当日本って何かもおせぇな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:55▼返信
「遭難者」として遭難した時点でテレビに顔公開でいいと思うよ
これが一番効く
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:55▼返信
閉山中の登山の条例違反を制定して、発覚(救助要請)したら国籍関係なく罰金100万円で良いかも
それで費用を賄う
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:59▼返信
本人請求だと払わんやろ
大使館に請求行くようにしろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:59▼返信
>救助にかかる費用の一部を登山者に自己負担
全額でええやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:00▼返信
今さら?遅すぎる
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:01▼返信
金払っている場合のみ助ければいい
残りは死体処理費用請求で
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:01▼返信
>>25
外国人「自己負担?請求される前に母国に帰りまーすw」
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:02▼返信
>>40
前払いにしないと逃げるからな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:02▼返信
>>37
未払いはネットで晒さないといけないな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:03▼返信
自国民に厳しく外人、非課税世帯に甘いヘルジャパンの政府
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:04▼返信
>>19
手続き完了までパスポート没収で解決
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:04▼返信
自己負担でいいだろ何が悪いんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:04▼返信
装備に金がかかる、きつい、臭い
落石や滑落、遭難の危険もある
あんなのを趣味にしてる人は頭おかしいと思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:05▼返信
そんな連中は生きてる内に救助する必要すらないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:06▼返信
>>47
自分が理解できない趣味はたいていそんなもん
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:07▼返信
むしろ自己負担じゃなかったの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:07▼返信
正論やな
ルール守ればいいだけの話だし
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:07▼返信
むしろそこら中にアホの死体転がしとけば気軽に登山するアホが少しは減るだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:07▼返信
閉山期間中という危険なシーズンなので、動員数も普段の10倍でいいな。
もちろんひとり当たりの作業費用もシーズン中の倍額で。
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:08▼返信
>>41
それは公的な費用に計上されればいいんじゃない
マイナスで現れてきてもインバウンドなどの明るい側面じゃなくデメリットになることもはっきり数値として出るだろうし
まぁそういうことがあるならね
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:08▼返信
閉山中なんだから不法侵入で逮捕してしまえ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:08▼返信
売国日本政府が崇拝する中韓国人なら日本の税金でお救助してもらえるからな遭難もし放題や
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:09▼返信
>>47
悪質まとめや掲示板でソニーガーニンテンドーガーやってるお前らの方が理解されないと思うよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:09▼返信
外国人は入山許可制にしろ
あいつら金払わないまま逃げるのがオチだからな
ヒマラヤみたいに何百万か事前に取っとけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:10▼返信
オーバーツーリズム山
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:10▼返信
石破「弾丸登山は自己責任?そ、そ、そうですかね…」
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:10▼返信
つか言葉も分からん外国の何が起こるか分からん山に良く突撃する気になるな
日本人だってたくさん死んでるのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:11▼返信
通年自腹か遺族に請求でええやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:11▼返信
全額もいいよー
ついでに迷惑料も上乗せだー
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:11▼返信
魔の山だな
逆にそこが信仰を集めるのか
悪魔を崇拝する人間が居るわけだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:13▼返信
登山料取ったりするのもおせっかいじゃないのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:14▼返信
ガチで全額+罰金、親族にも支払い責任で
死んだら罰金+死体清掃料金で
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:14▼返信
ヘリコプターよく飛べるな
というかパイロットは高山病にならないのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:15▼返信
むしろ今まで自己負担じゃなかったんかい
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:16▼返信
預託金システムにするか
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:17▼返信
まさしくその通りなんだから、とっとと法案作って通せ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:17▼返信
検討するだけ?さっさとやろうね
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:18▼返信
(´・ω・`)救助保険ということで入山者全員から3000円徴収しろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:19▼返信
親は登山が趣味だったから
山の素晴らしさと同時に如何にやべーかの話も聞いて育ったので
趣味で山に登る事をしない子に育ちました
高尾山すら舐めてかかるとアカンのやで!
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:22▼返信
アホは死ななきゃ治らないから自分で治しに行くんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:23▼返信
>>73
た、た、た、高尾山wwwww

あんな山ランニングシャツとスニーカーで1時間半あれば登れるわwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:24▼返信
請求しても外人は逃げる
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:24▼返信
>>54
公的な費用ってことは税金なんですよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:25▼返信
救助隊も命懸けになるのだから自己負担にして責任を負わせるべき
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:25▼返信
害国人は救助しなくていい
寧ろ見掛けたら即刻駆除で
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:26▼返信
閉山中は一切捜索しないで
春になったらまとめて一斉捜索でいいだろ
閉山中は誰もいないはずなんだから
救助要請はいたずら電話と判断すべき
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:26▼返信
そもそも救助に行く必要は無い
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:26▼返信
当たり前だろ
なんで危険を承知で遊びで山登りして遭難した奴を救助するのに
国民の金使って助けなきゃいけないんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:26▼返信
>>61
地域や国によって山といってもとらえ方違うかもしれないしな
日本だから小さいはずとか整備されたハイキングコースみたいなものだとか思い込んでたり
安易に登山を観光コースに入れたり富士山なんて簡単だとか言わないというのも大切かも
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:27▼返信
見殺しでいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:28▼返信
そもそも救助のする必要がないのでは?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:29▼返信
そもそも「危険な山に登る」という「意味の無い」「無駄な行為」を「他人に迷惑をかけて」までしているのだから
自己責任の極致であり高額負担は当然
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:30▼返信
ヘリ燃費がよく分からないけど自己負担で良いよ🙆
外人とかだとキリがなさそうだし🙆‍♀️
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:30▼返信
言うだけでなく、さっさと実施してくれ。
この前のシナみたいに、2回目なら救助なしで。
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:35▼返信
基本救助費用は全期間全額当事者か親族負担でいいやろ
一応日本に納税してる奴は半額くらいの優遇にしとけば文句も減るだろう
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:35▼返信
>>21
無償らしいよ
人命救助だからだとさ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:35▼返信
>>87
遊覧飛行に乗ろうとしたら数分で数万円くらい支払う感じです
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:37▼返信
閉山してるならまず不法侵入で逮捕しろよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:37▼返信
閉山中は救助しない、開山中は費用実費が妥当。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:38▼返信
ていうか負担させてなかったのかよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:38▼返信
富士宮ルートより吉田ルートの方が多いだろ登山客
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:39▼返信
そもそも禁止してるのに入るのは犯罪ではないのか
勝手に侵入してるんだから訴えた方が良い
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:39▼返信
そもそも閉山ってそんなに簡単に入れるモノなの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:40▼返信
入山料とかは当たり前として、保険加入も必須で
入ってなければその場で入れる1日保険とかでもいいじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:42▼返信
禁止されてる場所から救助要請なんて来るわけ無いだろ
お化けかなんかだから全部無視しろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:42▼返信
山を舐めすぎ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:42▼返信
本当に山男にとって地獄だこの国
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:45▼返信
閉山中ならその時だけ周辺の電波遮断できんの?繋がるから悪いんだぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:46▼返信
>>1
貧乏人は死ねってこと?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:47▼返信
熊が怖いんだが!
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:48▼返信
>>97
登山道の入り口をフェンスと衝立で封鎖してるだけなので乗り越えて入る人はいる
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:48▼返信
※101
本物の山男は閉山中の理不尽な急激な気候変化を体験済みだから入らんよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:50▼返信
アホか
一部じゃなくて全額負担させろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:50▼返信
無保険での無謀な登山するなんていっそ救助しなくていいよ思うよ、タクシー代わりにしてんだから
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:53▼返信
国外へ逃げたら終わりですね笑
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:56▼返信
入山できない期間に登った連中は助けなくていいじゃない
二次災害もこえーもん
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:58▼返信
救助の必要無いよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:59▼返信
あたりまえ体操
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:59▼返信
冬の富士山はエベレストのバリエーションルートくらい高い難易度(動画の知識)
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:00▼返信
良いと思うよ
というか罰金も取ったらいいよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:02▼返信
いいですとも!
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:03▼返信
本当は救助すらしなくていいと思うけど、さすがに法的にマズイと思うので有料でいいと思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:04▼返信
法的には遭難を救助しなくても保護責任の義務は発生しない
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:05▼返信
むしろ閉山期間中の無許可登山には刑事罰でいいのでは?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:05▼返信
期間外の救助。外国人の場合は身元徹底調査した上で虚偽や不正があったら強制送還・滞留資格剥奪・事業者は事業登録抹消・差し押さえとかで良いと思うし。日本国民は救助のたびに実名報道&警察にて記録(リスト化)。何度も繰り返すたびに追徴救助費用加算とかは良いと思う。
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:05▼返信
>>75
はーこの手の油断してる阿呆が
高尾山で平均年間100人以上は出る遭難者のうちの一人になるかもなんだよなあ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:10▼返信
自己負担じゃなく、救助しなくて良いのでは?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:13▼返信
支払い能力が無いのは懲役刑で良いよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:15▼返信
これはなぁ・・岸田の宝たちや悪辣なYoutuberだけじゃなく自分の身体能力を過信するアホ日本人まで安易な弾丸登山を計画して遭難してる
そういう実態を鑑みると登山するクソ野郎を一律で規制するか
死ぬまで放置するかの二択なんだ
こんな地獄絵図を放置してきた日本政府の優柔不断のせいでこんなカオスに
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:15▼返信
人命第一だし命を軽視する発言はよろしくないと思う
自己責任だから救助呼べないとなって死んだらどうするのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:17▼返信
救助する側も危険に晒されることになるんだから厳しくしていいやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:18▼返信
>>124
どうもしないのでは…
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:18▼返信
あれ、それは当たり前では?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:19▼返信
去年立て続けに4人くらいお亡くなりしてたのにまだやる奴おるんか
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:22▼返信
人命軽視で功成りを挙げてきた隣国からやって来る岸田の宝が真っ先に救助要請してくるのはお笑い草だよ
自分の命が惜しいなら閉山中の富士山に登山するな低脳としか
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:24▼返信
3700メートル級の山をなめすぎている
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:24▼返信
>>41
これな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:25▼返信
>>31
富士山にゴミ残されても困るんだよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:26▼返信
閉山中の救助要請来ても、閉山中だから人がいないんだから嘘の要請だし
救助しにいく必要ないよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:27▼返信
富士宮だけじゃなく麓の自治体は全部それでOK
雪山の経験が必要なことは見れば分かるんだから知らなかったは通じない
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:29▼返信
>>80
富士の樹海みたいに自衛隊の演出中回収みたいなやつ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:32▼返信
日本は今まで性善説に頼りすぎたと思う 変わらないといけないのに老害が邪魔をする
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:34▼返信
>>28
顔を隠して集金活動している一般人のことを話題にしても仕方なかろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:34▼返信
仕事で登ってるんじゃなくて趣味で登山してるやつは全額自己負担か強制保険加入でええやろ
むしろ本当に今更だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:34▼返信
積丹岳遭難救助事件
これは救助失敗の損害賠償の話だけど、判決の中で警察に遭難者に対する救助義務があると認定し、最高裁判決で確定している
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:36▼返信
まあ個人的には見殺しでいいと思うんだけど、裁判起こされたら確実に負ける
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:38▼返信
登山シーズン中は保険や高額入山料を設けて対応
閉山中は全額自己負担にすれば問題ない
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:38▼返信
戦争に備えて今中国人が日韓台で税金消費する行動をしまくってるんだよね
韓国も日本同様医療費食い荒らされて社会問題になってる
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:40▼返信
あんまりやると誰も富士山に登らなくなるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:43▼返信
>>143
それならそれでいいんじゃない?少なくとも景観は守られる
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:45▼返信
>>140
立て看板のひとつでも書いときゃ良いやろ。
入山規制中の遭難、事故には対応出来かねます。って
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:45▼返信
勝手に死ねって言うけどさ
死体の処理って生きてる人間助けるより金かかるんだよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:45▼返信
>>143
そもそも2500m級の登山経験がない人は登るべき山ではないし、そこら辺登ったことある人は山岳保険の加入や数千円の入山料なんてケチらない
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:48▼返信
>>124
どう…って死ぬんじゃない?

命に関わるから危ねーから行くなよ?って言うこと聞かずに行くんだから、助け求められても聞かない事も頭に入れなよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:49▼返信
>>101
ええやん、苦境こそ燃えるやろ😊
尚、何かあっても自分でケツふけ。救助なんて呼ぶな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:53▼返信
登山者1人あたり4000円の入山料を積み立てて救助費用にすれば良いのでは?
登山者1人あたり4000円の入山料を何の為に取ってるか分からん。
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:54▼返信
※150
・冬季に閉山されている富士山では、登山が禁止されているにもかかわらず無断で登る人が後を絶たず、

記事ぐらい読めよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:55▼返信
>>1
日本人以外登山禁止にすればいい。
シナ人や挑戦のカスが登りたがる意味がわかんない。
てか、入国禁止。
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:56▼返信
auがStarlink衛星とつながるようになって、
誰でもリーズナブルな値段で衛星携帯電話を使えるようになったから、
遭難の生存率が激的に上がるようになるだろうな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:57▼返信
捜索隊やヘリ出すとすっごい金かかるよね?
救助要請があったときに死か金か選ばせるようにね。
登山禁止期間なら電話受け付けもしなくていいんじゃない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:57▼返信
>>146
死体の処理は自己負担に決まってるだろ。運搬の話であれば富士なら多分ヘリ飛ばさないで無雪期にブルドーザーで運ぶから安いよ
レスキューや捜索の人件費についても死体は時間空いたときに少ない人手で出来るからコストは低い
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:59▼返信
ロープや注意書きも無視して入山規制・閉山中に無許可無保険で勝手に入り込むのは野生動物だけだろ



157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:01▼返信
他国でも同じサービス(?)やってるとは思えないんだが。
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:03▼返信
命の軽視とか言ってるが、無断登頂してる馬鹿が 命の軽視してんだろw
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:04▼返信
登山もライセンス免許制にすべき。スキューバダイビング同様に

素人が登りたいなら有料インストラクター同伴!
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:05▼返信
人権を盾に法をおかしてくるような輩を守る必要はない 当たり前すぎる 
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:06▼返信
むしろ今まで請求できてなかったのかよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:09▼返信
>>150
入山料は環境保全や山道の整備が名目
まあ富士山の額と登山者数だとそれだけじゃ余りがちになるだろうが、バカの救助費用のためというのは払う人たちが納得せんだろうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:17▼返信
山で遭難して救助される人の大半がまた山を登りたがる
救助費用をむしり取って山を登れなくさせた方が良い
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:17▼返信
一部でなく全額でいいだろあんな奴ら
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:25▼返信
身近な所ではゴミ捨てルールとか日本人のマナーで成り立っていたルールが、
外人の流入であちこち崩壊している
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:28▼返信
なぜ一部?全額だろ。
作業員への手当として費用を1.2倍くらい膨らませて取れよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:28▼返信
でもあいつらやり逃げの精神で払わないまま帰国して逃げるだろ
払うまで拘束できるようにするとか法律を変えないと実効性が無いんだよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:29▼返信
閉山してるんだからそれはそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:52▼返信
最低限クレカ登録で
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:53▼返信
いいだろ

いいです
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:53▼返信
エベレストは自国民入山料それなり
他国民は結構高額
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:59▼返信
なんとかは高い所が好き
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:26▼返信
火災とかも野焼きなどは届け出なしでやれば自己負担でええんや
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:27▼返信
日本人は払え
中国人は無料
当たり前だろ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:31▼返信

中国人だけ料金100倍で
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:44▼返信
救助にかかる費用の一部じゃなくて全額自己負担でいいと思う、もちろん人件費も含めて
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:45▼返信
>>174
僻み根性からの人種差別、情けない
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:52▼返信
金ない人は見捨てるの?
日本人も余裕がなくなってきたんやな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:58▼返信
なんだかんだ言っても日本人は甘いから絶対に自己負担にならんだろ
仮になったとしても観光に来た外国人は直ぐに国に帰ってしまうから
バックレられるだけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:02▼返信
閉山と同時に救助部門も休暇に入ればいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:11▼返信
登山道には各国言語ではっきりと明記して
閉山中は救助出来ないで通せば良いんじゃね
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:20▼返信
誰かが振り込むまで救助に行かないが正解
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:26▼返信
>>178

税金半分搾取する自民党と財務省に言って
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:47▼返信
>>182
これだな。タクシーの如く手軽なサービスとして扱われた上、救助代未納のまま海外に逃げられる
ならば先払いにするのが一番だわ。閉山中の救助活動もなしにすればなお良い
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:12▼返信
富士山に限らず登山の救助要請は自己負担でええよ
不要不急の命危険に晒す行為を自分から進んでやってるんだしな
そういうと登山者が発狂してたがこれを機に広まるとええな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:27▼返信
今まで自己負担無しだったのが驚き!
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:40▼返信
自己負担でいいし、手持ちがなければ身ぐるみ剥がして免許もパスポートも全て回収すればいい。
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:48▼返信
>>1
走り屋が山で事故ったらレッカー自費、よくて自分で加入してる保険なんだもんな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:54▼返信
まぁ一部でも負担させたほうがええんちゃう?
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:25▼返信
そういう条例作れよ
違反しとる日本人はもとより外人に税金使って救助とかドブ捨て以外の何物でもない
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:40▼返信
そらそうよな
しかも外国人じゃ日本人の税金でやるなよってなる
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:56▼返信
閉山中の救助は更に10倍の金額にしよう
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 18:15▼返信
電車止めたくらい取ったれ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 18:18▼返信
当たり前定期
馬鹿は見捨てろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 20:01▼返信
中国人とか無料で下山する手段として広めてってからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 20:17▼返信
救助すんなボケ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 20:41▼返信
入山料じゃなく入山税にして、閉山中は税額を1万倍にすればいいんじゃないかな
税金なら強制的に徴収できるでしょ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 22:05▼返信
外国人に富士山が人気なのは救助がタダだからだったのか。自己負担にしたら富士山のオーバーなんとかも解消される?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 23:10▼返信
閉山中の対応はいかなる理由でも動きません。自分の行動を呪って下さい。ガチャ。で、良い。
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 02:21▼返信
山は自己負担って聞いてたけど都市伝説なのか…自己責任は当然だと思うけどな

直近のコメント数ランキング

traq