• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




松本人志、“不仲説”に言及「いろいろあった」 「いいとも」“奇跡の共演”振り返る
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1018126
名称未設定 19


 お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志が、6日放送の『ワイドナショー』(前10:00~)に出演。番組冒頭では、先月31日の『笑っていいとも! グランドフィナーレ 感謝の超特大号』で、“不仲説”のあったお笑いコンビ・とんねるずや爆笑問題との共演を振り返り、「(不仲は)いろいろあるんですよ。あったんでしょう。我々が血気盛んなころの20代、30代に」と過去にあったことを認めた。

 さらに、「(昔は)今のお笑い界とは違う。本当にやるかやられるかみたいな時で、真剣持ってやってたみたいな。若い人からしたらダサい話かもしれないけど、僕らにとってはそれしかなかった。人に言ったこともあったし、人から傷つけられたこともあった」と告白し、「今はもう平安時代。木刀しか持ってない。昔はそういう時代だった」と語った。


以下略











前回
【カオス】いいとも最終回でさんま、ダウンタウン、ウンナン、とんねるず、爆笑問題、ナイナイが同時共演wwwwwww

834a06f0-s









いいとも最終回は凄い共演が見れたけど、カオスすぎて肝心の内容がアレだったね










アイドルマスター ワンフォーオール 765プロ 新プロデュースBOX (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)アイドルマスター ワンフォーオール 765プロ 新プロデュースBOX (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-05-15
売り上げランキング : 21

Amazonで詳しく見る

ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア  予約特典コード 付ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 予約特典コード 付
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2014-04-14
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 00:54▼返信
1?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 00:55▼返信
さや侍の切腹シーンだけは格好良かった
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 00:55▼返信
感動した!
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 00:55▼返信
単純に、爆笑問題って、とんねるずやダウンタウンと並ぶ奴なの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 00:56▼返信
爆笑問題とナイナイいらなかった。
ダウンタウン、ウンナン、とんねるずの三組が並んでくれるだけで良かった。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 00:57▼返信
太田に浜田ブチギレてたよなw

あれまじのやつだったってなんかで見たわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 00:58▼返信
ナイナイの番を抜かして出てきて政治の話をしだした爆笑問題は絶対に許さない
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 00:58▼返信
待て待て、なんでダウンタウン、とんねるず、爆笑問題なんだよwww
out 爆笑問題
in ウンナン
なら分かる
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:00▼返信
バイト何回カオスとしか言えねえのか
語彙の足らない奴だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:01▼返信
>>6
マジなわけ無いじゃんw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:02▼返信
まあウンナンは喧嘩ごしじゃなかったんじゃない?
逆に爆笑は格のわりに喧嘩ごしだったとw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:02▼返信
タモさんのおかげで和解できたね
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:03▼返信
肝心の内容は最高だろ
普通のトーク番組ならそこらにある
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:05▼返信
>>8
ウンナンは誰とも不仲じゃないからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:05▼返信
唯一あの場で爆笑問題だけが場違い、不要だった。
特に太田!
あいつが居てしゃべるだけで折角の場がシラケちまった。
もう二度とあんな場は無いだろうと思うと腹の底から胸糞悪い。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:05▼返信
太田がとにかくウザかった
出てくんな格下
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:05▼返信
>>8
ウンナンとは仲いいからだろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:07▼返信
スタッフはあの場に爆問が出るのを力づくでも止めるべきだった
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:07▼返信
田中はタマキンが一個
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:08▼返信

松本きんにくんキモいって
誰かいじれよw

21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:09▼返信
その割には松ちゃんと爆笑でトークなかったけど。つか太田は浜ちゃんも嫌いになってそうだけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:09▼返信
太田がサイコリアンだった
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:09▼返信
みんな歳を取ったってわけだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:11▼返信
なるほど真剣と木刀か・・・今時の若手で笑えないのが納得した気する
真剣でのチャンバラに見慣れちゃったら木刀のチャンバラなんて見てて面白いわけないよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:12▼返信
>>23浜ちゃんかなりガチで太田にキレてたけどな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:12▼返信
どっちかというと事務所側の問題だろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:12▼返信
この記事扱うのおっせええな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:12▼返信
在日芸無し人やんけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:13▼返信
太田と中居が出しゃばりすぎだったな。
その分、浜田がさんま封じ込めたりウンナンに話をふったり、場をまとめるのにすごい気を使ってたのがわかったわ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:14▼返信
ウンナンの人畜無害ぶりがよくわかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:14▼返信
結局出しゃばらなかったウンナンが一番印象良かったという
まあ誰とも仲良いから喧嘩とかできないんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:15▼返信
ダウンタウンがいなかったら吉本がここまで力つけることもなかったし関西芸人の関東進出もほとんどなかっただろうね
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:15▼返信
確かに今のナァナァ感、みんな友達ってのが見ててどいつもこいつもつまらなく感じるな。
そんな中でも面白い奴居るけど、そう言った奴はあまりキー局での出演は無く地方局だったりするなぁ。
サンドイッチマンとかさ。今はそんな世なのかもな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:15▼返信
ナイナイのオールナイト聞いてないにかわ多過ぎ
石橋が太田を誘って関東代表として乗り込んだんだよ!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:16▼返信
大御所トークなんてベタベタして本当に気持ち悪い
太田があの調子で出てきて救われたと思うが
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:16▼返信
>>32
それをいうなら明石家さんまだろ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:17▼返信
視聴者が一番見たかったのはDT、TN、UNのスリーショット
爆問はあの中にたまたま入っていただけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:17▼返信
特に大物と不仲説もなかったウッチャンナンチャンはどうして天下を取れたのだろうか
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:18▼返信
面白さでは爆笑問題より成子坂の方が上だったけど
いろいろ運が無かった。
今はもう昔の話。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:18▼返信
いまは別に仲悪いわけじゃないってことか。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:19▼返信
爆問はどう考えても格下だわ。ナイナイと同列だろ。
ウンナン・ダウンタウン・とんねるずは番組考えながら壊すけど、太田は好き勝手やるだけ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:19▼返信
ウンナン、ナイナイは巧く敵作らずにやり過ごしてたな
内村、矢部が立ち回り巧かったからかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:19▼返信
36
さんまはダウンタウンよりもっと前から東京進出してたけどさんまだけで完結してたからな
ダウンタウンはダブルコージとか130Rなんかも連れていったし
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:19▼返信
>>38
それがあいつらの味だろう
嫌味のない笑い
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:22▼返信
石橋はたけしとの番組でへたれぶり発揮してがっかりしたけどいいともで取り返したな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:22▼返信
木刀っていうよりはなまくら持って真剣って言い張ってるって感じ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:22▼返信
>>37
TNだけ無理やりでワロタ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:23▼返信
>>38
そこが持ち味だった。
フジでの番組収録中の死亡事故さえなければ、
今頃もっとウンナンは番組もってだろうに残念だよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:26▼返信
峠を越えた感じが大物感というか、安心して見れる松本も歳をとったって事かね
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:27▼返信
>>48
ウンナンさん今でも結構番組持ってるだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:29▼返信
子供の頃にウリナリ・気分は上々・笑う犬見て育った身としては
やっぱウンナンは特別だなあ
面白いかは別として見てて安心するんだよなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:29▼返信
とんねるずが戦ってたのは吉本みたいな利権の元締め相手であって、
松本は吉本の手先だから嫌ってただけだろ、ありもしない個人の意思にすりかえて何誇らしげに語ってんだ
爆笑問題は下っ端が強い相手の周りで吼えてただけの雑魚
ナイナイは松本がさす敵がいない新しい時代のユニット、そもそも戦う意志すら無いノンポリ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:32▼返信
>>51
今の20,30代にはUNが一番人気あるやろな
90年台の無双っぷりは凄かった
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:32▼返信
爆笑というか、太田と本気で仲悪いのは浅草キッドじゃなかったかと。
なんか、玉袋の方はまだ怒ってそうな雰囲気がするのは気のせいか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:33▼返信
>>2

さや侍のエンディングクソ泣いたんだけど俺だけか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:33▼返信
48
嘘を吐くな、ウンナンがほされたのは内村が創価学会の布教を拒絶したからだろうが
それが周知されすぎて、学会工作員が内村がほされたのは、当時の略奪婚や不人気のせいという嘘のすりかえで騙そうとしてるが
露骨なまでに内村が学会員と全く絡まないせいで全く騙せてないのが現状だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:33▼返信
ボキャブラ時代まで殺伐としてたらしいからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:33▼返信
>>52
>とんねるずが戦ってたのは吉本みたいな利権の元締め相手であって
デビューから利権の権化のような秋元康とつるんでるのに?おかしくね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:36▼返信
東のウンナン、なんて言われてた頃は薄味で印象ない
そこがテレビで成功した理由かもね
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:37▼返信
このなかで一番司会がうまいのは矢部だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:40▼返信
久本いなくて良かったな
内村さんのトラウマ掘り返すとこだったわ
まず久本は他の番組に出るなキモい
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:44▼返信
>>60
矢部はツッコミしかなくて、笑いの(精神的な)暗部に踏み込まないで済んでるな
お陰で岡村が・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:45▼返信
爆笑とかナイナイは明らかに器じゃないだろ?
勘違いし過ぎ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:46▼返信
>>58
利権争いなんだから全然おかしくないだろ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:48▼返信
太田と木梨はいらない
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:48▼返信
爆笑問題はそんな大物でもないだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:48▼返信
>>42
岡村は石橋のラジオ番組にはがきを出してたらしいから
単なるファン
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:49▼返信
>>56
学会員が多くいるワハハ本舗の連中と番組一緒すること多いじゃん。
柴田、久本なんか完全に広告塔ジャンよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:49▼返信
>>60
え?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:49▼返信
ウンナンって何時観ても品があるから好きなのかも知れない
言わば、チャップリンやバスター・キートン、欽ちゃんにも通じるような
普遍的な笑いというか
変に暴れたり、人をぶっ叩いて笑いを取ったりしない
その意味では松本も暴れているように見えて、実は口だけだから実際は暴れてないよね
浜田はツッコミだから仕方無いにしても、やっぱり暴れてる部分はある
さんまも本当はあんまり暴れないタイプなんだけど、浜田のせいで暴れているように
見えてて残念だった
とんねるずと爆笑問題は暴れるしか能が無いね
こいつらは三流だとわかった
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:50▼返信
太田と木梨はホント邪魔だったな、あと中居
特に木梨、適当なタレントをステージに上げすぎ

他は皆面白かったよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:51▼返信
キーマン石橋辺りの件が最高に面白かったなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:51▼返信
>>70
爆笑問題もウンナンをそう言ってたな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:51▼返信
おまえら太田を過小評価しすぎ。
ストライクTV最終回の時の太田の自称バカッター芸人の話とかクソ面白いぞ。

手数で勝負するタイプだから外すことも多いけどクリティカルした時の威力が半端じゃない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:54▼返信
太田の空気の読めなさは異常
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:55▼返信
ほざくな在日芸無し馬鹿野郎ども
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:55▼返信
>>74
要はそのバカッターと同レベルであると言う事だろ?
屑は屑同士で迷惑が掛からない所にいて出てくるなと言う話だ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:55▼返信
爆問はこのあいだのラジオでのさんまとの対談がめっちゃ面白かった。

あれ聞くと太田がどうしてああいう芸風なのかもわかる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:57▼返信
太田はあえて空気を読まないようにしてるんだろうが
自身の冠番組以外でその芸風をやられてもキツイんだよな

面白いとは思うんだけど、そこが残念
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:58▼返信
本当にやるかやられるかみたいな時?

ただ気持に余裕の無い若さって事だろ
今のダウンタウンはゆとり活動中

消費者が今と昔の活動やネタ比較して
過去の方がオモロイって言われたら
著名だけで芸はオワコン
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:58▼返信
普通に考えたら芸能界での立ち位置一緒なんだしライバル視するのは当たり前の話
共演する理由も無いのだから仲良くする理由も無いしそもそもそんな機会もないだろ
そんだけのはなし
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:58▼返信
時代のせいにすんなボケ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:58▼返信
太田嫌われまくってるけど
大物相手に物怖じしない奴なんて希少だ、
他の格下芸人じゃ誰もできんだろ、あとは江頭くらいか?
最近の芸人にあーゆー危なっかしいやつがいないからつまらん
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:59▼返信
>>79
全く面白いと思わない。そこが不愉快。
こうして色々な人達が異口同音で不快と言っているんだから、
世間的な感覚ではあれは面白いではなく不愉快だ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:59▼返信
爆問ナイナイはどちらかと言えばさまぁ~ずと同格
あの舞台に上がるべき器ではない
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:00▼返信
爆問とさんまのラジオは確かに面白かった。YOUTUBEで検索すれば聞けるから聞いてみ。
あのさんまにすごく楽しいとコメントさせたくらいだからな。さんまがあのまま番組終了後も喋りたそうな感じだった。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:02▼返信
83>>そうそう、最近は無難なおりこう芸人ばっかでつまらん。
太田みたいなのがいてひっかき回してくれた方が見てる方は面白い。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:03▼返信
あの時点では、さんまはまだ泳がせなきゃならない段階
浜田が制止するのがちょっと早過ぎた印象
そのせいで、とんねるずと爆笑の暴走を許してしまった
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:03▼返信
>>75それが芸風なんだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:03▼返信
太田に力あるか、おもねらないやつかどうか、サイドストーリーなんて知らんわ
あの場であれはないな
クソつまらないし寒かった
そんだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:04▼返信
個人事務所たちあげてからの
とんねるずのテレビ出演数が異常

唯一残念なのは鉄ネタが古い
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:04▼返信
太田嫌われすぎw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:05▼返信
俺も浜田がさんまの口を封じたのは失敗だと思う。
あれがなければさんまさんが適度にそれぞれと絡みつつ話を振りながらコラボトークが見れたのに。
同格の奴らだけ残ってお互いに牽制しながらすすめるからグダグダになった。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:06▼返信
世はまさに大プロレス時代!
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:07▼返信
>>89
あれは芸じゃなく真性だろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:08▼返信
今はぬるいと
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:12▼返信
太田が大物相手にどうこうって太田の年齢知ってて言ってんのかと
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:12▼返信
爆笑の太田の芸は完成されてる

だから空気読めない奴って言われる

そもそも爆笑の芸風は世論斬り
談さんの思想越えだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:13▼返信
>>68
内村は創価芸人を毛嫌いしてるわけじゃない。
でも創価芸人が同業者を無理やり勧誘したり、創価芸人が番組のキャスティングに影響を与えるような、そういう行為にはかなり否定的なんだよ。
内P時代に原口がメンバーを勧誘してて、それを内村が止めてたら久本あたりに目をつけられたらしい。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:15▼返信
あれは芸風だろ
太田は普段大人しくて真面目な奴ってのはもう分かってる事だろ

本当にヤバいのは田中だろ

101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:16▼返信
いや、とんねるずも爆笑も、それぞれ各自に持ってる番組は面白いよ
ただ、こういうお笑いの祭典では、その感覚でやっちゃ駄目ってこと
あくまで主役はタモリであり、いいともに出ているという感覚で
自分の立ち位置を決めなくてはならない
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:19▼返信
マジで太田いらなかったわ
もっとダウンタウンとんねるずウンナンが観たかったのに
いいとも最終回唯一の汚点
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:19▼返信
その点、ウンナンは登場した時からそこを弁えていた
お笑い偏差値は大変高いと言えるだろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:22▼返信
>>100
視聴者からあれだけ邪魔者扱いされてる時点で芸風もクソも無いけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:24▼返信
>>101
>>こういうお笑いの祭典では、その感覚でやっちゃ駄目

お前は業界のお偉いさんかw

空気読めない奴が一人二人いるくらいで良いよ
どの芸風が好きかは観る人それぞれで良いし、芸風なのか性格なのかなんて、知り合い以外には分かり得ないでしょ
個人的には太田は好きじゃないけど、なんかここではそう言いたくない感じだわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:26▼返信
太田が無駄に叩かれてるのって安倍がどうこう言ったからでしょw
俺は別に安倍叩こうが太田が嫌いだとか思ったことないわw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:26▼返信
俺は太田結構好きなんだけど人気ないのな。
政治関係の発言は俺もどうかと思うけど自虐ネタとかスゲー好き。

特にさんまあたりと絡むと面白さが倍増する。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:27▼返信
テレフォンショッキングの、たけしだってそうだったし
さんまだって、そこは弁えていたんだよ
その上で、笑いを取って行かなきゃならないんだよ
さすがはビッグ3と言えるだろう
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:31▼返信
なんつーか、芸人でもないのによく語る人が多いね
一般人が投票するような形式が芸人から嫌われてるのが、なんとなくわかったわ

前職、車の整備士だったんだけど
ああだこうだ言う人ほど、なんもわかってないにわか知識の持ち主で話が通じない人が多かった
これと同じなんだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:32▼返信
そうでなければ、タモリの番組である必要は無くなるし
いいとものフィナーレである必要も無くなるんだよ
単純な話だね
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:32▼返信
何を言ってるんだこの人?そう思ってたんだ松本は本当にダサいな
昔もそういう時代ではない
あぐらをかいて芸を磨いてこなかったツケが今物凄い来てる
センスが終わってる。
お前はこんなもんなのか恥ずかしくないのか先輩として
だから金持ちでも裏で後輩にバカにされる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:34▼返信
この時だけで言うなら、ダウンタウンもすべりすぎだけどな
ナイナイは空気すぎて前に出て発言する事すらビビってるし
中居は自分って面白いでしょ?って感じに前に出過ぎでウザいし
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:36▼返信
>>109
単純に見てて不愉快。それだけ。
無駄な知識も何も無い。

不愉快にさせるのが彼の芸なのだとしたら、私とは合わない。
ただ、そう感じる人が多いと言う事でしょ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:41▼返信
>>113
ごめん。不愉快とかそういうのはいいと思うんだ
合う合わないは、人それぞれだからさ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:43▼返信
頭悪そうなコメントだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:45▼返信
いい年して子供みたいな文章を作っているな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:45▼返信
太田は芸風からアンチが多くなるのもわかるけど漫才とか安定して面白いよな
売れてからも漫才をまともに続けてるの爆笑問題くらいだしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:47▼返信
やるかやられるかという時代だったのに
ウンナンとは仲良くなったんだよなー
やっぱ敵っていうより戦友って感じなのかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:48▼返信
いやお笑いってジャンルがもうすでにレベル低いんだよ
受け手のインテリジェンスが上がってさ
もう通用しないと思うよ、こういう人達は
本当に真摯に芸事を続けてきたコロッケみたいなのが本物で
いいともの終わりは、レベル低いお笑いの終わりで
これからは本物しか通用しない。芸事に真摯に向き合う芸能人しか通用しないと思う。年齢的年代なんか関係ないよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:48▼返信
ウンナンはレギュラー番組一緒にやってたんだから仲良くなるだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:49▼返信
>>113
君はそうなんだろうけど、そういうことじゃなくて
お笑いを語ってる奴が多いねっていうことを109は言いたかったんでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:49▼返信
>>118
ウッチャンのwiki見てごらん
人柄良すぎ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:51▼返信
タモリから言わせると、太田は次の次を言っちゃう芸人
クドいの一言で済むような奴なんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:52▼返信
最終回の1番面白かったのはさんま迄だったな。とんねるず以降はゴチャゴチャしてて爆笑ナイナイで一気に萎えた
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:53▼返信
コロッケとか一度も笑ったことないぞw
お笑い知識もないのに評論家気取りしてる奴ら多すぎだろw
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 02:59▼返信
>>121
ありがとう そういうことですー
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:00▼返信
>>109
昔GTのレースメカニックやってた頃に師匠に言われた一言があってね
「車を造るのはメカニックだけど、壊すのも大半がメカニックなんだよ。」って言ってたの思い出したよ




だからなんやねん
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:00▼返信
面白くないってのは
生放送の上に台本通り進行しなかったんだから仕方ないだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:01▼返信
>>5
相変わらずその辺の信者は気持ち悪いな
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:01▼返信
やりすぎに感じるかもしれないが太田みたいなポジションがいないとなあ、怒られてばっからしいがw
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:01▼返信
>>127ってアスペ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:02▼返信
※125
いやいやそういう事じゃないから、芸を真摯に続けてきた人と続けてこない人では強みが全然違うから
漫才やめちゃった人いるじゃん
面白い面白くないの主観は置いてさ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:02▼返信
>>125
マジかw
俺、コロッケは結構ツボだわwww

誰しもが笑ってしまう芸人っているのかな
ウッチャンナンチャンは、老若男女に受けてたらしいけど
やっぱり笑えないやつもいるんだろうね
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:03▼返信
結局、タモリと同レベルのところで戦ってたのは
たけし・さんま・鶴瓶・ウンナン、補欠で松本
その他の奴等は劇団ひとりの泣き芸にも負けてたね
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:06▼返信
>>127
何気に深いなwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:07▼返信
柳沢慎吾が一番面白かった
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:12▼返信
>>136
ウンナンも優しいけど、慎吾ちゃんこそ人畜無害だよなw
そして面白い
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:12▼返信
次の次を言っちゃう太田が論外な上に、糞面白くもないのは
昔からそうだからね
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:14▼返信
>>136
ただ、あのいつものネタは、いいとも限定バージョンだったかと言えば
どの番組でもやってる、いつもと全く同じバージョンだったね
そこが、玄人視聴者からすれば甘いんだよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:26▼返信
>>83
つまらないのが原因でしょ
大物に媚びずイジる、それが笑いに繋がってない
自己満足の2ちゃんカキコレベル
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:34▼返信
さんまのテンポ感とお約束を周りに要求する芸風をタモリに嵌めたのが失敗。
その後各自出てきて、自由なことをして収拾がつかなくなったけど、
それでいて、しっかりタモリを立たせて、視聴者が楽しめるような連携ができるくらい
彼らの芸と感性を見せつけてもらえれば良かったのに。
そもそも場が無ければ、場を壊す芸風なんて意味がない。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:35▼返信
松本は、グダグダ抜かす前に
ipponグランプリで投稿者より笑かしてみてくれよ
お前、あきらかに負けてるやんW
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:40▼返信
特に木梨なんて、完全に投げっ放しだからな
自分で責任取るならいいけど、好き勝手にカオスを持ち込んで
その後のことは全部人任せだからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:49▼返信
143
それが木梨の昔からの芸風。
問題はそこじゃ無くて各々が無理やりぶち込む、遮るのではなく、ウンナンがやっていた様にタモリを中心に回して欲しかった。せっかく昔の映像も流していたのだから。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:51▼返信
143
それが木梨の昔からの芸風。
問題はそこじゃ無くて各々が無理やりぶち込む、遮るのではなく、ウンナンがやっていた様にタモリとの回顧話しを中心に回して欲しかった。せっかく昔の映像も流していたのだから。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:55▼返信
あんなのは芸とは言わんけどね
誰にでもできるから
チョイスが面白かったと言ってる素人もいるようだが
場を混乱させただけという印象
お笑い偏差値はかなり低い
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 03:58▼返信
ダウンタウン東京進出時に西のとんねるずって触れ込みだったらしいし当人からしたらドッペルゲンガーみたいな感じだったかもね
松本と太田の場合はテレビ局員からしたら正妻の子と隠し子みたいな関係かな?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 04:07▼返信
>>146 松本人志はワイドナショーであれに助けられたって言ってたけど。。
ってかお前も素人じゃん。
いやプロだったら尚更じゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 04:09▼返信
>>70
萩本欽一はTVの生放送で子供の頭叩いて笑い取っとったんやで?
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 04:12▼返信
>>148
上に書いたように、あのフィナーレでの松本は補欠レベルだからな
三軍選手が補欠を助けても何も生まれないよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 04:20▼返信
3大コネ芸人か 他人の悪口言ってウケ狙うやつはつまらん
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 04:28▼返信
>>139
>>玄人視聴者からすれば甘いんだよね

釣り針デカ過ぎw
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 05:36▼返信
年齢的な話ならたしかに爆笑問題はウンナンやダウンタウンとほとんど変わらんが、、、芸歴で全員を比較したら、
さんま>TN>DT>UN>爆問>ナイナイ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 05:39▼返信
歳取れば人間は所詮日和るんだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 06:29▼返信
>>151
そういや昔の芸人って「こんな自分を笑ってください」とか世間を風刺した芸が多かった気がする
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 06:30▼返信
太田がいないと台本どおりの豪華なメンツってだけで
ポカーンだわw
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 06:35▼返信
面白いんで録画したやつ繰り返し見てるけど
松本と石橋のやりとりが微笑ましい
この2人ならこれから全然共演OKだと思う
浜田と木梨は知らない
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 06:44▼返信
橋田先生を引きずり出したのは全く要らなかったな
それでも製作側の人間を持ってこなかったのはほんの少しの良心があったのかも
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 07:01▼返信
松本は前にラジオでスタッフが変に気を使って合わせないようにしてるって言ってたな
昔は敵対してたんだろうけど、今は大して気にしてないってことだろうな
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 07:02▼返信
とんねるずはともかく爆笑ってこの二つほど勢いなかった気がするけどな
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 07:07▼返信
太田は不快すぎる
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 07:08▼返信
ダウンタウンやとんねるずが爆笑問題に首取られるとビクビクしてたとか嘘やろwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 07:13▼返信
太田のせいで32年間の結末が後味悪くなった
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 08:04▼返信
今回のこれはTV全盛期のメイン張ってた連中が一同を介するのに意義があった訳で
内容そのものは案外つまらなかったよ
後、爆笑は芸風が過激過ぎてボキャブラ辺りまでTVに出れなかっただけで割りと昔から有名だった
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 08:24▼返信
見てないけど太田なんかやらかしたの?
なんとなく想像は付くけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 08:26▼返信
太田は本人もそれっぽいこと言ってたけど、大勢の中でしゃべらすのに向いてないね。
他の芸人と絡まないか、絡んだとしても1対1くらいが一番面白くなる。

あとあの中では、爆笑問題よりナイナイが空気過ぎてやばかったと思うわ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 08:28▼返信
松本の例の土下座事件そのものが太田にびびってた証拠だろ
つまり実力を認めてたから当時日の出のごとき勢いのダウンタウンとしても無視できずに感情的に振る舞うしかなかった

その辺りを真剣に例えてるんだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 08:52▼返信
松本はナイナイともナイナイが新人の頃、第二のダウンタウンと世間から呼ばれたら、「あんなの◯◯カスや」と言ってナイナイと確執を作った。
お笑い界がギスギスしてるのは松本のせい。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 09:09▼返信
一番よかったのは浜田だったな、好きじゃないけど
あいつがいたからバランス取れた
さんまの相手も太田のあしらい方も一流だった、他では無理だろう
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 09:19▼返信
ウンナンはガツガツ行くタイプじゃないけど
誰とでもうちとけそうだよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 09:29▼返信
松本はCM中太田に「ありがとな」と言ったらしい
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 09:35▼返信
>>168
ナイナイは単に岡村が浜田にビビりまくってるだけだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 09:49▼返信
ウンナンは単純にコンビ同士が仲悪そうで一緒にいるとひやひやするw
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 09:56▼返信
浜田は最近になって劣化とか言われてるけど、もともとは太田より毒舌で暴力的な上に人気と面白さ、歌も大ヒットでドラマ主演に司会多数。
芸能人としてこれほど影響力がある人はいないよ
ナイナイは浜田の暴力にビビってる体だけど実際は畏怖してるのもあるし同じステージに立つにはまだ違和感が凄い
太田も空気にならないように頑張ったんだろうけど評価は厳しいな
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 09:58▼返信
>>171
何で嘘つくの
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 10:02▼返信
>>175
「ありがとな」って言ったのは本当らしい
千原ジュニアが言ってた
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 10:22▼返信
爆笑とナイナイは不要だった

それに、木梨が外野(オスピーやサンコン等)をステージ上にあげるのが1番不要だった
中居はその辺を感じていたようだけども・・・

2度と見られないだけに残念だわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 10:30▼返信
ありがとなって言ったのはYahooの記事にもなってたな
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 10:32▼返信
自称評論家が湧いてますね
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 10:44▼返信
何だか、さもそれらしい事言ってるみたいだけど…
過去にやらかした、爆笑土下座事件を単独でやってのけたのならともかく
取り巻き(板尾他らしい)に圧力かけさせてやり遂げたヘタレぶりがね…ちょっと
今と違って本人マッチョでもなかった訳で、何だか白々しい言い訳
太田も別に好きじゃないが、松本は変に誤魔化さんほうがいいと思う
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 11:05▼返信
ノリタケはサンコン持ってくるのはいいけど引っ張りすぎだろと思った
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 11:09▼返信
神田くん上げたのはちょっとワラたけどw
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 11:15▼返信
爆笑とナイナイ出なかったらとんでもない空気になってたと思うぞw
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 11:32▼返信
まるでジャンプ黄金時代の様だった。
キン肉マン、北斗の拳、ドラゴンボール、キャプ翼、セイント性夜、こち亀、魁男塾、ウイングマン、ジョジョ、奇面組
、オレンジロード、シティハンター、コブラ etc…
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 11:48▼返信
あの舞台、みんな原点に戻ってたよな
声張って必死で笑いをとりにいってたな
真剣で戦ってた
見てる側がハラハラするようなあの雰囲気は視聴者が求めていたものだと思うわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 12:10▼返信
内容?あの面子が揃っただけで満足だわw
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 12:32▼返信
芸能界の裏事情通がやたら多くて笑える。みんな、元芸能関係者なんだろうな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 12:40▼返信
お前らやだ、ほんとうにつまらないのは分析バカ
お前らみたいなのがテレビつまんなくしてんだよ
テレビなんてあれでいい
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 12:47▼返信
そうね、簡単に情報共有できる時代って素晴らしいと思ったけど
閉鎖感は増したよね
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 13:26▼返信
内容があれだったって…よっぽど見る目ないのな。
あのカオスの中、即興でボケを組み込める芸の凄さがわからないの?
見る目ないのに評論家ぶるなよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 13:27▼返信
とんえるず・ダウンタウン・ウンナン>>ナイナイ>>>>>>爆笑問題(笑)
爆笑問題の場違い感は異常
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 13:39▼返信
こんだけアンチのいる太田って存在感凄いんだなって逆に思った
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 13:43▼返信
祖国に帰りな
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 13:55▼返信
おまえらがここで何言っても何も変わりはしないがな
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 14:13▼返信
>>54
玉ちゃんとはまじでやばい。へたすりゃ枝豆まではいってきての警察沙汰になりかねない
というのも太田が勝手にたけしの後継者を名乗るってるから
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 14:23▼返信
事務所違うのにぶつかることあるのか
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 14:40▼返信
吉本の東京進出の先兵だったんだから
利権闘争でさまざまな軋轢が生まれるのは当然
大勢が決した現在はお互い食えてるわけだしいがみ合う必要もない
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 15:01▼返信
もうちょいまとめてBig3の下辺りの番付であの面々筆頭で東西お笑いバトルトークみたいなのが見たくなったわ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 15:04▼返信
芸人同士のしがらみなんてくそどうでもいいけど平安時代=木刀ってのがアホすぎて笑った
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 15:37▼返信
平安時代てのはそのまんまじゃなく
平安な時代て意味だろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 17:24▼返信
昔のクイズ番組で共演した時もそうだったけど、大物集めすぎるとカオスなだけで面白くはならないよな。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 21:19▼返信
爆笑問題と99の小物感だけは感じた
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 22:18▼返信
やっぱり並ぶと爆笑問題はお笑い界で一時代を築いてないのがバレちゃうんだよな。
太田なんて「日本原論」書いて文化人モドキで売りだしただけのタレントに過ぎない。
お笑い界で真剣勝負してきたとんねるずやダウンタウンはさすがに格が違うわ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 23:55▼返信
太田は知性があるから嫌いじゃない。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 23:56▼返信
松本って一番面白くなかった。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 01:14▼返信
二度とないであろう共演だったな
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 11:10▼返信
爆笑問題のネタを面白いと思ったこととか1回もないんだけど、
芸人としての彼らを評価してる人ってどのへんを評価してるの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 22:04▼返信
ここで爆問を批判する人は本当にセンスないなぁ。あの膠着状態で場を展開できるのが鬼才太田だし、常識人ツッコミの田中だからかろうじて仕切れる。もちろんワンランク下だからできることだけど、あの場では必要不可欠。だから石橋が呼んで、浜田が「お前らは正解や」と言って、松本が太田に「ありがとう」と言ったんだから

気づいてない人はガチバカだよ。ちなみに別に爆問ファンではない。ただしあの場では敢闘賞は太田で技能賞は田中
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 03:36▼返信
205>>
え?松本面白かったじゃん。おまえはテレビ見たことなくてネットの情報で洗脳されてんじゃね?
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 08:32▼返信
太田、太田って言うけどあのクソ嫁だろ 悪の根源はよ たいして面白くもないクソ太田をゴリ押し子夜がって
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 12:55▼返信
木梨が余計な事したのは否めないよ
視聴者としてはね

直近のコメント数ランキング

traq