• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回まで

【緊急】Windowsの月例アプデを適用すると二度と起動しなくなる可能性アリ! 不具合対処法まとめ

マイクロソフトがWindowsの月例アプデバグを正式に認める 原因となるプログラムを削除しないと最悪起動不能に・・・

【またかよ】Windowsの更新プログラムに不具合発生!10月のセキュリティ更新プログラムが提供中止に

【またかよ】脆弱性を修正するWindows更新プログラムに問題発生!MS「解決策あるから手動でやってね」

【毎月恒例】Windows更新プログラムにシステムがハングアップしてしまう問題発生!Visual Studioを入れてる人は注意!





マイクロソフト2月公開の月例パッチに4件の不具合報告
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150217_688730.html
1424188765936

記事によると
・マイクロソフトが2月11日に公開した月例の更新プログラムに不具合が報告された

・確認されて修正されたものもあるが、現在調査中としている不具合もある
































致命的な不具合ではないようだけど、アップデートの不具合が恒例化しても困るんですが












Microsoft Office Home and Business 2013 [オンラインコード] [ダウンロード][Windows版] (PC2台/1ライセンス)Microsoft Office Home and Business 2013 [オンラインコード] [ダウンロード][Windows版] (PC2台/1ライセンス)
Windows 7

マイクロソフト
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る


Microsoft Office Professional 2013 アカデミック [プロダクトキーのみ] [パッケージ] [Windows版](PC2台/1ライセンス)Microsoft Office Professional 2013 アカデミック [プロダクトキーのみ] [パッケージ] [Windows版](PC2台/1ライセンス)
Windows

マイクロソフト
売り上げランキング : 13

Amazonで詳しく見る

コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:00▼返信
ゴキブリ怒りのぷるぷるフィニッシュ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:01▼返信
毎月の恒例行事やめろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:01▼返信
もはや定例のお家芸
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:01▼返信
おいおいそろそろ平気だろと思って昨日更新したのにこれかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:02▼返信
他だの趣味のゲーム事業は赤字
本業すらもこれか
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:02▼返信
もう自動にはしてない
すでにMSの信頼度0だからね
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:03▼返信





OSも確実にゴミになってきてるなw




8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:04▼返信
ダウンロードだけ自動で、インストールは手動にしてるから大丈夫
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:04▼返信
セガのPSO2運営と似てるね
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:05▼返信
公式がバグ仕込ませるとか最悪だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:05▼返信
>>4
僕も前にそれやったから、3週間は寝かせたほうがいいって言われた
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:05▼返信
ここまでテンプレ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:06▼返信
ぼくのOS Xちゃんは特に不具合とか感じたことなかった
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:06▼返信
マイバグソフトに改名すればいいよ(呆)
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:06▼返信
うん、月例は月末まで入れるのやめよう
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:07▼返信
もうまともに品質管理できてないな
ほぼ毎月じゃねーか
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:07▼返信
まず自社のPC全てで試してから公開しろってんだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:07▼返信
修正パッチだせよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:09▼返信
面倒くさいけど自動更新切っちゃったよもう
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:11▼返信
僕の環境では今回は大丈夫そうだけど、症状はでなくてもバグ入りだと気分は良くないな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:11▼返信
3ヶ月ぐらい連続して不具合出てないか?デバック放棄してんの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:11▼返信
なんでいっつもお前ら喧嘩してるの?
「ゲーム会社」って一括りだから争いが起きるんだろう?小説家だからってラノベ書きと芥川賞受賞作家いっしょくたにしてるようなもん
いい加減時間の無駄。馬鹿じゃなかろうか
先細りってことだけが日本のゲーム業界としての共通点で、そんなかで企業が全然違う道模索して進んでるのに、全然関係ない外野のいち消費者でしかないしょうもないパンピーが、そのやり方を素人が浅い拾いもんの知識で専門家ぶってお互いに批判しあって、あろうことか気持ちよくなってる。変態だろ最早
何回でも言うけど、馬鹿か?お前ら。いっぺん死ね
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:13▼返信
ゲイツウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ

帰ってきてくれえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:13▼返信
>>21
3ヶ月どころか半年ぐらいやらかしてると思うよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:13▼返信
あれ、KP41病発症したと思ったらまさかこっちか。
ふざけんなよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:13▼返信
複雑になったからバグがあるとか言うなら色々付けずにシンプル化して無料にしろや
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:14▼返信
>>21
3ヶ月どころじゃないぞ
去年の夏頃からじゃね
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:14▼返信
去年の8月から毎月問題起こしている
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:15▼返信
詐欺かよ骸箱埋めてくる
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:15▼返信
マインクロソフト
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:15▼返信
自動でこりて、手動にしてそろそろ更新するかと思って更新した矢先にこれか!
MSざけんなあああああああああああ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:16▼返信
更新が怖くなってくるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:17▼返信
>>22
全くその通りですが
とあるゲーム会社の社長さんがこういったやり取りを参考にして経営を行い地獄へと堕ちていっておるのであながち無駄ではないんですよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:17▼返信
>>22

ぐう正論





ゴキブリ4ね
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:19▼返信
もうパッチもろくに当てられないくらいスパゲッティ化してんのか
そろそろLinuxベースにした方がいいんじゃないの
それからもう誰も使ってないアクティブなんちゃらとかシルバーらいととかサポート打ち切れよ


36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:21▼返信
やっぱり。インストールしてなくて良かった
自動更新切っておくのはもはや安定かな
ここ何ヶ月は手動更新するにしても半月は様子見してる
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:22▼返信
いやー怖いっす
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:23▼返信
高校が商業科だったんだけど、更新は自動でやらないと恐ろしいことが起こるぞ
なんて言われてたけど、あの先生大嘘ぶっこいたんだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:24▼返信

逝ったわ俺これで
2月10日の更新かなんかであぼーんした
全データ消えたよ
はぁ、Dドライブの重要性な……



40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:24▼返信
毎月恒例行事と化してきたな
怖い怖い
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:24▼返信
最近のマイクソはこんなんばっかやね
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:25▼返信
こんだけ不具合ばっかりだと更新時期ずらすしかなくなるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:25▼返信
本当はセキュリティーパッチなんかは自動ですぐに当てたいところなんだけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:25▼返信
Debian最高
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:26▼返信
マイクロソフト[また アップデートです]
ソニー[また メンテナンスです]
任天堂[最近メンテナンスとアップデート多いな]
ソニー[任天堂・・・(-_-)]任天堂[∑(゚Д゚)⁉︎]ソニー[おまえなにやってるの?o(`ω´ )o]
任天堂[新しいゲーム作るだけです]ソニー[そうか?]任天堂[はい]マイクロソフト[( ̄+ー ̄)]
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:26▼返信
それでもMacより不具合少ないし使うしかない
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:28▼返信
あーちょっと前にインスコ完了しないことあったけどコレか
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:30▼返信
3ヶ月おきくらいに、まとめたサービスパック出せばいいのにって思う。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:30▼返信
あーこえー
そういえば今年入ってからずっとアプデしてないわ
買い換えたばっかで吹っ飛んだら怖いから出来ん
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:30▼返信
最近はVM上で適用してから様子見ることにしてるわ。
こんな有り様でWindows10からラピッドリリースに切り替えるとかマジ正気を疑う。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:32▼返信
つーか攻撃側取り締まる方法無いのかね、機能追加とか不具合修正なら分かるけど、攻撃者が居てそれに掛かる金を利用者とか開発が負担するのって防御対策開発の仕事を生んでる以上の利がないよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:33▼返信
やっぱりゲイツがいなくなってガタガタになってきたな
リボンだのWPだの8だの、普通の会社なら倒産レベルの失敗の連発
あげくにAPIの乱発でもう収集がつかないんだろう
昔のMSは、間は抜けていても方向性は間違ってなくて、バージョン3で使いものになり、4でいろいろ先取りし過ぎてすべるような会社だったのに、今じゃ爆死ばかり
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:34▼返信
ユダヤわざとな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:36▼返信
あ再起しても済みにならないの不具合だったのか、不具合の中では始めて対象になった気がする
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:38▼返信
PS4もシステムアプデあったけど大丈夫かな?
こういうのってついそのまま入れちゃうんだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:40▼返信
システムエラーでOS起動不可にしたんはコレか、マイクソよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:48▼返信
更新の度に不安になるとかどんなサービスだよ任天堂かよ糞
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:50▼返信
>>57
ソニーはスタンバイモードから復帰できないバグやらかしてますがね…
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:57▼返信
有料のOSでこんなことやってたら詐欺だろ。一度や二度のミスが重なるのは仕方がないけど半年で5回目くらいだろマジでGoogle頑張れ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:58▼返信
Windowsを起動しています、のまま動かなくなるのはこれのせいだったのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 02:04▼返信
>>58
再起動で解決するものとレンガになるものを同列にすんなよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 02:12▼返信
OS市場独占状態だからってちょっと怠慢すぎないか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 02:14▼返信
>>58
は?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 02:17▼返信
アプデの無いXPが最強ということか
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 02:18▼返信
記事見ずに書いてる人多すぎ。バカじゃないの
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 02:18▼返信
もう初回の騒ぎ以降アプデしてないわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 02:28▼返信
昔からマイクソロフトに信頼なんてないじゃんw
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 02:32▼返信
Windowsのオワコン化が止まらない
Windows10が売れなかったらもうMSは終わり
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 02:34▼返信
アップデートしなかったら脆弱性で・・・
したら不具合とか・・・
Windows10はしっかりしろや!
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 02:37▼返信
恒例行事みたいになってきたなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 02:43▼返信
2週間は様子見
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 02:47▼返信
学ばないバカ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 02:49▼返信
まだ自動更新にしている情弱が存在するのかよ。
致命的な脆弱の緊急パッチ以外は多少遅くなってもそうそう簡単には割れないから月末更新にしとけや。
それよりセキュリティソフトをしっかりしとけな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 02:51▼返信
MSちゃん・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 02:52▼返信
なんか急にネットに接続できなくなって再起動したんだけど
その再起動が凄く遅くなったんだけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 03:04▼返信
かなり細かい不具合で特定環境しか怒らなくても
はちまはこんなに騒ぐのなw

そんなにMSが憎いか…
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 03:07▼返信
マイクソロフト
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 03:09▼返信
1週間放置しててどこも話題にならないし大丈夫そうだったからって
昨日昼間入れたばっかりだよ!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 03:10▼返信
アプデは切るようにする…
電池食いだし…
月イチ位手動でアプデするようにするわ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 03:19▼返信
>>79
それはスマホの話か?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 03:25▼返信
>>73
自動更新で上がってくるのは致命的orその一歩手前なんだけどな。
偉そうに言うならセキュリティアドバイザリくら見ようぜ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 03:34▼返信
デバッグ予算削ったんだろうなあ・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 03:52▼返信
ソフト屋がこれじゃあ形無しだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 04:02▼返信
ワイも>>78と同様や
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 04:05▼返信
学生を雇ってるのかな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 04:33▼返信
やっぱ8はクソだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 04:54▼返信
MacOSXに変えるかな。向こうもあんまり好きじゃないんだけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 04:59▼返信
よく見ろよ。今回は、シスコシステムズ製品のソフトウェアとの相性問題ぐらいなもんじゃん。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 05:18▼返信
やっぱり不具合出たか・・・まだ更新してないのよね
自動にアップデートにしなくておいてよかったわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 05:34▼返信
変な噂出てなかったから
昨日更新しちゃったよ
なんてタイミングだ!
死ねよMS
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 05:49▼返信
こうも致命的ミス連続してるのは技術者てか人材が抜けたのでもしたのか?
もう大丈夫だと思って昨日更新したばっかだったのに
どうせサイト閲覧程度だし、しばらくは更新やめとくわ('A`)
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 05:59▼返信
8から8.1へアップデートするのに大量(最低2回の100種類以上)のアップデートが必要という訳わからん状態
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 06:12▼返信
マイクラソフト
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 06:13▼返信
一昨日会社のPCに入ってたけどなんも問題起きなかった
残念…
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 06:27▼返信
アプリストアと対応アプリの存在が地雷原になっている気がする
ActiveX程じゃないにしても、暫くはこういうのが続きそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 06:30▼返信
10年以上前の大学の情報処理の授業でもWindowsの自動更新を切らない奴はPC触るなって言ってた
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 06:31▼返信
マイクロソフトから早く脱却したい
PCでゲームしないから、そろそろ替え時かも
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 06:37▼返信
1週間じゃ駄目だな
最悪1か月は待たんといかんのか、めんどい
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 07:06▼返信
ゲームやらないならWinである必要ないな
信頼性低すぎる
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 07:09▼返信
アップデート後、Excelを開くと画面が真っ白w
ウィンドウを縮小すると表示する
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 07:19▼返信
不具合報告上がってから更新するようになったわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 07:20▼返信
もうここまで毎月だと作為的なものを感じるぞ
新しいWIN10にしましょうねーってか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 07:20▼返信
一昨日ブラウザ使ってたらBSODやられたわ
再起動時にもBSODになって変な画面になってた
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 07:48▼返信
バグ修正アプデ→違うバグ発生します ってどうしようもないなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 07:59▼返信
ここ数日、妙に連続で更新データ来てたが……そういうことかい
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 08:03▼返信
もはや「手動ダウンロード、手動インストール」は常識だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 08:08▼返信
もうまともな人材もいないし
社員のモチベーションも低下しまくってるんだろうな

特にOSのメンテナンスなんて本当につまらん作業だし
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 08:15▼返信
すでに何人かいるけど、公開から特に騒がれて無いからそろそろ大丈夫
だと思って、昨日アップデートをかけちゃったよ・・・

使用頻度の低いサブPCだったのが不幸中の幸い
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 08:30▼返信
真面目にやれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 08:36▼返信
更新してない俺勝ち組
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 08:37▼返信
>>106
だね、ここまで来るともうそれしかないよね
てっ自分も手動でやってるのにやられた俺は駄目な子かw
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 08:59▼返信
自動更新じゃないからなんら問題なし
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 09:20▼返信
大丈夫、箱のMSだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 09:43▼返信
Window8.1のメール機能は
Facebookに登録が必要ですよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 10:02▼返信
>>58
また顔真っ赤で捏造かよ、スパイ研磨ボックスとアプデで壊れるWiiUレンガの火消しでもしとけクズがw
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 10:11▼返信
こんな記事でもPSの捏造ネガキャンに勤しむニートチカニシマジ外道
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 10:37▼返信
10か12月のアプデでマクロぶっ壊した恨みは忘れない
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:22▼返信
ダウンロード自動
インストール手動
にしてる

アプデはしたけど
今のところ特に目立つことは何も起きてないな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:01▼返信
それでもソニーよりまし
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:06▼返信
一ヶ月遅れで入れる感じでいいと思う
121.ネロ投稿日:2015年02月18日 19:22▼返信
あ~酔った酔った

クソ記事しかないし、打ち切るか

後はパスタ食って寝るだけ
明日…いや、明後日は残業じゃなかったらええけどな
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 19:46▼返信
今回のアプデはしない方が無難w
なんかノートPCの調子がすこぶる悪くなった罠・・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 19:59▼返信
旧バグを直そうとして新バグが生まれる、悪循環。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 20:48▼返信
ゲーム事業とかいうガンは切り捨ててOSに全力を注げ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 22:05▼返信
不具合不具合言われてるけどいままでずっと当日~翌日アップデートで何も問題ないわ
ほとんどの人がそうだろうに
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月19日 01:30▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論分断工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月19日 02:59▼返信

マイクソのアップデートは、1か月くらい放置して、
問題なかったらやるようにしてる。

直近のコメント数ランキング

traq