
145人の男性がプロポーズしたという19世紀の最高美女の写真が公開される | ゴゴ通信
【簡単に説明すると】 ・145人の男にプロポーズされた美女が公開される ・どうみてもおっさん ・しかし当時は美人だった
19世紀のペルシャカザール王朝(1779~1925)の姫として紹介されてきた「伝説の美女」の写真が公開され話題になっている。
その伝説の美女は生涯に145人の男性にプロポーズされるほどモテモテだったという。
しかし、公開された写真を見ると意外にもそんなに美女では無い。今と19世紀では「美女」の基準が違うのだろうか。ぽっちゃり体型に太い眉毛、そしてヒゲまで描かれているように見える。今では美人に程遠いルックスであるが、当時では最高に美女だったのかもしれない。
この美女はナーセロッディーン・シャー(Naser aI-Din Shah Qajar)王の8番目の娘。
先ほども書いたように145人の男がプロポーズし、更に姫の気を引くために13人の男性は自ら命を絶ったという。
この美女は外見だけで無く内面も美人で男女同権のために常日頃活動していたという。
その伝説の美女は生涯に145人の男性にプロポーズされるほどモテモテだったという。
しかし、公開された写真を見ると意外にもそんなに美女では無い。今と19世紀では「美女」の基準が違うのだろうか。ぽっちゃり体型に太い眉毛、そしてヒゲまで描かれているように見える。今では美人に程遠いルックスであるが、当時では最高に美女だったのかもしれない。
この美女はナーセロッディーン・シャー(Naser aI-Din Shah Qajar)王の8番目の娘。
先ほども書いたように145人の男がプロポーズし、更に姫の気を引くために13人の男性は自ら命を絶ったという。
この美女は外見だけで無く内面も美人で男女同権のために常日頃活動していたという。
この話題への反応
・なんかすごい
・西郷さんで草www
・どう見てもただのおっさん
・僕もこの時代に生まれてたらワンチャンあったなあ
・いや〜きついっす
・まぁ日本でも平安時代だとおかめ顔の方がモテてたんだし美醜の価値観って時代時代によりけりなんじゃないかなぁw
・女装した西郷隆盛じゃないか
・いくら時代に依って美人の基準が変わるって言ってもこれは普遍的に無いだろwww
・・・・でも、正直・・・この人、私、結構イケるなぁ。
・ムロツヨシで映画化決定
男にそっくりな女性がモテてた時代なのか・・・?
ラブライブ!サンシャイン!! 松浦果南 ウェットスーツVer. 1/7 完成品フィギュア
posted with amazlet at 17.12.16
アルター
売り上げランキング: 16
売り上げランキング: 16
今は東京でコンビニバイト32歳
趣味はカラオケ、アイドル、サバゲーって顔してるわ
ルネサンスの肖像画とか宗教画
皆が慕うクイーンや美女とされる昔の肖像画を今まで一枚も見たことないのか
逆にこの時代のブスを狙えばいいんだな
今はTVや漫画雑誌などの影響も大きいだろうしいろいろ複雑かもだが
何より化粧で化ける技術の進歩もすごいからな…
ただ眉毛が半端ない
PS4 158万7000台
XB1 137万6000台
スイッチ 80万台
圧倒的首位はPS4!
スイッチは最下位へ・・・
昔からイタズラ好きは変わってないってこと
パパイヤ鈴木系だな
オッサンにしかみえん
姫の気を引いてしまった為にの間違いじゃ・・・
今でも地域によってデブが美しい
痩せてるのはブサイクって認識の地域もあるしな
この頃のペルシャとかインドの美女って
美観がちがうというか
眉毛つながってたり、デブだったり当時の男なんでコレを美しいと思ったし
なんての多いよな
封建社会だから仕う側の人間はデブも多かったよ
貧しきものは飢えて死ぬが裕福な者は肥えて病気になるって言われてた
こんなデブは肖像画にもなんねーよw
捕まった後も獄中結婚までしてたのが
いや、その人の娘さん
デブ=美人の時代なんてそんな昔じゃないんだなぁ
つまりセツクス出来る男顔がホ.モウケ爆売れしたのね
最後の写真で盛大に吹いた
ホモがモテた時代なのでは(猜疑
日本人にはオチを書いとかないと
オーストラリアの猫避けペットボトルみたいに収集つかないネタになるぞ
アニメ絵もエ ロ絵も一昔前のだと抜けないみたいなそんなもんよ
どんな美男美人でも、くっさい汚物を吐き出しながら最期は死ぬんだからな?
メキシコのフリーダ・カーロとかいう画家も髭生えてたな・・
美しさとか魅力ってなんだろうな
貴族だからずっと美味い物食って運動なんて必要のない時代だったしな
筋肉質な男なんて兵士・力仕事してる人だけだし
ワンチャン有るからな
時代で変わるしな
好みは変わるもんだね。
ふつーに絵画とか見れば一目瞭然だろうがw 彫刻に至っては数千年も前から変わらんことを証明しとるし
デブは確かに権威や富の象徴だったがそれだけだぞ。今でも何でコイツが美女イケメン扱いなんだよって奴いるだろ
体格が良すぎ。男だろ
なるほど、佐村河内守か
子孫も絶対つよい
見た目だけの人間じゃさすがにこの人数にはならないだろうし
時代時代で美的感覚は違うだろ、近年だって昭和初期はガッチリした角ばった顔がイケメンだったけど
今じゃあ女顔の男がイケメンだろ
驚いてるのは教養なしかな
きおひくために、
きおひくために、
きおひくために、
きまずいきまずい、
まず太ってるってだけで健康的に見えたんだろうな
墓医者 正解は?
破壊者
そういう時代は太ってる方がモテる
戦時中の日本ペコちゃん然り、アフリカ、オーストラリアなど
まあこんなの少しも疑わないやつは気をつけろよ
ろまんか?
しなんか?
美醜の価値観がころころ変わりすぎる
やっと くどくてんが なくなりました
そして1860年代に差し掛かるころには絶大な力を得ながら、葛飾の両津、もとい、''純潔のグリズリー"と恐れられた。斧を捨て、拳ひとつで戦うよになった彼女は、その身のこなしから生まれる迅速にて凡ゆるアプローチを受け流し、拳一振りで地を割り、財を狙う他国家諸共灰塵に帰したとまで云われている。
ラヴクロフトの子供の頃の写真が美少女すぎて笑った
当時は魔除けのために女装させてたらしいが
☁︎、☁︎、☁︎、☁︎、☁︎、☁︎?
男性ホルモン全開じゃないか
仕事です?
もし、有名な声優ならコノ顔でも構わないというファンはいるでしょ?
かわうそ君
こいつ女装してたんじゃねえの?
寅さんの渥美清がアフリカのロケに行ったときに、
寅さんの顔がアチラの基準であり得ない程の美男子だったらしく、
ありとあらゆる女性から求婚されて、村長だか部族長からも娘と結婚してくれと懇願されて
本人は閉口したという話
昔の人が今の美女を見たらブサイクすぎて吐くかもな
たった数十年前には聖子ちゃんカット、太い眉が流行ってたんだから美醜の基準なんて時代や環境によって変わる曖昧なものだよ。
但し、これはおっさんだよ。
時代や文化で基準が変わるのは常識
つーか王族ならモテて当然
ふつうはカージャール朝とかガージャール朝って呼ぶ。
今のイランの王朝だよ。
ガージャール朝のハレムの絵をみると、こんな感じの女性ばっかりならんでるから、やっぱりこのタイプが美人の基準だったみたい。眉毛は太くて一本につながっているのが美女のあかしだった。
子供「王女様って、すごいブスだねw」
ざわ・・・ざわ・・・
美醜の感覚に現代との大きなずれはないと思われるが・・・
美人と言われるこの話には理由がある
本気で好きだった人も居ただろ
日本人の基準じゃピンと来ないが眉美人+ギョロ目美人+色白+ふくよか+安産型+家柄+性格、って感じで加点されんだろきっと、加えて昔の写真だし陰が濃く出るから多少写りが悪いのだと思う、実物は多分色白でぽちゃぽちゃ柔らかそうな感じなんじゃね、知らんけど
フェイクニュースじゃないの?w
潜在的ホモが合法ホモとして人気が集中したんだろ
デブが美人の国もあるんだから
明治維新により近代化社会を目指し ちょんまげ禁止にしたら
慣れ親しんだちょんまげが無いことの違和感に耐えきれず離婚された男性もいた
社会の風習を変えるには多少の時間を要する
恥ずかしい事だぜ。
フッ。
テレビやネットなどの媒体で、世界中に一瞬で情報が拡散する現在とはやっぱ違うでしょ
現在のように世界規模で、ある価値観が共有化・画一化されやすい時代よりも
ローカルな地域の文化差は今以上に多様性に富んでいただろうしね
その上姫ならモテてもおかしくないよ
日本だって昔は短足で寸胴のぽっちゃりがモテてたんだから
先鋭的な女性だったんだ
似てても言い訳できる娘と偽って公開して、民の反応を見るプレイやで、工藤!
気を引こうと騒動が起きてただけだろ!!
本能的な部分だからあまり変わらないように思うんだが。
機動戦士ガンダムoriginに出てきたダイクン家の正妻の方だ
若い頃は美人だったけど晩年が醜悪に変化して旦那のジオンからも嫌われたアレ
ついでにサイド3国民からも密かに嫌われてたんだよなアレ
絶対笑い取りにきてるわ
アホ
俺の酒の抓みになる記事だけ挙げろ
何度も言わせんなよ
一回で、理解できひんか?
マサ斎藤ボディか
この頃の男は精神強かったな
こっちは本物の姫だぞ
太眉の肩出してる方はタジェ姫
テルテル坊主の方はエスマト姫で別人なんだと
そもそも王族であり子供のころから婚約者がいて
とうぜん婚約者のいる権力者の娘に多くの人からプロポーズされるわけがない