
地球の自転速度が急上昇、7月10日は今年最も短い1日だった 「マイナスうるう秒」の導入も?
記事によると
・北半球では今、人々が夏の長い日照時間を満喫しているが、多くの人が気づいていない事実がひとつある。現代的な方法で時間を測るようになって以来、1日の長さが特に短い日々を経験していることだ。なかでも2025年7月10日は今年最も短い日となった。
・原因は地球の自転速度の上昇だ。国際地球回転・基準系事業(IERS)および米海軍天文台によると、この日は標準的な1日よりも1.38ミリ秒短かったという。さらに7月9日と22日も短く、8月5日も歴史的に短い1日になると予想されている。
・地球の自転速度が変動するのは珍しいことではない。だが、最近急激に速度が上がっている理由については、はっきりとしたことはわかっていない。
「過去10年間、1日の平均的な長さはおおむね短くなってきています。特に過去5年ほどはその傾向が顕著で、1日が24時間に満たないこともありました」と、米海軍天文台地球姿勢部門の天文学者ニコラス・スタマタコス氏は言う。
・地球の自転速度を変動させる要因は複雑だが、特に重要なものがいくつかある。
・地球の周りを周回する月からの影響は、状況に応じて変化する。月に2度、月が赤道に近づくときには、引力によって地球の自転速度がわずかに落ちる。一方、月に2度、月が極地に近づくときには、地球の自転速度はわずかに速まる。
・地球と大気は同調して回転し、運動量を共有しているため、どちらか一方の運動量だけを変えることはできない。たとえばジェット気流の変動により、夏の間、大気の回転速度は普段よりも遅くなる。すると、全体の運動量を保つため、地球は自転速度を速める必要に迫られる。
・地球の内部でも、物理学者が完全には説明できない奇妙な現象が起きている。何らかの理由から、地球の核は過去50年にわたって速度を落としており、運動量を保つために、上部にある固体部分が回転速度を少し速めてその分を補っている。
・夏至前後のように日照時間が長くなるのであれば、その事実はだれの目にも明らかだ。
・しかし、地球の24時間のサイクルがほんの一瞬短くなったとしても、人がそれに気づくことはないだろう。目の瞬きにかかる時間は100~400ミリ秒だが、通常の日と短い日との差は、わずか1ミリ秒に過ぎない。
「ごくたまに、1日だけ日が短くなったとしても、それを重視するのは天文学者などの専門家だけです」と、米国立標準技術研究所(NIST)の特別研究員で物理学者のジュダ・レビン氏は言う。天文学者は、天体の位置や動きを理解するために、厳密に時間を計測する必要がある。小さな矛盾が大きなエラーにつながることもあるからだ。
・1日が長くなるせいで生まれる時間のズレが積み重なってきた場合には、追加で1秒を挿入して、遅れていた天文時を再び原子時に合致させる。この調整は「うるう秒」と呼ばれ、1972年以降、ほぼ1年半ごとに実施されてきた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・1日の時間が短くなる可能性あるん?
・いや短くなったんだよ、1.38ミリ秒だけど
・そう。でも8時間労働は固定でいきます。
・むかしと比べて1年経つの早く感じるよなあってのただの主観じゃなくて物理的にそうだったんだ
・いや、自転速度に比例して1日の時間は変えられてない
・岸田が検討を加速させたからかな
・1日が短くなるなら勤務時間も短くしなければいけないのでは、、、
・プッチ神父がメイド・イン・ヘブン発動させたのでは。
・自転速度は一定ではなく地球誕生から遅くなったり速くなったりしているので、何ら問題はないです。
急上昇というのもある一時点だけを切り取って見た際にそう見えるだけで、長期的なスパンとしては太古からあることだと元々の記事の研究者の人も言及してますよ。
・やれやれ。またですか。
貴方たち留守は頼みましたよ。
私はちょっと出かけてきますので。
人が感じられる程では無いけど地球も色々起こってんだな
君たちはどう生きるか
発売日:2017-08-24T00:00:01Z
メーカー:吉野源三郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
宇宙兄弟(45) (モーニングコミックス)
発売日:2025-07-23T00:00:00.000Z
メーカー:小山宙哉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
BIGBIG WON BLITZ2 TMR コントローラー 無線/有線接続 TMR ホールジョイスティック 2000Hzポーリングレート 16個のメカニカルスイッチボタン 0.0005秒超低遅延 360°シリコングリップ 1000mAh大容量バッテリー アプリ対応 "モンスターハンターワイルズ"
発売日:2024-08-30T15:00:00.000Z
メーカー:BIGBIG WON
Amazon.co.jp で詳細を見る
ソード・ワールド2.5 ルールブックDX
発売日:2025-08-20T00:00:01Z
メーカー:北沢慶/グループSNE(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
気がつくだろそれくらいw