記事によると
科学誌『PeerJ』にゲーム中毒に関する論文が掲載された。
20~40歳代の実験参加者6000人を集めてゲームの中毒性に関する実験を行い、その結果を報告したものである。
実験内容は「アルコールや薬物のような依存症状をゲームは引き起こすのか」というもの
集められた6000人のうち半分の3000人(グループA)はインターネットゲーム中毒と家族や友人から言われ、実験に参加させられた人たちだ
もう半分の3000人は一般的な人(グループB)である。
2つのグループを観察していても生活スタイルに大きな差ははなかった。
唯一違いがあるとすれば「自分が感じる幸福度合い」の差であった。
ネットゲーム中毒者はゲームプレイが好きで没頭してるのではなく、つらい現実世界から逃避するために魅力的な世界が広がるゲームに没頭していた。
自分の人生に満足していなければいないほどゲームが魅力的に見え、没頭する。
一種の逃避行動であった。
なのでゲーム中毒者がゲームから離れるには収容所に入れるのではなく、満足な人間関係と楽しい学生生活・職場が一番の特効薬なのだ。
現実が楽しければゲーム時間もおのずと減っていく。
(趣味の範囲を超えたゲームプレイの話)
日常生活に影響が出るほどゲームに熱中してると認定できるゲーム中毒者は全体で1%程度であった。
これはアルコールやたばこの依存症と比べて圧倒的に低い。
オンラインゲームへの熱中は「完全」な薬物・アルコール依存症と同様のものではない。「ゲーマー」にとって、ゲームは社会的ないし心理的不快感を鈍くさせるために必要なのであると結論付けられた。
全文を読む20~40歳代の実験参加者6000人を集めてゲームの中毒性に関する実験を行い、その結果を報告したものである。
実験内容は「アルコールや薬物のような依存症状をゲームは引き起こすのか」というもの
集められた6000人のうち半分の3000人(グループA)はインターネットゲーム中毒と家族や友人から言われ、実験に参加させられた人たちだ
もう半分の3000人は一般的な人(グループB)である。
2つのグループを観察していても生活スタイルに大きな差ははなかった。
唯一違いがあるとすれば「自分が感じる幸福度合い」の差であった。
ネットゲーム中毒者はゲームプレイが好きで没頭してるのではなく、つらい現実世界から逃避するために魅力的な世界が広がるゲームに没頭していた。
自分の人生に満足していなければいないほどゲームが魅力的に見え、没頭する。
一種の逃避行動であった。
なのでゲーム中毒者がゲームから離れるには収容所に入れるのではなく、満足な人間関係と楽しい学生生活・職場が一番の特効薬なのだ。
現実が楽しければゲーム時間もおのずと減っていく。
(趣味の範囲を超えたゲームプレイの話)
日常生活に影響が出るほどゲームに熱中してると認定できるゲーム中毒者は全体で1%程度であった。
これはアルコールやたばこの依存症と比べて圧倒的に低い。
オンラインゲームへの熱中は「完全」な薬物・アルコール依存症と同様のものではない。「ゲーマー」にとって、ゲームは社会的ないし心理的不快感を鈍くさせるために必要なのであると結論付けられた。
反応
とすると、ギャンブルも依存症にはならないって事でおk?
「依存症」自体は悪くないと思います。「将棋依存症」でなければ、藤井四段は誕生しなかったでしょう。ドラッグはいけませんが、ギャンブルやゲームは、その人の「自己責任」でしょう、子供は別ですが。
ある意味残酷な結論。ゲームに熱中してる俺らは不幸ということだからだ
音と光、めまい。シミュラクル。ホイジンガでしたっけ。ロジェ·カイヨワでしたね。
アルコールや薬物みたいに身体に作用する依存症とは違うって論文。職場や私生活の問題からの逃避って、ゲームの方をどうこうしても解決しないよね。
はーんなるほど
対策は"幸せ"にすることか・・・ふ〜〜む。
リアルが充実し始めたやつはネット世界から離れる説はマジだった
ちょっと分かりにくいけど、オンラインゲーム中毒はあくまで現実からの気晴らし/逃避に過ぎないので、アルコール依存などと違って「治療」の対象ではないですよってこと。
依存は単なる「不幸ヅラ」です
ゲハ民が仕事の愚痴をよくこぼしてる理由がよく分かった
実験で「周りがゲーム中毒者!って騒いでるけど実際は騒ぎすぎなだけで一般と変わらん」
という事が分かったのは有意義
![]() | モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) PlayStation 4 カプコン 2018-01-26 売り上げランキング : 4 Amazonで詳しく見る |
これって病気ですか?
ゲーム脳はありまぁす!
僕はSONY信者としてPS4おうえんしてるよぐへへへへmsにXboxにPUBG先越されて悔しいいい
日本のゲーム業界衰退の理由は
みんなリア充になっちまったんだよ!!
両方応援してる俺は?
ゲーム脳を連呼し続けます。
テレビや漫画、小説、映画、カラオケ
ほとんどの娯楽はすべて現実逃避やろ
ゲーム脳を提唱した人は実験をしてもいないしする気もないという
>現実が楽しければゲーム時間もおのずと減っていく。
これはアルコール中毒もだいたい一緒だ 多少依存性はあるかもしれないが
ニコチン中毒はこういうのは関係がないがアルコールほど脳へのダメージがないんで破滅することはない
ソシャゲやらはパチと同じでギャンブル依存性を誘発するようにおそらくではあるが意図的に作られているからな
なので課金ソシャゲなんかを通常のゲームと混ぜて考えないで欲しいのに日本のバカどもは聞く耳持たずやからなぁ
若者のテレビ離れ、若者のネット依存は声高に叫ぶが
俺の経験上はそうだった
甘いなあ君は
でも逆に言うと、これってゲームに救われてるって事なんだよなぁ
アルコール中毒ってのは結構つらいんだ
彼らできれば酒なんて飲みたくないって気持ちだったりする
せっかくPS4買ったのに
全機種余裕で買える生活になれば気にしなくなる
ゲハ民は依存症じゃなくて脳の病気だから。
しちゃう!
という中毒にはならんからな
ハマってるゲームがある時でも友達と楽しく遊んでる時まで(ゲームしてぇー!)とはなって無いの実体験であるもんな
そう言われると逃避行動なのかもなぁ
ニコチン中毒は幸せでも不幸でも関係がない
逆に言うとアルコール中毒は精神的問題が改善されないと治らないってんでニコチン中毒よりやっかいだ ニコチン中毒のごときはすぐほぼ治せる すぐって言っても4か月くらいかかるけど
チカニシとか見ればそれは明白なのにな
なんだこいつ…
100分で終わるアル(^^)v
必ず飽きも来るから大した問題じゃないけど
こじらせると長期間抜け出せなくなるネトゲ依存やガチャによるギャンブル依存が問題だな
ネトゲは金銭面で周りにあまり迷惑かけないから放置でもいいけど
ガチャは法律でとりしまるなりしないと家庭や人生の崩壊につながるから何とかしたほうがいい
これを是とするならばMMORPGは危険だと認識出来るな
ここら辺は違うからなぁ…こういうのは線引きができないとやばい。
それなアル(^^)v
それなw
宗教も政治も依存症は引き起こさない(もしくは同等の症状になる率は極端に低い)
ゲームも同様
ホンコレ
任天堂もソニーも黒字なのに
何故か争ってるのはガチで病気だよな
どっちかが営業赤字になるまでイメージ落とし続けないと気が済まないのかな?
だから人間の生活状況なんてお構い無しなんだよね、どんなにリアルが充実してる金持ちでも
明日の生活にも困ってるような底辺でも等しく人間の社会生活を破壊して地獄へ叩き落とす力がある
良く言えば本能に訴えかけてくる衝動てやつあれな、けど通常CSゲームはそういうのとは違うからな
音楽とか映画とか本とかそういうのと同じである程度知性とかのある人間が楽しむ文化だから、なので依存性になるほどのものではない
必ず知性が介する遊びやからな研究でも大脳の方を使ってると出てる、悪く言えば本能に訴えかけるほどのものではない
そういうこともわからず一緒にしてるのが今の平和ボケジャパンな
それなアル(^^)v
ネットゲーム依存ってのはゲーム内容にもよるはず
すなおにゲーム要素を排除してネット依存で調査しとけばいいのに
それがニートよ
一回クリアすればいいからしょうもないやりこみ要素とか要らないし
2周目の隠しエピソードとかトゥルーエンドみたいなのはめんどくさくていけない
自己紹介?アル(^^)v
特にスマホゲーは家庭用に比べ物にならんシェアをもってる
100人に1人は、重篤なゲーム依存症になるんだよ
ゲームプレーヤーが1億人いれば、100万人はゲーム依存症になるってことだろ
うそ書くな。
大人になってからでも出来る
早く規制してほしい
ゲームばかりで勉強をさぼったり睡眠時間を削ってるのとは別次元の話
民主党は犯罪組織
は?
仕事してりゃ誰だって愚痴こぼすだろ
うっわソニー教依存君おるやん
ちかよらんとこ^^;
はちま潰れてしまえ
任天堂潰れてしまえ
ゲームに限った話じゃないよな
そもそも所謂テレビゲームに類するものなのかも疑問だしな
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入に影響。アメリカ式・多国籍企業主導による制度の統一。
ネガティブリスト方式で選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。ビザ大幅緩和。
著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃等全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数「TPP24分野他まとめ」で検索
そのやりたい事をやってる事が幸せかどうかはまた別の話だろ。
簡単に言えば、嫁、子供の相手させられてゲームを遊ぶ時間が無い。
それが幸せか不幸かは人それぞれ、感じ方が違うだろ。
俺の場合は「同人誌がもっと売れてほしい」っていう切実な願いではあるが
違うのは自分がある程度活躍できるところで、
それが拠りどころになるんだろうな。
アルコールや薬物は飽きるって事が無いでしょ
性質が全然違うよ
録鉄と同じ、自分でコントロール出来ない
掛け金無しならそうだろよ
ガイジ
だから俺の方がもっともっと不幸なんだブヒーッってか
こういうドヤ顔馬鹿はどうにかなんねえかなぁ
馬鹿だから無理か
クソチョーンw
はい火病w
あとゲーム脳の定義ちがくね?
実際毎日ログインはするが、時間有り余ってると放置ばかりだし
クリアしたら中毒性は皆無になりそう
直ぐ飽きてほったらかし状態。 てかこの記事意味不明。
間違ってもこの依存症にはなりたくない。何故ならろくな人間にならんから。
そもそもまともな人間定義ってなんぞ?
自動車依存者は自転車利用者より事故や癌、合併症で早死にする率が高いんだよね。
だから長生きしたいなら自転車に乗るのが最善。
オランウータンだかにコ力インを溶かした水を与えると、
同族とのコミュニケーションがあって充実している固体は偏って摂取する事はなかったが
そうでない固体はコ力イン入りを好んで飲んだとかいう
現実に恵まれなくてかわいちょかわいちょ
ゲームの話よりマウント誹謗中傷だらけのゲハ観てれば分かる
身近で依存できる対象かゲームだったってことだな
掲示板やまとめなんかもまさにそれ
それが出来ない人だからこそでゲハとか見てるとあれに関わりたい人なんていないし改善なんて殆ど無理だと思う
でもそれ出来てたらならないよねってやっぱりなるから収容はやはり正しい