
鈴木宗男、修学旅行のバスが国会の駐車場に入ってくるのを目撃するとダッシュでやってきてバスから降りてくる全員と握手するらしく、ドブ板という言葉が服着てるようなもんらしい…
— 笹松しいたけ🌉C106土曜日西1の06b日曜日東7E02b (@s_sasamatsu) July 24, 2025
鈴木宗男、修学旅行のバスが国会の駐車場に入ってくるのを目撃するとダッシュでやってきてバスから降りてくる全員と握手するらしく、ドブ板という言葉が服着てるようなもんらしい…
昔、就職に困ってる青年が宗男の事務所を訪ね、宗男は「分かった!待ってなさい!」その直後に企業に電話をかけ、その青年の就職を決めてやったってのをテレビで見た気がする。昭和の話で記憶は曖昧。法律的にはグレー?
— 🦌角角鹿鹿🦌 (@souyuuwakede) July 24, 2025
それどころか「何処住み?」ならぬ「何処出身?」と挨拶がわりに聞いてきます。選挙区出身者と知ると自民党の食堂でカレーご馳走してくれましたよ。ぜんぜん関係ないわたくしにまで。今から20年以上前の話ですが。
— tea_hashi (@tea_hashi) July 24, 2025
アメブロのコメントに全部返事してるしw
— グ ル (@dk2itabashi) July 24, 2025
学生時代にバイトをしていた宴会場に良く地元の政治家がパーティーなどの挨拶に顔を出していた
— Gvjjty (@Hidenante) July 24, 2025
大抵は乾杯の挨拶でさっと引けるんだけど、1人だけ挨拶の後にキッチンに顔を出してコーヒー美味しかったとか、ご馳走様とか言って帰る人がいた
勿論、下心あってだろうと分かっていても、感心した
リーマンショックのときに派遣切りされた人が集まった派遣村で視察にきた政治家たちがビシっと高級そうなスーツでキメて壇上から見下ろす中ムネオだけが作業着姿で集まった人たちと握手を交わしていましたね
— マヨコーンタナカ (@mayocorntanaka) July 24, 2025
こと人心掌握に関してはまぎれもない天才かと
たしか宗男が拓殖大に入学する時に、自分の選挙区の出身というだけで中川一郎先生が保証人だったかになってくれたことに感動して、在学当時から一郎先生の秘書をやっていた経緯があるので、「そういう仕草」が身に染み付いているのではないかと
— きくち真一P@ばん馬道🐮㌠ (@kikuchi_765) July 24, 2025
宗男氏すげぇよ。
— なおぱん (@wlv_myzk) July 24, 2025
実は私は宗男氏が某所にいた際に手紙を出したことがありまして、そして後日、都内ですれ違ったときに名乗ったら「あ、手紙くれた?」って覚えているという凄まじさ。
宗男事件のとき報道陣を避けるためこっそり都内某ホテルに籠もっていたが、運動不足にならないよう非常階段を毎日何往復も昇り降り、そこですれ違うホテルスタッフみんなに「おはよう!」「おつかれさん!」と声をかけていたとか。清掃のパートしてた叔母はすっかりファンになっていた。
— ネ香仙パリ? (@Ko___sen) July 24, 2025
ムネオは、ムネオハウス問題で火だるまになり、あっせん収賄で起訴され、癌になり、選挙に落ち、クラブでムネオハウスを流されて、明らかに小ばかにされてるのに、それに笑顔で参加し、DJたちもリスペクトするようになり、ドブ板政治家の底力を教えてもらった。
— じょん@山犬 (@johnpax99) July 24, 2025
この記事への反応
・ムネオくん、好きか嫌いかは置いておいてこのムーブは日本の選挙を勝ち抜く政治家として「正しい」んだよんなぁ…。
もし自分が政治家になろう!って思ったら絶対ドブ板するもの。
(なる気はさらさらないが)
・孫のマラソン大会で、“あ、宗男さんだ”とたまたま口にした母(初対面)を目ざとく見つけて駆け寄り、そのまま周囲15メートルの範囲にいた人間全員と握手して希望者とはにこやかに写真まで撮っていた姿を見たら、さもありなんという感じ。
・相手を値踏みするんよこの人 それで国際交流基金に電話した際、偶々取った相手が高円宮憲仁親王殿下と気付かず一職員とバカにして「議員の鈴木で判らんのか何だ貴様」と喚き散らしたのは有名な事件
・その程度のことで票入れる連中がこの国をダメにしてきたのだと思うけど。政治家と握手したからといって我々の生活が良くなるわけではない
・田中角栄の選挙区出身の元上司も中学の修学旅行で国会行ったら田中角栄がわざわざ時間作って握手しにきたって言ってたもんな。
40年以上昔のことなのにちゃんと忘れられない思い出になってて完全に角栄の勝ちだなって思ったわ。
・思想信条は別として、野田とか小泉と並んで一番シンプルなことを徹底する強さは凄い。接触した人が必ず投票はしないまでも宣伝効果は数年に渡る。
・なんぼ行動力があっても、
国会議員としてやってる事が親露ベッタリなのはなぁ……
見習うほど人身掌握術が優れていても、
本人の思想は一切共感できない
・釧路市民球場で全員と握手してた
・これできる政治家は強いよなぁ…
とならないのが鈴木宗男のすごいところ
・結局こういう人がなんやかんやで生き残ってる気する
ドンキーコング バナンザ|オンラインコード版
発売日:2025-07-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
【任天堂ライセンス商品】SanDisk microSD Express Card 256GB for Nintendo Switch 2(サンディスク マイクロSDエクスプレスカード 256GB)
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る



はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
フェニックス宗男