『どうぶつの森』大ヒット、開発チームは女性が中心 海外メディア“これからは女性の時代”
http://newsphere.jp/business/20140409-3/?cpno=1200746581
ゲーム界を取り巻く環境は日々変化する。日本のゲーム界の未来について、各メディアがそれぞれの視点からレポートしている。
【日本のゲーム産業における女性】
イギリスのゲーム情報サイト『GamesIndustry International』は、「日本のゲームの将来は女性が引っ張る?」と題する記事を掲載。日本のゲーム産業におけるジェンダーに注目し、以下のように分析している。
任天堂の『とびだせ どうぶつの森』の大ヒットは3つの点で注目に値する。
1. ジャンルの習慣を無視し、ヒットしないと言われていた癖のあるデザインを使った。
2. 市場調査の結果にしがみつく中間管理職の「それは売れない」に対する無数の反例をつくった。
3. 女性ディレクターが率い、開発チームのほぼ半数が女性だった。
特に3つ目の点に関して同記事は、女性がキャリアを築くことが難しい日本において、任天堂はこの成功事例を誇るべきと指摘。苦戦している家庭用ゲーム産業は、マッチョで自意識が強い「西洋的」なスタイルを目指すのをやめ、日本独自のスタイルを再発見するために、未だ埋もれている女性の創造的才能をいかすべきと提言している。
また、「ゲームで遊びつつ育った世代の女性は消え失せたわけではない」ので、正しくアプローチすれば何百万ドルもの売上げを見出すこともできるだろうとも報じている。
(全文はソースにて)
まさに矢沢総理大臣のセリフと同じで「過去のデータで未来のことがわかりますか」って感じ
過去のデータを参照にするなら今頃スマホゲームはどれもこれもヒットしてるはずだしね
【関連記事】
【【クソワロタw】女性シナリオライター「女だってセクシーな男キャラでゲームしたいのよ!」 → 例として全世界に『Free!』を晒すww】
とびだせ どうぶつの森
Nintendo 3DS
任天堂
売り上げランキング : 47
Amazonで詳しく見る
牧場物語 つながる新天地
Nintendo 3DS
マーベラスAQL
売り上げランキング : 61
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943
Amazonで詳しく見る
だからこんなんしかできないのか
実際やってると面白いのかね
女性()とか関係ない、何でも一般化する馬鹿の典型的特徴の一つ
任天堂は女に頼るしかない情けない集団
常に進化し続ける任天堂
シムズの方がぜんぜんおもろい、はい論破
家具のリメイクは遊びの幅を広げてた
ただオン島の対戦が熱くなれる要素が無くて出会いツールと化したのがいけなかったな
この記事も広告費使って書いてもらったんだろうな
たとえ そういう作品がヒットしたとしても、そこは我々の居るべき場所ではない。
完結してるから、産業全体に影響を与えるとは全く思えない
任天堂はその方が向いてるかもしれんなw
→やっぱり女はダメだったよ・・
こんなことばっかり繰り返してるマスコミ
一般市民はなんとも思ってないのに差別意識を広げるマスコミ
DSといい、任天堂は上手い事スマホにユーザーを移動させてるわ
任天堂はもうそれどころじゃないだろ
所詮はニッチ市場でしかないよ
それは任天堂の没落が何よりも示している
所詮ゲームを買っているのは8割が男性ユーザー
まあ2割でも何百万本も売れるソフトが出てくるのも事実だけどな
だが所詮は隙間産業
とびだせを女性チームで造ったとかはどうでもいいです
ブ~ちゃん幼児性ニューハーフだった!分かってた笑撃!!
まあ焼け石に水でしかないんだけど
恐るべしハード事業
この記事を持ち上げる気はないけど少しはソニーもこういうゲーム出せばいいのにと思う
PSWはライトにとっては敷居が高いからね
カイガイ病or萌えRPGみたいなのばかりで、王道路線が本当に減ってしまった
なぜかかろうじて微減で売上維持できてたのがぶつ森だからな
なので珍天としてはまさに残った馬に全賭け状態
スマホで出したら何百億円も稼げる可能性があるのに
まさに任天堂に飼い殺し状態だなwww
マーケティング費用を過剰に投入するからな
そりゃあ、その一部のソフトは売れるし
サードは離れるし、赤字にもなるわ
いやスマホならあり得る
つーかスマホの方が3DSより向いてる
ソーシャル要素強いから
そういや女性がPになって作られたなんとか裁判4は黒歴史とか言われてるねw
取り合えずさ、たった一つの成功例でジョセイガージョセイガー言われても気持ち悪い
日本のゲーム業界=スマホ
なら女性クリエイターがいてもおかしくはないな
にわかゲー受けるし
インタビューとか見てると
開発陣には少ないかも
広報系とかにはかなり多いが
だな、珍天市場で希に発生する大当たりはソフトそのものの実力とは関係ないと思う
ネプのPも女性でしょ
3DS版も出てからかなり経つのに
なんで今更こんな記事を?
割と本気で、スマホにぶつ森来たらとんでもない事になりそう
基本無料って物凄い魔力があるからな。普段ゲームやらん奴もパズドラやってたりしたし(ちなみに有料だったら、例え安くてもやらなかったそうだ)
それが全て
バイトは任天堂から金でももらったのか?
任天堂にそんなゲームあったか?
実際、任天堂が売れなくなってきてるのは女性がスマホに移ったからなんだよなwww
今更感が凄いよなあ
何かを持ち上げるのにも、こんな前のを引っ張りだしてるところを見ると
相当任天堂が追い詰められてるのは感じる
女性様を持ち上げなきゃ気がすまないのですか?
ちょっと女がいればすぐに始めるよな。女性がー!女性がー!スゲー!スゲー!優秀だー!とかさ。
小保方騒動も、スポーツの報道も、ヘドが出る。
こんなもんまとめるサイトももう見るのやめるわ。くっだらね。
日本市場でライト狙っても、任天が邪魔であまり売れないからな
10年前くらいはまだライト向けのゲームを出してるとこもあったが、全部
マリオ他に潰されて、結局今では誰も作る気無くしちゃったし
健康路線で情弱騙ししようとするのも頷けるわ
シリーズがヒットし続けてるからだろ?
何かが成功するとその都合の良い部分だけ見て
その影にある多くの失敗はガン無視するから
粗製の劣化コピーを量産するんだろうな
なにが面白いのコレ
これも発売前までは話題にすらならなかったけど雑誌の特集やTVCMの攻勢が物凄かった
スマホゲーも大量に宣伝してDLさせてランキングの1位を獲るのが主流だから一種の成功モデルだろうけど
一時期の牛丼やハンバーガーの安売り合戦と同じで結局消耗戦なだけだと思う
コレを使ってリア友とコミュニケーションするのが面白いんだと思う
そこでファンを獲得して現在まで維持・拡大してるのは大したもんだと思うよ
俺ならメインハードがこんなもんに注力されたらたまったもんじゃないがな
結果として3DSには女子供が喜びそうなソフトしか残らんようになったし
売れてるから で買ったゲームはハズレが多い
自分も含めて周りが飽きたらクリア
自分も含めて周りが飽きたらクリア
別にジャンルとして新しかったわけではない
知り合いに一人、これをプレイしていたやつがいたが、男が一人で遊ぶのを
見ると何ともせつない気持ちになるゲームだったな
赤字だったけど
任天も似たようなもんだぞ
マリオ ゼルダは 宮本で 男だし スマブラやカービィも 桜井で男だし ポケモンだって 田尻は男だし マザーは糸井重里で これまた男だ
ゼノの高橋も男だし FEの加賀も男や
DS()wii()のは知らない
新規でやるから認められるんであってFFやフロントミッションみたいにシリーズものでこれやったらそりゃ大失敗するわ
売れたところでゲーマーにとって何の意味もない。ゴミと一緒。
PSハードと任天堂ハードの発売タイトル数の差やその内訳を見れば明らか。
3DSはハードも幼児ゲーが爆発的に売れてるが、発売されるソフトも9割以上が幼児ゲー。
まー当然といえば当然。子供が買ってるんだからサードも子供向けのソフト作るわな。
男にコンプ持ちすぎなんだよ
PS4の配信とか見るとほんとそれ実感するわ、BF4とかやってるような女多くなった
モンハンやアイカツをVitaに。
オレカバトルをアニメ雑誌に。
鳥山求の場合客が「それは売れない」って言うぐらいだからなw
そして案の定大批判されて売れない
と言いつつ、女性上げに苛立つ102だった。
当時、肉感的なモデリングに脱帽したもんだよ。
次流行らすとしたらfps女子だなうむ
アイカツ信者にVita持ちもいる。オレカバトルにもアニオタはいる。
そういうの遊ぶ層は女性比率が非常に高いんだよね。
ガチなゲーマー向けゲームに女性開発者はあまり向かないが、携帯機ゲーが中心の
日本市場においてはそういう方向性もアリだろう。
モンハンやアイカツはVitaに出てくれれば解決するんだよなぁ。
はちまにうるさいゲハ民がいるし。
魔王ムウス「ああ、わかるわかる。ガールフレンド(仮)やまどマギ、3DSのゲームとして遊びたいよな!」
まどか「モンハンとアイカツがVitaに出てくれれば、おじさん達が迷惑をかけなくなるよね。」
魔皇マオタイ「とにかく、はちま起稿には根拠もないでたらめを書き込むゲハ民がいるものだ。そいつらを更生しておきたいものだな。」
オレカバトル、アイカツなど。
乙女ゲー開発は男にはキツいだろうなぁ…
魔王ナナワライ「いや、PS4にどうぶつの森を出すというのは面白いかもしれぬ!」
ただ今までのように使い捨てにしてたら女性の才能も枯れるかもしれんがな
わかります
需要に供給してるんだから当たり前
その女性社員を社長にすればいいんじゃないの?
イワッチお疲れ
アイカツやモンハンはPSVITA。
オレカバトルはその両方で出ます。確定。
ついに自演まで始めたか
もう一度言う、大人が遊ぶカードゲームは、オレカバトルとアイカツ。
プリティーリズムはもうオワコン過ぎていりませんよ…。
なんでゲームのNPCに気をつかにゃならんのだ
まどか「おい、ガールフレンドを3DSで遊びたいとか、モンハンをVitaに出してほしいというのはどうなのだ?」
魔王ベルゼブブ「批判コメントは出すなよ?それから文句は言うなよ?」
自動セーブとロードの頻繁な多さと長さはPS1のゲームかよ!ってツッコみたくなるレベル。
前作から比べると家具とか増えたらしいけど持てる数や収納できる数があまりにも足りなさすぎるし大半のイベントは広場に顔だし看板置いただけの手抜き。
オンラインに繋げると誰かが回線切れたり3DSを閉じたら他の人もなぜかエラーとなって巻き込まれる謎仕様。
動画で過去シリーズ見てきたけど初代が一番面白そうだったな。というか昔の良かった部分が削られてるのに違和感。
女性開発チーム?無能すぎだろ素人共が。馬鹿にしてんのか。もう2度とやらねえ
”こんな可愛いゲームしている私って可愛い(おしゃれでも可)”ってのが全て
たまごっちもそうだった
ルキナ「今のオレカバトルだってそうだろ。」
なんかマンネリつーかマップ狭過ぎ
公共事業でいろんな物建てられるようになったんだからもっと広くしろと思うわ
3DSじゃあ無理だろうけど
とにかく作らせて見りゃいいじゃん
でも男視点の目線と女性視点とじゃ違うからな
女性に受け入れられても男に受け入れられるかは不透明。
その辺の層は面白い面白くないじゃなくてみんながやってるかどうかで買うからね
FEキャラが今後期待しているのは次のうちどれ?
1.3DSのガールフレンド(仮)、3DSのまどかマギカ
2.Vitaのモンスターハンター、Vitaのアイカツ
3.アニメ雑誌のオレカバトルの特集記事
女にも突撃とかゴキブリはサイテーだな
まあe+が一番面白かったな
年に1本?いや、これだけ買って終わり。永遠にこれだけやり続ける。
俺も初めは楽しかったがしばらく立ち上げなかったら
めんどくさくなってそのままだ・・・・。
リズ「たしかに3DSのまどマギやガールフレンド、遊んでみたいよね!」
スサノヲ「面白れぇ!Vitaにアイカツやモンハンが出てくれれば、すごい高画質で遊べるかもしれねぇな!」
まどか「たしかにアニメ雑誌にオレカバトルが載ってほしいよね!」
ガリ過ぎで血色の悪いミクになってしまって気持ち悪いと凄い不評だったなぁ
丁度少女向け雑誌で病的に痩せたモデルがもてはやされた頃だったから
あれも女性による女性に向けた感性だったのかも知れない
女性と子供しか相手にしてないのがわかる
カグラだけが異彩を放ってるけど
ゴールド・ボーン「そんなことはなーい!ポケモンやアイカツ、マリオなども男性を狙っているのだからな!」
その「こんなんしか」のゲームが日本において最強のソフトになりつつあるのに
ひょっとして女性に相手にされないドーテイのひがみか?
ルキナ「そういえばモンハンもアイカツもVitaに出してほしいみたいですね。」
この女性イワッチより才能あると思うから
もっと出世させてあげるべきだと思うんだ
それをしないイワッチって最低だと思う
それだからまどマギやガールフレンドを3DSゲームに出してほしいんだよ!!わかる?
結論ありきで記事作ってるだろ
いい加減だな
ぶつ森に興味はないが、成り立ちとか勘違いには興味がある
ファンも紳士で女性人気は高い
ゴキステはキモオタの集まり
予測はできてもな。
なんなのその女性アレルギーw
どんだけ女性に対してコンプレックスを抱えてるのかトラウマ抱えてるのか知らないけど
ゲームが売れたのは事実なんだから素直に賞賛しようよ
任天堂はまだ全年齢対象にソフト出してるとは思うけど
サードは完全に男性向けから脱却してるぞ
クレヨンしんちゃん、コナン、JSガール、たまごっち、ヴァンガード
こんなラインナップばかり
ペルソナQ、カグラ、モンハンがあるにはあるが半年に1、2本ペースって少なすぎ
ファンも紳士WWW
3DSでJSの裸撮らせてる豚男はどう説明すんの?
その頭セク、ハラだろ逮捕されろ
1.3DSのガールフレンド(仮)、3DSのまどかマギカ
2.Vitaのモンスターハンター、Vitaのアイカツ
クロム「いや、PSハードだけでなく今後は任天堂ハードにも男性向けのものは出る。」
ところでVitaでミリオンいったタイトルはどれくらいなんだ
まさか0なんてことはないだろうが
QB[まてよ、パンドラ…3DSのまどマギにマイキャラ機能を付ければ…。]
ゴキブリの成りすましじゃない?
つーか自分でやったことも忘れたの?
パンドラ「そういえばアイカツやFEにもマイキャラ機能があったんだよな!それで原作は崩壊しなかったんだから、それもいいと思うぜ!」
任天堂じゃないところが出してた
どうぶつの森って豚が大嫌いなグラだけが良くなったゲームなんだけど何で叩かないの?
村人の行動嘘ばっかりなのいい加減何とかして欲しい、釣りしてないのに釣り記録どんどん更新すんなや
まさに信者ゲー
QB[それから3DSのまどマギにすれちがい通信機能をつけるというのはどうだろう?そうするとゲームコインがためられるかもしれない。]
つか、変な毛糸のカービィ出したやつらでしょw嫌いだわ
パンドラ「それからインターネットにつないでまどマギオンラインの連動もありだな!」
PSWに女性が寄り付かないわけだ
ガッツリ課金ゲーにすれば別だけど
QB[まどマギオンラインのマイキャラと、3DSのまどマギキャラの協力プレイも見てみたいものだね。]
なんなんだこれ
ネクレボも社会人メイン過ぎな気がするし中高生向けの英語学習ソフトとか需要ある気がするけど
パンドラ「品質が折り紙付きのまどマギの3DSを遊びたいという人、たくさんいるかもよ…。」
クロム「いや、3DSも中高生メインだ!」
出会い系ソフト
ぶつ森とトモコレ
QB[誰かまどマギを3DSゲームに出すようにお願いしてみてくれよ!]
女を敵に回して良いことなんて無いぞ。ゲーム業界もそれは同じ。人口の半分は女なんだから
女性の皆さん是非PSソフトを楽しんでください。
ゲームだし 動物からしたら
迷惑だし つかゲームだし
まあ、いいや・・・
どうせお前ら しずえさん
目当てだからな・・・
主にダクソやボダランの協力Pで仲良くなった人達
いくらなんでも短絡的過ぎるだろ
だから「みんなやってるから」で売れるゲームなのか
納得
ゲームはVita、すれ違いは3DSと使い分けてるよ
今年3DSでの購入ソフトはカグラ真紅のみ
たまたまヒットした「女性が大半」のゲームを取り上げてもなぁ。
男性、女性で分けてる時点で、この記事は男女差別を助長している記事ってことだよね。
ぶつ森だって売れても、おかしくないだろ。
あと洋ゲーディスってんなよ。
どうぶつの森やってみたけどさ、3日で飽きたわ。つまんなさすぎ。
同時期に出てたファンタジーライフの方が全然面白かった。
キミに数百億稼げるコンテンツが作れるのかね?
だから、はちまに書き込んでストレス発散する程度の男で終わるんだよ。
目を覚ませ。
子供たちにまどマギブームが広まればいいのだから3DSでまどまぎをだしてほしいよな。
普段ゲームしない超ライト層にDS売れたんでしょ
今同じことやってもゲーム機で同じ層に勝負は無理だと思うんだが
片手間にちょっこと遊ぶライト層向き
テキトーな家具や服を高額で売りつけて
入場料取るイベントを作る
それでも足りなきゃガチャでも置けばいい
DS版からなくなった
ffやドラクエも女性が作ったの(´・ω・`)?
中小のゴミみてーなブヒゲーやって喜んでるキモヲタだから始末が悪い
コアな洋ゲーなんてロクに買わねーくせしてな
突出して売れた1本だけを取り上げることしか出来なかった時点で
この記事はいろんなゲームが出たほうがいいなんて思って無いと思うよ
ただのミリオン病の一種
惨めな男の偉そうにしてる立場はなくなったも同然
ソニーは嘘つきがトップにいる限り国内ではVitaPS4も死産になる
国の財力を回復するのは3DSだけ
小保方の件もそうだけど、何かを成し遂げた人がたまたま女性だっただけの話なのに科学者やディレクターとしてではなく女性として取り上げて持て囃す
遠回しにバカにしているように思えてしまう
男性があまり取り上げられないのは男性が活躍するのが当たり前、女性が活躍するのは珍しいっていう認識からだろうな
女性チームが任天堂にいるからwiiuの復帰が怖くてしょうがないらしい
好きだねw
とにかく関わった人間次第でゲームの完成度が言い訳じゃない事くらいは、いい加減学習してもらいたいね。
任天堂「ああ?嘘つきがトップで何が悪い」
まさかこの人じゃないよね?
しかもゲームじゃねえw
ぶつ森のメインユーザー層は中高生じゃあないと思うが…
ゲーマーの姉はやたらはまってた。
私の場合、他のゲームやってから久々に入るとGだらけでただただ不快なゲーム
そりゃ男性社会なら男性の活躍は目立たない
男性社会で女性が活躍するから目立つ
つまり目立つ時点でまだまだ男性社会ってだけの話しだろ
まあ、むしろ100年後には女尊男卑で女性社会になって
男性の活躍が珍しくなんてオチもあり得そうだけどw
SIMS3をPCでやってたからそれと比べるとやれること少ねーって思った
狭い村で出来ることも少なく単調すぎる
目的なくだらだらやるぐらいならVITAで寝転びながらFF14βのリモートプレイやってる方がよっぽど世界も広くて出来ることも多くて楽しいしな
ストーリーなし
ゲームプレイは作業
グラは糞
目的もない
何もかもがない、そういうゲーム
じゃあ今後数年後に業界を牽引していく物は何か?
その為に邪魔な慣習は3つ何か?
そう問われてドンピシャで答えらえる奴がいんのかよって話
女って残業しねーもんw
何かあったとき役に立たんw
マイナビニュース 4月10日(木)9時0分配信
身につけた端末(ウェラブルデバイス)で日々のライフログを取得するFitbitを展開する米Fitbitは4月8日、都内で記者向けの説明会を開催した。来日したFitbit 共同創業者でCEOのJamese Park氏は、同社製品の急成長をアピールし、日本においても「Fitbit flex」を家電量販店などで一般販売する予定であることなどを明らかにした。
また、Jamese Park氏はFitbitの誕生エピソードもプレゼンシートで紹介。「任天堂がWiiを発売した時、目からうろこが落ちた。センサーとソフトウェアが一緒になってゲームのあり方を変えてしまったなんて! エリック(エリック・フリードマン 共同創業者 CTO)と私は、この魔法でフィットネスとエンターテイメントを結びつけようと思ったんだ」としている。
一方任天堂はノンウェラブルデバイスでのフィットネスに社運を賭けていた
ビジネスになるの?
上野樹里、夏帆のCMは良かったwww
何の魅力も感じない。
どこかの無能集団とは大違い
○ 日本の浪費(7割)は女性が引っ張る。
なぜなら世界の半分は男だから
ソニーは女性比率たけーぞ?
女ばかりだとただでさえ落ち目な国産タイトルがぬる~いクソゲーだらけになってしまうだろ
海外意識する前に最低限日本の事を考えてほしい
前作までの流れを無視して今作を過剰に持ち上げてる時点で
豚のミリオン連呼と同じく何の価値もない戯言に過ぎんよ
ぶつ森推すぐらいなら、パクリ幼稚ゲーで発売当初に売れないと言われつつも
テレビ効果で知名度が上がって売れだした新規IPの妖怪ウォッチを推すわ
ねぷは女も関わってるらしいが
鳥山求はそもそも初めから才能が無いだけ
沢山売るには女性の意見「も」大切なのは確か
「風と共に去りぬ」も「赤毛のアン」も女性が書いた世界的な超ヒット作だし
やっぱ男性が圧倒的なのかね。
頭が弱いから本人達はそこまで意識できないんだろうなw
正直そこまで面白くなかったわ
まあ男女うんぬんじゃなく幅広い作品をつくって
くれればいいんじゃないか?
KZもそうだが、女性視点な戦争ゲームとかもっと増えたらどうなんだろうなw
一つの流れに全員で流されるイメージも!
女性の方ごめんなさい!
女性のみに向けてってのは合うかも
女子会、ママ友とかフレンドとか
とにかく繋がっている
そこで声の大きい人がクソゲを始めると大変
みんなやらなくてはいけないからね
女の悪口書きたいだけのやつは何してんのって感じ
妊ジョブーム来る?
ま~んw
ないない
日本のゲームはアニメみたいな日本のデザインらしいもので作ってくのが一番だと思うわ
ニノ国みたくよく出来てれば海外でもちゃんと評価されるし
たくちゃん……………
まあ、女性だけとかは無いとしても。
女性だから良かった、男性だとダメとか、そういう問題じゃないと思うけどね。
むしろ柔軟に発想できる開発者なら有能かと。
成功例といっても、コアなゲーマーさんがぶつ森に好印象とは思わないし。
結局子供やミーハーを釣るなら女性の方が向いてるとは思うけどね。
直ぐ別のに流れてくでw
男性は女性すぎる作風にはついていけないが、男性すぎる作風にも食傷気味になる
極端な物はあっていいが、中間需要も多いって話だな
性別を強調して来るとか差別主義者かな?
それでもPSハードのソフトとコラボしまくって必死に知名度上げようとして
その結果、豚を煽るのが趣味のクマトモさん()という不名誉な形でゲハの人気者になってる有様
つか「女性の柔軟な発想」云々を神格化しすぎた結果がオボ騒動だろ
ドラゴンズドグマとかは責任者が女だったはず
で、パワハラ騒動起こして裁判沙汰になってた
何でアメリカと日本じゃ女の出来がこうも違うんだか
とかいう朝鮮思想の発言を連呼してるから女もアピールしてるだけだろ
そんな女頑張ってる発言を見たくなきゃ自己主張をやめろ
ネットの男狂信者
それリードライターな つまり脚本を書く人 ボスじゃねえよw
女向けのものが蔓延り出した業界は全部衰退する法則があるし
ゴーチもオボも失敗したから躍起になってるね
ゲームとかのオタクジャンルの場合、萌え系が蔓延り出す方が厄介だと思う
全部それに浸食されていくからな
こうゆう、眠たくなるゲーム詰まらんからw
その通りだと思う
性別とかどうでもいいから面白いものを作ってくれたら嬉しい
どうぶつの森からは沢山の雑学を教わった
いろいろな分野のゲームで
ライトゲーマーは携帯へ、ヘビーはPSへ住み分けができている。
任天堂は行き場がなくなって、家族や友人とワイワイできるゲームを目指しているだけだよね。
アクション要素のあるジャンルなのは揺るがないと思う。
あんまり女性主体に行き過ぎると一番大事な部分見捨てて大コケするんじゃないか?
ここの米見てすごく実感した
成功しても成功しなくても、女ごときとか女なんかにってこき下ろし、それを批判されないんだすごい
そんなに女が劣等だと思うなら女から生まれたことにも恥じて男とだけイチャイチャしてればいいのにw
というか、アメリカと日本の女の出来が違うんじゃなくて、アメリカの女は男が手柄横取りしたら当然許さないし、活躍できることをアピールしても不当な扱いされないから実力を発揮できているだけだと思うけどね