
固定電話、ネット回線に移行 25年ごろ、総務省方針:朝日新聞デジタル
総務省の有識者会議は24日、固定電話の通信網を2025年ごろ、インターネット技術を使った回線に置き換える方針を決めた。携帯電話の普及で利用者が減り、老朽化した交換機の維持が難しくなっているためだ。自…
記事によると
・総務省の有識者会議は24日、固定電話の通信網を2025年ごろ、インターネット技術を使った回線に置き換える方針を決めた。
・携帯電話の普及で利用者が減り、老朽化した交換機の維持が難しくなっているためだ。自宅と交換機の間は従来の回線を使うため、今の電話機はそのまま使える。
・専用の交換機を使った電話網から、一般的なインターネット向けの機器を使った回線に切り替える。
・固定電話事業者間の競争を促すため、携帯電話と同様、ほかの会社に乗り換えても番号を変えずに済む「番号ポータビリティー」の仕組みも導入する。
・総務省の有識者会議は24日、固定電話の通信網を2025年ごろ、インターネット技術を使った回線に置き換える方針を決めた。
・携帯電話の普及で利用者が減り、老朽化した交換機の維持が難しくなっているためだ。自宅と交換機の間は従来の回線を使うため、今の電話機はそのまま使える。
・専用の交換機を使った電話網から、一般的なインターネット向けの機器を使った回線に切り替える。
・固定電話事業者間の競争を促すため、携帯電話と同様、ほかの会社に乗り換えても番号を変えずに済む「番号ポータビリティー」の仕組みも導入する。
この話題への反応
・固定電話の意味がどんどんなくなってるな…
・ん…大丈夫か…?
・技術革新の波はここまで来た。さらにその先はオール無線化?
・メタル回線が無くなって強引に光化させられそうな予感。ADSLと同等で移行出来るならな。
・固定電話なんて殆ど使ってないな…
・災害時に備えて固定回線は残しておいたほうがいい気もするけど契約者がいなくなれば同じだからいいのかな…
・ADSLもそこで終わりかな
俺としては「ADSL経由せずにそのまま光化」を考えていたNTTの方が正しかったんじゃないかと思うけど
・固定電話ネット回線に移行って、もう一般家庭に固定電話って要らないでしょ
・これはダメだ。むしろ停電してもかけられるダイヤル式の黒電話や公衆電話を一定台数復活させるべきだと思う。震災を経験したというのに…
もはや置いてない家のほうが多そう?
固定電話の争奪戦が始まるんかなぁ
ゲームもめっちゃ面白くなった!
全く電話繋がらなくて大混乱するんでしょ?知ってる
しかもナンバー表示して拒否するには別途サービス加入しなきゃならんという糞っぷり
初期費用とか10万近くしてたのにざけんじゃねーよ
それな、一応緊急時用に置いてるけどもう1年くらい電話線抜きっぱだわ
本当それ。
固定回線の強みなのに。災害起きて停電したらどうすんだよ・・。
携帯圏外で停電したら連絡しようがないな
ほんとこれ
詐欺まがいのろくでもない業者ばっかかけてくるわ
DMM無知すぎだろ
固定電話が停電で使えるのは、交換機に電気が来てて交換機が生きてるからだよ
インターネットだって中継鯖が生きてりゃなんてこと無い
大抵の中継鯖は大規模なUPSで持つし、もっと根幹の重要な所では自家発電もついてる
端末だってもはやノートPCやスマホが普通なんだから、電波化されるでしょ
現にKDDIかなんかはwifiルーターとIP電話のセットを普通の電話回線に置き換えてる
へーお前んちは停電してもモデムやルーターは無事なのか
是非そのモデムとルーター教えてくれよ
電話線まで切れてちゃ繋がんないだろ。
中に大容量リチウムバッテリを仕込んだ携帯電話を外見だけ公衆電話っぽくして設置しておけば、
電話線や電灯線が切れても基幹網と携帯中継器が生きてれば繋がるから公衆電話より災害に強い。
電話は本人が持ち歩いてないと取れないだろ?
番号ポータビリティになったらそれも終わりか…
・アクセス回線部分はメタル線が継続して使われるから電話機への給電は可能
・中継回線はとっくの昔に光化・デジタル伝送になっていたが、今後はさらにIP化する
最低限これはおさえておいてくれ
ただし「いらねえ」と何度も言ってるのにしつこく掛けて来るauお前はダメだ。
まあ既に光化してるなんて一般人はあまり知らないしな
知ったかで批判してるのはさすがに苦笑せざるをえないけどw
スマホもいらん。タブでメール送れればそれで事足りるだろw
ネットが普及してそろそろ四半世紀になるってのに未だに電話が幅効かせてる現在が異常w
アホちゃんなの?
脳が電話線で止まっちゃってるの?
ひかり電話とかにしてんじゃないの? ネット使ってない老人の家だとまだ普通の電話回線なのかな
番号持ってない人どうやって契約してんだ??
今までの電話交換網の歴史と災害対策を考えればまだその時期であるとは思わないが
このままだと家の回線ジャックが廃止され、LANのみの家が増えるのかな
既存の電話回線でのみしか通信のできないおうちのことを考えてないニャー
まったく話の内容理解してないのね
停電しても使えるんじゃね?
企業内の電話だってPBX内はメタル線でも、PBX間の通信はIPが当たり前になってるので、それを全国的にやるだけ。
通信に仕方知らないアホは黙ってろ
電気だけで通信出来る電話とメディアコンバーター付けないと通信できないIP電話くらい理解しろやアホ
メディアコンバーターに電力無いとIP電話なんかゴミだぞ。
無線の免許でも取ればええねん
設備や容量を備えたインフラをね、携帯会社お願いね
そもそも今までなんであんだけ料金かかってたのか謎だけど
NTT内部の回線をIP化するって話だからメディアコンバーターとか関係ないよ。
NTTの収容局から家までの銅線の電話線はそのまま。
この※がすべてだなw
そこさえどうにかなれば問題ない。
NTTの内部の回線の話だからひかり電話関係ない。
誰がどうやってそれを維持するんですかね…
正確には”権利を得る”じゃなく、タダの工事費!
その”権利”は売る事もできず
”買い取ってくれる業者”がいても1万程度
NTT「うちでは対応できません」
基地間の話してる人が
ごっちゃに議論してる
>>58
NTT
それなら今より通話品質は下がるな
固定は固定であった方が色々信用の高さにも繋がるから手放すことはないけど
基幹部はとっくにIP化してるっての
震災レベルが原因の停電ならそもそもメタルオンリーの固定電話でもどっかが停電・断線して使えん率の方が高いぞ?
めちゃくちゃ極端にわかりやすくいってやると、お前らが契約してる電話(大抵NTT)の収容局が爆発したら電話なんてできんって事だ
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
電話アプリもあるので
ネットが繋がれば電話もできる時代w