
『シン・ゴジラ』がV2!快進撃止まらず興収20億円突破!【映画週末興行成績】
土日2日間(8月6~7日)の全国映画動員ランキングを8日に興行通信社が発表し、先週首位デビューを果たした『シン・ゴジラ』が公開2週目にして累計動員145万1,404人、累計興行収入21億5,063万5,500円を記録、早くも興収21億円を突破し、2週連続で1位をキープした。
記事によると
・興行通信社が8日、2016年8月6日~2016年8月7日の全国映画動員ランキングを発表した
・1位は先週首位デビューを果たした『シン・ゴジラ』。公開2週目にして累計動員145万1,404人、累計興行収入21億5,063万5,500円を記録した
・2位は『ファインディング・ドリー』(4週目)
・3位は『ONE PIECE FILM GOLD』(3周目)。累計動員227万6,527人、累計興収30億9,720万6,100円
・4位は『劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂とゴースト運命の瞬間』(初登場)。動員17万4,438人、興収2億1,104万4,700円
・興行通信社が8日、2016年8月6日~2016年8月7日の全国映画動員ランキングを発表した
・1位は先週首位デビューを果たした『シン・ゴジラ』。公開2週目にして累計動員145万1,404人、累計興行収入21億5,063万5,500円を記録した
・2位は『ファインディング・ドリー』(4週目)
・3位は『ONE PIECE FILM GOLD』(3周目)。累計動員227万6,527人、累計興収30億9,720万6,100円
・4位は『劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂とゴースト運命の瞬間』(初登場)。動員17万4,438人、興収2億1,104万4,700円
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
こんなん見たらまた見たくなるやろ……
2. この話題に反応する名無しさん
とりあえず永遠のゼロを余裕で越して欲しいぞい!ゆけ!ゴジラ!
3. この話題に反応する名無しさん
シンゴジラ 二週間で20億ってちょっととんでもないペースすぎる ヤバイ
4. この話題に反応する名無しさん
50億超え間違いない!!
5. この話題に反応する名無しさん
散々焦らしたプロモーションも当て初めて庵野監督実写作品としてのヒットでゴジラシリーズとしても久々のヒット。
流石に草生える
6. この話題に反応する名無しさん
やっぱゴジラすげーな、ガルパンが半年かけてたどり着いた20億に2週で到達しやがった
7. この話題に反応する名無しさん
シン・ゴジラまだ20億って感じだ、今年の実写邦画一位の信長協奏曲の45億を越えるまで頑張ってもらわねば
制作費15億を余裕で超えてきた
パンフレットが売り切れ続出らしいので、欲しい人は早めにゲットしよう
マジオススメ
キモオタは一人ゴジラでマスターベーションしてればいいよ
今度おかき持ち込んで見に行こう
庵野の本望だろう
エヴァだけ求められてる人生は辛すぎる
やっぱり怪獣映画はもう駄目だな
すごかった
内閣総辞職ビームすき
そこまで落ち込んでたのか
全盛期でも、こんなペースないぞ
30億いかないぐらいだからな
次はガメラがどうなるか気になるね、ハリウッドの方も続編気になるわ
尻尾に巨神兵みたいのも何体もくっついてるし、血液凝固剤が劣化して効果が切れたら
また復活するよねあれ
これは50億は超えそうだね
地上波で放映されるのが今から楽しみだ
平成3部作好きだったんだが
これだけは譲れない
みないやつはゲーオタも名乗るな
キングスブレイブみるより見ろ
へぇ~
ネトウヨの力だけでこんなにも簡単に20億達成出来るのか
押井の弟子と庵野が組んでるって時点で日本のサブカルチャーの粋を集めた映画なんだなぁと実感したよ。
観ないで叩いてる暇な奴もいるみたいだけど、この映画観ずして映画語るなんてちゃんちゃらおかしいってレベルの出来だ。
シンゴジラは傑作ですわ
まじかよつええwwww
話題作とはいえ行って最終20億くらいだと思ってたわ
シンゴジラ2を匂わせる終わり方だったよな
どうなんだろう
そうなるとVSシリーズって凄かったんだな
モスラとデストロイアは確か400万人超えだろ
外人には評判よろしくないらしいな
なまじ中途半端に日本語理解できても政治的で難解な語彙が理解できない
例えローカライズされても評価が変わることもないだろう
ガメラも近いうち復活するんじゃなかったっけ?
ギャオスと戦う映像最近出てたよね
次はウルトラマンお願いしますマジで
エヴァ?気が向いてからでいいですよ
無性生殖始まってました分離したかもって解釈でいいんだろうか
背びれからアレはやり過ぎじゃないか
まあ、ゴジラ自体そんなに好きじゃないからなー
月9の信長物なのに本能寺は映画でね!っていう仮面ライダーも真っ青の極悪商法だったからな
ワンピにもそういや負けてたな
その可能性があるという事は劇中で台詞にあったんだけど
ポケモンの映画は結構前からオワコン
ほぼ同じ内容の映画を2本同時公開(同時上映ではない)あたりから必死感ヤバい
いよいよ前売り、劇場配布の伝説幻配布でも客呼べなくなってきた
始まって30分位してからゾロゾロ入ってくる客もいたりして最悪だったわ
もちろん本編はよかったけどね
新ポケモンだ!➡なんやかんやで共闘だ➡じゃあまたどこかで!
この繰り返しだから
Yahoo投稿レビューの自称留学生の書き込みなんて本気で信じてんのかw?
むしろ実写のハードルが上がって製作者側は顔真っ青だと思う
ハリウッド映画と邦画比べてるようなもん
でもこんなに幸先良いと次は天邪鬼なやつが叩くターンが訪れそう。
作戦はお粗末だし呆気なく終わるし
面白かったけど絶賛されるような映画じゃない
彼女とドリーもゴジラも見るわい、高みの見物
ゴジラが何度も転倒する前提だし
瓦礫で電車や車が通れなかったらその時点で成り立たないし(そもそも自衛隊の通常兵器が効かなかったのに電車爆弾は効く)
口から注入とか画がマヌケだし最後は呆気なく固まっちゃうしで
ホント酷かった
中盤までは良かったのに
1から10まで説明しないと分からない奴って増えたな
おちおち含みのある演出さえできんのか
なぜか気付かん奴がいるみたいだが
さっさと作ってさっさと完結させたらもう叩かれなくて済むのに
ごめん、彼女とシンゴジ観て来た
大半をくだらん会議、会議で時間潰して、肝心のゴジラとの戦闘がオマケみたいな扱い。
途中から薄々感じてはいたが、ラストもまったくカタルシスなく凄い肩透かし。
見終わっての感想は久々にネットステマに思いっきり騙されたなあと。
単純に比較は出来ないだろがな
この前BSで新山千春がヒロイン?のゴジラを観たけど
篠原ともえがやられててワロタ
比べてんのはガルパンヲタだけだろ
シンゴジラの良さを分かってなさすぎだろ。
人が死ぬ描写が入った怪獣映画見たかったらガメラ3
渋谷でガメラが暴れて地獄絵図になっているから
自己レスすまん 政治家や自衛隊員が死ぬシーンはあったな 忘れてた
肝心なのはゴジラとの戦闘じゃなくて、お前がくだらないっていってる会議なんだよなぁ
人間パートかなり良かったけどな
今までのゴジラシリーズの大半は対戦怪獣がいて、そいつらと戦い始めた途端に人間が完全に蚊帳の外っていうのが多かったが、今作は上手く絡めてあった
ていうか今作であれ以上ゴジラの登場シーン増やす必要性を感じた部分って無かったんだけど
寧ろあれ以上増やしたら単調になるだけだと思ったけどね
俺はゴジラがまた見れただけで嬉しいし満足だな
あのフルCG映像って、ガメラ生誕50周年記念映像ってだけじゃないっけ。
映画化なんて決まってたっけ?
ハリウッドは絶対やらない事だし、差別化という意味でも良いと思うんだよ
横だけど
ガメラ50周年記念特別サイトがあって、そこに堂々と「帰還」って書いてある
ガメラが帰還すると言えば、銀幕以外に考えられようか
ハリウッドと日本でゴジラが復活したし、タイミング的にはベストだと思う
見に行った映画館はIMAX上映は今日までだかだったから、もう見に行くことは無いかな
見たいけどIMAX以外で見る気は無い
こんなの絶賛してるから邦画が終わる
かわいそう
何故そんな当たり前な事を?
どうして終わるのか具体的に説明してみろよ
その説明無しだとただの庵野アンチだぞお前
ゴジラVSデストロイアは最後生きてて一応続いたけど、あの終わりだとコッチはどうなるんだろう
上映館からして文字通り桁が違うだろうに…
大して調べもしないでなんとな~くなイメージで語っているんだな
見に行ったわボケ
最後完全に朽ちていってたからわかんねーんだよ
?
ヒント:公開館数
お前ごときに説明してもわかんないだろ
ゴミカットの連続を絶賛してる連中にわかるわけない
ゴジラの細胞を研究してアメリカで開発されるのが巨神兵なわけだな。
やっぱ日本はアニメ強い
仲良しだから影響も強いのか、なんにせよ震災後文学として最高峰の映画になっている
それをゴジラのエンターテイメントとして作り上げるんだから大したもんだ
いや、今ゴジラだから作れたのか
会議の内容も聞く気があれば分かりやすい、素晴らしい脚本
高速会話劇としても楽しめる
リアルだからこそ専門用語でもとっつきやすい
ゴジラをヤマタノオロチになぞらえるあたり、完全に日本人のために洒落のきいた映画だな
ちょっと説明しただろ?読めないの?
ほらそういう奴だから説明しても無駄なんだ
と言うか意見の違いを許容できない人がいると争いになるからね
個人的には賛否両論あってしかるべきだと思うけど
根拠も説得力もなく、ただ相手の意見を否定するだけじゃ何にもならないのにね
もう、違和感ありありで。
まあ、何から何までエヴァなんだよ、作りが。
だから個人的には楽しめたんだが。
確かにあれだけの敵をどうやって倒すかってなると、ここで文句言ってる連中でも考えつかないだろ。
火力勝負じゃつまらんしなあ、、、
「庵野はエヴァ直撃世代だからな。」
あれはハリウッド版ゴジラに出てくる自称日本人どものエセ日本語
に対する庵野監督なりの意趣返しじゃないかと思ってるがね。
総理が可愛くてわろたwwww
あのゴジラはあのままずっと凍ったままなのかなぁww
デストロイアのラストカットはジュニアだし
以降のミレゴジシリーズは時系列リセットの新作だぞ
というかミレゴジは作品ごとに繋がってないし
続編では復活したゴジラに対する核攻撃で日本壊滅状態から
いきなり始まっても可笑しくはない。なんたってあのエヴァQ
作った庵野監督ですから(笑)
Q持ち出すまでもなくTV版からして東京壊滅した状態でスタートだったけどな
こういうのが庵野信者っぽいんだよなあ
一回ぐらいなら「おっ!?」って思えたけど、2・3回使われるとね。一応、それぞれアレンジVerだっけ?
破でのあの燃える感動展開からのQだからな(笑)ゴジラでも日本はまだまだやれる!
と思わせておいての続編での日本壊滅…とか普通にやりそうだから困る(笑)
まあ流石に東宝側がそんな展開は許さないだろうから、それはないだろうけど。
一応アレンジしてあったけどあれのせいでゴジラがまんま暴走してから動かなくなった初号機にしか見えなくなってきてたw
初号機も凍結じゃなかったっけ?
そこじゃねえよボケ
ジュニアとミレニアムゴジラを一緒にしている部分だよ
両方とも緑色だからって何となくで一緒にしたんだろ?
それはお前の不満でお前の範囲の問題だ
邦画全体の問題じゃねえんだよw
邦画がどう終わるかに着地していないんだから、具体的な説明しろよ
まあ、この調子ならシン・ゴジラは興収40億行くだろう
映画の良し悪しもわからない庵野信者の問題だろ?
庵野信者のような程度が低い奴が世界と勝負できるとか言う(実際に言ってる)→制作側が反省しない→駄作量産される
これが邦画が終わった理屈だけど書くほどのことかよこれ
大体わかるだろ
それは全て「お前にとっての」だろw
邦画が終わるって、それはお前の中でのだよな
邦画全体の問題として考えるならお前個人では無く世評で考えろよ
そこ省いているから説得力ゼロ
映画の善し悪しとか言って、自分の恨み言書いているだけじゃねえか
誰も書かないね
そんな小学生みたいな構図恥ずかしくて書けんわ
今度は決め付けとな
あの酷いシーンの数々見ても大絶賛なんだろ信者的には
そんな奴らが邦画語らなくていい
俺もこんな馬鹿馬鹿しい事書きたくなかったよ
しつこいから仕方なく書いてやったのに礼の一つもないもんな
さすが、邦画の良し悪しがわかる方だ、憧れちゃうなぁ
「そんな奴らが邦画語らなくていい(キリッ)」
カッコイイっすねぇ
正直これを超えるゴジラは後10年は出ないだろう
ごめん、君が馬鹿って事考慮していなかったわ
信者だけが持ち上げて早々に20億かぁ
世評も信者で塗り尽くされているんだな
結構な数のレビューあったけど、それも信者の仕業なんだな
すげえな信者って
ゴジラの遺伝情報の解説シーンで重要なこと言ってたでしょ?
>あの酷いシーンの数々見ても大絶賛なんだろ
決めつけているのはお前じゃん
アンチの方が遥かに不健全で頭おかしいわ
しかも勝手に邦画の心配までする始末
でも肝心の邦画については語らないんだよなぁ
問題はQの52億まで届くかどうか
ゴジラと兵器出しとけば喜ぶお子様しか楽しめない
具体的にどんなもんだったか言ってみ?
一番売れたゴジラVSメカゴジラだったかの記録とっくに抜いてる事前提で言ってんだよな?w
全盛期越えてて全盛期はこんなもんじゃなかったし(震え)とかお前の妄想の全盛期どんなだったんだよwww
邦画が終わった云々って実写版何々とか言う世界に勝負すら出来ない低品質のコスプレ学芸会作品量産してた事の話?
それなら他所でどうぞ
ちゃんと映画観たとは思えない発言だなこいつ
関西住みならエキスポシティの日本最強レーザーIMAX一択
この事が成績にどう響くのか
あとテンポもいい
劇中でああいうことが起きてりゃ相当数が死んでるってのは
3.11を経験してりゃわかるだろ。
なすすべなく波に飲み込まれる車や人なんて
うんざりするほど見たんだから、今さらわざわざ目の前に差し出されたくない。
今と昔じゃ興行収入の計算が違うのよ
VSシリーズを今の興行収入に直すと大体30~40億円ぐらいになるから毎年それだけ稼いでくれるドル箱ではあった
まぁ今作は多分このペースだと50億行くし、評判もいいからもっと上乗せされる可能性もあるけどね
ミレニアム以降はハリウッドのCGクオリティに付いていけてなくて日本ですらオワコンになったけど、今回で見事に返り咲いてくれてうれしいわ