任天堂 青沼氏「典型的な『ゼルダ』ゲームからの変化を求めている」
http://news.livedoor.com/article/detail/7860817/
『ゼルダの伝説』シリーズの青沼英二氏が、典型的な『ゼルダ』ゲームに飽きてきていることを告白しています。
これは海外メディア「Hero Complex」に掲載されたインタビューの中で青山氏が語ったもので、『ゼルダの伝説』の変化を試みていることを明らかにしています。
青山氏は、以前の「Official Nintendo Magazine」のインタビューで、Wii Uコンソールのための最初のオリジナル『ゼルダ』タイトルに、「予想外の要素」が取り入れられる予定であることに触れています。しかし、これは誰かに変化を求められてそうしたわけではなく、青山氏自身による希望だということです。
「もし私が飽きたと感じるのなら、ほかの人もそう思っているはずだ」と語る青山氏ですが、この「変化」により『ゼルダ』のテーマ自体を壊してしまうことはあってはならないとも述べています。
なお、現在はまだ様々な選択を調査しテストしている段階で、何かが決定されているわけではなく、何をできるのかを考えている段階のようです。多くのファンたちが愛する『ゼルダの伝説』が、今後「変化」によってどのような進化を遂げるのかが非常に楽しみです。
以下略
ゼルダシリーズのプロデューサーである青沼英二氏、実は『スカイリム』の大ファンだったことが判明!
任天堂・青沼氏「3DS『ゼルダの伝説 神々のトライフォース 2』にはビッグサプライズが用意されている」
ゼルダの伝説ディレクター「手遅れにならないうちにゼルダ以外の何かを作りたい。職歴をゼルダだけで終わらせたくない」
『ゼルダの伝説』シリーズがマリオに比べリリースが遅い理由をプロデューサーが語る
実機映像の公開が楽しみですねぇ
ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付
PlayStation Vita
スパイク・チュンソフト 2013-10-10
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
逆転裁判5
Nintendo 3DS
カプコン 2013-07-25
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
マンネリ化しすぎているしこのシリーズは
ファンが何を求めているのか理解していながら、それと反対のことをやりたがる。
エヴァの旧劇場版、アイマス2なんかがこの病気。
ダービーを挑発してるジョセフ思い出したわw
2012年に公開したE3のWiiUゼルダの映像が
ただのアートムービーと知った時
ニシくんどう思った?
今任天堂ハードで遊んでる人間っていうのは
ずっと「いつもの」ゲームがやりたいから任天堂ハードを買ってるんだと思うんだが
棒振りはいらね、タッチ強要はいらね
ゼルダ終わったな
新しく青山がゼルダを作るみたい
スマホで出したらええんちゃうw
青山「ちくわ大明神」
青沼「・・・(誰だこいつ)」
下手にいじっちゃ駄目
開発3年
あと5年は出ないね、ゼルダww
ゼルダをやる以上、それに付随したイメージがある事からは逃げられないのに。変えたかったら、勇気を出して新規IPで新しい事にちゃれんじしてみたらいいのに。そういった自由も体制も無い会社なんだと思う、任天堂って所は。
ゲハの豚の話かと思ったw
なんで記事は謎の青山って奴の話になってんだ?
誰だよ青山って、新しいディレクターか?
謎解く時のワクワク感は明らかに少なくなった
青沼「誰だお前」
どうせまったく出来てないんだろww
あと名前間違えてやるなよ
全く出来てないどころか
あれはただのイメージムービーだと言って逃げたそうな
豚だけだよおもしろがってるの
クリリン『なにっ!』
の子か。
青島「奴は四天王の中でも最弱」
青浜「マーリオ!」
いや、もうスティールダイバーの結果で新規IPにチャレンジしたところで
それが無駄であることは身に沁みてわかったからもうやらないんだろう
別にあれゲームとして何か問題があったわけじゃないからな
最大の問題はみんなの知ってるキャラが出て来なかったこと
ていうか時オカだけで十分だった、ムジュラは世界観の魅力でなんとかやったけど
青沼ができないゼルダ批判とか、改悪とかを平気でやっちゃう裏人格
DSのゼルダは最悪だったよ!
はちまなら「典型的な」は省略して誤解を招くようにするところだと思ったのに
2Dゼルダは好きだったけど今の時代に最新作として出されても困るわ
でもWiiU版は下手したらニューゼルダUとか言ってニューマリUみたいな低品質な2Dへの逃げに走りそうで怖い
DSはタッチオンリー、Wiiではリモコンオンリーだったように
今回はタブコンでなけりゃ遊べない造りになりそうだ
多分この記事はハイパーPS編集長の発言を超絶歪曲してPS4ネガキャンしたときの豚バイトなんだろう
新ハード出した今がチャンスだろ?
なんという新しいチャレンジだ・・・絶望感しかないわ
任天堂ハードの環境下じゃないと任天堂ゲームは売れない
おもしろかった
人気はないけど…
頼む、ゼルダを再びコア向けに、皆が求める質の高いオープンワールドゲームとして生まれ変わらして欲しい。
あのデモ映像がwiiuのポテンシャルを計測する代物だといことを理解してない豚が多かったから。
皆声を揃えてゼルダの新作だと勘違いしてたのが哀れすぎてワラタわ。
そしてお世辞にも綺麗とは言えなかったし。
なんだよw
つかユーザーの意見は聞かないんじゃなかったのかよ
変えれば批難
どんどん落ちぶれてくれ
次回作は新しい要素を考えてますよっていう趣旨のお約束的な記事やな
こっちはとっくの昔から飽きてるというのに
マリオに飽きるべきだろ
こうやって逃げ道を作っておけばコケタ時に言い訳できるからねえ。
ゼルダはwiiでそもそもの失敗をしている、改めてコントローラーで遊べるバージョンを出すだけで盛り返せるのに。
任天堂はファミコン時代から一貫してマリオを作り続けている
そしてその信者は飽きることなくマリオをし続けている
おんなじアクション要素、見せ方、広さとかもう何にも敵わないよ、諦めろとwww
チョニー工作員の印象操作はほんとおっそろしいでw
しかも風のタクト以降は移動すら面倒になった
だがDS以降のゼルダはもうやる気はしない
飽きたというより、洋ゲーその他でもっと面白いARPGがバンバン出てるせいでゼルダに固執する意味がなくなったんだと思う
ゼルダシリーズは販売スパン長いし待ってられんよ
誤訳だというならまともに訳してみたら?
中卒ニートの朝鮮ブタにできるはずもないがw
(´・ω・`)
今度の選挙はお前に投票するw
開発力が恐ろしくないからどうにもならんけど
任天堂社員なんてこんなもん
すでにミニゲームしかでない状態になってるやん
今の変なゼルダはお断りなんですよ
普通のちゃんとした奴を頼むわ。
せっかくハードの性能上がってんのにやってることは64と同じ
何十年同じ事続ける気だよ
からおかしい。
間に合うのか?WiiUの寿命に
こんな懐古ゲーには興味なし
というか、いつできるんだ、これww
でも金のためにポケモンみたいな代わり映えのしないゲーム作り続けてるんだと思ってたよ
こんなこと言ってるからダメなんだよ君たち…ハンバーガーは世界一売れてるからって世界一おいしい食べ物じゃないんだよ。
シリーズが落ち目って言われるんだよ
流石に飽きるわ
あれは王道を貫くべきシリーズだと思うが
クリエイターなら自分が思い描くようなゲーム作りたいと思うよ
この調子じゃ発売する頃にはもう…
どうせ出て来るのはいつものゼルダだよw
こいつはクリエイターじゃなく「任天堂社員」だからね岩田や宮本にお伺い立てて言われた通りにやるだけだからねw
かといって携帯機ではプレイしたくないし、どうしたらいい? よし、あきらめよう!
普通のコントローラーでやらせろ
パクリ堂ならそのくらい平気でやりそう
モープラの技術とQTEを融合させるとか(メタルギアライジング的な)
盾を排除して回避オンリーにしたり
スチームパンクな世界観でロストテクノロジー(スカイウォード)を追い求める近代のリンクとか
もっと任天堂は冒険が必要だよ
もう食傷気味だろ
あとはぶっちゃけあきた
あれはあれで面白いが世界が緻密すぎてプレイに体力がいる
まさかお前らが飽きてきた=ユーザーも飽きてきたって考えなの?
もしそうだとしたら終わったな
はちま産ってそんなことも考えられない馬鹿の集まりなのか
それでも少なすぎるけどもね
オンライン対戦できるようにしてほしい
「おれは 青沼さんのインタビュー記事を見ていたと
思ったら 記事の中身は青山だった。」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
かなり前から飽きてるよ~w
やっと気づいたの~w
風タクやSSみたいなのはもう止めてくれ
ダンジョンに入る→アイテムゲット→そのアイテムでダンジョンとボスを攻略
→アイテム使って新しいフィールドを開拓→ダンジョンに入る…の繰り返しだからな
そりゃ飽きる
狙うターゲットをどこに定めるかでしょうね
出したら!
カプにノウハウを
教えてもらって!
日本じゃあまり売れてない