うわぁ・・・
白いご飯が食べられない…「残念な和食」で育った子どもの実態 - ライブドアニュース
和食離れの結果、白いご飯は給食でしか食べない子どもがいるという。「米粒が小さすぎて噛み方がわからない」と困惑する生徒もいると中学校教師。また、クラスの3分の1がおせち料理を食べたことがないと答えたそう
記事によると
・「白いご飯は味がないから嫌だ、と子供が食べないから出さない」「ラーメン以外はすべてスプーンで食べる。お子様プレートは盛りやすく片付けやすいから大人もよく使う」「ピザと刺身を組み合わせる日もある」などなど…。
・“残念和食”で育ったためか、白いご飯が食べられない子供が増えてきたという。大阪府で中学校教師をしている男性がこう嘆く。
・「白いご飯は給食でしか食べない生徒がいて、『よく噛んで食べなさい』と言うと『米粒が小さすぎて噛み方がわからない』と困惑するんです。別の親からは『うちの子は白米の味が好きじゃないから、ふりかけか、せめて塩を持参させてほしい』と言われて驚きましたね。年明けの授業でおせちの話をしたのですが、クラスの3分の1がおせち料理を食べたことがないという状況でした。大人の責任ですよね…」
・「白いご飯は味がないから嫌だ、と子供が食べないから出さない」「ラーメン以外はすべてスプーンで食べる。お子様プレートは盛りやすく片付けやすいから大人もよく使う」「ピザと刺身を組み合わせる日もある」などなど…。
・“残念和食”で育ったためか、白いご飯が食べられない子供が増えてきたという。大阪府で中学校教師をしている男性がこう嘆く。
・「白いご飯は給食でしか食べない生徒がいて、『よく噛んで食べなさい』と言うと『米粒が小さすぎて噛み方がわからない』と困惑するんです。別の親からは『うちの子は白米の味が好きじゃないから、ふりかけか、せめて塩を持参させてほしい』と言われて驚きましたね。年明けの授業でおせちの話をしたのですが、クラスの3分の1がおせち料理を食べたことがないという状況でした。大人の責任ですよね…」
この記事への反応
由々しき問題ね。 骨のついている焼魚や煮魚を食べられない人も増えているとか! 日本人ならお米とお魚を食べようよ!
”一度和食を作らなくなるとだしのとり方や煮物の味付けが難しく感じられ、複雑なルールがあると誤解してしまう” いや、大人世代の嗜好もここで問題になってる子と同じっての、すごく多いよ。
おせちの好きな子どもなんてそんなにいないでしょ?出汁は難しいんじゃなくて面倒なんだよ(笑そんなに時間かけてらんないんだよ。
ひとり暮らしでも忙しくても「美味しいものしか食べたくない」から出汁とったりするわけで、こればっかは親からの継承だから一度断絶したらモッタイナイよね
米粒が小さ過ぎてどうやって噛むのか分からない? おせち料理を食べたことのある子が1/3? だしの取り方が複雑過ぎるから和食を敬遠する?
さすがに脚色が強い気はするけどマジだったら嫌だなぁ
真・三國無双8 【Amazon.co.jp限定】貂蝉「肚兜 (ドゥドォ) 風コスチューム」ダウンロードシリアル メール配信 (初回特典(趙雲「京劇風コスチューム」ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4
posted with amazlet at 18.01.23
コーエーテクモゲームス (2018-02-08)
売り上げランキング: 69
売り上げランキング: 69
【PS4】ドラゴンボール ファイターズ【早期購入特典】1「孫悟空 (SSGSS) 」&「ベジータ (SSGSS) 」のプレイアブルキャラクター先行解放権2「孫悟空 (SSGSS) 」&「ベジータ (SSGSS) 」の オーラ付ロビーキャラクター3ガールズZスタンプセット (封入)
posted with amazlet at 18.01.23
バンダイナムコエンターテインメント (2018-02-01)
売り上げランキング: 6
売り上げランキング: 6
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1.
ノクトかよ
2.
親が悪い
3.
親の責任