• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






いつも辛口でひどい点数が取りざたされる超映画批評で

90点を叩きだした庵野監督のシン・ゴジラ


『シン・ゴジラ』辛口でおなじみの超映画批評が100点満点中90点!「日本にふさわしいハリウッドを超えた新ゴジラ」
https://blog.esutoru.com/archives/8645213.html
1469837381821





久々の日本ゴジラとあって
気になる映画だったので早速見に行ってきた。







※※※※※※※※注意※※※※※※※※※

以下はあくまで見に行くか迷ってる人へ向けたレビューです。

見に行くと決めている人が読むと、
楽しみが減る可能性があります。

見に行く予定の人は読まずにぜひ映画館へ行きましょう!

※※※※※※※※注意※※※※※※※※※













リアルな日本を描くことでゴジラが強く
怖く見える『シン・ゴジラ』という映画

image01_160502_1600

私は特撮もゴジラも別段好きではないし、知識も無い。強いて言うならエヴァ世代で庵野監督のゴジラに興味があるかな?という程度の人間です。

そんなシン・ゴジラに少し興味があるだけの一般人のレビューです。





IMG_3520
△手持ちで唯一のゴジラグッズ「飛び出す絵本」。恐らく最後に見たゴジラvsデストロイアの時に買った物。





パニック映画でも、アクション映画でもない「ゴジラ」


シン・ゴジラはとにかく今の日本をリアルに描いた映画。パンフレットでも「たまたまゴジラが出てくるドキュメンタリー映画」と書いてあったが正にその通りだと思う。

”ゴジラ”という天災が本当にやってきたら、日本はどう闘うのかを真剣に考えた作品。ゴジラがそこら中を壊してまわり、日本に大きな被害を出しても「あれは捕獲するの?駆除するの?」という会議からはじまり、結局複雑な手続きをしてるうちにあっという間に東京が壊されていく。

リアルな日本、恐らく3.11の際にも日本政府が行ったであろう手順をなぞっていく事で観客は「これは現代の日本で、秘密兵器もないしスーパーヒーローもいない」と理解する。

大人になってゴジラを見ても「どうせなんか上手い事いって退治されるんでしょ」と思いガチだが、それが非常に丁寧に崩されていく。その段階で完全に映画に魅入っていました。





”やられ役”ではない自衛隊


ウルトラマンで言う地球防衛軍、申し訳程度の抵抗として書かれガチな自衛隊だがシン・ゴジラでは大切な「日本が有する唯一の武力」です。

最初の威力偵察こそゴジラにとっては豆鉄砲レベルの機関銃で不安になりますが、状況に次々に対応していく自衛隊。

恐らく現代で使用できる本当の武器たちが出てきます。武器や戦闘機、戦車すべてにテロップで名前が表記されるのでこれらの「本気度」が伺えます。

本作の華である自衛隊とゴジラの真っ向勝負はぜひ映画館で見て欲しい理由の1つです。



無能では無いが問題が山積みの日本政府



本作のほとんどはゴジラにどう対応するかの会議シーンが占めています。子供の頃はまっさきに寝ていた会議シーンでしたが本作の会議は非常に魅力の詰まったシーンです。

やらなきゃいけない事が山ほどあるゴジラ対策中の日本政府。その緊迫感は矢継ぎ早なセリフからもヒシヒシと感じます。

シン・ゴジラに出てくる日本政府はソコソコ優秀で、総理が少し頼りない感じだが決断すべきところでしっかりと決断はするし、無駄にあわてふためいたり自分の利益や立場を守るために頑固になる政治家も出てきません。

混乱しつつも、ゴジラに全員で一丸となって対抗していく日本政府が描かれています。



いらないシーンを完全に無くしたゴジラ



シン・ゴジラは非常に1シーン1シーンを大切にしているんだなというのが伝わってくる映画です。

ありがちな恋愛要素も全くといっていいほどありませんし、一般人の描写はほぼありません。120分をできるだけゴジラと、それに立ち向かう人たちを描くことに費やしています。

派手なキャラクターは出てきませんが、それもまたリアルなゴジラvs日本なのかなと思います。





そして魅力の塊「ゴジラ」


本作のゴジラは作中で成長、進化します。それらの進化は突拍子も無いバケモノの進化ではなく、生物的にその場に対応していく進化。

最初に上陸するゴジラは両生類そのもので、目もまん丸でなんだかマヌケ。でもデカいし不気味だしなんせここは現代の日本なのでパニックになります。

そして次第に進化していき、2足歩行になり、顔つきも変わったところでお馴染みのBGM。神の化身とも言われるゴジラが完成します。

本作のゴジラの破壊は意思が見える破壊で本当に恐ろしいです。そして美しいです。小さい頃に親に連れられて見た事があるけどあまり記憶にない。そんな人たちがゴジラを好きになるには十分な魅力的なゴジラだと思います。




IMG_3518
△映画館で購入したパンフレット(850円)とバスマット(1400円)。
パンフレットにはネタバレ注意と書かれた封が。




総評としてはスゲェ面白かったのひとこと

今さら特撮でハリウッドのCGに比べれば迫力の劣るゴジラ。でもこれはまさしく日本でしか作れない魅力たっぷりのゴジラでした。

作戦名やBGMでエヴァ好きがニヤリとするシーンも。日本人が総力あげる戦闘っていったらやっぱBGMはアレですよね。これだけポジティブな映画が作れるならシン・エヴァも楽しい、魅力的な映画に仕上がるんじゃないかなと思いました。

魚食ってるダメなヤツが出てくるアレ以来のゴジラ。傑作映画なのでぜひ気になってる人は映画館で見て欲しい映画でした。





シン・ゴジラを見た人の感想


1. この話題に反応する名無しさん

「シン・ゴジラ」。自衛隊の活躍がリアル。これは、ミリヲタが見ても楽しめるでしょう


2. この話題に反応する名無しさん

シンゴジラ見てきた!
久々に終わった後拍手の起きた映画。




3. この話題に反応する名無しさん

感想がまったくまとめられないくらいにとんでもない映画だった
ゴジラという絶対的キャラクターの集大成
1954年にゴジラを観た人々の感情が時を重ね歴史も重ね、今ここに伝播する感覚はきっとこの先味わえるものじゃない




4. この話題に反応する名無しさん

めーーっちゃ面白かったよ~!私も今年のナンバーワン。こんなに面白い映画を日本語で見えるって最高すぎる…。



5. この話題に反応する名無しさん

一緒に観てシンゴジラを絶賛してくれた友人の「エヴァ的な感覚で見た」の言葉に、
本編中頭フル回転させ続けて観てた自分がいかにもったいない事をしてたか気付いた。









唯一残念だったのは字幕が背景と同色で全く見えないのがいくつかあったところかな・・・

あまり大事なセリフでもないんだけどちょっとストレス。







シン・ゴジラ音楽集シン・ゴジラ音楽集
鷺巣詩郎

キングレコード
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る

コメント(270件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:40▼返信
平成ゴジラが完璧すぎた
平成後期は面白くないけど
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:40▼返信
>>1コメなら任天堂NXで大勝利!!!

>>2ざまあwww
月を見るたび思い出せ、ゴキ!!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:41▼返信
ダイレクトマーケティング
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:42▼返信
結局特撮系の映画なんて見ねーよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:42▼返信
そこらじゅうで宣伝必死すぎ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:43▼返信
法治国家の法とは、国民の生命や財産を守るためだけに制定されなければならないもの

日本人の生命と財産のために法律があるのであって

法律のために法律があるのではない

7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:43▼返信
いや、ゴジラに興味無かったらつまんねえだろ
オタクは無駄に他人に勧めたがる
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:43▼返信
いくら貰ったん?
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:44▼返信
政治屋という素人は勘違いしてんだよ


法律が先じゃない


日本人の生命と財産が先なんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:45▼返信
ステマ乙
普通につまらんわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:47▼返信
はやく第一形態のフィギュアだしてよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:49▼返信
集めてゴジラ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:49▼返信
一般人が見ても面白いか疑問だけどオタなら面白いと思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:50▼返信
政府は使えねーなって風刺なら世の中溢れかえってるからワザワザ見んでもええな

腹立つだけだし
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:52▼返信
ゴジラはデストロイア倒して終わってるんだよなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:53▼返信
平成ゴジラが最高だよ
シンゴジラはゴジラの名前だけ借りた災害映画
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:53▼返信
シンゴー!シンゴー!
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:55▼返信
マジで面白かった
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:55▼返信
どうせCGのシーン節約して安上がりに仕上げてんだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:55▼返信
ゴジラじゃないゴジラ映画
結局アメリカと同じやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:56▼返信
ネトウヨくっさ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:56▼返信
最後のカットで尻尾から出てきてたもの、何だったかわかった人いる?
おれは巨神兵の幼体に見えたんだが全然自信ない
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:56▼返信
ダイマ寄稿
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:56▼返信
>>14

<丶`Д´> 民進党の悪口は止めるニダ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:57▼返信
ステルスしてないマーケティング
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:57▼返信
なんか絶賛してるやつの感想が全員ほぼ同じなんだけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:57▼返信
ぱよちんが発狂してゴジラも大変だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:58▼返信
怪獣とか興味ないんで
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:58▼返信
鉄道在来線爆弾はワロタ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:58▼返信
すまん、話題にもなってないし宣伝乙としか思えないので観ません
31.投稿日:2016年07月30日 10:58▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:59▼返信
怪獣映画好きの、ゴジラ映画ってだけで高評価の友人が面白くないって言ってた。
今迄のとは随分違うのかな、その辺で評価分かれそう。
俺はまだ見てないので明後日行くけど、ちょっと楽しみだわ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:00▼返信
>>22
ラスト、よくあるピクッと動いて終了かな?と思って動きに注目してたから俺もよくわからなかった
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:00▼返信
生涯渾身の宣伝乙!!!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:00▼返信
オススメされればされるほど見たくなくなる体質なんだすまない
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:00▼返信
ゴジラに興味なけりゃ誘われて行かない限りはまず自分から見ようとも思わんて。
気になる人は見てって言えばいいのに。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:01▼返信
やべえわ鳥肌たった
見に行きたくなった
はちまありがとう
俺が見たらはちまのおかげよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:01▼返信
>>35
カッコいいなお
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:01▼返信
エヴァという夏休みの宿題を放置して海浜で巨大な砂城を作るみたいなもん
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:02▼返信
タイトルに【PR】つけ忘れてんぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:02▼返信
観たくなきゃ観なくていいんじゃない?
観ようかどうか迷ってる人は観にいった方がいいけど興味ないなら観ないほうがいい
興味ないものを観たってどうせ楽しめないよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:02▼返信
シンゴジラを観たらシンゴジラみたいな彼女ができました ありがとうございます
43.名無し投稿日:2016年07月30日 11:03▼返信
自衛隊に攻撃される、孤独なゴジラの哀しみを日本中で共有したい

ゴジラに興味が出ない人は、イケメンと美女に興味が出るかも
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:04▼返信
コメ欄にも社員湧いてて草
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:07▼返信
こういうのは一切信用しない
監督が庵野ってだけでテレビで無料視聴でじゅうぶん
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:07▼返信
>>9
後藤さんの言葉?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:07▼返信
もはやステマ連呼厨は現代の病だなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:07▼返信
清水たまにはまともな記事書くやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:08▼返信
恥民党信者なら楽しめるのかなwwwwwwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:08▼返信
>>45
NHKの受信料は払えよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:08▼返信
>魚食ってるダメなヤツが出てくるアレ以来のゴジラ

どういうことだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:08▼返信
民進キムさん発狂中
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:10▼返信
>>51
日本版のゴジラはファイナルウォーズ以来だからかな マグロ食う奴も出てた
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:11▼返信
まあ日本政府と自衛隊がめちゃめちゃかっこいい映画だから変なのは湧いてくるか。ガメラ2の時もそうだったし
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:11▼返信
ダイレクトすぎて草
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:11▼返信
ゴジラもエヴァもあんまり興味ない自分は今日二回目見てくるわ
アニメとか戦いが好きなら見ればいいんじゃない
恋愛要素とかないからさ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:11▼返信
結局憲法第九条で揉める箇所があるってのは嘘だったな
しょーもないデマ流しやがって
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:11▼返信
好評ってことは続編の監督もやらせてもらえるな。
庵野はエヴァ終わらせちゃったら食い扶持が無くなるから終わらせられなかったんだろ。
ゴジラという新たな食い扶持ができたからようやくエヴァも完結させられるな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:12▼返信
花田十輝 ‏@oitan125
ゴジラやばいなあ。
途中、へんな笑いが出てくるくらい面白かったです。
今の日本を舞台に日本人が作ったとても面白い映画でした。電車が出るたびに形式称号が出るとこ、好き。

あのラブライブの花田大先生も絶賛のシンゴジラ
見に行くしかないっしょ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:13▼返信
つまらん、最低映画やん(笑)
なんなのラストのゴジラの弱さ
いちいち倒れて気絶してんじゃねーよ(笑)
その度に歯の治療みたいな攻撃されてるし、ギャグのうもり???

61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:13▼返信
ネタバレ 重機がゴジラを倒しますwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:13▼返信
ほんとにどこも絶賛してるな、今回のゴジラって事前の宣伝費やらが殆どつかわれてないんだけど
まさかステマに宣伝費使い込んでるってことはないやろなぁ・・・

まぁいずれにせよ見に行くつもりではあるけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:13▼返信
庵野次はウルトラマン撮りたいだろうな
64.名無し投稿日:2016年07月30日 11:14▼返信
レガリアは放送休止してしまったけど

レイアースより、落ち着いたシーンがあって

全体的に、レイアースより、かしこそうだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:14▼返信
VS、平成よりかは全然面白かったけどな
てかCGと特撮比べてる奴アホなの?w
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:14▼返信
自衛隊かっこいい。パヨクは見なくていいよ!どうせ、批判しかしないからwww
まさに今の時代だからこそ必要、強い日本を取り戻す必要がある!
それを教えてくれた最強の傑作映画。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:15▼返信
平成ゴジラが最高って言う奴
初めて見たわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:16▼返信
よく顔がアップになる生物学者?のおっさんが誰これ?って気になった
あのポジはもっと有名な俳優でよかったような
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:16▼返信
ストーリー的にも、(レーザーは除いた)ゴジラの弱さ的にも、
初代より1984年のゴジラに結構近い映画っぽい気がした
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:17▼返信
これはステマだな。進撃の巨人やテラフォーマーズの時と一緒
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:17▼返信
何このあからさまなステマwwいくら貰ったんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:17▼返信
現代の日本でゴジラと戦うのがテーマだからな
無人在来線爆弾がくっそカッコよかったわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:17▼返信
>>63
ドラマ版のアオイホノオを思い出した
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:18▼返信
月曜見に行く予定。
期待してる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:19▼返信
いい加減アフィでステマとかアホなこというなよ
そんなこといったら全て怪しいんだし
良いものを紹介してくれるならそれでいいじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:20▼返信
>>60
倒れる場所が車両で行けない場所だったらどうするんだよってシーンだったな
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:20▼返信
庵野で不安だけど面白いなら行ってみる
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:21▼返信
見に行く予定の人は楽しみにしとけ
海外の怪獣物より余裕で面白いから
ステマステマ言ってるのは見に行く気ない外野だから無視するのが一番
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:22▼返信
評判いいね。見に行ってみようかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:22▼返信
ジジババもパチ、ンコでエヴァを知ってるから
エヴァのBGMネタは分かっただろうな
81.投稿日:2016年07月30日 11:23▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:24▼返信
糞映画だと思って見に行くと面白い
評価見てハードルあげてから行くとまぁまぁ面白い
そんな倒し方かよwって思うけど、段階踏んでるから説得力はあるかなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:26▼返信
まじでおもしろかった。

ごめん、これから行く予定。前売り券を金券ショップで買ってきた。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:27▼返信
ゴジラ映画好きなら間違いなく楽しめる出来だったよ
はちまは普段ゴミみたいなものをステマしてるから説得力がなくなるんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:29▼返信
>>2なりすまし自作自演のGK君wお疲れ様ですwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:31▼返信
ガメラ2のように自衛隊が活躍するのか?
当時ガメラ2で共産党が発狂したように今回も発狂しそうw
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:32▼返信
海上自衛隊の艦隊と直接バトルして欲しかった
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:33▼返信
「劣化初代」これにつきる
どうせ庵野だしそれで本望だろう
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:34▼返信
>>86
自衛隊も日米安保発動で米軍も活躍www
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:34▼返信
エヴァQの期待と出来が反転した作品らしいですね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:35▼返信
映画全体にケチつけるつもりは無いけど、BGMだけは実写進撃並にひどかったぞ。
エヴァの音楽も、伊福部の流用も、それ以外の音楽も全部シーンに合ってなくて浮いてた。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:35▼返信
???「オワコン論は出来が良くて駄目だったのでステマ論にしよう」
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:35▼返信
どう考えても劣化はしてないなぁ・・・
コリ固まった初代至上主義かシンゴジラ見てないでレビューだけつまみ食いしたかどっちかだなぁ・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:35▼返信
>>93
してるぞ
初代の風刺具合や出演者の迫真の演技を知らんのかな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:36▼返信
>>86
自衛隊は何の成果も出せませんでした!アメリカ様頼みの核頼みと言うウヨサヨ発狂映画
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:37▼返信
面白かった
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:38▼返信
多くを占める会議シーンは子供にはきついだろうな
お父さんは一人で観に行ったほうがいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:39▼返信
面白かった
日本の自衛隊がかっこいい
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:40▼返信
高橋一生って俳優がセリフに独特のクセがあって好きになったw
100.投稿日:2016年07月30日 11:41▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:41▼返信
宣伝なのにコメント打てるようになったの?
はちまかわったな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:43▼返信
いざ勉強しようと机に向かうけど
結局部屋の掃除始めるやつ居るだろ
今回のはそれな
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:43▼返信
面白いものはリアリティが重要なんだよね、まさに今の日本にモンスターがきたら
つまんねー会議始めるだろうなという圧倒的リアリティがこの作品を面白くした
なのでそういう日本のリアルがいまいち理解できない外人は今回おもろさがわからない可能性はあるね
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:44▼返信
今までたくさん怪獣映画見てきたけど、ゴジラ対ビオランテとガメラ2しか本当に面白いと思うものは無かった
。はたしてシン・ゴジラはどうだろうか
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:44▼返信
前情報何も無しでみたから最初のゴジラが泳いでるシーンから違和感あったけどいざ全貌が明らかになったら唖然としたね
破壊神って感じはないんだけど滲み出る絶望感ってのが堪らなかった
あと第4形態になってからの放射線ビームで東京を火の海にするシーンは迫力あってかなりビビった、総理乗せたヘリをピンポイントで横断するとかね
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:52▼返信
確実にハリウッド()超えたわ
まともな日本の映画観たの何年ぶりだろうな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:52▼返信
絶賛と言うほどではないけどそこそこ楽しめた。
最後の作戦はそりゃ無理だろってくらいマンガチックだがw
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:56▼返信
お前が褒めるとステマ臭くなるからやめろ

映画自体は大傑作
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:56▼返信
見てから判断するが
少なくとも
シン・ゴジラのデザインは好きじゃない・・・
歴代ゴジラデザイン見てるとビオランテゴジラが一番カッコイイと思うんだよな
フィギア化も多いし
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:58▼返信
へー
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:01▼返信
実写もアニメでも成功したね、出来ればごり押し俳優・歌手入れないで制作してもらいたかったが(日本の監督は脚本・撮影のみしか見てないのが)
しかし何で日本の会社は人材、技術、版権、主権、世論まで相手に渡すかなぁ
海外厨、成りすましは例によってマンセーしてるし
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:02▼返信
1つ思ったのは
庵野はもう二度とエヴァには戻らないだろうなと
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:04▼返信
俺としては、熱線吐きまくって暴れて
プロトニウムやら核燃料をもしゃ食いしてるバイオレンスなゴジラが見たい
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:04▼返信
シンゴジラは初代の劣化ニダ!

いや、劣化はしてないだろ

初代の風刺具合や出演者の迫真の演技を知らんニカ?

うーんこの
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:04▼返信
ゴジラがいるのになぜゴジラ対策法ができていないのか
今更会議しても遅い
ない物を今の世界に会わせるとアラが目立つんだよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:06▼返信
初代ゴジラのリブート何だけど
平成初期のイケメンゴジラの他の怪獣とのゴタゴタが見たいわけよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:08▼返信
自衛隊や日本政府がかっこよかった反面なんか憎まれ役っぽかった米国(米軍ではない
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:09▼返信
>>114
レッテル貼りしかできんのか庵野信者は
その崇拝対象の庵野様は元ネタ超える映画を作るわけないぞ
あいつリスペクトこじらせてるからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:10▼返信
ステマ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:10▼返信
石原さとみの大統領がどうこうってシーンを削るともっとよくなる
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:12▼返信
エヴァは趣味じゃないし、庵野は好かん
でもゴジラは好きだから軽い気持ちで観に行ってみようかなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:12▼返信
ゴジラに核を使うよ!って米国が言った時
被害とか以前に「んなもんゴジラに効くわけないだろ」とか思っちゃった
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:13▼返信
アメリカのシーンは確かにだっさかったな

なんであんなうそ臭くなるんだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:15▼返信
オタクが作った「リアル風ゴジラ」て感じに受け取ったけど、大怪獣バトルなのも見たい。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:16▼返信
ハリウッド(笑)はオワコン!
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:16▼返信
>>104
ビオランテはビオランテ作ったオヤジが畜生という事は覚えている
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:17▼返信
確かに字幕は見づらかった
それとCGがクソな時がたまにあったのを除けば完璧だった
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:21▼返信
>>104
ガメラは1だろ・・
というかビオランテゴジラってやっぱカッコイイんだよな・・デザインが
なんであれをずっと使い続けないんだか・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:22▼返信
>>122
初めて現れたって設定だから仕方ないね。
アメリカの核ミサイルへの認識を皮肉った内容とも取れる(威力の高い爆薬みたいな
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:23▼返信
思った以上に演出や画面の取り方がエヴァだった。良い意味で
一人の日本人として自分にできることを一生懸命やりたくなる映画でした。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:24▼返信
>魚食ってるダメなヤツが出てくるアレ以来のゴジラ
ムートーの方は見てないの?
テレビでもやってたぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:33▼返信
斜に構えて、見に行かないって行ってる奴のアホさ加減が哀れになるね
一生そんな感じで生きて死ねばいいよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:34▼返信
なんでこのサイト超映画批評の宣伝してんの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:34▼返信
ゴジラはやっぱり特撮だろ!
でなけれぱ放送されるまで待つ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:37▼返信
踊る大捜査線以降の日本のドラマは、警察や自衛隊が出てくる話がみんなクズ会議のせいで……ばっかりになってるんだよねぇ。
笑いのない踊る大走査線版ゴジラって感じだね
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:38▼返信
はちまが見たなら見ないわ
はちまのせいだ!
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:38▼返信
>>133
宣伝したら、なにかくれるかもしれないから。
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:38▼返信
>>26
批判してる奴の意見も全部一緒で「これはゴジラじゃない!」の一点張りだもんなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:41▼返信
字幕もセリフ量も多いし、観客が一度で理解することを作り手は求めてないでしょ
でもヤシオリ作戦の「ヤシオリ」については一言説明がほしかったなあ
主人公の名前じゃなくて神話のヤマタノオロチに飲ませた酒の名前なのね
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:42▼返信
駄目だ, 俺は受け付けない。ゴジラの初登場シーンからして間抜け過ぎる。(何このアナゴのバケモン‥ ) って愕然とさせられたわ。ゴジラファンにとってゴジラの初登場シーンって映画の一つのキモなんだから 形態が変化するって設定はいらんだろ。この作品 にわかファンには受けるのかもな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:46▼返信
今日見てきたけど面白かったわ。最初ゴジラが出てきたとき「ん?」ってなって、そこから進化していくたび「うおおお、かっけー」ってなったわ。

>>22

最後のアレは俺も巨神兵に見えたな。なんで、多分続編はないな。
142.投稿日:2016年07月30日 12:47▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:48▼返信
ハリウッドよりはいい
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:50▼返信
BGMがあまりにミスマッチだったな。無理に伊福部マーチ使うことないじゃん。伊福部昭好きな俺でも違和感しかなかった。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:52▼返信
ま、TSUTAYAで覚えてたら借りるわ
怪獣に興味ねえし
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:52▼返信
>>138
>>140

ほんまや
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:54▼返信
第一形態ちゃんをペットにしたいです
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 12:56▼返信
ハリウッドゴジラが500億らしいから、日本製とはいえ、100億ぐらいいってほしい。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:01▼返信
ゴジラ2000こそ、至高の糞映画!
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:01▼返信
最後の作戦 エンタメとはいえ荒唐無稽すぎるだろ。瓦礫が散乱する現場に車両や電車を投入したり。第一 ゴジラの顔が瓦礫に埋もれてたら万事休すじゃん。それまでリアリティー重視の戦闘シーンが描かれていたのにアレで冷めたな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:04▼返信
今思ったが、1984、2000、2016と16年周期なんだな。
次は2032か?
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:04▼返信
面白いのはわかる。問題は未来つくられるであろうシンゴジラQだ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:05▼返信
※150
そもそもそんなこと言ったら特撮全否定だぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:06▼返信
いやー見てよかったわ
ゴジラの絶望感とか、日本政府の対応がとてもリアルでもどかしくなってくるとことか
どちらかと言えばドキュメンタリー風な作品に仕上がってるよな
まったく新しくて、かつ初代の要素も詰め込んである
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:06▼返信
151
それぐらいのペースでいいんだよ。シリーズ化すると子供に迎合したクソ映画と化すだけだから。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:09▼返信
153
他の特撮()作品ならあれもアリだけど この作風であの描写はないわ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:13▼返信
見た後だと自信を持って言えるわ
絶賛してるのはほとんどステマだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:15▼返信
※156
そうかねえ
むしろリアリティを重視したからこそあの作戦になったんじゃない?
確かに作戦としちゃあ穴があったけど、そこらへんの不完全さを含めてとことんリアルに作ってあるんだなーと感じたけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:15▼返信
157
全く同感。このプレッシャーの中製作した庵野さんの努力は評価するけど 作品自体はメチャクチャやったな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:16▼返信
※157
見たあとだからこそ言えるわ
ステマと言ってるのは見てない連中だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:19▼返信
エヴァのBGMは入らんかった
ゴジラ見に来てんのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:19▼返信
最後に着ぐるみの流星人間ゾーンが出てきてゴジラをやっつけてくれたら最高だったのに
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:20▼返信
一部のシーンで昔の効果音(爆撃音)使ってるシーンがあって迫力無かった
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:21▼返信
で、博士は何処行ったんだ?
尻尾の先のやつか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:29▼返信
5点満点として2.5ぐらいかなァ。突っ込みドコロ満載。ただ中盤の自衛隊との市街戦のVFXは本当に素晴らしかった。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:30▼返信
いや特に話題になってないだろw
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:31▼返信
ステマさんは一生見えない何かと戦い続けて詰んない人生送ってね
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:35▼返信
ウチの町の映画館は1軒だけでエろ映画しか放映されてないんだよ😭
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:36▼返信
>>164
ゴジラは博士の怨霊にも見えるわな
今回のゴジラ核物質を食う必要もないから地上に何しに来たかよく分からんし
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:53▼返信
真なのかsinなのか慎吾なのかはっきりしてよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:54▼返信
>>1
245億赤字堂ナイアガラ~
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:55▼返信
全国441スクリーンで公開。配給元の東宝によると、2014年に公開された米ハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」の興行収入32億円を超える50億円を見込める好スタートを切ったという。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:56▼返信
値段分、その時間分

絶対楽しめるから

見とけ劇場で

絶対損しない
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 14:09▼返信
あの新幹線、在来線ミサイルは、今までゴジラに踏み潰されたり放り投げられてた列車が初めての攻撃やぞ、ギャグ補正に見えるのはしゃーない(笑)
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 14:13▼返信
Blu-ray出たら買って見ます!
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 14:15▼返信
会議室ばっかで台詞も超早口の説明口調
ラブロマンス要素も一切なし

面白いけど見る人を凄く選ぶ映画
例えるならパシフィック・リムと同タイプ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 14:19▼返信
>>174
色とりどりの在来線が集まって並走する姿は戦隊モノのOPに見えたわw
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 14:21▼返信
絶賛してるのが懐古なオッサン世代なのか分かりやすい
パシフィックリムの時と似てる
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 14:25▼返信
トンデモ兵器wがすごくよかった
ゴジラにはあまり興味なかったがエヴァ好きってだけで楽しく見れた
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 14:27▼返信
>>178
というよりも子供には見ても意味わからない作りなんで
たーげーっとも絞られるわな
22だがめっちゃ面白く見れたよ、文句言ってるのは相変わらず見てない勢だし
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 14:30▼返信
>>140
ゴジラ好きなら第二形態でゴジラきたーってなるだろう
あそこが登場シーンでだからこそのあの音楽
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 14:32▼返信
「たまたまゴジラが出てくるドキュメンタリー映画」

こんな事書いてないし、そもそも大間違いだよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 14:35▼返信
良くも悪くも男オタク受けに特化した内容だな
おばさんとかが見ても一ミリも面白く感じないと思う
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 14:45▼返信
>>183
まぁそりゃね。
今までで一番硬派な内容だし。
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 14:46▼返信
これVRで観れるとかなんとか言ってなかったっけ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 15:01▼返信
期待してなかったけど最近の邦画にしてはかなり頑張ってる方だった
ゴジラってネーミングに負けてなかったし
ゴジラ2014とも差別化できてる
というかあっちはゴジラじゃなくてゴジラの皮被ったガメラか
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 15:06▼返信
>>10
てめぇがつまらんかっただけでステマ認定すんな。何様だよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 15:07▼返信
>>113
今作のゴジラは体内核分裂で食べる必要が一切無い個体だけど、
今回のゴジラは恐らくシリーズで一番攻撃力が高い。
一言で表すなら全てを焼き尽くす暴力って感じだった。
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 15:09▼返信
>>153
「リアリティー重視なのに」って書いてあるだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 15:12▼返信
>>22
ロン・パールマンだろ、たぶん
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 15:22▼返信
会議シーンが「12人の怒れる男」並みに面白いのであれば、観に行くことを考えてもいい
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 15:30▼返信
実際にゴジラが上陸すると今の政府や自衛隊はどんな対応するのか…
架空の話だけど、めちゃめちゃドラマとして成り立ってる。
たまたまだろうけど映画館では孫とお年寄りが多く見られたけど、落ち着かない子供は早々に飽きて、お行儀の良い子は言葉1つ言わず、微動だにせず、映画について行こうと必死に見てた。
単純だらうけど、この世代の感想を聞きたいもんだ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 15:34▼返信
政府の楽観的な会議→報道会見→会議→報道会見のループ好き
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 15:36▼返信

面白いんだけど持ち上げ過ぎなんだって

期待値無しで見るのと期待値マックスで見たのじゃ評価変わるぞ

195.投稿日:2016年07月30日 15:36▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 15:37▼返信
>>185
PSVRでも何かやるね本体あるなら見たいわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 15:43▼返信
期待値以上の出来だったから持ち上げてるだけ
後々BDとかで見てみたら「あれ、こんなもんだっけ?」と首をかしげる事になるだろう
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 15:43▼返信
確かに面白いけど、特撮もゴジラも好きじゃないなら楽しめないだろ
適当言うなよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 15:44▼返信
ターザンの方が単純で良かったぞ!
ゴジラはあの単純さが面白かったのに、変に世界に認められてからというものは、変に話が難しくなった気がするよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 15:50▼返信
>>10
小、中学生並の知能じゃ楽しめないって言われてるからねw
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 15:51▼返信
エアウォッチャー必死だな
みんなが褒めてるものを腐して貶すと自分が偉くなった気分になれるんだね
酸素が無駄だから早く死んでね
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 16:04▼返信
エヴァの
・静止した闇の中で
・使徒、進入
この辺が面白いと思える人ならハマれる
つまらんと思うならダメだろう
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 16:14▼返信
小難しい単語のオンパレードだけど、実は非常に単純な話ってのがいいわな
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 16:17▼返信
初代を神格化してる人なら納得の出来
怪獣プロレスが好きならお勧めしない
205.投稿日:2016年07月30日 16:17▼返信
このコメントは削除されました。
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 16:22▼返信
一番好きなゴジラは1984という奴にとって最高のゴジラ
マジで庵野を見なおしたわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 16:47▼返信
グッジョブレポート!

スイスの”民間防衛”読んでない人はこれ見て何か感じてほしいわ

原発の全電源喪失するのわかってて未だに”電源車”すら用意されてない状況なんだろうな

あの経験は何だったんだろうな・・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 16:59▼返信
話しは確かに良かったけど音楽でエヴァの音楽使った時点で幻滅した。
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 17:01▼返信
>>202音楽のせいでヤシマと初号機暴走後凍結にしか見えなかったwゴジラ最初ってもろ庵野デザインだよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 17:06▼返信
今回ゴジラはただ散歩してただけで勝手に攻撃してゴジラ強くなっただけっていうw
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 17:55▼返信
見てきた。おもしろかった。

会議のシーンが肝だけど、子供受けはしないよな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 18:01▼返信
小島秀夫
IMAXで観てきた。紛れもなく庵野さんの「シン・ゴジラ」だった。時間をおいてから、もう1回観る
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 19:08▼返信
俺の感想は、岡ちゃんゴメンね!だ。
アメリカに勝った、日本には庵野が居る。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 19:10▼返信
興行はすでに50億突破したね
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 19:22▼返信
鷲巣のBGMがまんまevaのディサイシブバトル
石原さとみの設定自体が邪魔
他がリアル路線なのに悪い意味で妙に漫画臭い
あと、兵器の威力がかなり矛盾してるだろ
自衛隊の全兵器でもダメだったのに、新幹線&在来線爆弾とビルの瓦礫は何故か「こうかはばつぐんだ」だし…寝起きだったからか?w
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 19:24▼返信
今日見てきた子供受けは絶対しない

今ある日本の防衛について考えさせられる内容

ただ「ぶっちゃけそこまで面白くは無い」
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 19:31▼返信
面白かったけど確かにBGMの使い方が下手な感じはしたな
あと登場人物が早口過ぎて台詞が聞き取りづらかった。
もう1回位は観るか。
個人的には少し前に観たキングスグレイブの方が面白かったかな
まあ日本映画も捨てたもんじゃないなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 19:39▼返信
放っておいてもそのうち金ローで放送されるからその時見ますw
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 19:51▼返信
会議→ゴジラチラリ→会議→ゴジラチラリのくりかえしで一時間くらいやったかな
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 19:56▼返信
ゴジラ駆除の最大功労者は市川実日子の生物学者
庵野はああいう無表情な女性好きだよな
綾波とだぶる
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 20:01▼返信
最後はポンプ車に血液凝固剤流し込まれて倒されるとか弱すぎ
あと尺の7割が会議会議でつまらん、内容も総理決断をしかない薄っぺらいゴミ
やっぱり庵野じゃ駄目だわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 20:06▼返信
この前の金曜ロードショーのハイウッド版の方がゴジラを正しく描いてたな
人類の脅威であると同時に守護者という本質を理解していた
庵野版なんちゃってゴジラはデザインもダサいしただのデカい害獣ってだけだった
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 20:13▼返信
映画は見てないからわからんが このはちまのレヴューはネトウヨブログとは
思えないほどの熱さw 現にネウヨは逆にシラけたコメを連発してるw
へー映画好きなのか やるじゃん鉄平 ちょっと見直したぞw
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 21:45▼返信
>>223
いや日本万歳
自衛隊最強映画ではあるからな?
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 21:56▼返信
昨日、観てきました。上映終了後に、子供が「わかんなぁい」と言っていたが母親も                     子供向きの怪獣映画とか思ったんだろうか? 個人的に対象が高校生くらいからに感                     じたよ。自分は楽しめたけど万人向けの娯楽映画じゃなったから何を期待して観に行                     くかで全然違う感想になる気がするよ。思ったのは震災を思い出す映像に自分が驚い                     たことかな。色んな意味で考えさせられる映画だったよ。面白いという表現は適切で                     はありませんでした。 
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 22:30▼返信
馬鹿は観なくてよろしい
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 22:42▼返信
ネトウヨは安保完全否定映画だと気づかずにマンセーしとるんやろな
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 23:10▼返信
>>222
別にギャレゴジは否定しないけど
あれでゴジラの本質とか言ってる時点で、VSモノの見すぎの怪獣プロレス愛好家の意見でしかない
VSシリーズで育った人間だが、ゴジラを人類の守護者と思ったことはない
ゴジラは荒魂だ、核や戦争、人類の愚かさを憎む荒ぶる神そのものだ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 23:19▼返信
いまナイトショーで見てきた。
凄え面白かった。自衛隊アレルギーのパヨクじゃなきゃお勧めするぜ。
見ないのはもったいない。
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 23:37▼返信
みたいなぁ~  いつまでやってるんかなぁ??
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 23:38▼返信
今回のゴジラは徹底的に「敵」だったな……。
がんばれ日本!(笑)のフレーズは好きじゃないけど、今回のゴジラの場合だと
「がんばれ日本!(ここで仕留めないと人類確実に滅びる)」ってなる。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 23:52▼返信

トップをねらえの5,6話が好きなら観るべき
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 00:20▼返信
これは巨大生物による災害をある程度リアルにシミュレーションした映画なんだよな
エンタメ性を追求するとギャレゴジの方が見てて面白い

234.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 00:36▼返信
これはゴジラじゃないって思う奴らはそう思うのもいいと思う。ゴジラに見えないものが段々とゴジラのようになっていく姿がこの映画の魅力の一つ
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 00:39▼返信
お前この映画を9条プロパガンダだってデマ言ってたヤツらのツイート纏めた記事作って、内容とは関係ないところで不当に貶めた癖によく擦り寄って来れるな……。
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 00:45▼返信
>>234
良い意味でのギャップだと思うけどな
水面から姿現したー!
はいはい、ゴ・・
どちらさまですのん?
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 01:24▼返信
さっきみてきたけど、めちゃおもろい。日本の縮図てきな。
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 01:51▼返信
コメディ的要素が序盤は皮肉として受け入れたが、やり過ぎて以降はもはや寒い
無駄に顔アップと一言台詞を繰り返す演出は時間伸ばすための魂胆か?俳優陣の契約のためか?無駄なシーン多すぎるわ
POVでゴジラは映さねぇくせにスマホみたいな映像で民衆は映す。意味ねーだろ
なにエヴァの音楽そのまま使ってんだよ。これはゴジラだぞ
リアル系?とんでもない。リアルでもなんでもねーよ。カメラワークの視点を低くしただけの見かけ上のリアルさだけだ。台詞や演技になんのリアルさがない。石原さとみがいい例だ
ゴジラの攻撃もデタラメ。どこにそんな穴があるんだよ
エヴァ作りたいならエヴァ作れよ。これはゴジラだ糞庵野が
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 01:58▼返信
超映画批評に書いてあることがすべて
それを信頼して観に行って来い
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 02:05▼返信
そこまでじゃなかったが
邦画のくせにCG頑張ってたし
戦闘シーンは熱かった
だが何の複線も無かった
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 02:12▼返信
今回のゴジラ攻撃がまじでビグザム
あと自衛隊の中にピエール瀧でも出てきそうだなーと思ってたら
やっぱり出てたw
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 02:42▼返信
ゴジラの戦闘シーンも良かったが、各々の職分を一生懸命に果たそうとするおっさん達の姿が素晴らしい。
日本という国が危機に立ち向かうにあたって多くの人が様々なプロセスを果たしてるのがよく描かれてる。
「日本のいちばん長い日」に通じるものがあるし、明らかに3.11への対処をモチーフにしてるのも感じる。
あの当たりの会議や議論が無駄だというのは子供か社会にあんまり関心ない層なんだろうな
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 02:50▼返信
とにかくくっそ面白かった
冒頭の5分でもう期待感に背中のゾクゾクが止まらない
それが2時間ノンストップで続く
それにゴジラ映画を見てて、ゴジラがあんなに怖いと思ったのは生まれて初めてだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:14▼返信
安いプライド守る為にしょうもない天邪鬼発揮してないで騙されたと思って見とけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:50▼返信
シンゴジラを見ると自衛隊の権限を大幅に強化して核武装もするべきだと思った
日本は生ぬるすぎる、特高も再設置して左翼を全員始末するべき
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:04▼返信
書かれガチとか思いガチとかいちいちガチがカタカナで笑う
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:48▼返信
>222「人類の脅威であると同時に守護者という本質」

<ゴジラは人類の守護者>なんてオカシな事本気で思い込んでる人間がいる事に驚愕。
248.Q投稿日:2016年07月31日 08:56▼返信
やべぇ、すげぇ観たくなってきたぞwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:09▼返信
こんな思い出補正まみれの>>1を書くやつらが、宮本老害とか言って叩いてるんだから笑える。
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:56▼返信
人類の守護者ってガメラじゃないの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:07▼返信
どさくさに紛れて某国が対馬狙ってきたり、犠牲者が出たあとシールズ風の集団が国会周りでテンポよく「ゴージラ◯せ!」ってコールしてたりして笑えるぞ。福島を連想させる描写やゴジラ誕生の原因とか現代風にテーマを取捨選択して、それでいて平成VSも含めた昔のシリーズへのリスペクトを忘れてないのもポイント高い。ギャレゴジよりも断然こっち!
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:11▼返信
※247
 平成VSしか見たことがないんだろw察してやれよw
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:45▼返信
この映画に対する今回の超映画批評のレビューは非常に的確
レビューにない個人の所感部分は石原さとみの演じてるキャラが
アニメ的すぎて劇中で浮いてる点ぐらいかな
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:13▼返信
映画館で見る価値とかは、人それぞれだけど
俺は、DVD待っても良かったかなと思った
ストーリーのリアリティ部分を持ち上げる人がいるけど、これはロクヨンのようなドラマ性のある作品も普段から見ている人からしたら、ごく自然な流れに見える
簡単に言うと、もし今本当にゴジラが出たらどうなるか、を描いた映画であって
この観点で見ると、海外の映画では既にやっていることを、ゴジラで今の日本を描いただけとも言える内容なんだよね
だから、見た人の中には、酷く退屈だったという人もいる
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:22▼返信
傑作なのは間違いないけど、見る人を選ぶ作品だな。
女子供を誘うとたぶん失敗する。
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:25▼返信
あの世界が後の風の谷のナウシカ
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:31▼返信
MM9を映画化して欲しいなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:22▼返信
見に行ったが子供が「ママ、いつゴジラは敵と戦うの?」って言ってたな
いつものゴジラを期待して見に行ったら退屈だろうな
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:20▼返信
54年84年16年

ゴジラが現れるときは常に人との戦いだ
よくみとけガキども
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:25▼返信
最高に面白い映画をありがとう

エヴァもできれば作ってクレメンス
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 18:48▼返信
さっき見てきた、つまんないの一言
ランドマークの一つでも派手にぶっ壊してくれればそれでいいのに
今回のゴジラなーんもない
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 19:08▼返信
ゴジラを観に行ったのにエヴァを観た気分で帰る映画です。
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 22:02▼返信
クソ面白かった
Qの続きなんてもういいんで庵野は特撮やって、どうぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 01:12▼返信
お前ら岡田斗司夫のニコ生見ろ。
限定放送でシンゴジラの超ネタバレやってるぞ。
シンゴジラこそがエヴァのファーストインパクトを引き起こした説。
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 14:44▼返信
もうエヴァはいいからシンゴジラ2撮ってよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 23:35▼返信
>>222
初代ゴジラに守護者の側面なんてないんですけど…
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月02日 07:57▼返信
臭すぎ、吐きそう
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月02日 12:18▼返信
おもしろかった。
ハリウッドのまがい物とは比べるべくもない。
初代ゴジラに比肩するすばらしい映画。
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月02日 12:53▼返信
BGMの会議のアレと、昭和シリーズのまんま流すのが…
いいんだけど懐かしくて好きすぎて気が散るw
中身に集中できないからやめてください
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月02日 16:16▼返信
なかなか良かったけど記事のコメントは褒めすぎ
決戦兵器は人の乗ったものでないと。
ミキサー車隊以外は無人無人ばかりじゃ盛り上がらんよ
肝心のところでリアルとフィクションのバランスに気を配り過ぎた感じ

直近のコメント数ランキング

traq