
「タバコ吸っていい?」に「ダメです」と答えにくい問題 「喫煙可の店に行って嫌ですは筋が通らない」という意見も | ニコニコニュース
喫煙者と飲み会で同席すると「タバコを吸っていいか?」と聞かれることがあるが、たとえ「吸わないでください」と伝えても、吸われてしまうことがある。ガールズちゃんねるには6月30日、「『タバコ吸っていいですか?』と聞かれて嫌だと言えますか?」というスレッドが立った。スレ主は、飲み会の席で喫煙の可否を聞...
記事によると
・飲み会の席で「タバコ吸っていいですか?」と聞かれた際「駄目です」と答えたら逆に驚かれてしまった「聞かれたから駄目だと答えただけなのですが、他の人は言わないものですか?アンケートにも『タバコ吸っていいか聞かれて駄目だと言えないから禁煙にしてほしい』てのを見ますが、普通は言わないものなんですか?」
・「主さんすごい! その時の聞いた人の顔見てみたい笑」との賞賛の声
・「『吸っていいですか?』っていうより『今から吸いますけどいいですね?』って感じだよね実質」とただのパフォーマンスに過ぎない、という指摘
・「聞くくらいならどこか別の場所で吸ってきて欲しい」と喫煙者側に配慮を求める意見
・「喫煙席で『嫌です』は筋が通らない気がする」と、タバコが嫌いなのに喫煙できる店に行く方が悪いという主張も
・飲み会の席で「タバコ吸っていいですか?」と聞かれた際「駄目です」と答えたら逆に驚かれてしまった「聞かれたから駄目だと答えただけなのですが、他の人は言わないものですか?アンケートにも『タバコ吸っていいか聞かれて駄目だと言えないから禁煙にしてほしい』てのを見ますが、普通は言わないものなんですか?」
・「主さんすごい! その時の聞いた人の顔見てみたい笑」との賞賛の声
・「『吸っていいですか?』っていうより『今から吸いますけどいいですね?』って感じだよね実質」とただのパフォーマンスに過ぎない、という指摘
・「聞くくらいならどこか別の場所で吸ってきて欲しい」と喫煙者側に配慮を求める意見
・「喫煙席で『嫌です』は筋が通らない気がする」と、タバコが嫌いなのに喫煙できる店に行く方が悪いという主張も
この記事への反応
・これは『確実な同意』を得るため、立場の強い喫煙者立場の弱い非喫煙者に強制的に同意を求める卑怯な手ですよ。
・飲み会なら、いいですよって言って席移動するか、先に帰ろうかな。
・喫煙席なら仕方ないと考える。その代り飲み会も喫煙席なら行かないとしたいが…飲めるとこで禁煙席ってなかなか無いもんね。
・そもそもタバコ害より、飲めないのに酒に誘われて「4,5日分の食費がふっとぶ」方が大迷惑で飲み会ふつうに行かん事が多いけど。
・俺も「ニンニク、食っていい?」って言いたい
・仕事中に「酒飲んで良いか?」って聞かれても「ダメ」っていわないのかな? タバコ吸ってる奴より、嫌って言えない奴の方が悪い気が
・受動喫煙食らうだろ。帰れ。と言います。
たいてい上司や先輩が聞いてくるからなぁ、嫌なら逃げるしかない
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
posted with amazlet at 17.07.01
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
って遣り取りはなかなか上手いと思ったな
確か高田崇史だったか
行ってから分かったらお金だけ置いて帰る
喫茶店にしろ飲み屋にしろな
こいつは馬鹿なのだろうか…
でもお前引き篭もりじゃん
訊く段階で既にパワハラ入ってるわな
そもそも絶対部下の方から上司には言わないセリフだろ
楽しく飲めれば満足
気にしてたらキリないし
殺す気か、ぶちころすぞ
鉄平とクッキーのことかな?
自分の場合は両親が吸うけど自分が吸わないから何とも感じない
ただ単純に臭いんで近くに寄るな
これ言うと大抵の人が今後も近くで吸うのをやめてくれる
たまにこれでも吸うやついるから万能ではないけど
やめておけ的な事を言っておいて逃げる
非喫煙者募って禁煙の店に飲みに行けばええやろ
客観的に見れば分煙してんのに喫煙場に自分で入ってきてタバコ吸うなよは流石にキチガイすぎっしょ。
いろんな意味で空気悪くなるよね
まあ入り口で禁煙、喫煙席聞かれんのに後から言うなと思うけど
喫煙者と違って周りのことを考えられるから揉め事のないようにガマンしてるんじゃないかな
ただ同行する部下を選べるような出張とかで喫煙者ハブったりはある
喫煙率2割切ってタバコ吸うほうがかなりのマイノリティーなんだから後から言うなじゃなく飲みいく前に俺タバコ吸うけど一緒に付いて行ってもいいですか?って聞くべきじゃないかな
まあ、聞かれたら君がよっぽど面白い人じゃないかぎり断るけど
食ってるときにあんな毒ガス吐かれると飯が不味くなる。吸うなら店の外で吸ってから戻ってこいって言いたい。
でもその場の空気を考えると、断れる訳がない。我慢するしかない。
吸っていい店なら訊かなくても他が吸ってる状況だろ
上司がとか言ってる低脳は脳みそどうなってるん?
まともな場所に勤めているなら上司も別の場所に移動する
(そもそも5000以上の規模の会社だが喫煙率2パーセントくらい)
やっぱり底辺ほど喫煙率って高くなるのな
もっというと飲み会にも来るなタバコ吸うのでみんなに迷惑かけるんで行きませんって言えや
和紗@酉年 ?@WangYuanji19893
でも、証明できないからなぁw
勝手にいってろw
根暗キモヲタw
コメントするニコカスはマジで死んでほしいw
ばれてないとおもってるのかな?w
脳まで煙まわってそう
ゾーニングされてる居酒屋選べよ
ほんの一部の人間が吸ってるだけで"他が吸ってる状況"になってることに気付こうね
喫煙者はガマンができないからグループに1人でも喫煙者がいると吸える店に行かなきゃいけなくなる
5人のグループなら確率的に7割近くが1人以上の喫煙者を含むことになるから店としては禁煙にできないでいるけど実際には8割以上の人間が受動喫煙させられることにガマンを強いられてるんだよ
たった2割弱のガマンできない人間のために残り8割以上の人間がガマンしなきゃいけないってまともな状況じゃないよね?
だから不特定多数の出入りする場所は全て喫煙禁止にするべきなんだよ
喫煙OKな居酒屋ってのはあくまでも「店側が」喫煙を黙認してるだけだってこと
周囲の人に大きな健康被害を及ぼす行為なんだから当然「周囲の人が」OKしなければダメなのは自明だろ
一方的に被害を被る非喫煙者は何時如何なる場所でも副流煙被害を拒否できるのは当たり前じゃないか
殴られたり蹴られたりを拒否するのと何ら変わらない
何でこんな普通のことが分からないのか
訊ける神経の持ち主が残っているなんておかしいよね
もっとヤニカスを迫害して
居場所を奪わないといけないよなぁコレは
何てめぇの志向で勝手に煙吸わせてんだよ
ルールや法律守れば何をやってもいいわけじゃないんだぞ
さっさと頃合い見て帰るわ
何で「正しいガワ」が「間違ってるガワ」に配慮しなければならないのか
って考えない?
駄目に決まってるだろカス
まともな判断力を持った人間ならこんなこと訊けないよ……
臭い
吸わない人で嫌だと言う人は絶対に酒の席に誘わない
吸わなくても良いよって言ってくれる人は誘う
吸わない人でタバコがどうしても嫌な人はタバコ吸う奴を誘わないで欲しい
出た、周りが見えない人お得意の天動説
どっちがガイジか客観的に考えてみようね、ガイジには無理だろうけど
ちゃんとタバコのパッケージに書いてある警告ラベル読み上げて健康被害について説明してから相手に嫌じゃないか聞かなきゃ意味無いからね
非喫煙者は健康被害について知らないでOKしてる可能性が高いんだから
あと口では良いよって言ってても説明中に嫌そうな顔したら誘うなよ
当たり前じゃない?
言わねーだろ
当たり前に外で吸ってるみたいだけど、外で吸うのは路上喫煙になるから喫煙可の店より先に規制厳しくなると思うぞ
タバコがどれだけ迷惑なものかって自覚のある喫煙者は、自ら席を外して吸いにいってるわ
楽しい食事中に横でタバコ座れるほど不快なことはない 臭いし食事が一気に不味くなる
少し前は「吸っていいい?」と聞く事がマナーでスマートな喫煙と思われていた
いまは「人前でタバコを吸うなんて、しかも食事中になんてありえない」
煙で頭痛がする体質なのでしょうがないし、こっちだってNOっていう権利があるのに聞いといて切れるとかアホか、と思ったわ。
喫煙者にいい思い出は全くない。
「タバコ吸っていい?」=「マ薬やっちゃっていい?」
と同じと見られている事を喫煙者は考えろ。
喫煙者と言うだけで「あぁ、コイツは意志の貧弱な金遣いの荒い借金癖のある奴なんだな」
そう思われる。
「吸っていい?」っていうのは全くスマートでもマナーでもなかったのですたれちゃったんだよね。
だって聞いたってやってることは一緒だし、自分で煙の管理さえできないのに垂れ流しの事実は変わらないもの。
単なる印象操作だわなぁ。
禁煙席で言ってるなら頭おかしいが、どちらかわからない場合も聞かれる気がする。
なんにしても無言で火つけるやつよりマナーあると思うけど。
聞かずに吸う奴は高確率でキチガイ
同席してる側は喫煙するやつのせいで服がたばこ臭くなるし最悪だわ
服にくせぇ臭いつけられたくねーし
分かってるなら最初から外行けよ?
てか喫煙者の友人側が遠慮して吸わない
「禁煙席でいいよ」って言ってくる
でも断られたら内心イラっとするんでしょ?
いきなり吸い出す奴なんかみたら「頭大丈夫かコイツ!?」ってビックリする
俺も吸わないし吸うやつらは総じてアホだと思うけど、吸わせてやれよ
副流煙がーとかいうなら、交通事故も排気ガスも原因になる車に乗るなよ?
ってスタンスと同じだよなw
最初から断られる選択肢を用意していないという
チキンのキモオタは実際はそんなこと言えないだろ
偉そうなのはネットの中だけのくせに調子に乗るなよ
がベター
こういう馬鹿よくいるけど普通に拒否してもお互い険悪になるだけだし結局吸わない方が折れてやってるって考えられないのが喫煙者なんだよな
まじで迷惑かけてる自覚ないやつしかいないのか
車と嗜好品を同列で語ってる時点でズレてるし自分がバカだってこと自覚しような?
こっちが駄目って言うと思ってないだろ
オレなんか2~3時間横で吸われ続けると頭痛になる
つーか飲み会でタバコ吸う量が多い奴は、会話に参加していない、もしくは酒飲んでないのどちらかだから、帰ってもらったほうがいい
オレは酒もタバコも両方ダメだからひたすら食って、ひたすら喋る
むしろ一人しか吸わない状態で申し訳なさそうにしてるのを見ると逆に申し訳なくなる
においで食事がゲロマズになる
周りに誰もいない自分だけなら迷惑もかけないしいいんじゃね
申し訳ない自覚あるのに吸うの辞められない我慢出来ないとか
完全に依存症のジャンキーやん
あと息向けなければ害が無いなんて都合のいい話はないよ
目に見えてないだけでその空間自体が汚染されるんだから
「あ、じゃぁ外行ってますね!」で解決
これはパンを焼いてコゲた部分には発がん性物質があるという話と同じレベルにすぎない。
また、今現在言われている喫煙による二次被害も、疫学的な観点からにすぎず、以上の点から考えると、現段階で副流煙ガーとか受動喫煙ガーとか言ってるのは単なるアホであると結論づけられる。
単に煙が嫌いという話ならわかるけどねw
食事中は料理の味と臭いが台無しになるからホントやめて欲しい
「受動喫煙がー」厨はとりあえず「臭いがイヤ」でいいのに。
あとタバコ持った臭い手で人に触らないで欲しい。
食事って半分以上鼻で楽しむものであり、タバコ吸うなら料金半分払えって思う。さらに迷惑料も入れると8割は負担してくれなきゃ吸うなよと思う。
彼らは一箇所にまとめて隔離すべき
もちろん空気が汚れるから大気圏外に隔離する
そもそも断ろうにも断りづらいってのが主題なんだけど…
場の雰囲気悪くなったり空気読めない奴ってレッテル貼られても気にしないならいいかもしれんが
必ずしも喫煙する必要はないし、喫煙するのに周りにいる人に不快を与えないかどうか確認するのは当たり前。
煙草を吸って自分が気持ちよくなりたいだけなのに、そういった思いやりも持てないから大抵の喫煙者は嫌われる。
B 吸ったら顔面パンチな
さすがに他人の車の中で吸うのは許されん
どっちかというと化粧の濃いBBAとか、汗臭い加齢臭のオッサンのほうが悪臭テロだと思う。
煙たいは耐えられるけど、化粧品の人工的な臭いや、生ゴミみたいな汗や加齢臭の方が耐えられんと思う。
吸いはじめたとこで下ろせばよかったのにw
年下にはなにやっても許されると思ってる典型的な日本人ゴミだな
分煙で飲食店の副流煙をカット出来るぞ。煙草が無理なのに禁煙席に座って文句言うならそっちのほうがおかしいし阿呆。
だから禁煙じゃないラーメン屋とかには絶対いかないよ
一切反論になってないぞ。煙草が嫌いなら完全禁煙、完全分煙の店に行けばいいだけ。何がおかしい?店はお前の別荘じゃないぞw
不愉快ではあるけど、職場の飲み会なんて仕事みたいなもんだし。
やってみー
ほら、はよ
我慢できない?それは完全に依存症だから改善した方がいい
俺 「いいですよ。喫煙所は向こうです。」
俺 「いいですよ。火を付けなければ。」
お前はガン研究所の作った論文を見てガン研究所に対して反論してこいや
いろんな煙草以外の要素を排除して検討した結果「受動喫煙に害あり」という結論が下されとるわボケ
呼吸器官が弱い者にとって排気ガス撒き散らす車も害悪だけどね
お前アホやな。
現場の事をなにも想像出来てない上に、そもそも現場経験すらなさそう
論点ズレ杉
つって5分くら待って戻ったらいいんじゃないの。
いつも「喘息持ちなんで」と言って勘弁してもらってる、本当だから
むしろ外でスパスパ吸ってるのは、マナーが悪いというか生まれが汚く感じるようになった
それと飲み会なら喫煙組と席を分けて
気にならない人を境界付近にはいちすりゃいいじゃないか
女とかどこで吸ってようが生まれが汚そうやけどな
迷惑を被むるのは圧倒的にタバコの方が多い。
排ガスパイプの目の前で飯くうことなぞないが食ってるよこでタバコ吸われることはざらにある。
なにより完全禁煙の店も少ないからな。
そんなに嫌なら飲み屋って地点で煙草吸う人いそうと予想できるだろうし断れよってだけの話
万が一吸う人いないと聞いて行ったのに聞いてこられた場合は、その旨説明して断ればいいだけ
断ると空気が悪くなどとほざいているやつは、わがまますぎ。一切リスク負わずに思い通りにしようとしかしていない。一番カス