
ローマ市、トレビの泉の硬貨を財源化 年間最大1.3億円の増収に
【11月11日 AFP】財政難にあえぐイタリアの首都ローマ市当局が、観光名所「トレビの泉(Trevi Fountain)」に投げ込まれる硬貨に熱視線を向けている。
記事によると
- 財政難にあえぐイタリアの首都ローマ市当局が、観光名所「トレビの泉(Trevi Fountain)」に投げ込まれる硬貨を財源化しようとしているという。
- トレビの泉に観光客が投げ込む硬貨の額は1年で最大100万ユーロ(約1億3000万円)に達するとされ、これまではカトリック教会系の慈善団体カリタス(Caritas)に寄付されてきたが、今後はローマのビルジニア・ラッジ(Virginia Raggi)市長の手元へと渡り、市当局が決定するプロジェクトの財源として使われる予定だ。
- また、今年の夏には噴水内部に入ると罰金を科す措置を導入した。
映画『甘い生活(La Dolce Vita)』(1960年)で女優アニタ・エクバーグが噴水内に入って戯れるシーンが有名になりすぎてまねをする人が続出したせいだという。
反応
ローマ市も財政難という事だよね〜。
集められるコインの額を人件費が上回ってしまうのではないかとも思ったが、
年間100万ユーロなら十分採算が合うだろう。
いいと思うよ。
ローマ市民だって、あふれるほどある遺跡の発掘や保存のために
税金を吐き出し続けていられないでしょう。
貴重な歴史遺産の保存に使ってくださいな。
前に清掃業者か何かが何年もチョロまかしてたよなぁ〜?健全に使われるのであれば賽銭も本望だと思う。
慈善団体との間で話し合いはついているのかな?
市は収入が増えて喜ばしいかもしれないが、これまで当然のようにあった寄付がなくなるほうは大変じゃないのかな?その結果、どこかで慈善事業が縮小されて不利益をこうむる人が出ると気の毒だが。
まあ確かに、金額が大きいし財源にするのもいいかも。
今までキリスト教の教会にあげてたのがもったいなかった、かもしれない。
教会は何に使ってたのかな?
1億円もらえないようになると、困るでしょうね。
せめて観光客にも恩恵がありそうな治安対策とかに使って欲しいですね
それだけの寄付が次からいきなりなくなります、じゃ慈善団体から抗議くるんじゃないのか?
寄付だから文句言うのは本来おかしい事だけど、市がやりたいプロジェクト内容によっては他からも非難の声上がりそう。
今まで寄付してもらってたカリタスは、抗議してこないかなー?カリタスの事業も続けられるように一部は継続して寄付してもらえるのかな?
コインを投げている人はローマ市に賽銭している訳ではないと思うぞ。
日本だったら、女さんが「私が投げた硬貨を、国がパクったo(`ω´*)o」ってバカッターしそう。
![]() | 妹さえいればいい。 可児那由多 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア 壽屋 2018-04-30 売り上げランキング : 1148 Amazonで詳しく見る |
みなさんお食事中ですか?
僕はサジェスト汚染中でぇすwwww
/ イ壬_月豕 \
i' , =、 ,=
| ノ rく_.・)__〈く_・)
|ノ ̄ヽ -' (c、,ィ)ヽーノ ̄ `|
i⌒| ∴ ,.へへ、∴ .|⌒i
、_ノ| _∠ィ'lエlュ.レ |、_ノ
! ヽ\ェェンノ |
/  ̄ ̄ ── \
何いってんのコイツ…w
2億や3億簡単に浮くよ
何でカリアゲデブの肖像画飾ってる学校に金差し上げなきゃいけないんだ
この理不尽キムチ野郎が
維持費や設備費も無料じゃないどころか何千万とか億単位かかるんだし
ギリシャのことばっか言われてるけど、どっこいどっこいな状況
賽銭っつうのはそこの管理者の管理費になるんだが・・?
神様が使ってるとでも思ってたのか?
明仁ら糞皇族!(´・ω・`)
いや実際血税泥棒だから!(´・ω・`)
せやったな!サンクス!(´・ω・`)
勝手に真似して勝手に金投げ込んでるだけっていう
使うからには有効に使えよ
金に名前は書いてないから何に使おうが自由だけど
前回の修繕費みたいに企業からの資金提供はなくさないとな
心があるだろう!心が!(´・ω・`)
何なら基金募ってもいい位だよ
素晴らしい人間的な働き方してきた代償として
何をってそのままだろ?字読めないの?
コレだからまーんは
ってか給食の記事にもコメントしてたよな?一目で同じ奴ってわかるコメントあったわ
自演するならもう少し上手くやれとw
お前がどこに引っかかったのかわからんぞそれだけじゃ
これだなw
少なくとも俺はもう興味ひかなくなる
むしろ今までやってなかったのがおかしいんだよ
神社の賽銭みたいなもんだしケチ付ける話じゃ無いだろ
はちまバイトはバカだな
これだなwじゃねぇよw
そもそも小銭投げ込んでるヤツはその行為自体に意味を見出してるんであって、その後のお金の使い道なんて考えてねぇよw
お前アレだろ、神社の賽銭ですら何だかんだ理由つけて否定するタイプだろ?w
さっそく現れた。
その使い道に文句言うやつはいないだろ
なんで乞食扱いなの?
イタリアも財政難だろうし財源にするのはありだろう
既得権益と思って文句とか憤怒傲慢怠惰垂れ流しは駄目でしょ
なんで乞食扱いするのかわからん
賽銭とかわらんだろ
慈善団体が寄付金ありきで経営してるって表立って言えるわけないだろうが!
宗教の影を帯びないなら(国家の財源とか身も蓋もないだろ)行為すらも無為に感じる人が多いはず
市が回収して行政サービスとして市民や旅行者に還元する方が有意義ではある
ロマンもクソもねえな
ならもう投げ入れるのやーめた
そんなしょっちゅうイタリアに行ってるの?
しかもローマを含むイタリアの北は工業地帯なので国の税収の大半を稼いでいる訳だが
南イタリアの方は日本で言えば沖縄みたいなもので
本当に働かないからスペインのバルセロナみたいに分裂しようって話になっている。
政府の紐付き財源はむしろ敬遠気味だそうだ
慈善団体を運営する富裕層にはカネの使い道が色々あるのさ
旅行者の落としていく金だしその安全を強化するなら還元になる
Taro Aso(Minister of Finance) praises Nazis, saying "Hitler had right motives".
@antiracismday @guardian @cnn @realdonaldtrump @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
Hasumi Toshiko, Japanese female racism cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
慈善は義務じゃない
それは傲慢と言うものだ
イタリア汚いからな。