※注意
ネタバレはありませんが、映画を観た後のほうが楽しめる映像です
『シン・ゴジラ』白組によるCGメイキング映像
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
CGってすげー・・・休み中にIMAXでもっかい見ようかな。
2. この話題に反応する名無しさん
街並みは普通に空撮かと思ってた...
3. この話題に反応する名無しさん
こう言うの好き
4. この話題に反応する名無しさん
あそこもCGだったのかー!と驚愕させられるメイキング映像。
ネタバレへの配慮として予告編にあった映像に絞って解説してるのね。
5. この話題に反応する名無しさん
パースからいじってたりしてもうビックリすること多すぎます
6. この話題に反応する名無しさん
凄すぎ!!!!!この国のVFXはまだまだやれる!!!!!
7. この話題に反応する名無しさん
パンフにも書いてあったけど、CGのディテール見てると「進化の暴走」感がハンパないな、シンゴジラ。
株式会社白組(しろぐみ、英: SHIROGUMI INC.)は、アニメーション・実写映画の企画・制作およびVFX制作を主な事業内容とする日本の企業。日本動画協会正会員。
参加作品
映画
『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』
『ALWAYS 三丁目の夕日』
『SPACE BATTLESHIP ヤマト』
『ウルトラマンサーガ』
『ガッチャマン』
『永遠の0』
『STAND BY ME ドラえもん』
『寄生獣』
など
テレビ
『魔弾戦記リュウケンドー』
『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』
『トミカヒーロー レスキューフォース』
など
ビデオゲーム
『鬼武者3』
『ゼノギアス』
『テイルズ オブ デスティニー(リメイク版)』
『ダージュ オブ ケルベロス ファイナルファンタジーVII』
『ARMORED CORE for Answer』
『モンスターハンター3』
『DEAD OR ALIVE 5シリーズ』
『Demon's Souls』
『El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON』
など
戦車のシーンは実写合成かと・・・全部CGだったのか
「邦画のCGしょぼいな」と思っててごめんなさい
あっちは何もせずウハウハか
その辺で凄い損していると思ったよ
陸自の協力で撮ってたのかと思ってた
だが日本のアーティストやクリエイターの技術水準は世界でも十二分に通用するレベルなんだよね。
単に邦画制作スタッフにそういう人材を使いこなせる器がないってだけ。
着ぐるみが一切ないゴジラなんか作りやがって!
こんなんで満足してるからダメなんだよ、邦画は
ILMだったらクビになるレベル。
生物感無し ゴミだろ
本物だと思ってたわ
別にお前がすごい訳じゃないけどね
古いアニメの3DC適材適所みたいなとこにくれば輝けたんだろう
見てから言えよ
もうちょい勉強してから書き込もうな
特撮モノの中ではレジェンド級に評価されてるよ
動きもそれに寄せてたのね
リアルよりも特撮の再現かぁ
すげぇ
ハリウッドの大作CGも大半日本人クリエーターなの知らんの?
良い顔してる
CGだけはどうしても資金が反映される
こりゃすげーわ
CG制作に関わる人数が多ければ多いほどワンショットに手間暇かけら
れるわけだ。
そこでどう魅せるかが重要
FFはゲーム屋やし金かけてるよ
これでハリウッドと勝負するとか言ってんの?w
日本もやればできるやんと思ったわ。
モーションキャプチャを取って動きをつけているし撮ってるし、しかもその役者は野村萬斎。
ヴァーチャルな着ぐるみみたいなものだよ。
予算も給料も桁違いだからな?
なんか迫力とリアリティねぇなと思ってたら
エヴァの同時上映の巨神兵みたいになっちゃうけどいいの?
って方向にシフトしてんのに未だにCG凄いとか言ってるあたりなぁ…(苦笑)
「少年以外全部CG!」って映画無かったか?w
自画自賛の記事
ゴジラが上から降ってきて笑ったw
ゴーヤをスキャニングして部分ごとに切り貼りして表現したとさ
モンハンのプリレンダもずっと白組が作ってるんだよね
ガキはああいうのが好きらしいけどな。物事は程々にしないとねw
カースタントもできるんやろ?
今回のはなんかこんなのがいるかもしれないという変な生活感があった
ハリウッドの10分の1以下の製作費でやってることをもっと考慮してやれよ
吹いた
シンゴジラの前に宣伝で流れた「ジャングルブック」の映像に軽くビビった。
シン・ゴジラ 13億
ゴジラ FINAL WARS 20億
コラボはたくさんやってたけど、シンゴジは内容については秘密主義で事前にあまり宣伝やってなかった印象
その分本編に金をつぎ込めたのかな
ハリウッドは
「さっきのシーン、俳優以外は全部CGだけど・・・え?わからなかった?^^」レベルのVFXを
TVドラマでやってくるし…
俺が見たかったのは「特撮」じゃなくて「映画」だったからな
Always観ててもCGショボすぎて泣けるぞ
世界的に見ても下の方だろ
映画の内容が評価されてるのであって、CGは全く評価されてない
CG製作にかかわってる人間はもっと危機感覚えろよ
こんなの絶賛してる映画にわかだからそんなこと言っちゃうんだよw
精々恥ずかしくない程度の水準に達してるだけ
日本の場合は戦車云々より
アップルシードの時のCGキャラのフェイシャルモーションの先駆ってーくらいで
技術がどうとかハリウッドのスタジオと比べられるもんじゃないだろ
ガメラは平成3部作だけしか好きになれん
ハリウッドに負けているのは確かだが、まぁ、前進せねば追いつかない訳だしね
製作費だって15億でしょ
ギャレゴジが187億だから十分頑張ってると思うよ
むしろCG取ったら何が残るんだよw この学芸会映画w
CGがすごいと思ったけど
最近じゃ当たり前すぎて何にも感じない
ハリウッド御用達のVFXスタジオ抱えてるイギリスやニュージーランドのがすごくないか?
別に俺がすごいとは言ってないけどね
というか同じ時期にFF15とかいう日本のフルCG映画があって、それとシンゴジラ比べたら本当に10年以上CG技術遅れてるのがよくわかるよ日本の邦画は、この程度で凄いってのが草生える
同じ日本の映画なのに全然クオリティに差があるからますます、シンゴジラ上げが空虚なんだよなあ
「巨神兵、東京に現る」みたいに。
でもたぶんそっちのほうが金かかるんだろうなww
実写背景と合わせるのが下手くそなんだから、合わせるのやめてフルCGでやれば違和感も無いだろうに。
日本のCG技術と海外のCG技術がどんだけ差開いてるのかまだわからんのかw金あればCG凄いの作れるって作ってから言わないと馬鹿にされるんだよなあ
今のところ邦画だとFF15のキングスグレイブが頭抜けて凄いからなあ同時期にやってるのに差が歴然
ゲームも同じだけど、そういう人はベンチマーク映像(というか数字)
見てればいいんじゃないのかなぁ?
CGがショボければダメ映画ならそもそもCGなんてない
昔の映画は見る価値もないな。
ゴジラはゴジラ、俺は全てのゴジラを肯定する
邦画CGというか白組がすごい
でもやっぱりCGにしかできないことも多いからね
最初の押しつぶされるボート群とか攻撃ヘリも大分浮いてたけど新幹線が一番ひどかった
でも町並みとか部屋潰れるシーンは全く気づかなかったわ
普通にCG丸わかりなレベルだったけど・・・
しょうもないプライドは捨ててハリウッドのCGスタジオに作ってもらえよ。
あんな不自然な色合いの戦車くらいCGだってすぐわかるもんでしょう。
背景からも浮いてたし。
この方に海外と日本のCG技術の差と違いが具体的にどのようなものなのかご教示していただきたいと一瞬思ったけど、実写合成の「シンゴジラ」とフルCG前提の「FF15」という全く違うCG&コンポジット技術を乱暴に同列に比べている時点で、ああ「この人は、CGに関してド素人なんだな。」ってバレちゃってるんだよね。
>しょうもないプライドは捨ててハリウッドのCGスタジオに作ってもらえよ。
ハリウッドに発注したら同じ予算で10分の1カットぐらいしか作ってもらえないけど。
結果、制作費100億円とかになるけど。
初代ゴジラだって今観ると映像はしょぼいけど、1954年にあの特撮映像を作ったから世界で評価されたんだよ。
CGを使ってる映画で、CGがしょぼかったら酷評されるのは当たり前でしょ。
同時代の映画とも比較されるよ。
客はCGの専門家じゃないけど、変なフィルターでもかけてない限り、どっちか凄いかくらい観て普通に判断できるでしょ。
完全に実写
ハリウッドもショボイのはショボイんだし
洋画ガー洋画ガーってどうにかしてくれ。
というか一生洋画だけ見てろ。
無能は黙ってろって。
お前みたいなゴミが本物の写真をCGと指摘して偉そうにうぬぼれてる糞癌細胞そのものなんだから。
あのヘリが飛んでた街が全部CGとは気づかなかった
街が凄くてヘリのCGが酷いってどういうことなんだろなw
逆に崖崩れはミニチュアかと(それっぽくCGにしたのかなぁ)
これ程区別出来なかったのは素でスゲーと思った
何か我に返るんだが、あれどうにかならなかったのか
和製ならそうであってほしかった。
どっかの豚みたいに思われて恥ずかしいからやめてくれ
ただ予算がもらえないからショボいので妥協するしかない
当たらない・予算下りないの悪循環、国内ゲームと一緒
全体的にしょぼく見えるのも特撮のミニチュア的な映像を再現したいからだろう
いや、思い返すと映像も平成ガメラといい勝負かもしれん。
ハリウッド大作並みに予算があれば、見た目だけは洋画級に仕上げられるよ
内容はセンス次第だけど
トランスフォーマー見たときは絶望感すら感じた
日本はいつ追いつけるのかね
そのセンスが壊滅的にないからな
技術者だけならハリウッドで日本人は活躍してるでしょ
トップの人間の差だよ
近い時期に仮面ライダーの映画やってて、「ああ、もうこんなに差があるんだ。」ってビックリしたの覚えてる。
もうとっくにハリウッドの老舗スタジオは東南アジアに仕事を奪われて潰れてるぞ
ピーター・ジャクソンはむしろCGIより実物重視している監督じゃないか?
WETAワークショップももともとピーター・ジャクソンが作ったようなものだろう?
実際指輪物語じゃミニチュアと言うにはデカすぎる通称ビガチュアを使用していたし。
同じ白組でも山崎貴のチームとは別のチームだよ。
所謂、永遠の0や三丁目の夕日を担当していないチーム。
何故そんな邦画を認めないのコイツら?
どこまで求めてんだよクズ過ぎだろワガママ過ぎだろ!
何でそんなに邦画のヒットを認めたくないのか理解不能。
すごーい
君はCGに関する感受性が高いフレンズなんだね!
2014年版 180.18018 億円
2016年版 (推定)20億円
雲泥の差ですが??