※閲覧注意
足がありえない方向へ曲がっています
UFC168
アンデウソン・シウバ選手 vs クリス・ワイドマン選手
ワイドマン選手へ左キックを繰り出したシウバ選手、足がありえない方向へ曲がる
動画版
アンデウソン・シウバ(Anderson Silva、男性、1975年4月14日 - )は、ブラジルの総合格闘家。パラナ州クリチバ出身。チーム・ノゲイラ/キングスMMA所属。第5代UFC世界ミドル級王者。元Cage Rage世界ミドル級王者。ブラジリアン柔術黒帯、柔道黒帯、テコンドー黒帯。
細長い手足から、「ザ・スパイダー」(蜘蛛)の異名を持つ。長い手足とバックボーンのムエタイで培った強烈な打撃を武器に長期に渡ってUFC世界ミドル級王者として君臨し、総合格闘技におけるパウンド・フォー・パウンドの1人と目されていた。
UFCにおいて、全階級を通じて王座の在位期間が史上最長であり、全階級を通じた王座の最多連続防衛記録及び同イベントにおける最多連勝記録(16連勝)をも有する。
うわあああああああああああああああこれはいてええええええええええええ
骨折した足の手術は成功して、3~6ヶ月で回復するとのこと
第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 (初回封入特典 スパロボシリーズ第1作目「スーパーロボット大戦」のHDリメイク版をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-04-10
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
Nintendo 3DS
任天堂
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
って当たり前だが
これ完全に骨が逝ってるんじゃねえの
大抵は蹴った方が折れる
ああ!
違和感あると似たようなもんに見えるね
イタタタタ
大いなる時代の終わりにはあまりにも酷い
そんなに早く治るのか?
足首が90度に曲がった田中達也を思い出しちまった
この手の物は癖になるし
ぎゅ~にゅ~に相談だ♪のCM起用すれば手術代稼げる
動画見たら足首より上からグニャってる。
一瞬体温が下がった。
中学の時、サッカーの試合で同じ折れ方をした俺が言うんだから間違いない
イングランドプレミアリーグ EPL 07-08
Arsenal vs Birmingham 2008年2月23日
エドゥアルド・ダ・シルヴァ,Eduardo Alves da Silva,Duduの開放骨折
マーティン・テイラー,Martin Taylorのスライディングタックル、レッドカード
Eduardo Injury - 23rd February 2008
youtube watch?v=dahv9rBiWAk
下段じゃダウンやKOはほとんど取れないのにこういう事故あるから
拳振っといた方が無難って事になっちゃうな
watch?v=hXpY4ghP71Q
10:54~
こういうのはポッカにまかせろよ!
体育会系は根こそぎ氏ね
てかそもそも下段ローとかあんま意味ないからなぁ…
結構長いラウンド制をとるスポーツ格闘技ではじめて必要になってくるようなもんだし
格闘技、武道経験者とは思えないコメントだが
もちろん経験無いよな?
昔もスポーツ空手出身のヤツとかがペチペチやってたけどw リスク>>メリットなのは明らかだろ
ローキックはむしろ現代MMAでは有効な技の一つなのですが。
信じられない激痛に襲われる、足の裏が体重で潰されるのが原因なんだが
普段はこの痛みは全く感じないようになってる、数ヶ月ぶりに立つと足の裏が潰されて激痛が走るw
ローによるダメージ(笑)なんかが意味がでてくるほど長く「立ち技」での攻防があるスポーツ格闘技以外でどういう意味あるのか教えてくれw
牽制にもなりゃしないし…
少なくとも「武術」的にはまったく意味ないどころか悪手極まりないがなぁ
どう有効なの?
俺には、なにも考えずにストライカーが立ち技格闘技やってた時の定石的なものをそのまま引きずってるようにしか見えないんだが
MMA系で一度たりとも有効だと思えるような場面なんか見たことないわ
ペチペチやってどうすんの?
地味に見えるけど蓄積ダメージすごいんだよローって
格闘技やってるやつのキックを普通のやつがくらったらやばいくらい痛い アーネストのローとかくらったら数日立てないくらい痛いらしいし
それが出来ないなら格闘なんてやめちまえ
リアル格闘とかアクションゲーとかオワコンすぎる
格闘ゲーこそ最も興奮させ最も楽しませるエンターテイメント
今時スポーツ()アクションゲーム()
スポーツやった事無いにわか如きが噛み付くなwww
人間は下の攻撃ほど見落とすんだよ。面積の小さい顔を狙っても、避けられ易いし、早い段階で見極められる事もある。牽制の意味でロー放つし、相手との距離感も掴める。また、ローと見せかけてミドル、ハイと繋げ一撃必殺も狙える戦法もできる。
ローで試合組み立てる選手は打撃センスは抜群でなければいけないが、判定でも有利になりやすい。
試合が長引くと足のダメージにより踏ん張りも効かなくてパンチの精度が落ちるし、テイクダウンとられ易い。
強敵同士ほど打撃なんてそうそうクリーンヒットしないから。
下段蹴りを食らってただですむと思っているなら大間違い
格闘家はメンタルと、アドレナリンで立っていられるんだよ
バットで外股打たれてみろよ?
こうでも言わなきゃ想像もできんだろ
それに護身で一番重要なのが相手を傷つけないことらしい今の時代だと関節蹴りより有用とも考えられる
素人のくせに痛いなw
ならタイヤのチューブ巻きつけて「うん、良い感じだ」で次の試合出られるな
でもこれってどういうことかよくわからない
この足はなんで蹴りにいって折れたんだ。もともとヒビでも入ってたんじゃねえの・・・
膝を蹴ってしまったから折れたんじゃね?
ローあんまり使わない選手いてるけど、リスク的な意味では間違いでは無いよね…
疲労骨折しない方がおかしく見えるよなw
てかこれ日本だったらリプレイせんわ
完治しても体力落ちてるし、治っても以前より動きよくなる事は無いだろ
格闘技で稼げる一方、死亡する事も覚悟でやっている人間に
「ローキックのリスク」なんて言って自分がどれだけ、ゆとりか自覚しているのか?
ローで狙うのは腿の裏
腿に膝蹴りくらったことないの?
本気で蹴られてくらったらまじで気持ち悪くなって立っていられなくなるよ
fallout3日本版のバグにこんなレイダーのゴム人間化があった
つーか身体が耐えられない脚力とその破壊力を耐える足の格闘技の世界って・・・
タイミングとかそういう面だろうか
正直、何故折れたんだ?って折れ方なんだが
ボクサーとキックボクサーの試合なんか見ればわかるけどロー対策できてないと
2、3発蹴られただけでヘビー級が転がる
バキの鞭打みたいになってるわ。
個人的に一番衝撃だったのが、プロレスでライガーがスライディングに失敗して足を骨折した時の映像。
折れた足首が、30度くらいの角度までぐにゃっと曲がってたっけ。
あのコスチュームの質感もあって、ソフビ人形の足が折れたみたいにも見えた。
馬鹿丸だしじゃんw
素人相手に蹴って喜んでるのか?Wwwww
相手がローのカットもロクにできないのならともかく、MMAとかでの試合で…UFCでそんな相手がでてくるわけねーだろw
どんなに長くても10分少々で決着つくのに足のダメージでパンチの精度が~とかアホもいいとこ
はちま終わったな
いつの時代の話だよ?
格闘家としてロー蹴られて蹴り返さなかったら、完全に試合のコントロールを奪われるんだが
ダメージだって?ゲームじゃねーんだよ
駆け引きなんだよド素人
ひたすらクリンチのアナゴが総スカン食ってた頃
>蹴った方が一方的にダメージを受ける理由は、カットする側が脛の上部で受けるのに対して、
>カットされる側(蹴る側)が当てる又は当ててしまう部位は脛の下部・足の甲・足首・指などだからです。
>これらの部位に対して、脛の上部という部位は生来非常に固いので、空手の脛受け(カット)は正にカウンター、
>それも受けそのものが必●の攻撃力を持つ、蹴り手からすればこの上なく怖い代物なんです。
ただ足を上げてるってわけじゃなくて受け方があるので
やばい
> ジョゼ・アルド、ベン・ヘンダーソン、エジソン・バルボーザ、ローキックが上手い選手はすべからく強いし、試合の組み立ても上手いぞ、にわかども。
すべからくw
使い方間違ってるよww
つまり けん制技に全力だした結果がダメだったってことか・・・
てか、脛骨が折れるほどの威力ってどないやねん・・・
ペタスは同じ様に怪我してから大分試合から遠ざかったからなぁ
早く治って欲しい
今はジョン・ジョーンズが異常に強い感じがするな
説明うまいなあんた
惚れた
医療機関の発達はすげーな
注意を下にそらしてコンビネーションにつなげられるし
なによりポイントになる。ダメージが少ないなんてことも全くない
シウバ引退かな
おっ、大丈夫か?大丈夫か?