任天堂アメリカ: GameCubeのマーケティングにおける知られざる苦闘(1)!
http://ameblo.jp/seek202/entry-11595192874.html
Kyle Mercury氏は、2001年から2007年までの約7年間、NoAの全てのコンセプトやマーケティング戦略に関与していた。
略
GameCube時代において、北米市場が、暴力と、大作映画的なストーリーと、フォトリアルなグラフィックに取り付かれたことで混乱に陥った。2004年までには、「Halo 2」(800万本を販売)や「Grand Theft Auto: San Andreas」(1,733万本を販売)のようなゲームが、任天堂の1stパーティーから注目を奪っていった。
「会議で明らかになったことは、京都はなぜ、ここ北米でブランドがそこまで凋落したかを理解できないということ、あるいはもっと成熟したタイトル、そしてより強力なコンソールが成功したのかを理解できないということでした。任天堂は、その言葉の最も純粋な意味において、これまでずっとそうだったように、おもしろさ(Fun)をあらわしています。任天堂のゲームをプレイすれば、プレイヤーは笑い、叫び、飛び回るでしょう。おもしろいからです。後のミーティングで誰かが引用していたのですが(残念ながら誰だったかは忘れてしまいましたが)「消費者はおもしろさなど、もうどうだっていいのです。みんな人殺しに夢中になっています...HDで。」
それは実際、ある意味で本当でした。そして日本とUSの文化の違いがあるので、(京都の)が混乱するのは容易に理解できました。と、Mercury氏は2011年に述べている。
以下略
結局はWii路線へとシフトする運命だったのだろうなぁ
ポケットモンスター X
Nintendo 3DS
任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ポケットモンスター Y
Nintendo 3DS
任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ソニー:初音ミク
PSW:ノワール
どうしようもないな
ニートの股間に隠れてるー
昔からゲハ脳だったんだな
京都はアホやからしゃあないww
もっと悲惨なことになってたと思うが
3DSとWiiUでまた露呈したし
もう一生変わらないんだろう
宮本が言ってたよな、あえて作らないとか嘘ばっかり
いまだに京都は理解できてません
この言いざまってよく見かけるけどまさか
外に出ないでダイレクトやら社長が訊くで呼びつけたり
キモデブ中年のくせにナルシストっぽいな
Gcには名作は沢山あったはず
同時期のxboxのほうが明らかに性能よかったし
PS2には一年半も先行されてインストールベースで勝負決まってたしな
ん?
任天堂の毎度焼き直しに飽き飽きしているだけでは?
こいつ根暗なPCオタクまんまだからな
悪い意味で子供のまんま成長しなかったんだよ
マリオばっか出してて「何故か」も糞もあるか!ww
負け犬の遠吠えだろ
アメリカの消費者だって面白さを求めていたよ
そこにFPSのようなシビアな対戦の面白さが消費者に受けただけ
人殺しだとか関係ない
英国任天堂もソフトの持ちあげ方とか無理矢理すぎるけど半分ヤケになってたりしてな
GCまでの任天堂はポリシーあったし素晴らしいゲームを作っていた
脳トレバブルであぶく銭掴んでしまった今となってはそんなポリシーを捨て
人殺しゲーの誘致にやっきになってる
やっぱゲハやってんのは任天堂幹部連中なんじゃねーの?
なんかここへ来て最近任天堂の発言とゲハの発言がシンクロしまくるわ
誰も求めてねーよ
クレクレせずに独自の道を行け!
涼しい
勘弁してくれw
成功しなかったのは焼き直しのマンネリだからだよ
64の時代に敢えてグロ系リリースして全然売れなかったから
任天堂はやっぱりそっち系は客が求めてないんだと判断したんだよ。
岩田さま・・・!! お、お若い!!
飽きられとんねんて、マリオマリオマリオにw
この言い草がもう負けた理由そのものだな
みんなが夢中になっているが、自分は作れないものを面白いと認められなかっただけ
人殺しソフトを今になって必死にクレクレしてますね
あと人じゃなければいいんだろうか?
例えばゾンビとかモンスターとかを殺すのに夢中になるソフトを必死に囲い込んでるよね
面白さなんか関係ないとかって感じの言い草だよなあ
グラにコンプレックス在り過ぎて個々のゲームをしっかり見て無いんじゃねえか?
煽り抜きにそれが任天堂の正解だわ
FPSのガンシューはもう任天堂ハードでは無理
それ以外を制圧すればいいんだよ
手始めに3DSで携帯機市場を制圧したから、あとはWiiUでファミリー&ライト層を獲得すればソニーMSは死ぬ
GCの頃てHD関係無くね?w PS2の頃でしょ?
1強になったらどの会社だろうがひどい殿様商売はじめるんだから
いまぐらいが健全だろ
Wiiでファミリー層独占したのにソフトまともに出ずに一番先にハード死にましたやん
またアレ繰り返して誰が得すんの
メトロイドやF-zeroとかスターフォックスとかどこに投げ捨てて来たの?
信者はマリオマリオマリオやってれば満足するのかもしれんがさw
DS、Wiiっていうハードがあったけれど
未だにソニーもMSも元気だねw
そもそも状況がもう完全に負けフラグしか立ってないから
サードもほとんどps2に行っちゃったんだよな。
あの低い普及台数で800万も売ったのかよ、すげえなあ・・・
PS4もがんばって欲しいけど北米市場においてマイクロソフトを倒すのはなかなか厳しい物があるだろうな
携帯機制圧したのはスマホ
そしてwiiUはもう死んでる
サードにスルーされ悲惨な死を遂げた
今の時代ハードの普及台数って意味をなさないって事も分からないと
このままずっと赤字が続くよ
組長は分かってたから耐えられたけどね
スマホ「させねーよ」
っていう状況です
というか、ライトファミリーがっちりつかんでたWiiがアレだったんで…
あと、制圧した携帯機市場ですけど、ほぼ砂漠化してます
債務超過やらかして今はゾンビ状態だろ
そのHalo作ったところは新作PS4リードで出すけどなw
もうすぐ新ハードも発売するんだwごめんねw
3DSとWiiUのお陰で万年赤字堂じゃん
はちまのバイトはもうちょっとうまく煽れよ
北米ユーザーはMSとSCE、どっちかがどっちかを倒すというのはおそらく望んでない
いい勝負をしてサービス合戦に持ち込んだ方がユーザーの得が大きい
そのぐらい今世代のネットサービスは両社とも素晴らしいものだった(※ただし北米に限る)
そしてVitaよりも更に売れてないWiiU・・・
全てはワンダフル101に掛かってるぞ! ノルマは次世代機のCODやBF 番犬の売り上げ超えだ!
糞ニワカはしゃべんなよw
PSとPS2で北米制圧してるけどね
PS4に関しては負ける要素がない
>「北米でブランドが凋落した理由を京都は理解出来なかった」
タイトルワロスww
ほとんど手持ちのGcソフトしかやってなかったわ。
やる度にエアライドのオンラインリメイクでねえかなーって思いながらやってたw
3DSで久々にゲーム復帰したわ
岩田率いる京都のバカどもはほんとなにもわかってないからな
古臭い社風に囚われ過ぎてだめだわ、あんなところか良いものが出来るわけない
頭悪いのしかいねぇもんあそこ
今も理解できとらんやろww
やるもんが何もない
VITAは次から次へとソフトが出るけどね
3DSも大作ばかり集めてないでもっと「ゲームらしいゲーム」を増やすべきだわ
サードソフトはな
任天堂タイトルは納期優先で全部作り込まれてなかった
例外はスマブラDXくらい
あとは全部劣化続編
1080もボートの奴もこの時死んだ
単にアクティブユーザー数が多いだけじゃダメ
FPSなら「FPSをやるアクティブユーザー数」が重要
シリーズものならファンがどこにいるかが重要
普及台数が多いだけでも駄目だし、「マリオ・ポケモン・ドラクエ・モンハンをやる人」が多いだけでも意味がない
散々言われてきたことだけど未だに日本のサード、特に数字しか見ない経営陣は理解できてない
戦線を無駄に広げては前線では突撃命令や死守ばっか
京都は大本営かよw
自分たちが面白いと思っているものはみんなも面白いはずだという傲慢な思い込み
それが正しいと信じて疑っていない
大作がゲームらしいゲームなら問題ないんだけどね
性能のせいでそれが難しくなってる
Wiiで一瞬だけパーティー・Fitブームで息を吹き返しただけで、すぐに市場は死んで
WiiUには全く客を引き継ぐことができてない
またユーザーのせいか
自分たちのゲームがつまらなくなったorブランドにあぐらかいてマンネリ化した、とは考えないのな
それ以前にGKは、我慢できずにWiiUガーしちゃってたね・・・
今は京都が理解できているとおもっているのか(呆れ)
お笑いなんかでもそうだな
同じ笑いでも日本のみんなが笑顔になるような笑いと韓国の身体障害者を健常者が笑うような笑いは違う
そういう任天堂のゲームに対する真摯な姿勢が評価されてたから、一時の売り上げで凋落しても復活を遂げることができたんだよな
任天堂の選ぶ道は長期的に見れば常に正しい
これ見ればわかるだろw
ニシくんですら理解できてないんだからw
次のwiiでリモコン+HD対応なしなどして値段で勝負に出たがまた失敗。
次のUはHD対応したけどそもそも空気…。
変なリモコン作らないで
コントローラーはgcコンでHD対応で次世代機スペックのwiiだったらまだ対抗できたんだろうね…。
ps3ですら苦戦してた時代だし
いい勝負がみれたかも。
この時代からまるで成長してないんだよ
むしろWiiUが売れない発言と捉えたほうがしっくり来る
任天堂をどうにかするより別会社でも立ち上げたほうがまだ成功する可能性が高い
Wii序盤まではまだ納得できるけど
後半は酷いもんだし、今じゃ真摯な姿勢なんてなんにもないだろ
焼き回しだけじゃないか
そう考えるとモンハンのアクティブユーザーがもっとも多いPSPを蹴って3DSに突っ込むカプコンって本物のアホだな
PSPでモンハンユーザー減ってきたから3DSに移行したってんならわかるが絶頂期に突然3DS独占とかやらかしたからな
頭悪いというより頭おかしい
同じ過ちを繰り返すんやな韓国堂w
MHFとか野放しにしてる時点で頭おかしいのは分かるだろ
あそこはキチガイ
任天堂がどうなろうがどうでもいいんだよな
どれもこれもただの人殺しゲームでこれっぽっちも個性が無い
ベヨネッタとかダークソウルとかピクミンみたいな独創的で刺激的なゲームが僕は好きだ
この記事にWiiUが関係ないとでも思ってんのか
明らかにWiiUの不振っぷりにGCの頃と同じような原因があるから出てきた記事だろ
あんな訳分からないリモコン作ったのが敗北原因だよなw
ps3の時にその仕様出したら確かにいい勝負できたかもな
完全にお互い0からの状態だからそれはそれでどうなるか見てみたかった。
で、ゴキブリはこの完璧な理論を論破できるの?
GCって良作も多いけど駄作も多い玉石混交だったよな。
今回に限ってはMS陣営が盛大に自爆したからその均衡が崩れそうだけどな。
方針転換でどれだけ巻き返せるか見どころだな。
おもちゃ屋には撤退が相応しいな
どんなに高尚な誇りを持っていようとな
>「私が任天堂で話をした人には、なぜ会社が苦戦しているのか、なぜ任天堂のブランドが崩壊の危機に瀕しており、以前のセガも同然なのかを理解できている人は一人もいませんでした。『ですが、我々は任天堂なんです』、万能の言い訳としてその言葉を何回聞いたか、もう思い出せないほどです。一人も、たったの一人も、任天堂がトップの座を奪われるということを信じることはできませんでした。それは、もはや目前に迫っていたにも関わらずです。
ゴキブリと違って任天堂は王者なんだよ
理解できないだろうなー
>ベヨネッタとかダークソウルとか
>ベヨネッタとかダークソウルとか
思いっきり人殺しゲーや暴力ゲーやんか・・・
これはギャグなのか?
かと言って外注に出したスターフォックもこれまた糞で…
普通に駄作揃いって印象だったわ
少なくとも任天堂のシリーズ物はすべてGCから劣化した(64が最高傑作)ってイメージしかない
GCの名作と名高いガチャフォースはやってないから知らん
やってもないにわかはこんなこと言っちゃうのかーwww
京都の連中はアカンなぁw
ゲームのことなんか理解できてるわけがない。素人だよ。
俺が濁した表現をサラッとwwww
次に繋がる良ゲーもあったが駄作とは言わないまでも微妙ゲーのオンパレードだったな
64の頃みたいに何買っても面白いって時代ではなかった。
回りのせいにする体質があるよね
そういう面でもマクドナルドに非常に似ているわ
同じ性質の商品を提供してる所とかもさ
自分らのハードにもCODとか出してるくせにw
まぁ駄作は言い過ぎたかw
GC時代なら「微妙ゲー」が表現としては正しいかな
ただGC以降、どんどん微妙さに拍車がかかっていってると思うんだよなぁ
今の任天堂には全く期待できない
wiiが売れてしまったのは
ミンスが政権取ったようなもんですなぁ
結局PSには敵わなかった
ちなみにその岩田社長の父親は民主党議員です
64でDOOMやウルフェンシュタイン、ヘクセンといったFPSの始祖達が発売されていたのに
自分達だってテュロックとゴールデンアイ出してたのに流れをGCに呼び込めなかったのは凡愚の極み
マリオルイージはファイアーボール、ピノキオはキノコ投げつけ、ピーチはハートビームで攻撃とか。
寧ろ北米は日本に比べればまだマシなほうだった
後継作であるパーフェクトダークに期待したけど
見事に失敗した
そこで任天堂のFPSは終わったわ
負けや失敗から何にも学ばないからどんどん落ちてくし
落ちながら「王者!王者!」連呼してるコント集団
ただそれだけのことがなぜ理解できない
宗教か何かじゃないんだから
皆が共通の普遍的な価値観を持ち
その価値観に従ったものだけを喜ぶなんてことは無いんだよ
ペーパーマリオが絶頂期だった頃だなあ(遠目)
上田ゲーやJourneyみたいなSCE作品に劣りだしてるしな
Wiiで一時的にリーダーになったかと錯覚したけど所詮チャレンジャー止まりだったな
これからはニッチャーとして細々と生きていくのだろう
任天堂専用ハードにしたほうがよっぽどいいと思う
他県どころか京都市のごく一部が自分たち以外は京都じゃないと見下してるレベル
>任天堂は面白さを追い求めてるけど、消費者は面白さなど、もうどうだっていいのです。みんな人殺しに夢中になっています
TOPがこれを本気で言ってるところに任天堂の救え無さが現れてるよな
つーかねスーマリだって根本は虐殺ゲーだよリアルなのかファンタジーで誤魔化してるのかの違いだけ
力尽くで奪われた姫様を力を持って奪い返す(+相手に仕返しする)っていう暴力的なゲームなのは同じなのさ
ん?FPSは死ぬけどマリオは雲の上から落とそうが溶岩の中に落とそうが死なないからOKだって?
FPSの敵も主人公と同じで血反吐ぶちまけて死んだように見えてきちんと復活してるんですよ?w
内部から暴露wwwwディスられるとかwww
マリマリマリポケマリゼルマリマリカービマリマリ
やめたらWiiUについて
同じように語るんだろうな
そこは大きな勘違いで売れなかった事を消費者のせいにするのは最もしてはいけない
相手を殺して決着するゲームは任天堂製ばかりだということを理解してるのかねぇ?
って言ってたよね
マリオはキノコ菌に感染した元人間を殺すから
問題ないというのに
売上落としまくってるけど、むしろここまでブランドを維持できてた事が奇跡みたいなもんだよ
汚いドブ溜めトンキン土人共
家畜列車で毎日強制収容所ご苦労様^^
まあWiiなんてゲームキューブ改みたいなもんだろ性能的に
花札の時代が終わったようにマリオの時代も終わったということ
マリオ&ルイージ兄弟のパクリ
GKこれにどーこたえるの
レジー「ご存知の通りWiiとそのいくつかのソフトは商業的に極めて大きな売り上げを記録しました。しかし、当時から私は言いようのない危機感を抱いていました。これはバブルだと。京都にも何度か伝えましたがまるで聞く耳を持たない状態でした。その結果がWiiUなのです。」
適当に言い訳っぽいの考えてみたw
病院いけキチガイ。と応えます。
独自路線でいいと思うけどね
今以上にデブだったんだな岩田w
独自路線でいいと思うけど、専用ハードは要らない
今現在の失敗に気付いて!
なにが覇者だよ
任天堂一強は確かに最悪だった
GTAや他のFPSも面白いから売れてるんだよ
結局後追いでいまさらネットインフラとかHD開発で大苦戦ですけどね
人殺しゲームを出す (全然売れてないけど)
流石 タブスタイワタ
ロロナとクーデリア トトリとミミ エスカとリンカ ミクとルカ
アリサとフィー 雪歩と真 響と貴音 アルトレーネとアルトアイネス
まどかとほむら さやかと杏子 百姫と虎姫 ノワールとネプギア
柳生と雲雀 斑鳩と詠 さくらとかりん ソーサレスとエルフ
フェイイェンとエンジェラン ガラヤカとタングラム
6 `r._.ュ´9 シコシコ d-lニHニl-b シコシコ
ゲームキューブ → 失敗
Wii → 後半は失敗
WiiU → 絶不調
任天堂の据え置き機って成功したことが無いんじゃあ・・・
コントローラー使いずらいわ
値段高いわ
どうしようもなかったのに
現在も変わらない(笑)
そりゃダメになるわ
そもそもクソゲーしかなくてしかも圧倒的に少なかったのが間違い
任天堂が凋落したのはWiiDSのせいだよ
アタリショックの時のようにゲームもどきが粗製乱造され、まともなゲームが激減した
あれで多くの任天堂ユーザーが逃げ出し、普段ゲームもしないようなカジュアル層ばかりになってしまった
そしてスマホの台頭とともにそのカジュアル層が流れていき、今の任天堂には固定客がほとんど残っていない
今の3DSWiiUの不振はそれが表面化しているだけの話。
ファミコン・スーファミは(当時のハードでは)高性能
故に成功を収めたと言っていい
が今は・・・
そもそも自慢の面白さとやらが64時代で止まるか下がるかしてるんだよ
結局開発会社と袂を分かれて、作れなくなってしまった、任天のおごりと言われてる有名な出来事
64の007の時もそうだよな~京都は昔からサードを奴隷か何かと思ってるんだよ、
それが今のこの体たらくに繋がってる、早く倒産すればいいのにw
FCSFCの頃に比べれば微々たるものとはいえ、WiiDSも最初の頃はサードも集まってたんだよ
中小では任天堂ハードに出したせいで死にかけた所もあるぐらいだ
売れるのは手抜きゲーやファーストばっかりでサードソフトはさっぱり売れないから
サードは徐々に撤退していきWiiDSで任天堂を完全に見限った所も多い
京都人とか・・・・そういう意味じゃないのに
人じゃなければ殺しまくっていいの?
結局自分たちとは違う方向性のサードを不理解なままソフトメーカーとしてのエゴでハード作るから
任天堂だけが売れる特殊な市場って事になるんだと思う
つか排他的で自己愛的なんだよなあ任天堂って
自分たちが正しい思うのは良いけど他者が間違ってる言うのを前提にした自己肯定は選択肢を狭める
これアメリカの方も理解できていないとしか思えんがw
サード大作マルチやファースト新規IPが売れるワケが無い。
サードのゲームディスったり、金で囲い込んだりしなければ
岩田はしゃべりすぎ、豚はmiiverseに引っこんでろ
いっちゃうのはちょっと
実際本体売り上げで圧倒的だったから
仕方ないけど
その特がピークでソフト一気になくなって突然死した
何でそうなったか任天堂は理解出来なかったからWiiU何てゴミが出来た
それを任天堂はサードとの販売戦略会議の時に、「ウチの真似してお前らアホか持ち味で勝負しろ、カプコンを見習え」と、モンハン持って来たカプコンを褒めちぎって他サードをこき下ろしたんだぞ?
要はファミリー層やガキ向けのはウチに任せて、お前らが人殺しゲームを作れって事だ
他力本願もはなはだしいし、じゃあそれに見合うスペックを備えたハード用意しろと思うが
理解出来なかったわけじゃなくて、任天堂はそういうスタンスなんだよ
ナイスレンガ!!
京都は北米でブランドが凋落したのを理解できずに混乱してるだけ
↓
GTAのようなゲームに対抗すべきだけど、文化の違いを理解してたNoAは混乱してない
でっていう。
WiiUの無償開発ツールが日本を除外してるのにもつながるな
インディーズも使い捨ての弾なんだろうね
目新しいことばかり狙ったまぐれ当たりの行き当たり戦略
でも岩田が辞めない限り据え置きやめないだろうな
そして据え置きやめない限り赤字は続くのであった
はっきり言って今の常に一世代前の状況のほうが糞だ
任天堂は誇り高い。その態度がいつしか驕りや傲慢となり
PS2やXboxに対してなんの措置も取らなかった事がGCの失敗につながった
私が何を言っても「我々は任天堂だ」といったセリフばかりだった
当時の従業員でGCの失敗を予期した者はどれだけいたのだろうか
と言ってるね
覇者だの王者だの言ってるのはネタじゃなくてガチなのかw
この頃から既にゲハくせえ
ソニーMSは死ぬって発想が終わってると思うわ
任天堂はこれからは樹液をすすって生きていくしかないんだから、ソニーとMSには頑張ってもらわないといけない
その隅っこでこっそりとやっていくしかないよ
何度も言うが、ソニーとMSには頑張ってもらわないといけない
ソニーとMSが死ぬときは寸分違わず、任天堂が死ぬときだよ
GBAのころから、携帯機の子供向けIPはそこそこ見られたんだし。
生き残りたいなら、出血しかしない据え置きはあきらめるべき。
そして今も暗黒時代に突入してるけどまた復活するだろうから問題ないだろう
俺はWiiDS時代こそ暗黒時代だったと思うが
で、それが今も続いている
カジュアルゲームばっかの世の中になっちゃったもんな
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
技術的な面で離され過ぎてる。WiiDSで復活出来たのは博打で成功したのと、PS側のファーストの技術熟成に時間がかかったってのが大きい。
今回はそのへんも抜かり無く進められてるから、任天堂が入り込む隙間はない。
売れないwiiuってw
FF4のDSの糞リメイクは自分にFF離れを決定的な物にしたよ。
現にPS3が軌道に乗るにつれて一気に失速していったし
結局任天堂もMSもWiiと箱○のラッキーパンチで調子に乗りすぎて次のハードで大失敗してるな
よかれと思って人殺しゲームを出させてやったのに買わないなんて何様のつもりだ!
覇者には全然なれなかったね。
ペーパーマリオにバテンカイトス、風タクにメトロイドプライム。
あの頃は楽しかったなー。PS2?なにそれ?って感じだったけど、
みんなPS2しか持ってないから内心寂しかったわ。。。
まあ先のことなんてわからんよな
でも任天堂は浮き沈みをたくさん経験してるからまだまだイケルと思うけどね
ハードの技術レベルがほぼ同レベルで開発できたからね。
今はあかんよ。差がひらきすぎてる。
確かに任天堂は浮き沈みをたくさん経験してるけど、
浮き沈みを正確に受け止めきれてない気がするから
駄目だと思うぞ
無駄に年取ってるだけ
浮いているときに次世代への投資してこなかったから今回は駄目だよ。
WiiDSはアイデアで補う事でGCの技術を利用できたけど、もうそんなアイデアは今の任天堂にはない。
ピンチの時にこそ基本的な地力が良くないと耐えきれないんだし。
まだまだイケルだろうよ
ガンダムで例えるとV作戦自体が立案出来ずにガンダムを作製する事が出来ずにそのまま押し切られる連邦軍?
クズ野郎、任天堂だけは本当にいらない
全部人のせい、てめぇの幼稚なゲームかかえてこのまま倒産しろ
ハードの設計にしてもソフト開発の技術にしても
F1でもそうじゃん 一度撤退したHONDAが復帰したところで
積み重ねた技術の差に追いつけなかったように
数字に甘んじていたからユーザーすら満足するものが作れない
その結果がソフトスケジュールが自社大半という専用機を生み出してる
ムリムリ。
もう絶望的なまでに技術力に差がついてる。
せめて、PS360と同時期にwiiuを出すことができて、wiiのように売ることができてれば、しばらくは任天堂の天下だったよ。
ガンダムに例えたって余計わからんだけだろうに・・・・これだからガノタは
任天堂しか見えてないんだろうが、浮き沈みが激しいのはどこも一緒だぜ。
そもそも今のゲーム業界は昔の常識が通用しない。
ゲーム機という括りの中に、敷居を大きく下げたスマートフォンやPCが加わってるからね。
2つは誰でも持ってるものだし、一般人の需要「暇つぶしのためのゲーム」なら
フリーでいくらでも転がってる。
これは任ソ両社に言えることだけど、中途半端なものを作ったら、それこそじゃあフリーで
いいじゃん、インディーズでいいじゃんってことになる。
根本的な解決ではないけど、大作を作るしかないよ。
あっという間にPSにぬかれちゃって、あれは大穴が当たっただけ
それでバカなお父さんがギャンブルにのめりこんでるのが今の任天堂
ガンダムだとね。一年戦争の時代で新しい兵器MSが物量に勝る連邦軍を圧倒したんだ。けど連邦軍も人材と言う底力があった。だからガンダムを生み出し其処から派生したジムを量産して勝利できた。つまり任天堂にはお金はあるけどガンダムと言う傑作を産める人材が居ないと言う事かな?と思ったんだ。
スマンねw
今みたいな醜態はさらしてないかもね
ガンダムの装備をいじっただけで対抗できると思ってるのが任天堂
人のアイデアに乗っかる事だろ
3Dにしてもリモコンにしても
金でハリボテしようってスタンスで良いものが出来るとは思えん
GCは嫌いでは無かったよ
ブーフリとか懐かしい
企業としての柔軟性が無い
「舞台は作った!さあ役者の皆さん、素敵なショーを作って下さい!」
任天堂
「舞台は作った!世界設定と主役も作った!さあ脇役どもよ集え!」
ペナントモードやれば一目瞭然
だから……エアライドの新作を作ってくださいよ任天堂!
あの名作を風化させるのはやめてや!
あ、3DSで作るのは無し
ちゃんとHD機の力を活かしたエアライドを作ってくれよな~
オンライン機能がもはや当たり前の時代になってきたから、お金の稼ぎ方も多様になってきたしな。
大作だからといって採算が取りづらいというわけではない。
DLC、F2Pとかのビジネスモデルを上手く使えばコスト以上の収益を稼ぐことも可能かもしれんし。
だからこそオンライン機能が良くない+オンライン人口の少ないWii Uがハブられる訳だけど。
任天堂は好きじゃないけど
まだ戦争もののFPSの方が設定的にマトモだ。
マリオを買っても新しい発見はないので、ただの暇つぶし=時間の無駄になってしまうんだよね。
どんな名作でも同じ本を買うかい?
サイズを変えて刷新されたところで同じ本を買うかい?
って部分に人間は正直だよね。
昔から「任天堂は必ず勝ちます」と言ってること変わらないんだなwww
1、2本やってみたいなぁってなタイトルあってもそれだけじゃ複数CS機なんか持たんわ、普通の人は
考えてみれば岩田って結果が悉く発言の逆になってるよなw
これだけ焼直しされればもう飽きたよ
堅実に性能上げていくPS4路線で両方買えば大満足
あ、Oneも買うよ。日本での売上げは期待していないけど、チーフのために買う。
ファミコン時代なんかはそれでうまく回っていたんだよ
任天堂自体はゲーマーが喜ぶソフトなんて全く作れず
ゲーマー向けのソフト、ゲーマーを呼び込むソフトはナムコなどに任せて
任天堂はガキ向けのソフトをちまちま出していた
それであらゆる層向けのハードとして機能していた
亀踏み潰して崖に投げるとか銃殺よりひどい
しかも常に狭いボールのなかに監禁してるし
勝手に野生でのびのび暮らしていた生物を捕獲するとかwwwww
マジ犯罪ゲーじゃん
いや、それ言うならコアブロック機構の排除に踏み切れず時代の流れについて行けないパターンの連邦じゃない?
俺もこれ凄く思うわ
任天堂にとっては、ホロコーストさえもそのうち題材になると予想
64で後手に回りすぎたから、GCで急がざるを得なかった。
64は発売も遅く、当時の主流だった大容量のディスク媒体を採用せず、開発も難しくてサードが参入せず、
PSとSSに市場を完全に食われてしまった。
>>300
ポケモンやったことねえだろ、いや釣りだったか
銃での人殺しゲームは文化的に日常のアメリカ特産品
真似はできない
まあ、それをソースにしてるんだからここはもっと馬鹿しかいないってことだけどさ
ゲームキューブが欧州でも発売されて全世界販売体制が整った時にはPS2は4000万台。
ちなみに、俺は当時某ゲーム会社に勤めてたけど、コードウォーリアーという、当時よく使われていた
開発ツールがゲームキューブに対応した時点で、すでにPS2は全世界で5000万台超えてたよ。
カプコンとかコナミとか、一部のソフト会社は、ゲームキューブの時にお金もらってソフト契約を結んでるから
自社で開発ツールを作っても割に合うが、普通のソフト会社は、成功するかどうかわからないハードのために
わざわざ自社で開発ツールを作らない。だから、うちの会社は最初からゲームキューブ向けの
開発の話など一度も出なかったよ。外注に移植させてゲームキューブで出したソフトはあるけど
じゃあ君が翻訳すればいい
英語ができない哀れなジャップはみらいの糞誤訳を餌にするしかないのだ
の大合唱だったな。ハード業界板を名乗っていながら、現役の開発者はまず書き込まない
低学歴無職ニートのクズの集合体。それがゲハ。
一度だけゲームプログラマの俺が、「いや、たしかにハード的にはこなれているかもしれないが、今やミドルウェアがなければ
普通のソフト会社にとって、開発なんて論外だよ」と言ったら、「そんな技術力の低い奴が技術者名乗るな」とかさんざん罵倒されまくったな。そういうこと言ってるゲハのクズ共は、ハローワールドすらゲーム機の画面に表示させることができない無職の屑の集まりのくせにね。
いや、なんどかみらいで、管理人に誤訳を指摘したけど、あそこの管理人絶対に誤訳を認めないからね。
いや、誤訳じゃなくて直訳ですとか訳のわからないことを言って逆ギレする。
もう投資や為替以外で利益が出せない会社になってしまったのだよ
ゲームつくりはあくまで副業ですから
皆さんそこのところを勘違いしないでください
みらいの事なんざどうでもいいし、
明らかな誤訳部分を抽出して訂正してくれるだけでも助かる
それだけで馬鹿なはちま民が救われるよ
ごたごた言わずにさっさと翻訳しろよ。
今記事になっているやつが間違っているんだろ?
誰も正しい翻訳をしない
間違っている部分だけでもいいのに、それすらしない
自分が正しい翻訳をしないと、みらいのが間違っていると証明できないよ
いや、だから何度もみらいのコメント欄で直接指摘してるよ。
直接指摘したってのはどうでもいいから、どこが間違っているかだけでも教えてよ。
記事に誤訳が含まれているんでしょ?
任天堂ってずっとこうよね 身の程を弁えない傲顔不遜
まともな人の抄訳 もし任天堂アメリカが、日本の任天堂に人事権を把握されていなくても、彼らが(文化の違いを正しく京都に説明することができた)かどうか私にはわかりません
口の聞き方もろくに知らない低学歴のクズは消えろよ
ありがとう。
読んだけど、君の訳の方が正しそうだ。
で、その誤訳が全体の文章に何か影響あるのか?
他には間違っているところないの?
そういうことを言われるからあんまりやりたくなかったのよね。
ぱっと見、三十個ぐらい誤訳があるけど、それをいちいち指摘して書き直しやるのめんどくさいのよ。
こっちは艦これの片手間にここ見てるだけだからさ。
ちなみに、俺、TOEICで600取れなくて、会社が外資に売られた時に
会社を首になったレベルだからね。
そんな俺でも間違いだらけだと指摘できるのがみらい
そうか残念だな
まぁここの人は海外の掲示板の噂でもネガキャンするから誤訳だろうが正しかろうがあまり意味はないかも
それでなくてもはちまが印象操作してくるから
記事がミスリードに向かうような文章に特定しても多いのか?
読む側としては要点だけ押さえていれば問題ないんだし。
よーやる
誤訳によって言ってる事が180度変わるというなら問題だが、ほとんど論旨はかわってないぞ
これがテストなら失格レベルだがね
本人か?必死すぎるなこいつ。そもそも、あそこは機械翻訳通して、その文章を脳内妄想つけて修正してるだけのサイトだぞあそこ。
そして、その脳内妄想が間違ってることを指摘しても逆ギレするだけ。
そして、あそこは微妙にGKサイトになってるから、その脳内妄想の間違いを具体的に指摘しても、
本人は「直訳しただけです」とか逆ギレするし、信者はサイト主の肩持つだけ。
指摘ってどこでしたの?
みらいのコメント欄見ても、この記事に関して具体的に文章の誤りを指摘したコメントはなかったぞ。
ダイレクトメールでも送ったの?送ったとしたらその文面はどんなの?
過去の記事だよ。何度か逆ギレされたからもう直接言いにいってない。
誤訳を指摘しても直さないキチガイ管理人のサイトだとよくわかったから
北米で32Xだしたら日本でサターン好評、で急いで北米でサターンだしたらローンチタイトル不足や値段の高さでウォルマートらに嫌われブランド崩壊
北米セガブランド崩壊の原因を東京のセガ本社は解っていなかったかww
1つ聞きたいんだけどさ。その指摘した内容ってのは原文と意味が真逆だったり、主旨が全く異なるものだったのかな?
過去の記事ってどの記事?
自分もみらいはよく見るけど、逆ギレしているとかは特に見覚えがない。
逆ギレの記憶があるくらいだから、記事の内容(Wii U関連、PS関連のカテゴリとか)くらいは覚えているでしょ。
全く異なるものだったね。マイクロソフトがPS4の三倍の生産体制を整えたというのが元記事だった。
それなのに、みらいの訳者は流通がどうのこうのと勝手な脳内妄想を付け加えて、生産のことではなく、下流の流通だけのことを元記事は言ってるとか勝手に意見を付け加えて誤訳してた。
俺は、ちゃんと生産のことを言ってると具体的に誤訳してるところも指摘した。そうしたら「直訳しただけ」とか逆ギレ。
あそこにいるゴキブリ信者連中はバカで英語が読めないから「XBOXがPS4の三倍も生産できるわけない、痴漢乙」とか言って発狂。
こっちは「実際にMSがソニーの三倍生産できるかどうか」ではなく「元記事が何を言ってるか」を争点にしてるのだが
あそこは(はちまもそうだが)ゲハ出張所でゲハ民は低学歴でバカしかいないから、議論にならなかった。
全然違う意味とかになってる箇所はないの?
なんか、今の売れているゲームに対しても皮肉が込められてる。
こういう表現、好き。
>>319ってぜんぜん違う意味だと思わないの?完全に意味を取り違えてるし100%の誤訳だろう。
あれが誤訳でないと思う事自体が、低学歴思考。
なんか本人だか信者だか知らないけどキチガイ丸出しの擁護は精神障害の初期症状だな
そうやって口調がどうのこうのとか礼儀がどうこうとかに逃げるのは信者か本人の証拠
事実として誤訳を指摘しても直さないし、直訳とか言って逃げたのはみらいの方
ちなみにその後、俺様がそこに、ちゃんとした全訳貼ったら都合がわるいからといって、みらいの管理人は俺の全訳を消したんだけどね。
俺の煽りの文章だけ残して、完全に論破されてるところをわざわざ消してるあたり、みらいの管理人は自分が議論に負けたと
理解してるはず。それなのに直さない。要するにちゃんと情報伝える気はないんだよ。
さすが修羅の国!
ただの荒らしでクソワラタw
順調ってわけでもないよね。
哀しい話やね
それにBFは長い事やってたが、PSOPSUもやれば、ADVもアクションもやるしテストドライブとかPGRとかにも嵌った。
オンラインフレンドとかでもFPS、GTAしかやってないなんて人は居なかったがな、皆浮気者(俺も含めて)だから
FFにいったり信長だったり、大航海時代だったりPSO、モンハンに行ったり
FPSにしても、ペーパーマンみたいなのも流行ってたし
ヘイローやギアーズ路線もいけたと思うけどな
パナソニック製じゃなく最初から任天堂が出してたらね。
そこは誇っていい
スタイリッシュだしカラー展開もいい
べきだったんだろ。
N64、GC時代はまだ任天堂スペースワールドやってSCE Sega MSの東京ゲームショウに対抗していたんだし。
任天堂スペースワールド
任天堂据え置きハード 任天堂携帯ハード
東京ゲームショウ
プレステ系据え置きハード、携帯ハード
撤退前セガハード
XBOXシリーズハード
むしろ任天堂の予想外は日本敗退の他にヨーロッパで新規ユーザーやPCユーザー(AtariST系、Amiga系)ユーザー吸収してPS1が3000万台シェア取れた事だろ。
それまでヨーロッパ市場では
アタリ2600が330万台
NESが800万台
マスターシステム630万台
ジェネシス800万台
SNESが800万台
でPCゲームの牙城崩せず、ユーザー拡大に任天堂、セガも失敗していたし。
N64は600万台ぐらいだし。
任天堂が調子こくからあっという間に差をつけられてGCは即効死亡w
まあ初代XBOXもPS2相手は分が悪かったが。
>自分たちのゲームがつまらなくなったorブランドにあぐらかいてマンネリ化した、とは考えないのな
グラセフ流行りだした時期のFPS・TPS
もしくは任天堂の出したゲーム
どれかひとつでも実際にやった事、ある?