固定電話、ネット回線に移行 25年ごろ、総務省方針:朝日新聞デジタル
総務省の有識者会議は24日、固定電話の通信網を2025年ごろ、インターネット技術を使った回線に置き換える方針を決めた。携帯電話の普及で利用者が減り、老朽化した交換機の維持が難しくなっているためだ。自…
記事によると
・総務省の有識者会議は24日、固定電話の通信網を2025年ごろ、インターネット技術を使った回線に置き換える方針を決めた。
・携帯電話の普及で利用者が減り、老朽化した交換機の維持が難しくなっているためだ。自宅と交換機の間は従来の回線を使うため、今の電話機はそのまま使える。
・専用の交換機を使った電話網から、一般的なインターネット向けの機器を使った回線に切り替える。
・固定電話事業者間の競争を促すため、携帯電話と同様、ほかの会社に乗り換えても番号を変えずに済む「番号ポータビリティー」の仕組みも導入する。
・総務省の有識者会議は24日、固定電話の通信網を2025年ごろ、インターネット技術を使った回線に置き換える方針を決めた。
・携帯電話の普及で利用者が減り、老朽化した交換機の維持が難しくなっているためだ。自宅と交換機の間は従来の回線を使うため、今の電話機はそのまま使える。
・専用の交換機を使った電話網から、一般的なインターネット向けの機器を使った回線に切り替える。
・固定電話事業者間の競争を促すため、携帯電話と同様、ほかの会社に乗り換えても番号を変えずに済む「番号ポータビリティー」の仕組みも導入する。
この話題への反応
・固定電話の意味がどんどんなくなってるな…
・ん…大丈夫か…?
・技術革新の波はここまで来た。さらにその先はオール無線化?
・メタル回線が無くなって強引に光化させられそうな予感。ADSLと同等で移行出来るならな。
・固定電話なんて殆ど使ってないな…
・災害時に備えて固定回線は残しておいたほうがいい気もするけど契約者がいなくなれば同じだからいいのかな…
・ADSLもそこで終わりかな
俺としては「ADSL経由せずにそのまま光化」を考えていたNTTの方が正しかったんじゃないかと思うけど
・固定電話ネット回線に移行って、もう一般家庭に固定電話って要らないでしょ
・これはダメだ。むしろ停電してもかけられるダイヤル式の黒電話や公衆電話を一定台数復活させるべきだと思う。震災を経験したというのに…
もはや置いてない家のほうが多そう?
固定電話の争奪戦が始まるんかなぁ
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1.
生きててごめんなさい(´・ω・`)
2.
Nintendoswitchがあれば固定電話なんて必要ないんだよなぁ
3.
常に留守番に設定してるわ