• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






9日(火)は一時的な冬型
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_nakajima/2014/12/08/18751.html
1418075846744

(記事によると)

9日(火)は冬型の気圧配置になりますが、長続きはせず10日(水)は全国的に晴れる見込み。

本日の最低気温は北海道は氷点下、東北は0度前後の冷え込みとなるでしょう。
関東から西では5度前後の予想です。


最高気温は北海道から北陸は平年よりも3度ほど低く、厳しい寒さが続くでしょう。
関東以西は13度前後の所が多く、この時期らしい寒さとなる見込みです。

<10日(水)の天気>

10日(水)は西から高気圧に覆われる見込みです。

日本海側の天気も回復して、全国的に晴れる見込みです。
日差しを有効にお使いください。

ただ、日差しがあっても気温はあまり上がらず昼間も風は冷たいでしょう。
厚手の上着とコートが活躍しそうです。

<11日(木)以降の天気>

11日(木)と12日(金)は低気圧や前線の影響で、広い範囲で天気が崩れる見込みです。

13日(土)と14日(日)には強い寒波が流れ込んできます。
日本海側は大雪となる恐れも。
また、全国的に厳しい寒さとなる見込みです。

次の週末も大雪と寒さ対策が必要です。


〔大雪〕13日以降も寒波 気象庁が警戒を呼びかけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141208-00000008-rescuenow-soci
1418076026740

(記事によると)

気象庁は8日、北海道から中国地方にかけて「低温と大雪に関する異常天候早期警戒情報」を発表しました。それによると、12月13日頃からの約1週間、平年よりも「かなりの低温」になり、大雪になる確率が30%以上になるとして、警戒を呼びかけています。

全国的に『かなりの低温』になり、平年よりも平均地域平年差-2.5度以下になるところが多い。

また、大雪になる確率が例年よりも2倍近く上がり、近畿日本海側では7日合計地域平年比462%以上にまで跳ね上がる



















誰だよ今年の冬は暖冬だぞ!って嘘こいたやつ!
例年よりもクソ寒ぃじゃねぇかよ!!


家に籠ろう・・・そうしよう














コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:10▼返信
馬鹿「オンダンカノセイオンダンカノセイ」
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:11▼返信
知ってたし、俺は厳しい冬になると夏から予想してた。勉学不足だぞ?気象庁さんよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:13▼返信
嘘だったって騒ぐなら自分で予想すればいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:13▼返信
うん。知ってた
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:13▼返信
眠い
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:14▼返信
雪なんかもう十年くらい降ってない
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:14▼返信
はちまの冬は1週間しかないのかよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:14▼返信
分かってたわここ数年毎年そんな感じだし
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:14▼返信
真っ赤なお顔の任天堂信者~♪
いつでも皆の笑い者~
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:15▼返信
この間警察24時見たんだけど、北海道の白バイ隊員って
冬場はパトカー乗って勤務するの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:17▼返信
少 し も 寒 く な く な い わ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:18▼返信
だから今年も冬眠
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:19▼返信
バイトくん、
嘘とハズレは別物だよ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:19▼返信
確実にトンキン放射能のせいなんだよなこれ
絶対自民に入れるなよおまえら
トンキンを消せ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:21▼返信
>誰だよ今年の冬は暖冬だぞ!って嘘こいたやつ!



 東日本や西日本、暖冬になる見込み
 朝日新聞デジタル  (土居貴輝)  11月25日(火)20時34分配信

16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:25▼返信
>>15
ワロタw
安定の朝日w
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:26▼返信
一時的な冬型で「暖冬は嘘でした」とかいっちゃうの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:26▼返信
今年はガスとか灯油とか食料とか、少し買いだめしとかないとだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:26▼返信
1週間やそこらだけでシーズン全体の傾向が言えるのか。
木を見て森を見ずじゃないのか。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:28▼返信
明日の天気すら外れる事あるのに、数か月前に発表された予報が当たるわけないじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:31▼返信
長期予報は廃止でいい。信用度ゼロだし。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:34▼返信
今年の冬とは

1,2,12月です。

もう終わりです。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:37▼返信
マジで自民が隠蔽してる放射能寒冷化
自民だけは入れちゃだめだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:37▼返信
知ってる知ってるw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:42▼返信
暖冬って暖かい訳ちゃうよ?
それに冬通しての話だからね。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:42▼返信
毎年だ
温暖化のせいで暖冬 -> 実は温暖化なぞそておらず、単に温暖化と言い張ってカネを盗みたいだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:43▼返信
気象庁(笑)
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:43▼返信
天気は難しいからね・・・
原因1:予想外の台風発生
原因2:エルニーニョが今来た
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:46▼返信
温暖化でガス料金値上げしてたけど、はあ?って感じ 頭悪い屑が考えたんだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:48▼返信
さすがに関東太平洋岸はまとまった雪は降らんだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:49▼返信
気象庁が言うことと反対になるからなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 07:57▼返信
温暖化wwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 08:06▼返信
今年の夏は冷夏です。


嘘でした!
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 08:07▼返信
寒いネタだな色んな意味で
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 08:10▼返信
原発が動いてりゃこんな寒さにはならなかった

自民党に投票するぞ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 08:20▼返信
※33
冷夏だっただろ

こういうのは夏に似るから、
最初だけ寒くて来月から暖冬になるんじゃねーの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 08:40▼返信
東日本大震災のあった2011年から厳冬がずっと続いてるよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 08:42▼返信
異常気象とよく聞くが、俺の地元鹿児島は夏も大して暑くなく、冬もちょっと前に山にうっすら雪が半日積もっただけで、台風も来そうで来なかったし、ここ何年も異常気象どころか穏やか過ぎて雪くらい降って欲しい
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 08:47▼返信
>>38
この異常気象の真っ只中でそんな穏やかなんてそれこそ異常気象だろ確実に大地震か火山爆発するわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 08:49▼返信
なんでここ1周間くらいで嘘でしたとか決めるんだよ
アホすぎんだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 09:09▼返信
温暖化っつっといてクソ寒いわ日照量は記録的に少ないわ暖冬っつっといてクソ寒いわで
どうなってんだよオイ
特に日照量の少なさは翌年以降の農作物に継続的にダメージだからキツイぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 09:11▼返信
大雪ってことは暖冬なんだが。
気圧配置で一週間ほど本格的な冬到来が早まっただけ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 09:12▼返信
ふぇぇぇ・・・雪かき嫌だよぉ・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 09:17▼返信
>>42
言っても12月下旬程度の気温とかなんだよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 09:35▼返信
>>41
地球全体でのトータルの平均気温が上がる訳だが……
気象現象に関してはこれまでに体験したこと無い極端な物が増えるだけさ

温暖化でどうなるか予想に使われたのが地球シミュレーターってスパコン
過去一例も無い新たな地点での台風発生を的中させたりしてるさ~
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 09:50▼返信
長期予報なんて当てにならない。
週間予報でさえ、ころころ変わるからな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 10:01▼返信
降らない地域がうらやましい。豪雪地域は、体力と時間を無駄に消費しなきゃならない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 10:26▼返信
例年より寒いって毎年言われてる気がするな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 10:27▼返信
>>38
雪は降らなくとも火山灰はよく降っとるがな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 10:39▼返信
嘘って・・・
じゃあ、お前らは100%当てられるんだな
すげー(棒)
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 10:59▼返信
嘘って、真偽も定かでない情報垂れ流しにしてるはちまがどの面下げてほざいてんの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 11:03▼返信
暖冬かどうかなんて一冬通してのことなんだからこの1週間で嘘だ!とか言うのほんと頭悪いよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 11:05▼返信
所詮、予報だろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 11:09▼返信
来年夏はさらに暑く、冬はさらに寒くなるだろう。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 11:14▼返信
地表は例年より暖かいと思う。
しかし、上空に-46°の寒気団が流れ込んで来ているから、地表との気温差が50°以上あり、海水が上空に吸い上げられる現象が確認されている。
上空に達した水蒸気が-46°の寒気団で一気に冷却され、雪や雹になる可能性は例年より高いと思う。例年より温度差が大きいので。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 11:32▼返信
シベリア歓喜団やってくるぞ
ワショーイ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 11:55▼返信
あと30年は続く
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 12:25▼返信
暖冬だからこそ雪が多いんだよ
それだけ海上が温められてる証拠
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 12:28▼返信
>>41
こういう温暖化否定のバカがいると日本の教育は大丈夫か?って心配になってくる
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 12:33▼返信
雪が多いのは暖かい証拠だろ
何言ってんだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 12:40▼返信
絶対零度
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 12:43▼返信
家の地元で積雪が5cm超えたのなんて人生で二回くらいだわ。
豪雪地方の苦労とか微塵もわかんねぇw。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 12:46▼返信
なんだ嘘か
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 12:49▼返信
今んとこ先週末以外割りと暖冬だけど?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 12:55▼返信
11月は暖かかったのに12月に入って真冬並みの寒さ
暖冬が恋しいわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 12:56▼返信
天気予報はいらないね
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 13:09▼返信
暖冬なんて初めて聞いたわ
どこ情報だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 13:50▼返信
これから暖かくなっていったらなんて言うの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 14:24▼返信
地球温暖化を言っていたバカには薬になる話だが、今後益々この地球は寒冷氷河期に向かっているんだ。分かった薄バカども
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 16:43▼返信
修造が日本に居ないからだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 16:50▼返信
やべえなwwwCO2削減しすぎたかw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 17:02▼返信
温暖化(笑)
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 17:45▼返信
これは氷河期突入フラグだろ
デイ・アフター・トゥモローみたいな世界になるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 19:16▼返信
ミニ氷河期が来るとかいうのはガチだったのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 21:55▼返信
毎年こんな感じだよな
いつになったら本当に暖冬になるんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:13▼返信
糞気象庁
無能無能アンド無能

毎年当たらなすぎだろ
わざとか
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:39▼返信
バイトが馬鹿なのを見て俺たちは笑う。
一年中笑いを提供してくれるって、なかなか出来ないことじゃないか?
だから今年も精一杯笑ってやろう。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 00:21▼返信
これから戦国時代と同じミニ氷河期に入るって話なんだがな
作物が軒並み不作でリアルに飢饉くるで
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 20:45▼返信
え?氷河期でしょ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 06:26▼返信
言ってることと反対のことが起こると思えばいいんだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 23:40▼返信
 気象庁は、暖冬になると予報していたこの冬の天候について、全国的に気温の低い状態が続いているため、暖冬になる可能性は低いとして予報を修正した。

 24日、気象庁が発表した来年1月から3月までの3か月予報によると、1月から2月にかけては、冬型の気圧配置の日が多いながらも気温は平年並みとなる見込み。しかし、今月に入って強い寒気が日本付近に南下して冬型の気圧配置が続いているため、全国的に気温が低くなっている。北陸地方では、平年の3倍以上の積雪を記録する大雪が降っている。

 気象庁は、北日本を除いてこの冬は暖冬になると予報を発表していたが、今月は予想を大きく下回る記録的な低温が続いている。このため、12月から2月までの冬期間全体で暖冬になる可能性は低いとして、暖冬の予報を見直す事にした。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 19:32▼返信
1月も全く平年並みじゃない
もう寒冬だとはっきり認めてくれよ気象庁
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 22:04▼返信
たいして寒くねーよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月03日 17:21▼返信
>>83そうだよなあ
2012年、2013年に比べるとまだましなほうだな

直近のコメント数ランキング

traq