記事によると
・富士通は2日、中国・レノボグループとパソコン事業を統合すると発表した
・富士通はパソコン事業を手がける子会社の株式の51%をレノボに売却。レノボ主導の合弁会社とする
・統合後も「FMV」のブランドは維持し、島根県出雲市の工場など国内3つの製造拠点もそのまま維持する
・富士通は2日、中国・レノボグループとパソコン事業を統合すると発表した
・富士通はパソコン事業を手がける子会社の株式の51%をレノボに売却。レノボ主導の合弁会社とする
・統合後も「FMV」のブランドは維持し、島根県出雲市の工場など国内3つの製造拠点もそのまま維持する
この記事への反応
・まじかよ 富士通等々 PC部門手放したか・・・日本勢全滅じゃん
・高いだけの日本のPCを買わない理由がまた増えた
・頑なにレノボは避けてたけど、もう諦めるしかないのかな。残るは東芝か…
・クソとクソが合体してもクソかクソクソになるのは自明
・NECはLenovo、富士通もLenovo、東芝はアレ。国産PCにまともな物がないな。
・残るはVAIOと東芝か…
パソコン産業中国に渡るって国家の危機だと思うんだが
・すでに分かっていたこととは言え、これで日本のPCメーカーで中国資本が入っていない方が少ない、という感じになってきました。
・これから官庁では何処のPC使うんだろ?
・富士通のPC使っているお役所は、今後納入PCメーカーを改めたほうがいいと思うんだけど、クリティカルな案件が発生するまでFMVを買い続けるんだろうなと思う。
役所のデータなんて個人情報でも極上の部類だし、レノボが放っておくわけがない。
・富士通とレノボが統合したらレノボの微妙に日本語が怪しいマニュアルが改善したりするんだろうか。
これで日本のパソコンの半分以上は中国レノボ傘下に
怪しいソフトとか仕込まれないといいけど(´・ω・`)
【PS4】コール オブ デューティ ワールドウォーII 【早期購入特典】DLC「マルチプレイヤー アップグレード」がもらえるアクティビジョンコード(封入)、「PS Plus7日間無料体験プロダクトコード」(封入)
posted with amazlet at 17.11.02
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-11-03)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
偽者が逝ったアル(^^)v
自作の方が自由に交換出来て楽
vitaちゃんのようにねw
増税安部最低アル(^^)v
Vitaなんて比べ物にならねぇ
ちょっと値段がなぁ…
俺もレッツノートとDELLで迷って結局DELL買ったしな…
あとそれと私近く刃殺気ありあり
日本の情報抜かれまくり
ウイルスカードをもっと出せ!(´・ω・`)
こうしてネトウヨゴキブリはPS4すら買わなかった
爆弾を仕込み日本に流す!(´・ω・`)
スタンド名「シアー・キムチ・アタック」
右手は「バカチョーン・ダスト」
ゲームしかださない神ハード
PS4←何でもかんでもゲーム
にすればいいと考えてるノータリンハード
ウイルスには負けない!(´・ω・`)
ここまで落ちぶれた日本に抜く価値ある情報がまだあるのか疑問だがな
スイッチみたいな産廃よりよっぽどマシなの作ってるわ
たまに爆発するけどスイッチもすぐ曲がるから同レベル
今日も絶好調!(´・ω・`)
誰も私を止められない!(´・ω・`)
スイッチは任天堂の職人さんが1から手作業で作ってるんだが
俺は爪が大嫌いだ!(´・ω・`)
何故ならカードに
傷がつくからだ!(´・ω・`)
触る前に手入れはキチンと!(´・ω・`)
ヤスリも忘れずにね!(´・ω・`)
買う気失せた
で、すぐ上にはthinkpadあるし
ブランド活かせるとは思えんのだけどどういう意図なんやろ
未だにデスクトップ画面に変な広告とか出たりするのか?
スマホも中国製一択だろ今
ほかのものもほぼ100%中国製でいいだろ。
服とか97.8%以上が海外製だけどなにか困るか?
良いんだよそれで。
未だに国産がとか言ってるとか低能でしょ。
車もいつまで持つかね~
個人的には マ●ダ・ホ●ダ・クソ●ビシは中国とのEV競争で負けて潰れると思うがね。
大久保佳代子と光浦靖子は
愛知愚民アル!(´・ω・`)
PCは汎用部品なんやで
デカデカと
自社マークを乗せるからダサい
これは日本への罰なんだよ
だからあんなに出来が悪いのか
何考えてるんだ
ノートPCなんて只の組み立て代行事業みたいなもんだし
付加価値の低い事業は廉価な労働力を持ったところに食われるのは必然
切り離して正解
しねよかすうざい
国民のライフで受けるぜ!(`・ω・´)
ハードウェアとしての電子立国は通産省の思惑とは別に完全に崩壊してる
本業の技術競争に敗北した企業から脱落するのが電子産業なので、中国勢の寡占化は誰も止められないのが確定
今後は省エネに特化したモンキーモデル式でビジネスを再建するしかあるまい
その中身を自力で全く調達すら出来なくなったってことだぞ
はよしねwwwwwwwwwwwwww
日本は元々自力で調達してないぞ?
安倍さん、もう辞めて!とっくに国民のライフはゼロよ!
安い労働力で生産できる中華にはどうやっても勝てない
ただ高いだけのPCとイメージが付いてるからなぁ
レッツノート以外性能でレノボのthinkpadに負けてるし
ノートは自作って訳にいかないから
そこを作る国産メーカーだけは死守した方がいい
アホだな
レノボにとったら富士通の持ってるシェアを潰せればそれでいいんだよ
それで正解。
レッツノートはファンが欠陥部品ですぐ壊れる。
しかもファン交換は基盤やらドライブやら全部外さないかんクソみたいな作り。
うちの会社の支給PCの殆どがファン故障で使えんくなってDELLに変更されたわ。
キーボードと上部外したらファンにアクセス出来るノートじゃないと駄目だな。
DELLwwwwww
ThinkPadに何もかも劣るゴミwwww
20年前にこれからは中韓が台頭してくると言ったら鼻で笑われたろうが
気がつけば日本には何も残っていないという有り様
HPのほうがマシなイメージ
これからは良いものを高く売っていかないと
現状どう思ってんだろうか
だから中国追随で、中国主導のRCEPに
日本経済の軸足を置くって公言したやん。
安倍さんが。
なんやこのキチガイ
国産()のPC買ってる奴って何が目的なん??
宗教か何か?
今は果たして何年目かな?
30年前以上前から言われ続けてる話なのになんで鼻で笑われるんだ?
まだマウスが残ってるだろ(錯乱)
日本も遂にオワコンなんだなって思った
柱にしてた富士通やNECはだらしないとは思うけど
安心と安全を買ってるつもりかな
または国産こそ至上という宗教か
日本のPCは独自機構とかでメモリだのもオリジナルのを使ってて汎用性ないし
要らんソフトもプリインストールでやたら入ってるし
ドライバなんかも独自なもんでOS変わっても大した更新はされなくなるし
そりゃ日本メーカーじゃ太刀打ちできない
一方アプリストアとかも米国企業独占みたいな状態で
今後日本がリードできそうなものってなんかあるのかね。
そのいらんソフトは広告スポンサーだからなくしたらもっと値段が上がる
一般家庭の普及は死亡確定だな
スマホがあれば固定電話もPCもいらない時代だしな
テレビすらも怪しい
スパイウェアとかどうでもいいっす
アプリでもドライバーでも好きなタイミングで仕込める罠
Appleは見栄を張りたい情弱から毟り取る路線だろ
創テックはサブリミナル的なソフトを仕込まれてそう
どこが作っても変わらん
余程の設計ミスをしなければだけどな
レノボ世界シェア1位だけどな
嘘ばかりの中国だからこそ、飲み込んで吸収しちまおうって動きは当然だわな
ただ発想力がないというか初期投資が下手というか新しいものを生み出すのは苦手だから自分で主導できるマーケットを作れず結果として全てのハイテク市場で後追いになっただけだ
よりによって前科持ちのレノボとか・・。
今でも定期的にキーボ買ってるのにもう買えないわな・・。
日本で作ってるやつ
当然やな
パナソニック、東芝、バイオ、エイスース、エイサーあるから困らない
ネトウヨが困るのはテレビ・モニター・メモリじゃないの
これらは9割南 朝 鮮製だからねw
セキュリティは何よりも高価。
悲報でも何でもない。自業自得だ
ノートブック系は自作できないし、いくらスマホが高性能化してもちゃんとした事やるにはノート系使った方が効率良いから、まだ必要でしょ。
個人むけのノートって赤字が大きい。アメリカのブランドもいつも売却って噂が絶えないし黒字は難しい。プラモデルみたいなもんで冷蔵庫、レンジと同じで付加価値が小さい。
パナは法人向けの高級機だから一般人は買わないとして、東芝は死に体だし
VAIOはクリエイター向けの高級モデルか、法人向けの地味なモデルしか無いからな
一般向けのエンタメノートだといつ死ぬか分からない東芝一択
まあ、国内資本に拘らずHPの東京生産モデル買えば良いんじゃね(適当)
次はどこの企業かな
VAIOも東芝もクソすぎて今や海外パソコンの方が性能いいし
ブランド料だけで情弱から金ふんだくるゴミ
なんとか生きてる国産パソコンは
あれだけは他の名前だけ日本メーカーのVAIOやDynabook(笑)のベトナムクソパソコンとは違って完全に国産
部品もできるだけ日本のメーカーの使ってるからってのと電池のパナってだけはあってバッテリーの持ちもその辺とはレベルが違う
個人的にはあんまり好きじゃないけど
あとは海外しか選択肢に無いよ
だってあとの日本のメーカーのパソコンはコスパ最悪の性能ゴミだもん
あんなんならDELLhpの方がマシだよ
ステマは劇薬
本当に良いものじゃ無かったら客はほとんど離れていく
やっと世間が気付いただけ
日本製がどんどん消えていくな
本当に日本製のPCと呼べるのはレッツノートだけやぞ
あとは名前だけ日本メーカーってたけ
原因調べてからは何をインストールするにもチェックボックスの注釈ちゃんと見るようになったわ 俺が馬鹿な事に気付けて感謝してる
4台くらい買ってるけど入ってねーよ雑魚
同じスペックならレノボの方が圧倒的に安いぞ
lenovo バックドア で検索
何の技術だよwww
本来ならば、技術革新を主導する「実力」を評価して経営者や技術者のリーダーを選出しなければいけないのがこの業界な訳だ
しかし、これが致命的に、年功序列や先輩後輩意識が強い日本企業には向いていなかった
絶対に富士通は買わん
しかも頑なに変わろうとしない
ドスパラの工場は元日本IBMの海老名工場でスタッフも元日本IBMの人が多い
IBMでなくなったThinkPadには毛ほどの価値も無いんだよなぁ…
俺が買ったDELLのノートは9年の間、壊れることなく引退したぞ。
妹とか会社もDELLだが、本体は普通に耐久力あると思う。
ただしモニター、てめぇはダメだ!
DELLとHPと遜色ない。
クリーンインストールしても無駄だぞ
ああ、DELLのデスクトップはまあまあ良いよ
ただパーツ交換は必要だったね あんまり良い電源使っていないからねえ
国内メーカーも
要らないソフト多すぎるんだな
まあレノボは選択外だけど
そもそもthinkpadシリーズなら日本のメーカーで性能上回ってるのがレッツノートだけ
電源やらマザボの電解コンデンサなら日本製に拘るけどw
Windows時代にはただのブランド品になり下がってた
もっと早く見切るべきだった
向こうは本当に容赦しないから
まあ日本メーカーでも生産は中国とかだからしょうがないのかもしれないが
日本のパソコンメーカーみんな死に掛けてるのに、統合してもメリットがない