pentaIMGP0065_TP_V4

自転車→車の信号は『赤』歩行者の信号は『青』→「進んだら違反・罰金?」警察に聞いてみた

4t98ewa4t498e984ewa


記事によると


・「自転車の交通ルール」を確認するため、具体的なケースを例に警察に聞いた。

【ケース①】
歩行者信号「青」/車両信号「赤」→ 自転車が直進してもいい?


→ ダメ。信号無視になる。

理由:自転車は“車両”扱いなので、歩行者信号ではなく車両信号に従う必要がある。
車両信号が赤なのに直進すると違反。

【ケース②】
車両信号「青」/歩行者信号「赤」/歩行者信号に「歩行者・自転車専用」の標識あり → 自転車は直進OK?


→ ダメ。これも信号無視。

理由:この場合、自転車は「歩行者・自転車専用」標識のある歩行者信号に従わなければならない。
信号が赤なら直進NG。

【ケース③】
交差点に「自転車横断帯」があるのに、そこを通らずに直進したら違反?


→ すぐに罰則はないが、警察官に指示されたら従う必要あり。

自転車横断帯がある場合、原則としてそこを通るべき。
警察官が「自転車横断帯を通れ」と指示し、それに従わないと「自転車通行方法指示違反」:2万円以下の罰金や科料の対象。

以下、全文を読む




この記事への反応

乗車中の自転車は軽車両なので、横断歩道で待っているのを見かけても止まってあげる必要性はない。

バイクも降りて押せば歩行者扱い
ということは、自動車も降りてエンジン切って押して動かせば歩行者扱い?


自転車降りたら歩行者だから

車道を走るなら車両用の信号に従え

自転車は免許まで行かなくても道路交通法の講習くらいは
受けさせろよ


シンプルに歩道にいれば歩行者用、車道にいれば自動車用

自転車が免許不要なのがほんと意味不明だよな
何もわかってないガキが乗れるとか


アホなのか
自転車は車だ
降りて歩くなら歩行者だ


乗っててもつい止まっちゃう
気をつけよう





関連記事









自転車に乗っている時は軽車両扱い、降りて歩けば歩行者扱い
これだけ覚えて状況に合わせて切り替えればいいと思う




B0F5WYBM6Lドンキーコング バナンザ -Switch2

発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBLR4V9Kキングダム 76 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-17T00:00:00.000Z
メーカー:原泰久(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FB8NK5XJ黄泉のツガイ 10巻 (デジタル版ガンガンコミックス)

発売日:2025-07-11T00:00:00.000Z
メーカー:荒川弘(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FGHZQNT8生徒会にも穴はある!(10) (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-07-16T00:00:00.000Z
メーカー:むちまろ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る