一部抜粋

まず導入のはじめ1分くらいで、
「あー、これは私にはダメだわ」と思った。
のっけから「呼吸」がなかったからだ。
映画に限らず、生命体であれ作品であれ、生あるものには、
そこに呼吸が存在するものだと私は思う。
自然物であれ、人のつくった構造物であれ。
シンゴジラには最初から終わりまで、ただ乱れた、デタラメのテンポがあるのみ。
畳み掛けるような速いテンポだから悪いとか、
最上は老人だからテンポについていけないのだろうとか、
そういう問題ではない。
呼吸もリズムもないテンポ(?)は、受け取る側の生命エネルギーを奪う。
いや私は元気出たよ、という人が大半であることはわかる。
だとしたら、たぶん人は、生のエネルギーがどんなものであるのかが、わからなくなっているのだろう。

あるのは刺激に対する反応だけ。
つまり身体知が作動していない。
とまあ、これは独断ですか。言いすぎか。
あくまでも身体の立場です。
この監督は生にたいする感受性を失っている、と私は単純に思いました。

この作品は3・11以降が描けているとか、
現代の日本人の総決算だとか、
政治的にどうとか、
そういうことをこの作品に関して言うのはどうかと思う。

ここには何もない。
思想とまでは言わないにしても、
作品をつくるという行為への、もっとも根源的なモチベーションが全くない。
エンタメだからなくてもいいのだと言うなら、
3・11がどうとか、最初から言わなきゃいい。
ただのアトラクションだと思えば済む。
監督自身がどう思っているのかわからないけど、
評論家諸氏の意味ありげな発言はどうかと思う。
あなたにとって3・11とはこんなことでしかないのですか、と言いたくなる。



いわゆる評論家風の人たちのシンゴジラ評には空疎さしか感じません。
口の達者な器用な人たちですよ、ほんと。
この作品が押井作品に似ているのは上っ面だけです。



この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

読みながら、ある種身体性を極限まで失った日本をシン・ゴジラは描いているとも言えるのだろうか、と思ったり。しかし面白い批評だ。



2. この話題に反応する名無しさん

まぁ、虚構ですからね。ガッカリする人も居ると思う。



3. この話題に反応する名無しさん

エンタメなんで、基本個人の趣味だと私は思いますが、似た様な方向性の事を思う映画ファンは少なくないと思います。



4. この話題に反応する名無しさん

確かに、このエントリは作品の「呼吸」と「テンポ」の差の解説から始めてほしい感はありますね。ま、作品を生きたものにする=息を吹き込むのが鑑賞者の想像力であるのなら、その想像力が及ばないところにあの作品はあったということなのでは。



5. この話題に反応する名無しさん

「この作品が押井作品に似ているのは上っ面だけです」という一節は、庵野が本作以外でも押井の手法を(主に手の抜き方)つまみ食いしている事を意識しての発言なのだろうか?



6. この話題に反応する名無しさん

意味わかんない批評だわ~。「アバター」にも「シンゴジラ」にもわたしは“呼吸”感じたけど~



7. この話題に反応する名無しさん

「この作品は3・11以降が描けているとか、
 現代の日本人の総決算だとか、
 政治的にどうとか、
 そういうことをこの作品に関して言うのはどうかと思う。」

この批判はありだと思う(・ω・)







最上 和子(もがみ かずこ)は、日本の舞踏家。「原初舞踏」を提唱。バルハラ稽古場主宰。押井守は実弟。

活動
2001年「砂の惑星」(舞踏、テルプシコール)
2002年-2003年「プネウマ」シリーズ(舞踏、アートスペース・ゲント)
2003年「アナバシス」(舞踏、ストライプハウスギャラリー)
2005年 『アイオーン』(舞踏、愛知万博公開、演出・押井守、音楽・川井憲次)
2006年7月 「Double ドゥーブル 分身」(舞踏、ストライプハウスギャラリー、人形制作・井桁裕子))
2007年 『夢のロボット舞踏会』(舞踏、国立科学博物館『大ロボット博プレミアムナイト』で公開、総合演出・押井守、太鼓演奏・茂戸藤浩司)
2008年4月「コズミック・シャワー第一部ヒース・荒地の姉妹」(舞踏、アート・スペース・ゲント)
2008年11月「コズミックシャワー第二部ピエタ・彼岸なる水の惑星」(舞踏、自由学園明日館)






関連する記事

331

コメ

【関連記事】『シン・ゴジラ』辛口でおなじみの超映画批評が100点満点中90点!「日本にふさわしいハリウッドを超えた新ゴジラ」

271

コメ

【関連記事】話題の『シン・ゴジラ』を見に行ってきた。ゴジラや特撮が好きじゃなくても見て欲しい映画

31

コメ

【関連記事】映画『シン・ゴジラ』のエキストラに配られたスタッフからの指示書がアツい!「あなたにしか出来ない演技を」

91

コメ

【関連記事】『シン・ゴジラ』で無慈悲に破壊される勤め先を見てスカッとする会社員続出wwwwww

58

コメ

【関連記事】『シン・ゴジラ』タイアップで公式がふざけまくっててクソコラグランプリ状態wwwww

38

コメ

【関連記事】『シン・ゴジラ』発声可能上映は島本和彦先生の願いを叶える為、庵野監督が東宝にお願いして実現wwwwwww

150

コメ

【関連記事】映画『シン・ゴジラ』CGメイキング映像公開!邦画のCG技術はまだまだすごい!

588

コメ

【関連記事】【ネタバレ注意】絶賛されている『シン・ゴジラ』に58点を付けたレビューが話題に「感情移入できないしヤシオリ作戦も微妙」

101

コメ

【関連記事】磯野貴理子さんが『シン・ゴジラ』の良さを熱弁!「ドキュメンタリーのようなリアルさ」「もう一度映画館でちゃんと見たい」

161

コメ

【関連記事】【ネタバレ要注意】『シン・ゴジラ』の海外トレイラーがネタバレの宝庫で全米が別の意味で涙する

41

コメ

【関連記事】『シン・ゴジラ』女性限定限定鑑賞会議開催! ヒロイン・尾頭課長補佐(異論は認めない)ら3名が登壇!!













なんとなく押井守監督も同じような批評しそう

「生に対する感受性を失っている」のは庵野監督の作風だよね




ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ

グラウンドワークス
売り上げランキング: 8