• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




岡野剛について

岡野剛(おかの たけし、1967年5月9日 - )は、日本の漫画家。千葉県柏市出身。千葉県立東葛飾高等学校、早稲田大学政治経済学部卒業。

集英社の雑誌『週刊少年ジャンプ』・『Vジャンプ』で活躍。代表作は、真倉翔と共に手がけた『地獄先生ぬ~べ~』。のむら剛と名乗っていたこともある。アニメ『ぬーべー』の第1話が放送された際は一家で正座して観たそうである。

(詳しくはWikipediaへ)


ここ20年で表現がどんどん自主規制されていってる模様








































- 規制対象 -


どんな理由があろうと局部はダメ
(じゃあなんでテンテンくんはOKだったんだ・・・)

商品名はまずい!
(テトラポット、サンポール、ポルシェなど)

宗教関係のものは極力避ける
(恐らくDIOが読んでた本のせい?)

・お灸のイメージが悪くなる・・・って苦情が来る「かもしれない」から
「お灸をすえる」という言葉を「悪人を懲らしめる」
意味で使ってはいけない。
















口裂け女の話をやろうとしたら「差別を助長する」と抗議が来て封印作品になった学校の怪談という作品もあるし



こんなに表現規制させて、規制させた側はいいことあるのか?と疑問に思う













コメント(235件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:02▼返信
PTAがうっさいのかねぇ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:02▼返信
湾岸ミッドナイトはいいのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:03▼返信
べるぜバブは毎週局部出まくりだったんですがそれは
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:04▼返信
こち亀とか商品名出しまくりじゃん。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:05▼返信
ハイスコアガールは全部無視して、SNKの漫画描いてたのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:05▼返信
>別にポルシェの会社から苦情が来たから直したってわけじゃありません。
>そうじゃなくて、もしも苦情が来たら大変だから、って出版社が考えたからです。
>その他の「規制」もそうですが、全ては転ばぬさきの杖です。
>あとから苦情が来た日には、そりゃもう大事件ですから!


スクエニにはすごい耳が痛い話だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:06▼返信
>>3
赤ん坊はアリなんじゃね?
で、それ以外はどんな状況でもアウト とか
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:07▼返信
ポルシェダメならコナンやばいだろと思ったけどあくまで何かあったらまずいから自主規制ってことか
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:07▼返信
眠鬼の股間にジャンプロゴ貼り付けた見開きは当時すげーと思いました
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:08▼返信
小3の頃ぬ~べ~の漫画見てたけど、温泉回でジャンプロゴだらけの絵見た時衝撃を受けた
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:09▼返信
今度実写ドラマ化するけどさ
原作にオリーブオイル使いなんていたっけか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:09▼返信
ゲームでもSNKみたいなメンドくせえ企業がいるし
しゃあないよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:10▼返信
はちまバイトは読解力がないのか
理由も書いてるじゃん・・・
ほんと学力ないのな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:11▼返信
作画が以前からまったく進化していないね
良く言えば昔のまま
悪く言えば成長がない
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:11▼返信
商品を侮辱する表現ならしょうがないが、そうでなければ別に商品名出してもいいと思うがな
なにより、TVもそうだがむやみやたらに苦情言い出す奴が増えてこんな状況になったんだと思う
表現の自由があるんだから、何でもかんでも規制するってのも考え物だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:11▼返信
ターちゃんは?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:11▼返信
>あとから苦情がきたら大事件
この言葉に集約されてるな
18.投稿日:2014年09月08日 07:12▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:13▼返信
べるちゃんは人間の赤ちゃんではない。
ただ、着ぐるみはパ、ンツはいてたがW
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:14▼返信
>もしも苦情が来たら大変だから

デスラーはヒトラーなんだけど「ラー」「デス」を組合わせた
キングジョーはキング・ジョージなんだけど金城哲夫の名をって言っているのはこういう理由なんだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:15▼返信
フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン はセーフ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:15▼返信
なんで口裂け女が差別の助長になるのか誰か教えてけろ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:17▼返信
萌え豚と腐女子うざいから、萌えとBLも規制でお願い
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:18▼返信
商売でやってるんだから、手間>利益なら止めるだけ。

どうも自主規制は誤解を受けやすいな。

お灸をすえるということばをどうしても使うことで
抗議や対応の手間がのぶん稼げると説得できれば
使えるだろう。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:19▼返信
お灸をすえるって刑罰とかじゃなくて
良くなる(改心する)ことを目的としてすえるんでしょう?
悪い意味なんて一切ねえよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:19▼返信
ジャンプマークは子供心ながらに凄いと思ったな
00年と今でもまた表現規制変わってるよな、乳.首がいい例
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:21▼返信
子供のち.んこは書きまくってるじゃん
剥けてたりでかいのはダメなんだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:21▼返信
チクビなんかみんな付いてるんだから見たところで何とも思わねーよ
29.投稿日:2014年09月08日 07:23▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:23▼返信
>>22
かなりあやふやだが、口裂け女の話が出回った当時はマスクをした女性が怖がられたり、整形してるんじゃないかなどの誹謗中傷があった
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:23▼返信
マンガだけじゃない、マスコミの放送禁止用語にもお灸のことは以前からリストにある。
言わんとすることは分かるけど規制だらけはマンガ、新聞、テレビなどがつまらなくなった原因の1つ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:24▼返信
こんなこと聞かなければお灸のイメージを気にすることもなかったわwシビアだなー
33.投稿日:2014年09月08日 07:26▼返信
このコメントは削除されました。
34.投稿日:2014年09月08日 07:26▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:26▼返信
とらぶるはどうなってんの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:26▼返信
悪いトコを治す為に灸を据える訳で。
鍼灸師ってのは自分が何してるか分かってないんだね。
37.投稿日:2014年09月08日 07:27▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:28▼返信
Twitterで長文分割してつぶやくのやめろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:29▼返信
>お願いだから、何が良くって何がダメなのか、一覧表にして下さいよ…って思いましたね。

編集側も一覧表作って漫画家全員に渡せばいいのに
あとは事前に漫画家側が確認しないのもどうなんだか…書いてからって

>もしも苦情が来たら大変だから、って出版社が考えたからです。

編集が確認するとかしないのかね
もしもじゃなく出来るか問い合わせた方が早いと思うけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:34▼返信
アウターゾーンでは結構やりたい放題だったと思うのだがなぁ
掲載時期も殆ど変わらないでしょうし何が違ったんだろうね
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:36▼返信
タバスコとかタッパって商品名だから使っちゃいけないのかな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:37▼返信
問題が起こるから規制も、クレームが来たから規制も読み手の感じ取り方で変わるから出したもの勝ち
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:38▼返信
マンガかくのも大変だなー
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:40▼返信
事前に禁止事項まとめたもの作ったほうが
マンガ家も編集部も二度手間なくて断然効率あがったろ、呼び出して怒るって
45.投稿日:2014年09月08日 07:41▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:41▼返信
コイツおもすれーwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:42▼返信
>>30
そういう(口が横に裂ける)病気にかかった女性がいたから。
だった気がする。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:42▼返信
表現の自由は侵害されて当たり前ってか。
本当に人を傷つける類のものならわからんでもないが。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:43▼返信
もう真面目な漫画ばかりになればいいんじゃね?
日本の歴史シリーズみたいな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:43▼返信
なんだかんだで生き残ってる漫画家だな
つるピカハゲ丸くんの作者とは大違い
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:44▼返信
まあポルシェは呪われた車で事故りまくる話だからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:45▼返信
とりあえずクレームいれとけっていう基地外ばかりだからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:46▼返信
規制させる側のメリットは他人の言動を制限できるって万能感を味わえることだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:47▼返信
ハレンチ学園で全国のPTAと戦っていた雑誌だったのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:47▼返信
アウターゾーンとぬーべーは同時にやってたの1年くらいだろ?

それにアウターゾーンも後期はたしか表現マイルドになってった気がしたけど。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:48▼返信
結局出版社が弱腰ってことだけのような気がする
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:48▼返信
結局シーシェパードと一緒でこういう実績を作りましたって
宣伝したいから噛み付いてきてるんだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:51▼返信
ポルシェってこち亀で結構出てなかったか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:51▼返信
自主出版して表現の自由を盾に好きな物描けばいいじゃん、
トラブル起こっても全部背負ってく覚悟あるんならさあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:53▼返信
>>59
ガキだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:55▼返信
(馬鹿馬鹿しい)苦情を規制しよう
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:55▼返信
昨日P4Gやってたら完二のコミュで、お灸すえてやりなさいって言われてたな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:56▼返信
お灸が治療になるのか検証も必要だな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:57▼返信
>>60
だって、はちまのコメ欄だぞ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:57▼返信
うん、ティクビとティンコが描きたかったのはよ~くわかった
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:59▼返信
>>63
鍼も頼む
お灸はまだ分かるんだが、鍼はどう考えてもダメージしか与えてないと思うんだよなぁ
東洋医学って凄えわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:00▼返信
・風呂に入るので裸になり局部が描かれている
・男女が重なってナニをしてるのかほぼ丸わかりだが局部だけは完全ガードされている
作者も言ってるが基準がさっぱりだからなあ
まあ俺が挙げた例は極端だから後者も駄目だろうけど前者が駄目なのは明らかにおかしいよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:01▼返信
PTAなんてどこも機能していないような・・・
そんなところから言われたくないが、>>56はあるだろうね。

「まいっちんぐマチコ先生」なんか健康的なエ.ロで好きだったけどね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:04▼返信
こち亀の白鳥麗二回が読みたくなった
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:06▼返信
商品名避けるのは無難やわな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:07▼返信
テンテンくんとかマキバオーみたいなギャグ絵なら局部もええんか
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:07▼返信
これでもまだ当時は比較的緩かったんだぜ
小学生のエ□シーンとかあったもん
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:08▼返信
アニメだとたまも先生ジャガーXJ220なんか乗ってたけどジャガーなら良いのか…
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:09▼返信
つまんなくなりそうだね
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:09▼返信
クレームつける親とかてめぇがガキん頃は漫画やアニメでシコってたんだろで解決だろ。

車とかメーカーが漫画で批判的に書かれたらむしろ逆に出版社がそのメーカーの広告堂々と打って、メーカーもそのノリに乗って楽しませるくらいの気概見せろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:10▼返信
最近規制したくてたまらない人が増えた上にそれを規制する団体作れば天下り先にもなるから政治家は一緒になって今の流れになってるんだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:12▼返信
>>22
身体的な特徴を哂ったり恐れたりする行為が差別的って理屈じゃないかな
口裂け女の怖さはそこじゃないんだけど、クレーム付けたい側はそんなの関係ないから
そのうち、子供が怖がってトイレを嫌がるようになった等のクレームを理由に
トイレの花子さんあたりが禁止されるんじゃないかな
78.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年09月08日 08:13▼返信
必ず自主規制に批判して欲しい
絶対に自主規制に批判して欲しい
確実に自主規制に批判して欲しい
100%自主規制に批判して欲しい
十割自主規制に批判して欲しい
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:14▼返信
そういやアウターゾーンで漫画やらが規制された世界の話があったな
映画のリベリオンとかもそうだけどあそこまでいったら
機械と同じで生きてる意味あるのかと思うわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:20▼返信
ポルシェはEAが版権を独占してるからか
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:25▼返信
こち亀って商品名とか中川の車とか思いっきり描いてるけど、あれはいいのか?
82.投稿日:2014年09月08日 08:26▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:31▼返信
>>51
そこを伏せるのはズルイよな
Twitterは言葉足らずのまま拡散されるのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:36▼返信
いぬまるだしっ!!!の事かあああああああああああああああああああああああああああああああっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:37▼返信
掟ポルシェ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:38▼返信
こち亀は事前に会社に使用許可とってるんじゃないの?無断で描いたら、それこそハイスコアガールみたいに訴えられてしまう恐れあるから。リスク考えたら似てる名前に変えて違うものとして表現するほうがいいし。
もしかしたら、許可とってなくてもこち亀ならいいやってなるほどの漫画だからできる事かもしれない
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:42▼返信
ぬーべーといえばぬーぼー。
殆どの人は知らないだろうけど。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:43▼返信
オッサン働け
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:53▼返信
ポルシェがあかんって、集英社、お前「サーキットの狼」でバンバン連載してたじゃねぇかwwwww
コチ亀でもポルシェ出てる回あるし。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:54▼返信
車はレースゲームやら見ててもわかるけど
結構五月蝿いから慎重になるかもしれんね
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:54▼返信
「お灸をすえてやる!」→ホントにすえる→ズコーッw
なパターンだったら良いわけだろうか??

ギャグマンガでしか使えねぇじゃねーかw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:56▼返信
>>78
「徹底的」が抜けてるぞ
あと「完全に」とかw
93.投稿日:2014年09月08日 08:56▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:57▼返信
結局
規制規制言ってる奴らが
現実とフィクションを混同してるんだよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:57▼返信
ラノベは無法地帯だから
アニメ化するときに苦労してるみたいだな
96.投稿日:2014年09月08日 08:58▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:59▼返信
これで金を儲ける輩が居るからだろ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 09:03▼返信
気にする奴らの器の小ささは異常
もはや精神科に行った方がいいレベルだわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 09:04▼返信
>こんなに表現規制させて、規制させた側はいいことあるのか?と疑問に思

ほんまここのコメントはガキレベル。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 09:06▼返信
局部やB地区描かないと逆に間違った知識を与えてるような気がするのだが?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 09:07▼返信
ポルシェ911じゃなくてRUFですと言えばいいんじゃないだろうか
ゲームでよくやってる
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 09:10▼返信
いいからエ.ロマンガじゃなく昔みたいなトラウマ級の怖い話描けよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 09:19▼返信
>>22
唇が生まれつき?裂けて生まれてくる子がいるからそれじゃないか
口裂って検索すれば出てくる
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 09:23▼返信
でも常識的な範囲の規制じゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 09:25▼返信
>>87
読み切りん時だろ?リアルタイム世代で知らん奴の方が少ないだろ
106.投稿日:2014年09月08日 09:34▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 09:34▼返信
>ジャンプマークを貼るようにしました。これに関しては、全く文句を言われませんでした。それどころか、すごいアイディアだ!と褒められたくらいで。

実際すごいアイディアでしたね・・・
アレこの人独自のアイディアだったんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 09:36▼返信
無理に実写化しなくてええやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 09:47▼返信
>>2
自主規制だっつってんだろ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 09:49▼返信
それよりだ!!!!!
安易にTVに映像化を許した事を猛省せよ!!
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 09:49▼返信
お灸をすえるって表現に抗議すると、逆にイメージ悪くなるけどな
お灸をすえるというのはお葬式で使う焼香に通じる部分があって
「邪気を抜く」ことから転じて「心身の病を抜いて健康になる」
という意味でこの言葉が使われている

これ抗議したら「うちの商品はまともに治療できねぇよ!」
って抗議してることになるんだよね、完全に自爆することになる
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 09:49▼返信
>>5だから今えらいことになってんだろ
113.投稿日:2014年09月08日 09:51▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 09:54▼返信
アニメや漫画に限らずテレビのバラエティとかも昔と比べたらすげーおとなしくなったよ。
エ.ロ方面以外でアホだなと思ったのはクレしんの頭グリグリとかげんこつが無くなった事かな。虐待を助長するとかなんとかで。
ケツだけ星人もいつの間にか封印されたっぽいね。

お灸をすえるという言葉に関しては悪人を懲らしめるという意味・使い方ですっかり定着してるのに
それを作品に対して苦情言うのはお門違いもいいとこ。馬鹿すぎ。
115.投稿日:2014年09月08日 09:54▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 09:55▼返信
>>111
改心させるという意味も含んでるだろうし、別に問題ないよなあ?
117.投稿日:2014年09月08日 09:56▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:00▼返信
同じ少年誌チャンピオンでは刃牙でズールの下半身そのまま書いてたのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:03▼返信
そう言えばこの前TMネットワークの木根さんがtwitterで「ウツは寝坊する」的な事を呟いたら
鬱病に造詣が深そうな奴が「そんな事を言ってはいけません、消してください!」って反論してたなw

結局木根さんは謝罪してそのtweet消しちゃったみたい。
確かに公共の場ではあるけれど、何か違うよな~もしかしたら宇都宮さんが"ウツ"という
字(あざな)を持つ事を知っていてずっと監視してたんじゃ無かろうか?
そもそも"ウツ"と言う言葉を常に検索かけてチェックしてるんだろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:03▼返信
こちかめのポルシェどうなるんだ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:05▼返信
漫画自体規制しようよ
こんなのいらんわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:05▼返信
漫画自体規制しようよ
こんなのいらんわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:06▼返信
表現の自由とは何だったのか
商品名は兎も角他のは過剰反応じゃないの
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:07▼返信
アウターゾーンとぬーべーは少年ジャンプで裸体を描いてた終末期頃の作品同士になるかな
前者は風呂やシャワーなどの簡素なサービスシーンが殆どだが隠されてないことが多かった
対して後者は明らかに色気を前面に出しててあからさまな性描写だった
隠されてるのにぬーべーの方が明らかに淫靡に感じた人間の方が多かったと思う
アウターゾーンの作者光原は90年代当時代の段階で今日に程近い規制だらけの未来を作中にて描いたからな
特に性と暴力に関しては筋違いの規制と履き違えた表現自由の二極化の一途を今後も辿ることだろう
125.投稿日:2014年09月08日 10:10▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:10▼返信
永井豪先生に合掌。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:11▼返信
規制はあくまで自主規制
緩くなったり厳しくなったり時代によって変わる
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:11▼返信
昔の人はいたずらっ子にお灸をすえてたのだから、辞書で引いてもお仕置きの意味をもつ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:13▼返信
おまえらが薄い本作る感覚で考えるなよ
当時週400万も売る雑誌だぞ
自主回収なんぞやったら目も当てられん

130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:13▼返信
どうでもいいけど早稲田の政経出て漫画家って相当アウトローな生き方してんなー
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:16▼返信
自主的に規制してるんならわざわざ報告するのもどうかな。俺は逆らったけどとでも?自主規制するならこーいう裏事情もだまってればいいのにアピールしたがるんだな。ドラマ決まって浮かれてんのか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:19▼返信
全ては出版社の保身でしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:19▼返信
やれ悲しひげとボインの自主規制には当時の戸惑いが込められてたってわけか
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:19▼返信
子供局部はだいじょうぶなんだね、ドラゴンボールでも観た気がする
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:22▼返信
女の子も小学生までならワレメオッケー。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:22▼返信
表現の自由といっても日本は世界の平均程度しか自由度がないからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:24▼返信
実写化縛り

ジャニタレを主役にしなければならない

チョ.ンゴキを配役しなければならない
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:24▼返信
この世はわからないことがたくさんあるからね
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:25▼返信
キチガイのクレームには断固とした態度取らないから・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:25▼返信









141.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:26▼返信
有川浩の図書館戦争がまさにこれだったよ。
1エピソードで実力派アイドル俳優()が、自叙伝出したら検閲に引っ掛かって発行中止になりそうになる話。
祖父の職業『床屋』が検閲に引っ掛かるから、『理髪店』に変えろって。

この作者は短編でも真っ向から批判する作品も書いてたんじゃなかったかな?
142.投稿日:2014年09月08日 10:27▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:37▼返信
90年代は結構なターニングポイントだった気がする
初頭~前半は少年誌だろうがテレビだろうがB地区は余裕で出てた
テレビは深夜に限れば本番シーンすらあった
中期頃にこれらに対する規制の流れが起き始めてポツリポツリと減っていった気がする
後半~末期にかけては言うまでもなく殆ど見られなくなり逆にちょっとでもそういったシーンが挟まれると脊髄反射のクレームの時代となった
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:49▼返信
規制嫌い。クレーマー多すぎ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:52▼返信
ポルシェに関してはプレイバックpart2の例があるから仕方ないな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 10:58▼返信
クレーマーに怯えすぎなんだよ。フィクションなんだから自由にやれ。
147.八神はやて投稿日:2014年09月08日 10:59▼返信
( ゚-゚)
他の規制は不承不承認めるとしても【授乳】をワイセツ表現する事には納得できない。
( ゚-゚)
男性が女性の乳房に興味を持つのは哺乳類の本能ゆえであり、性的な意味を絡めるのはお門違いも甚だしい。
( ゚-゚)
私は少年マンガには母親が赤ちゃんに母乳を与える表現を定期的に義務づけるべきやと考える。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:02▼返信
●ケースバイケースにするから都度都度判断してくデーターベースにしない
これのいい事は明文化しないことでどこかでは自由な表現が出来る可能性がある
悪い事はブラックボックス化する
●明文化してリストにする
いい所、議論が出来る
たとえばこいつがはっきり暴露したせいで、お灸をすえるって表現を使う人間はもう減った
こいつはすでに自主規制に加担してることになる
知らなかったらやらないが知ったことにより難癖をつける人間はいる
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:04▼返信
エノキアス
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:04▼返信
必要なのは一律に表現を規制することではなくゾーニングである
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:08▼返信
改めて精査したわけじゃないけど水戸黄門なんかは「灸をすえる」とか
結構言ってそうなイメージだったが、下手したらあの作品さえアウトになるのか・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:08▼返信
ポルシェとホンダは厳しいイメージがあるな
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:10▼返信
・宗教関係のものは極力避ける
(恐らくDIOが読んでた本のせい?)

バイトは低学歴?
>"政治的"と言うか宗教的な理由で
もうこの時点でイスラエルのことだと分かるべき、DIOだとか呆れる
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:13▼返信
むしろ、てけてけの回で問題あったのそこ?と感じるんだが
”寒さのあまり下半身が千切れても即死できず、30分間生き地獄を味わった”とか
噂を吹聴して回った不良が本物のてけてけに出くわして両足をもぎ取られる救いようのないENDとか
青年誌レベルの描写をやっておいて、よく掲載(アニメ化)できたなと思うんだが
現在じゃまず無理でしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:18▼返信
ナイトガンダム物語のブラックドラゴンも胸の六亡星が最近では五亡星に変えられてたな
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:23▼返信
そのうちお上品で不自然に綺麗な漫画とか、あれもこれも隠されて訳の分からない漫画しか出せないようになって
規制が始まる前のものでしか自由な表現の漫画を見れなくなるんだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:26▼返信
ジャンプには、ちくび券がないもんなw
ダイの大冒険辺りの表現(乳輪描かない、トーンは貼らない)が限界。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:37▼返信
桂正和のアイズとかティクビ出てたよな?
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:42▼返信
一派人のクレーマーの数を気にしてビクつく業界笑、気にしない9対クレーマー1くらいだろアホ化
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:42▼返信
気に入らないもの全部規制して楽しいか?あ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:44▼返信
※154

呪文が効かねえの後にテケテケが足引きずったカットだけで、話の割りにそんな対した描写じゃねえぞ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:46▼返信
集英社の編集>>>>>>ガンガンの編集
ってくらいに仕事してんな。
まぁここまで気をつけるのが当たり前だよな。

なぁハイスコアガールさんよぉ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:52▼返信
>>145
なんかあったっけ?NHKの問題以外で
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:54▼返信
>あとから苦情が来た日には、そりゃもう大事件ですから!

例のアレですねわかります
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 11:56▼返信
今思えばぬーべーで銭湯の話で女湯側で騒ぎになって女が飛び出してくるところでの異様な程の局部ジャンプマークと575風の説明文は皮肉でもあったのかな
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 12:05▼返信
そんなのより実写化自主規制しろよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 12:19▼返信
Vシネマの実写化で堂々とエ・ロやればええやん
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 12:20▼返信
ドラゴンボールでピッコロの指が5本になったのも自主規制だよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 12:27▼返信
おまえらもオナ二ー自主規制しなよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 12:29▼返信
お灸をすえるって単純に痛めつける意味じゃなくて、痛みの伴う罰を与えて更正させる意味でつかってるだろ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 12:37▼返信
チクビを規制することにより、自分はチクビがあるのに女の人はチクビがないんだ!と
胸がのっぺらぼうなのか調べようとする子供が出てきたらジャンプは責任を取れるのか。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 12:37▼返信
そもそもぬーべーの単行本集めてる奴なんて
ポルシェ買わないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 12:38▼返信
というかそもそもこの漫画家、けっこうエ.ロいの好きだよね

何が良くて何が悪いのかという前に普通少年誌でチクビ描こうとか局部描こうとか
エ.ロい事を描こう思わなかったらそういう発想自体思い付かんでしょ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 12:39▼返信
こち亀は同時期にポルシェでまくってたのになw
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 12:44▼返信
>>79
S・スタローンの「デモリッションマン」も観てみ?
規制されきった社会が「リベリオン」とは別ベクトルで
生理的に気色悪くなってるから。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 12:51▼返信
>>153
OVA版のコーラン事件を知らないのか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 12:59▼返信
そんな事よりこいつが早稲田ってのにビックリした
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 13:13▼返信
規制かけて喜ぶのは、日本サブカルチャーが気に入らないから潰したい連中や、そういう文化すら持ち合わせない民族だろ。
179.投稿日:2014年09月08日 13:18▼返信
このコメントは削除されました。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 13:24▼返信
>>176の中国人漢字君へ分かりやすく
ジョジョはコーラン侮辱
魔法陣は六芒星、イスラエルの国旗、ユダヤの象徴
アホには分からないけど、宗教的と政治的と言ってる時点でイスラエルの話なんだ。イスラエルがどこにあるかは知らなそう
五芒星はアメリカ 、そんぐらいは知ってるかな、漢字や日本語の勉強よりも簡単な英語も学ぼう
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 13:26▼返信
規制されるのと自主規制するのは全然違う!っていう人もいるけど
普通に漫画を読むぶんにはどっちも一緒なんだよな…
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 13:31▼返信
商品名とか平気で出そうと思うのがすごいな。
そういう時代だったのだろうか、それとも何も考えてないだけだったのか
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 13:45▼返信
苦労してんだな
マガジンのヤンキー走り屋系チンピラ漫画とかときどきポルシェみるけど使用許可とってんのか?
チンピラがポルシェ乗ってたらイメージ悪くなるからダメじゃね?
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 13:47▼返信
魔法陣ガーって知識をひけらかす以前に、実際にOVAが廃盤になってる現実を知らないのかな?
劇場版も円盤化しなかったし、単行本だって自主回収されてるんだけど
現実問題としてこうなってるんだから、具体的にドコかをさしてではなく、問題になりそうなものすべてを避けてるだけだぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 13:57▼返信
>>184
だからさコーランはジョジョで話だって理解しろよ
「劇場版も円盤化しなかったし、単行本だって自主回収されてるんだけど」 だとか"違う漫画"だろうが

ぬーべーで"政治的"と言うか宗教的な理由で が
「恐らくDIOが読んでた本のせい?」 は関係ないって話 違う漫画な お前はOVAだとかジョジョすら書けないんだろうが
コーランには魔法陣もダビデの星も出てこない ってのは知識ってより外国の小学生でも知ってる常識
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 14:02▼返信
漫画ぬーべーでなんか宗教的に規制されるものがあった
DIOが読んでた本のせい? → 違う イスラエルとユダヤ関連
だってOVAガー ジョジョではー 自主回収は同じー → DIOが読んでた本はコーランで、ぬーべーが自主規制した理由がDIOの本ではないの
魔法陣ガーって知識をひけらかすー→ その前にイスラエルの国旗くらい知っとけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 14:06▼返信
>>179>>180
だれも魔方陣の薀蓄なんて聞いてないし。
もうちっと返答文考えてコメしてくれないかな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 14:10▼返信
>>187
ジョジョやDIOやOVAは全く関係ないってこと
六芒星がユダヤのシンボルだって知らないアニメオタクには分からんだろうが
宗教的+政治的なんて言われれば常識ある人ならピンとくるもんだ。イスラエルだってね
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 14:21▼返信
これ実際さ、映画とかドラマも当てはめろよな
漫画に偏見持ちすぎだろ一般のキチガイ共
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 14:25▼返信
編集部が今までと違う対応を迫られるのが嫌なだけだろ。ほんと編集がふんぞり返ってるだけのつまんねえ無能集団になっちまったな
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 14:26▼返信
>>188
OVAでDIOがコーラン読んでる描写を受けて
「コーランは悪党が読むものじゃない」というクレームが上がって「大騒ぎ」になった話
なんだけど・・・本当に知らないんだな?
あれ自体、一書物として読まれてるだけで宗教に対する侮蔑の描写があったわけでもなく
単に曲解されただけなんだが、多分君みたいな薀蓄家が宗教だ政治だと話を大きくするんだろうな?
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 14:30▼返信
グローバル化とやらの弊害だね
日本国内だけでひっそりやってる分にはなんお文句もないのに・・・
グローバルうぜーわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 14:33▼返信
グローバル化批判来ましたか
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 14:34▼返信
>>191
コーランって書いてる時点で知らないわけねーだろアホ
お前はぬーべーをジョジョ、ユダヤをコーランだとか、無理やり関連付けてるだけ
ぬーべーで魔法陣を規制した理由に、コーランやジョジョは違う話だと理解しろよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 14:49▼返信
お灸をすえる←体の悪い血流を熱によって改善する←悪い行いを罰を下して改めさせる
って意味でいいと思うけどなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 14:51▼返信
>>194
どちらもぶっちゃけただのクレームだろうが?
いっちょうまえに高説(?)たれてんなよ。
197.投稿日:2014年09月08日 14:53▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 15:02▼返信
呪いのポルシェって話らしいし、イメージダウン間違いなしだからこち亀と違って消そうって判断下したってだけ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 15:09▼返信
ミリタリー系の作品は大丈夫なのかね
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 15:13▼返信
いいことがあるのか?
じゃなくて、もしもの時の不利益が生じないようにって考えだろうに

それがいいか悪いかは別としてね
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 15:39▼返信
簡単にいうと 今の日本は終わっている

ゆとりが増え 高齢化により若者がへる
俺もゆとりだがここまで酷いとなんもいえねぇよ…
てかアイカツのどこがいいのかさっぱり分からん。ただキモいだけのアニメだろ?
だったら犬夜叉とかシュタゲやらんま見てたほうがましだわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 15:39▼返信
こち亀とか結構色々やってきたけど大丈夫っぽいよね
203.投稿日:2014年09月08日 16:04▼返信
このコメントは削除されました。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 16:12▼返信
口裂け女はねえ、実際そういう症例があるからねえ…
化け物扱いされる人の気持ちを考えると、仕方ない気がするわ
205.投稿日:2014年09月08日 16:20▼返信
このコメントは削除されました。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 16:30▼返信
さすがジャンプ編集優秀じゃん。
これが事後承諾でいいだろうみたいな能天気編集だとハイスコアガールズの二の舞い。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 16:32▼返信
なんでもかんでも先回りして規制する。
「なぜ駄目なのか」を理解する機会を奪い、成長する機会を奪ってる。
逆に、知らないから使ってしまってることがある。

当に言葉尻だけとらえて批判するのと変わらんな。

208.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 17:05▼返信
こういうのは何も知らないし理解も出来ないしする気もないような奴だけが文句言うんだよ。
そんな残念脳な奴が規制しろ!ってわめきちらして
「かもしれない」って自主規制しなきゃいけない。
二次が規制されまくってる国がどうなってるかなんか知りもしないし調べようって思った事もないだろうね。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 17:18▼返信
なぜこいつは
そんな事も分からずに
ジャンプで描いてたんだ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 17:34▼返信
ハイスコアは作者も確信犯だから話が違う
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 17:38▼返信
こんなんだから日本はここまで落ちぶれた。
未来は無い。分かったな?
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 18:22▼返信
あれ、まこと君がてぃんこ出してた様な気がしたんだが気のせいだろうか
風呂屋の話でジャンプマーク貼りまくってたのは笑えたな
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 18:33▼返信
規制して困る人がいるのを楽しんでるんだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 18:53▼返信
「お灸をすえる」は日本語として間違ってる時点で使わないのが普通
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 19:29▼返信
あのジャンプマーク隠しが褒められたとかワロタw
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 19:34▼返信
ジャンプマーク懐かしいなぁw
そういえば初めてし、こ、ったのは響子だったかな?
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 20:08▼返信
そのころ矢吹神は
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 20:25▼返信
表現で不利益を被るって古いけど、当時は新聞などのメディアからの情報がおもだったから仕方ない。
ネットが広まったんだから、そういうもので不利益を排除できると信じたいな。
自主規制はしてもいいけど、わけわかんない配慮なら、配慮する方が失礼だよね。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 21:03▼返信
口避け女は仕方ないと思うな、好きだったから見たかったけど
本人悪くなく苦しんでるんでるのに傷口に塩を塗る権利はないだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 21:42▼返信
少女漫画ェ…
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月09日 00:00▼返信
子供が見るものだしどうでもいい
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月09日 00:57▼返信
そんなことより作者権限で今からでも実写止めさせろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月09日 02:47▼返信
今からは無理だろ。
もうキャストの選出まで終わってるしな。
残念だがもう諦めるしかない。
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月09日 06:18▼返信
局部隠しに専用マークってのはパソコンパラダイスからかな?
まぁ、雑誌のロゴとかで自虐的に隠すってのは、ファンロードの「良心・親心」付きカモノハシかと。
(それ以前の例があるか知らんだけかもだが)
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月09日 09:49▼返信
別にエ・ロだろうとロ・リだろうと、いくらでも好きな表現すりゃいいと思うが、
問題なのは、なぜそれを読者がほとんど小学生の少年誌に書くんだって話だろ。

最初から成人向け雑誌に書いてれば、誰も文句は言わないでしょ。
いや、それでも文句言う基地外はいるか。

とはいえ、どっちかというとヤンキー漫画とかのほうが悪い影響与えてると思うがな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月09日 09:56▼返信
すぐに苦情をいうところはちっちぇーなと思う
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 14:13▼返信
規制するのは良いんだけど、怒るとか叱るってのは違うだろうと思う
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 16:21▼返信
ブランドイメージとか見る者にはそんな大層なモノでもないがデザイナーにとっては死活問題だそうな
そんなクズめいた代物に懸命にしがみつくから、うだつの上がらない古びたデザインしか上がらんのだけどね…
自動車産業なんて特に、だ
クソダサい話さ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 17:58▼返信
お灸をすえるを懲罰的に使うと実際に鍼灸師協会から苦情出すよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 17:34▼返信
まあぬーべーのころはそこまで規制厳しくなかったけど。今はそのレベルでもアウト。どんどん規制されていく意味がわかんないけど。
今は見かけなくなったけど。グロゲームとかでゲーム始まる前やパッケージに黄色の△の警告でグロテスクな表現~ってあった場合は。18歳異常的なゲームなんだろうなって思って遊んでいたけど。今のゲームってAとかBとあるけどあれって意味あるのかね。
正直グロがあるかどうかで十分じゃないかな。
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月19日 11:19▼返信
この作者は間違いなくゲゲゲの鬼太郎、ドロロン閻魔くんの影響を受けている 
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:54▼返信
何十年後とかになればネットもかなり規制されるようになるのかね
で、その頃の俺たちが「昔はこれぐらい普通だったのに。今のネットはつまらん」とかぼやくのか
で、その頃の若者に俺たちが「老害」とか「○○世代は民度が低い。日本をダメにした」とか言われる
時代は繰り返す
233.投稿日:2014年11月09日 15:34▼返信
このコメントは削除されました。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 15:47▼返信
TPAとかあんな奴らに漫画かつまらなくさせてたまかよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 00:19▼返信
嫌われもの痔4

直近のコメント数ランキング

traq