• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




税込価格は圧巻の約90万円。GTX TITAN Xを3-way SLI構成で搭載するゲーマー向けデスクトップPCがGALLERIAから
http://www.4gamer.net/games/029/G002975/20150403050/

記事によると
・2015年4月3日,サードウェーブデジノスは,「GeForce GTX TITAN X」3枚を3-way SLI構成で搭載するゲーマー向けデスクトップPC「GALLERIA XK-E 3Way」を発売

・BTO標準構成価格は82万9980円(税別)とされているので,単純計算すると税込価格は89万6378円となる

・さらに一瞬の遅れが勝敗を分けるシビアなゲームプレイに最適な、高速1ms応答のゲーミング液晶モニター
、高性能・高機能マウス/キーボード、ゲーム向けマウスパッド、ヘッドセット、ゲームコントローラーなど充実のオプション

GALLERIA XK-E 3Way」製品情報

CPU:インテル Core i7-5960X Extreme Edition プロセッサー(8コア/HT対応/定格3.00GHz/TB時最大3.50GHz/L3キャッシュ20MB)
チップセット:インテル X99 チップセット
グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX TITAN X 12GB×3 (3way SLI接続)
メインメモリ:32GB PC4-17000(DDR4 SDRAM, 8GB×4, 最大 64GB)
SSD:512GB SSD (東芝 HG6シリーズ採用ドライブ), SATA 6Gb/s 接続 (SATA III)
ハードディスク:4TB, SATA 6Gb/s 接続 (SATA III)
光学ドライブ:ブルーレイドライブ
ケース:GR one ATXフルタワーケース
電源:ENERMAX製 1350W 静音電源 80 PLUS PLATINUM認証
OS:Windows 8.1 Pro インストール済み:※Windows 7もお選びいただけます。

【販売価格】829,980円(+税)











http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/13/508/5312/0/

2015y04m03d_171024280







誰が買うんだ、いや買えるんだこれwwww

 












艦これ改 通常版 (特典無し) 【Amazon.co.jp限定特典】付
角川ゲームス (2015-08-27)
売り上げランキング: 3





コメント(443件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:40▼返信
自作した方がいい
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:40▼返信
ゴキブリさ、
泣いても許さないからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:40▼返信
清水ならこれくらい買えるだろ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:40▼返信
90万程度なら金持ってる奴なら買う奴もいるだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:40▼返信
電子レンジ並の大食いじゃねーか
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:40▼返信
やべえ欲しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:40▼返信
中古車買える。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:41▼返信
わーPS4の完敗だわー(棒)
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:41▼返信
電気代もモンスター
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:41▼返信
これで円周率計算するわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:41▼返信
2,3年で10分の1ぐらいの価値になるんだろ
12.高田馬場投稿日:2015年04月03日 17:41▼返信
どうでもいいけど、こうやって見ると消費税クソ高いな。
8万近く消費税で取られるとか、アホ臭くなるな。何だ、これ。
これで10%になったと思ったら、ガクブル。そりゃあ、政府も引き上げに躍起になるわ。
もうダメだわ、この国。国民から金を搾り取ることしか考えてないわ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:41▼返信
数ヶ月で陳腐化するのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:42▼返信
パソニシ「これぐらい当たり前だろwww(知らないけど)」
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:42▼返信
もうDDR4出てんのか 初めて知った
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:42▼返信
消耗品や
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:42▼返信
パソニシたちはこんなん買うんけ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:43▼返信
おい、パソニシ
買えよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:43▼返信

全然驚く話じゃないだろ、これ
ああ、バイトはまだガキだから
10年以上前にはこういう高価格ゲーミングマシンが普通にあったのをしらないのか

20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:43▼返信
パソニシくんこれ買うんでしょ?お金持ちだねw
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:43▼返信
すげえな
10年先もトップの性能だわこれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:43▼返信
やったね!これでGTAⅤも4kで動くよ!(白目)
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:43▼返信
TITAN3枚積みか…買う気は無いが見てみたいなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:43▼返信
総水冷化してオーバークロックすれば更に上を目指せるなw
水冷システムにさらにウン十万かかるけどww
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:44▼返信
こんなん買わなくてもグリラフィックカードを刺すだけでPS4がゴミに感じるんだよなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:44▼返信
このPCを変える奴が消費税で騒ぐわけ無いやろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:44▼返信
ハイエンドPC並と言ってたPS4(笑)とはなんだったのかw
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:44▼返信
この値段なら自作の方がいいだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:44▼返信
おっ!パソニシ専用ハードじゃーん
買えよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:45▼返信
PCでやりたいソフトがない
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:45▼返信
パソコン使いまくる仕事あるんだし買われてもおかしくないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:45▼返信
これ買わずにパソニシやったりしないよねブーちゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:45▼返信
いやあ、買う奴はいるだろ
車買うと思えばいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:45▼返信
数年前もこんなの出なかったか
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:45▼返信
はちま管理してる人に言っとくね
はちま起稿関係者になりすましてる任天堂信者があちこちの店員ブログに現れてるぞ
白菜は早々にIP開示してるけど気が付いてないブログ主も居るみたいだから
きっちりと無関係であることを示した方がいいぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:46▼返信
メモリって32GBでいいの?
会社のMac Proでも64GBあるんだが・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:46▼返信
パソニシおめでとう~~~wwwwww
もっちろんコレ買うよね?PCが最高だもんねー?w
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:46▼返信
でも、遊ぶゲームがないんでしょう?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:46▼返信

3年後にはゴミになるんだよなぁ
半値以下の価格になる

40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:46▼返信
まあPS4はPCあればいらないよ
PC買えない貧困層が買うもの
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:46▼返信
ゲーミングPCじゃないんだけど俺のPCは総額600万以上するから安く感じるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:46▼返信
PCゲーマーは速攻でこれ買っちゃうんでしょ?
すげーよなー
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:46▼返信
これ発揮出来るようなゲームってなんだ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:46▼返信
3年位は使えそうだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:47▼返信
こういうのって案外早く売り切れるよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:47▼返信
こんなんだれもいらねーよ。4K解像度でも12G×3枚必要なゲームなんて10年後でもねーよ。
まだ980×3のが現実的だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:47▼返信
PS4が産廃になったんじゃね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:47▼返信
ちょっと何言ってんのかわかんないって言いたくなるスペックですね
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:47▼返信
むしろPS4がこんなのと比べられるとかむしろPS4褒めてる事にならないか
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:47▼返信
90万てwwwwwPS4買えよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:48▼返信
無駄だらけじゃんw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:48▼返信
PS4は元から産廃
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:48▼返信
大したことねーな
価格の割に
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:48▼返信
ストレージとメモリは大したことないけど、TITAN3枚挿しが価格はね挙げてるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:49▼返信
PCってこんなもん買わないとゲーム動かないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:49▼返信
タイタン3枚だとモニタ一枚じゃ足らんでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:49▼返信
90万の割には情けないスペックだな。
ストレージ、SASにしろよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:49▼返信
ゴキニシなら標準スペックでこのランクのPC使ってるんじゃないの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:49▼返信
>>35
あー白菜でみたあれって酢飯の書き込みだったんだ?
みた時にはIPになってたからコテハンがついてたとは思わなかったw

何が不満なんだろうねぇ。任天堂関連で悲報って特に無かったと思うんだけどなあ。
ダイレクトの内容を受けて盛り上がるのが普通なのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:49▼返信
ぶっちゃけGTX980を1枚でおいらは満足できるぞ
これ買う奴はマニアックすぎる
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:50▼返信
>>55
馬鹿おつ
最高を目指すとこのスペックってことだ
ゲームを4Kでヌルヌル動かすだけなら980二枚あればOK
30万円くらい
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:51▼返信
benchmarkも分からないパソニシさんをいじめちゃダメ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:51▼返信
>>41
嘘つけ(笑)
詳細は?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:51▼返信
ニシ君はこれ買ってYahooモバゲーでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:52▼返信
完全に業務用機だな
自前でグラフィックレンダリングサーバー持ちたい人にオススメって感じ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:53▼返信


パソニシはもちろん買うんでしょ?

67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:53▼返信
パソニシなら、もちろん買うよね!
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:53▼返信
90万もってりゃ彼女の一人くらいできるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:53▼返信
3DCGで食ってる人は600万のPCとか普通だろうなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:53▼返信
パソニシさっさと行けよ
お前のしょぼPCじゃネガキャンオンラインしかできねえだろうが
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:54▼返信
TITAN一枚16万~を3枚なんで、半分以上がグラボ代やな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:54▼返信
1350Wって
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:54▼返信
タイタンX 3枚か、さすがにオーバースペック過ぎるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:54▼返信
4kで動かさない限りいらんくね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:54▼返信
PCで良いって奴はこの程度のゲーミングPC使ってないとな
昔はPC単体でハイエンドなら100万超えは当たり前なんだし

ちなみに自作PCでコレと同じ性能実現しようとすると軽く100万超えるからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:54▼返信
日本人がゲーミングPC買った所で
FF14くらいしかやらねーんだろどうせww
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:54▼返信
別に記事にするほどのもんでもないんだが
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:55▼返信
電気代やばいだろこれww まぁ、平気で買うくらいなら金たんまりあるんだろうけど……
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:55▼返信
いつもPCガー言ってる奴は当然買うよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:55▼返信
5年でゴミ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:55▼返信
>>65
グラフィックレンダリングならクアドロ買うだろう
TitanXはDPフルスピードモードなくなってるから数値演算(要はGPUを科学計算とかに使うなど)にも使えない
純粋にゲーム用
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:55▼返信
TITANx3って何だよこれ
こんなんあったらスカイリムで高負荷mod入れてもサクサクかね
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:55▼返信
>>61
流石にゲームごときに30万も払えんわw
原付や中古自動車買えるやんw
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:55▼返信
>>65
それならHPとかのワークステーションの方が安いし、レンダリング用途でゲフォは無いだろw
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:56▼返信
>>69
600万は盛りすぎだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:56▼返信
しょせんゲームならps4
でじゅうぶん
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:56▼返信
パソニシたるものこれぐらい持ってないと恥ずかしいよ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:57▼返信
タイタン1枚分けてくれよ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:57▼返信
グラフィック以外ならMac proのほうが良さそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:57▼返信
一ヶ月の電気代だけでPS4買えそうな気がする
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:57▼返信
パソニシ「プレス・・・4万円以下にしろ」
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:57▼返信
おっ?パソチカニシのマストバイアイテム登場かwwwwwwwwwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:57▼返信
夏場は部屋が完全にサウナになるな。
電気代が恐ろしい。

一度は組んでみたい構成だがなあ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:58▼返信
電源がすごいな
冬は暖房要らなくなりそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:58▼返信
これくらいなら余裕で買える
でもケースが
ダセエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

自作で90万のつくったほうがまし
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:59▼返信
無骨すぎる・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:59▼返信
Macも本気で組むと100万軽く超えるからなぁ

パソニシさんはお金持ちなんですねぇ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:59▼返信
もうゲーム用じゃなくて業務用だろこれw
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:59▼返信
10年後には10万くらいでかえちゃうんだろ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 17:59▼返信
このスペックが求められるようなゲームってなんだ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:00▼返信
>>12
増税すると消費が落ちるから税収は減るんだけどな
ようは、手首に輪ゴムを巻いて血を止めて手首を壊死させるようなもんだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:00▼返信
PCゲーマーって過疎のゲームしてなにが楽しいんだろうね
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:00▼返信
>>98
CUDAフルスピードモード削られてるから業務用には使えない・・・TITAN X
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:00▼返信
>>100
彼らはbenchmark命だから
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:01▼返信
>>100
Illusion|ω・`)チラッ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:01▼返信
これでCAD業務してぇ
糞重くてそれだけで作業時間延びるし
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:01▼返信
電気代が馬鹿にならん
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:01▼返信
スペックを求めるのが趣味って人が買うのかなぁ
そういう人達は自作しそうなモンだけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:02▼返信
パソニシよかったな
これでPS4より凄いゲームやるんだろ?w
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:02▼返信
スペック厨のパソニシはもちろん買うよなぁ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:03▼返信
>>106
それ低スペなだけじゃないの
CADにこんな過剰スペックいらないだろ

タイタン3枚挿しなんてしなくても、最高設定でぬるぬる動かせるから完全にオーバースペック
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:03▼返信
このぐらいあればやっと4K 100fpsいけるかなぁ・・という感じ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:03▼返信
ゲームに使うには高くて馬鹿らしいし、仕事に使うにもメモリ足らなかったりグラボが仕事に向かなかったりで高い割に役に立たない
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:03▼返信
前からあるだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:03▼返信
>>100
スカイリムだろ(何回目だろう・・・)
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:03▼返信
ケースカッコいいなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:05▼返信
ポイント還元率が低すぎ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:05▼返信
こんな性能でもメモリがGDDR5からHBMとかに代わるとGPU性能が一気に上がるから直ぐに陳腐化しそうだな

最先端を維持できるのは2~3年だろう
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:05▼返信
まあこれは金はあるけど
PCに詳しくない人間からぼったくるためのもんだな
120.高田馬場投稿日:2015年04月03日 18:05▼返信
>>101
結局、それは8%になった時点ではっきりと数字でも表れてたしな。
それでもなお、10%にしようってんだから国民の生活を鑑みるとか一切しないんだなぁと。
税収を上げる為に単純に税率を上げるとか小学生並の安直さで、そんなもんを良い大学出てる奴らが意見を出し合って決めてるかと思うともうね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:06▼返信
パソニシはPCゲーマーのくせにこういう話題には全く乗ってこないよね
何でなの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:07▼返信
119>>
詳しくないやつが買えるわけねーだろ情弱かよ
普通にゲーマーぐらいじゃないと変えないから
そこらへんの店に売ってるわけじゃねえんだぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:07▼返信
いくら金積んでもブラッドボーンはやれないんだぜ
悲しい現実。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:07▼返信
なんつーか、もうこういうの流行んないよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:08▼返信
数年すりゃ安くなるからいらないねぇ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:08▼返信
1300ワットワラタ
コンビニに置いてる業務用レンジをずっと回しっぱなしって事やんw
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:08▼返信
>>29
実際に買う人に失礼だろ!
128.高田馬場投稿日:2015年04月03日 18:08▼返信
>>100
そんなゲームは現時点では存在してないだろ。
Titan一枚ですら十分過ぎる環境なのに、3枚挿して何とかなるなんてそんなニッチ過ぎるもん売りつけるアホは居らんでしょ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:08▼返信
ブラボーが遊べない90万の置物w
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:08▼返信
変なデザインw
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:09▼返信
良かったなパソニシ
これならPS4よりスペック上だよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:09▼返信
PC厨は当然買うよな?w
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:10▼返信
PS4が20台以上買えるな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:10▼返信
ブルーエアかな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:10▼返信
スペックはすごいんだろうけど見た目があまりにもひど過ぎるな…
もう10万足して100万にして見た目を改善したほうが売れるんじゃなかろうか
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:10▼返信
>>126
うちじゃエアコンつけながらPCつけたらブレーカー落ちるわ
ニシ君、高性能PCってこういうものやで
PS4にケチつけたい一念でよくPC持ち出すけどさ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:10▼返信
sli前提なら980の方がコスパいいだろ
ていうか性能的にそんなに違わないし
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:11▼返信
これ買うんなら自作するわな
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:12▼返信
リッチなパソニシはこれくらい余裕
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:12▼返信
国産のPCゲーは少ない
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:12▼返信
GR one のケースはふざけてるように見えて結構定評ある老舗やで
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:12▼返信
これでマインクラフトやりたい
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:13▼返信
PCは早さが全てって言ってた大学の先生は買うのかな
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:13▼返信
普段からPC最強最強言ってる連中はもちろん買うよな?
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:13▼返信

そして、ドスパラ

146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:13▼返信
自作しれば同スペックで9万円くらいは浮くかな?
147.ネロ投稿日:2015年04月03日 18:13▼返信
だから、今日は帰りに何も買ってない
酒もない、晩飯も

一応、晩飯は寿司食いに行くことになったけど、明後日も晩飯は外食か
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:14▼返信
電気代ww
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:14▼返信
今後はNv系グラボなんて産廃になりかねないのに、こんなもん買うかw
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:14▼返信
陳腐化するのが早いから3年も持たないだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:14▼返信
PCでゲームをするためにはこれくらいのスペックが必要だと思い込んでるから
家ゲ豚はいつまでたっても馬鹿なままなんだよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:14▼返信
こんなのを必要としてる人なら、わざわざショップでパソコン買わずに
パーツ集めて自作すると思うんですけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:14▼返信
どうでもいいけどなんでSSDとハードディスクで書きわけてんだ。そこはHDDだろ。SSDのことはソリッドステートと言わないくせに。ハードディスクがHDDの略称というわけでもないし。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:15▼返信
>512GB SSD (東芝 HG6シリーズ採用ドライブ)


なぜ東芝製なんて選んでしまったのか…
ここまでやるならハイエンドIntel SSD 一択だろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:15▼返信
パソニシ買えよな!絶対だからな!!
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:15▼返信
>>128
MOD大量に使ったACを5画面とか
使おうと思えば幾らでも使えるでしょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:15▼返信
両津「メモリー512メガのモンスターマシーンだ!!」
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:15▼返信
10年後にはこの性能をフルに生かせるかもしれないけど
その頃には同性能で一般向けになってるだろう
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:16▼返信
金持ってる奴は、こんな気持ち悪いパソコンは買わない。

金持ってない奴は、こんな高いの買えない。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:16▼返信
>>126
常にピーク行ってるわけねーあほだろお前w
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:17▼返信
1000W以上いきそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:17▼返信
高い金掛けて、サポートが終わったOSのPCを買うバカがいるの?
163.高田馬場投稿日:2015年04月03日 18:18▼返信
>>156
ACって何の略?
というか、5画面に対応してるゲームが有るのかっていう。
3画面までならレースゲーとかで知ってるけど。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:18▼返信
>>157
オレの糞PCと同じや・・・。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:19▼返信
ぶさっwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:20▼返信
パソニシ「ゲームはスペックじゃない」
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:20▼返信
>>20
財務省は増税に成功すると手柄になって出世できるとか
狂った体制があるみたいですね。
ようは国民の血と苦しみは財務官僚の出生のための生贄ってことですね。

なんかDQ3ラスボスのゾーマ様が似たよなことを言ってたような気が・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:21▼返信
>>163
アセットコルサっていうレースゲームやで
基本的には3画面だけど海外の有志サイトで5画面MODが公開されたはず
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:22▼返信
数年で買い替えしていくほうがいい
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:22▼返信
価格の半分がグラボ代という皮肉
171.167投稿日:2015年04月03日 18:22▼返信
間違った。20じゃなく>>120
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:23▼返信
TITAN3枚積んでいるとはいえ電源1350Wは正気じゃねーな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:23▼返信
買うのは誰でも出来るでしょ^^ 必要ないからね~(苦笑)
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:24▼返信
>>122
今どきPCの知識がなくても
ネット通販ぐらいするやつなんて
いくらでもいるだろ馬鹿なの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:24▼返信
CPUが確実に足を引っ張りそうつか4Kのデュアルモニターにmodガン積みでもVRAMあまるんじゃ…
後Xさん背面にもメモリ有るから発熱ヤバイはずなんだけど熱どうするんだよ
176.高田馬場投稿日:2015年04月03日 18:24▼返信
>>168
はー。知らんわ。
3画面ですら必要か?ってもんなのに、5画面とかどこにそんな視界の必要性が。
何にせよ、Titan3枚とか使うようなゲームは無いわな。わざわざ負荷を掛ける目的のゲームでも無い限りは、余剰な性能としか。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:24▼返信
ドスパラのPCで90万…
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:25▼返信
パソニシってこれよりも高性能のpc持ってるんやろ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:25▼返信
底辺家ゴミくやしいのうw
即買いだわw
4Kx3画面GTAVmodで遊びまくるぜww
wwwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:26▼返信
これを買ってソフトは割るのがPCゲーマー
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:27▼返信
業務用ならクアドロがあるし要らないなぁ
価格のわりには無駄が多そう
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:28▼返信
2年くらいで陳腐化w
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:28▼返信
>>176
単純に5画面と言っても車内視点3枚に俯瞰一枚、真後一枚とかに使えば情報量増えて普通に有利だからなぁ
没入感も全然違うしあるに越したことは無いだろうよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:29▼返信
買えもしない癖に即買いとか笑えるw
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:31▼返信
20万円構成を1年ごとに買い換えたほうがマシ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:31▼返信
あっ780で十分です
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:32▼返信
まぁハイエンド、最高構成は必要かどうかより夢を買う部分もあるか
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:33▼返信
Cpuはモデルチェンジいつかね
すかいなんちゃらとかいうやつ
189.高田馬場投稿日:2015年04月03日 18:33▼返信
>>183
Titan3枚買ってまで没入感を求めるとか、どうなのよと。その資金で実車買えよ。
無理に使い道を探してもな。普通にゲームやる分には1枚で十分だからね。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:34▼返信
>>146
>自作しれば同スペックで9万円くらいは浮くかな?
自作したら100万円超えコースなんだが・・・
パーツ一つ一つ買ってたら安くなる訳がない
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:34▼返信
自分で組んだほうがいいわ。
なんでこの値段で、32GBなんだよw
しかも、無駄に記録媒体多いしww
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:35▼返信
これ使えば黒い砂漠も最高設定でさくさく動くんかね
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:36▼返信
>>179
口だけの貧乏人さんwww
必死ですね(笑)
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:36▼返信
これは自作したほうがいい
HDDとか無駄やろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:37▼返信
5年後にPC買おうとするとスペックはどのくらいまであがってるかな?
デスクトップで
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:38▼返信
>>146,190
何がなんだって?

Core i7 5960X 12万 X99搭載E-ATXマザー 6万
DDR4-2133 8GB ×4 5万5千 GTX TITAN X 16万 ×3 48万
SSD CFD HG6    2万5千 HDD 4TB     1万5千
ブルーレイドライブ 1万 PS ENERMAX 1350W 3万5千
ケース GR one   1万5千 OS Windows 8.1 pro 3万
総額83万5千円
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:38▼返信
この金額出すなら自作するわ
品質とかサポート面気になるし。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:38▼返信
>>189
タイタン3枚で買える車とか中古のボロ軽くらいなもんだろw
別に俺もタイタンでSLI構成にしようとは思わんが他人の趣味にケチつけるのは如何なものか

これ買うような人はそこまで金出してでも没入感が欲しいと思ってるだけよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:40▼返信
PC最強厨はこの程度のスペックは常識なんだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:40▼返信
>>196
OSとディスプレイとキーボードとマウスの値段入れ忘れてるぞ
元記事読めば分かるけどこれは全部込みの値段だからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:41▼返信
ただのハイスペックなんてある程度自作出来るからどーでもいい
むしろNUCクラスでハイスペックを競って欲しい
国産だと選択肢の狭さが半端なくて辛い
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:41▼返信
買ったとしても消費電力が馬鹿にならんだろ、これ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:44▼返信
GTAVで家ゴミ連呼してたパソニシおる?
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:45▼返信
titan一枚でもオーバスペックなんだよなあ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:45▼返信
パソ豚が必死に否定してると言う面白い構図に
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:45▼返信
NXといい勝負だろうな
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:46▼返信
パソニシ歓喜
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:47▼返信
メモリザコで燃費最弱
バカじゃんw
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:47▼返信
3WaySLIはベンチマークくらいしか使い道がないからなあ、ゲーム用途なら2Wayまでにしておけ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:47▼返信
これでマリオ64やったらきっと神ゲーになる
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:47▼返信
つーか、ここまで来ると数万円の差は、どうでもいい気がするけどな
買う側の人間は
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:48▼返信
>>206
実際に購入する人の数か?w
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:48▼返信
どうせ1年後には
10万のPC以下の性能になっているんだから
買うだけ無駄だな
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:51▼返信
>>213
さすがに一年はねーわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:51▼返信
>>213
SLI構成だからそれはないな。
3年後の15万くらいのPCと良い勝負って所。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:51▼返信
でもお高いんですね
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:51▼返信
>>213
PCってそういうのが辛いよね
家ゴミと煽るために毎年買い替えてるパソニシは親の脛でも齧ってんのかな
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:51▼返信
今年から来年にかけて新しいCPUでるのに
まだ買い時じゃない
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:52▼返信
まずTITAN3枚のSLIが無駄、どんだけ無茶な要求スペでも2枚で良い
それよりもSSDミラーリングした方がよっぽどゲーマーにやさしい
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:52▼返信
>>213
同性能だとゲーミングPCの値段は去年より上がってるしそれは無いな
寧ろ今後も価格上がる可能性のが高い
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:53▼返信
豚あああああああああああああああ!出番だぞ!絶対買えよ!GKをグラで煽ろうぜ!
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:53▼返信
>>196
結局、どうやっても自作PCじゃこれ以下の価格では買えないな
コレ、829,980円(+税)
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:53▼返信
ファンの音が絶対やべぇえ
30万のを3回に分けて使い潰す方が後々良さそう

とはいえ和ゲー以外ほぼやらんしどうでもいいな
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:54▼返信
>>200
dosparaのカスタマイズページ見ろ
本体と安物のキーボードとマウス付いて税込89万円だ

液晶セットモデルがあるが
BENQ RL2455HMというゴミモニタが付いて+2万の税込91万円
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:55▼返信
これ買ったら数年は安泰って事じゃないの?
これ買うぐらいの人間がそんな事気にするか知らんけどw
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:56▼返信
どうせ直ぐ陳腐化するから廃スペックにしても30万位の2年程で買い替えた方が廃レベルを保てる
それに電気代も無駄過ぎる
まあ15万も出せば十分ハイスペックだと思うけどね
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:58▼返信
>>12
いい年こいて車も買ったことないんか
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:58▼返信
ハイスぺモデルの中身更新しただけじゃん
わざわざ記事にする事も無い
カネ貰ってるなら別だけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 18:59▼返信
任天堂 ソニー マイクロソフト vs 化け物pcガレリア

Fight! \(^o^)/

セガ[無理よ俺]
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:00▼返信
パソ西の大好きな炊いたんが3枚搭載されてるぞ!これに買ってメモリ64Gに増設しようぜ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:00▼返信
>>226
2年程前から据え置きPCはCPUもGPU進化の速度が一気に遅くなってるからこの構成なら数年で陳腐化ってのは恐らく無い
ただ数年後同じスペックで組んだ時の消費電力は随分抑えられるだろうけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:00▼返信
>>179
仕事はいいのかい?あっ無職だったかw
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:01▼返信
80万もするのにゲームするためじゃなくて、ゲーム作るために使いたいね。
ウニテイただなったし
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:02▼返信
>>213
さすがにそれはないw
2世代進んだ一般的なハイエンドで追いつくかどうか。
5年後に20万円、10年後に10万円ってところかな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:02▼返信
電気料金がものすごいことになりそうだな
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:03▼返信
電力どんなけくうねん
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:03▼返信
>>227
ナマポ受給者は車持てないからなあ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:04▼返信
CPUゴミだな。30万円台のPCの方がこれより良いの積んでる
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:04▼返信
>>235
ゲームやってない時はGPU動かさないようにも出来るしタイタン以外は普通の構成だからゲームやってない間は普通のパソコンとそう変わらん
本気出せば色々な意味で凄いことになるってだけや
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:04▼返信
完全に業務用
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:05▼返信
>>238
正直ゲームやるのにそこまで高性能なCPU要らんしな
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:06▼返信
もうPCでゲームやるのは辞めて何年にもなるが
今どきのゲーム用は1350Wもの電源が必要なのか・・・
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:07▼返信
>>238
8コア16スレッドの品でダメ出しとか・・・その30万PCはXeon系CPUでも使ってるのか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:07▼返信
ゲーム目的で1台のPCに90万もつぎ込むなら、
CSゲーム大人買いや家具やTVを買ってゲーム環境を整えた方がよほど楽しいと思うが・・・
てか買いもしないのに金持ち自慢は飽きたw
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:08▼返信
値段が張るわりにはグラボ以外がかなりお粗末・・・
1300Wの電源で賄うためには仕方ないのかなぁ?
でも、SSDはPC-EとかRAIDとかの選択肢はあったはず
妥協点がかなり低いと思った
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:08▼返信
自作市場で90万だったら大した額じゃない
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:08▼返信
問題はすぐ型落ちの時代遅れになるところ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:08▼返信
× ゲーム用
○ ベンチ用

よーしパパ最高スコア出しちゃうぞー
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:09▼返信
Macの最高級モデルの方が20万円くらい高いわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:11▼返信
SSDとメモリ以外は俺の以上だな
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:14▼返信
ブレーカーがスパークしますわよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:14▼返信
この値段よりも電気代が問題でしょこれ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:15▼返信
>>243
ゲーム用途ではi7-5960X EEはi7-4790Kに負けるんだよ
ゲームでは4コア8スレッドあれば十分で、クロック周波数が高いほうが有利ってことだな
もちろん動画エンコードはi7-5960X EEの方が断然速いけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:15▼返信
>>247
980一枚でも数年は遊べるから、直ぐに型落ちって事は無い。来年当たりに新しいCPUでるらしいが、それでもこのスペックだと10年は遊べる。

10年後も最高設定で、、、というのは難しいかもしれないけど。

あとメモリは16GBあればかなり余裕
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:15▼返信
>>245
コスパじゃね?コレで税込90万円って安いよ、自作で部品に拘ればもっと良いのが作れるが
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:19▼返信
円高だったらどんだけ安くなったんだろう・・・。
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:19▼返信
家のPCの8倍のメモリかしかもオクタ
だが90万の値段はカスいな
もっと安くしてくれpcに金つぎ込む気にならないし富裕層向け確定
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:21▼返信
>>253
それで「30万円のPCの方が高性能」って云っちゃうのか・・・個人的にi7-5960X EEならOCして使いたいが
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:21▼返信
10年待てばこれが当たり前になる
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:22▼返信
俺なら、90万円を競馬で180万円にしてから買うね。
それなら実質0円でしょ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:23▼返信
R9-390Xにすぐ抜かれるお高いタイタンw
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:25▼返信
オーバースペックすぎんよー
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:25▼返信
>>258
ただでさえ化け物グラボ3枚積んで熱やばそうなのに、OCなんてしたら熱処理間に合わなくなるだろ。
少なくとも排熱用設備を新しく付けないとキツイ

90万も払って更に追加設備費用かかるぐらいなら無難にi7-4790k買ったほうが良い
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:27▼返信
>>258
紛らわしくて申し訳ないけど私>>253は>>238とは別人。
3Dゲームのベンチマークスコアに限ってはCPUをi7-4790Kに載せ替えたマシンに負ける。
あくまで定格で使ったらの話。OCに関しては個体差があるのでなんとも言えない。
ゲーム用途限定ではコスパ悪いなぁという感想。
ただ、ゲーム動画キャプチャしたり、エンコードしたりするなら良いんじゃないかな。
贅沢だけどね。
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:28▼返信
3年くらいたったら10万で買えるだろ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:28▼返信
こういうのでいつも思うけど
ただゲームするだけで何でTITANとかを3wayにする必要があるんだよ
ゲーム以外に使うとしても一個で十分だわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:29▼返信
でもこれだけのスペックでも100万円しないで買えるんだから
いい時代になったもんだ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:29▼返信
>>263
そりゃ勿論、個人的にって云った通り改造するに決まってるじゃん、水冷化は最低しないとね
てか、ドスパラはこのシリーズで最初から水冷化したモデル用意した方が良さげだけど
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:33▼返信
ゴキブリがパソニシとか言って煽ってるけど、こんな高いのじゃなくてもゴミステ4は惨敗だから(^_^;)
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:34▼返信
電気代と騒音を考えるとタダでもいらん
やりたいゲームの推奨スペックを少し余裕持って満たしていれば十分
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:36▼返信
SSDが容量少ないな
Intelの1.2tbつめよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:36▼返信
>>269
8K60FPSを目指せよ!
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:39▼返信
電気代やばそうだなー
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:39▼返信
だがっ……!
数年経てば安くなるっ……!
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:41▼返信
10年壊れずに動いたとして、10年後は普通以下の性能になるな
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:41▼返信
2012年9月ごろのWiiUならこれにも勝てる
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:43▼返信
下手したら火事になるか、或いは貧弱電力周りならブレーカー落ちるからな^^
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:44▼返信
5年後は間違いなくゴミクズ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:45▼返信
GTX TITAN X<6.2TFLOPS
Radeon R9 390X<8.6TFLOPS
390X待つわな普通はw
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:46▼返信
パソコンて3ヶ月とかでモデルチェンジしちゃうし、1~2年経つだけでより高性能なパーツが
出てきちゃうから、そこそこの値段でそこそこの性能のパーツで組んで、何年か使ったら
全部取り替えて、最新の状態にするってのがやっぱベストだなぁ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:46▼返信
これ買って何をやるのかな?
いりゅーじょんげーかな?
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:47▼返信
それでもメモリって32GBで十分なもんなんか
グラボが重要なのは自分のPCで嫌ってほどにわかってたけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:47▼返信
実際今のゲームソフト的に30万あれば最高品質でできるんだけど

あほくさ
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:48▼返信
俺のPCより安い
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:49▼返信
>>279
肝はHBM技術を使う事も有るな
メモリー構成、最大8GB HBM/4096bit
メモリー速度、1.25Gbps
だとか・・・NVIDIA出遅れたかな?
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:49▼返信
YouTuber目指してマック買って放置するレベルのてっぺーなら勿論買うだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:49▼返信
数年でゴミになるって言ってるやついるけど、そんなことないから。

CPUもGPUもここ数年で以前に比べて全然進歩してない。

980をSLIで3つ搭載してるやつでも未だに5,60万する。
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:50▼返信
フル水冷で5960x組んでるけど
俺のより安い
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:55▼返信
VRHMDを本格的に使うとなると、これくらいは必要でしょ
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 19:57▼返信
コアなゲーマーだと結果的にこれくらいの金使ってそうだし
買う奴は買うんじゃねえの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:00▼返信
>>270
もとよりそういう人はターゲットにしてないと思うが
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:00▼返信
パソニシ、普段っからPS4を異常に低く見て散々悪し様に言ってんだから、これ位の
いや、これ以上のPCを持ってんだろ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:02▼返信
結局、高フレームレート、高解像度で何時間も電子レンジ回すより、それなりの動作でそれなりの快適さで電気代もおさえつつ何時間もゲームするってスタイルに落ち着くんだよね
それ考えるとps4でことたりる
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:05▼返信
>>292
PS4を越えるのにこんなスペックいらん

20万でお釣り来るパソコンで十分越えてる
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:08▼返信
在宅で仕事してる奴が買うんじゃね
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:08▼返信
>>40
へー全てのPS4用ゲームのPC版出てたのかーそれは知らなかったなー
一部のPS4用ゲームのPC版しか出てないと思ってたんだけどなー情弱だったなー

で、どこで龍が如く0PC版やディスガイア5PC版が売ってるの?
おら早く教えろや情強
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:10▼返信
>>294
GDDR5の8Gメモリはその内のいくらで調達できるんだ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:11▼返信
昔、pc98で定価100万円ってあったなぁ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:11▼返信
(´・ω・`)車買う勢いがあれば買えそうな気がする
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:11▼返信
モンスターというほどじゃないだろ
最低限DPマザー使ってメモリも100GB↑はないとw
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:13▼返信
豚、このPC買えばPS5にも勝てるんじゃないか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:15▼返信
>>296
世の中の全てのユーザーが龍が如くとディスガイア必須ってわけじゃないんで
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:15▼返信
ゴミ
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:16▼返信
>>283
この前出たPC版のBFHを4kでやるなら30万じゃキツイ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:17▼返信
話題性だけの高級パーツ盛っただけPCやな
こんなん買うなら30万のPC三回買ったほうが良い
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:18▼返信
>>302
世の中の全てのユーザーがPCゲーム必須ではないことと同じだな
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:18▼返信
Zにすればもっとあがるんじゃね
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:19▼返信
>>304
最高設定なら余裕
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:19▼返信
光学ドライブ要らないけどゲーム用ならSoundBlasterくらいは積んどけ
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:22▼返信
最高スペックだとしても現状で考えられる技術だからな・・
この値段じゃすぐに陳腐化されても困るし
何か長持ちする工夫がされてればいいけどな
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:22▼返信
>>300
とか言いつつどーせ低スペPCしかもってないんだろ?

メモリ100GBは普通とかどや顔で言ってる時点でお察しだわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:23▼返信
これだけのスペックだったらメモリがやけにしょぼく感じるな
刺されば128G位ほしい。
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:24▼返信
選ばれたのは、東芝でした
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:24▼返信
ドスパラかよ・・・
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:24▼返信
ゲームに5960X?
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:25▼返信
>>35それ実はそのままはちま産なんじゃないのw
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:25▼返信
>>308
4kモニタ持ってるの?いくらで買った?
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:26▼返信
>>295
いや
ここまでは必要ない
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:28▼返信
夏場大変だろこの組み合わせじゃ

それ以前にフル活用したら光熱費が笑えるしな
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:31▼返信
>>287
それ値段だけ高いゴミだからw
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:32▼返信
なんでエンスージアスト向けPCがゲーム機と同列に語られてるんですかね
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:32▼返信
このタイプのPCって電源を手を抜くけどエナーマックスのPlatinumって良心的だな。
BronzeかSilver多いもんな
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:37▼返信
>>319
空調や光熱費を気にする人間が手にする物じゃない
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:38▼返信
4790kをOCしたものと5960Xではゲーム配信に使うCPUとしてはどちらが良いのだろうか。
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:39▼返信
スペック的にはPS4の10倍ほどだからある意味次世代機w
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:43▼返信
>>75
10、20万程度で高い高い、電気代だのコスパがどうこう言う連中ばっかだぞ?ここはw
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:49▼返信
自作すりゃ20万ぐらい浮くじゃん
どんだけぼったくってんだこれ
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:50▼返信
じゃけんFire strikeとMetro last lightを快適に動かしましょうね~
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:52▼返信
そのスペックでしか遊べないソフトが出るんですかね
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:53▼返信
金の無駄やな
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:57▼返信
ボンボンなだけのアホが買いそうなPCだなw
価値がわかってるやつはベストながらもコスパを考えて最良のマシン自作する


332.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:57▼返信
まず4kモニター持ってるかっていう前提条件クリアしないと
いらないな
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 20:58▼返信
ENERMAX製 1350W
まぁなんとエコなw
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:00▼返信
別にどっちでもいいじゃんか。最近任豚レベルで宗教戦争してるな・・こわい
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:01▼返信
8年後のPS5でいいよ
4k対応だろうし、その頃には4kTV安いだろうし
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:01▼返信
TITAN3枚さしてるやつなんて見たことないよぉ
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:02▼返信
>>327
20万で行ける?
グラボだけで15位するんじゃね?
最近の情勢しらんけど
電源1万 ドライブ1万
ケース2万 メモリ3万
CPU5万? マザボ3万?
SSD3万 HDD2万

無理な気がするけど・・・
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:02▼返信
いやいやパソニシ共は全員これ買うんだろ?w
当たり前だよね?w
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:03▼返信
>>337

横だが「自作なら20万安く作れる」と言ってるんじゃないか
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:06▼返信
値段がPS4の20倍あるから性能も20倍あると思う
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:07▼返信
クソデカイPCいるかクズども 排熱で焼肉だよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:08▼返信
>>337はアスペ
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:12▼返信
株買うわwばーかばーか
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:13▼返信
>>340
20倍あると言いたいところだけど
このPCの性能をフルに使い切ったゲームが存在しないんだから
20倍の体験はできないオーバースペックなんだよな
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:14▼返信
100万円の基盤だってあるんですよ!
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:16▼返信
コスパ考えたらPS4の圧勝だと思うけど
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:16▼返信
>>296
ディスガイアやヤクザみたいな糞ゲーやるならcitiesとかの本物の良ゲーに触れたほうが良いと思う
この手のゲーム据え置き機にねーしなw
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:17▼返信
>>337
taitan Xはグラボ1枚で16万。
3wayだから3枚。これだけですでに50万近い。

>>340
1080Pでfps30維持できない、PS4じゃ。ミドルクラス以下。
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:20▼返信
マジかよPS4終わったな
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:21▼返信
ベンチマークを走らせるには
いいマシンだな

・・・・さすがに常用する気は無いw

したとしてもTitan2枚ぶっこ抜いて売るし、せめて1枚だけでも絶対売るw
CPUは仮想スレッド切ってネイティブコアのみ走らせてオーバークロックかな
3wayーSLIは多分切るから・・・やっぱ一枚でいいw
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:26▼返信
円安になってからPCはどんどん遠のくなー
今のが壊れたらどうしようか。。。
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:27▼返信
せめてCPUは最低限4GHz超えてないと
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:33▼返信
大した性能だとは思うがオーバースペックすぎ
こんなの何に使うの
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:35▼返信
>>12
こんなの買う人は消費税なんざ気にしない層だよ

文句言うくらいならそのくらい稼げる様になった方がいいと思うがね
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:41▼返信
タイタン三枚とか馬鹿者ねーの
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:47▼返信
titanXで電源enermaxは無いと思うわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:49▼返信
言うほどスペックがモンスターじゃないのはどういうこと?
ぼったじゃん
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:50▼返信
ドスパラ製
水冷用ケースで空冷
この時点でクソ
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:51▼返信
ほどほどがいいって見本だな
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:56▼返信


SuperPiが捗るな

361.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:57▼返信
こんなの、自作して自分に合ったスペックで、組み立てるのが楽しいのに…。
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 21:59▼返信
メインメモリ32GBとかケチんなよ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:01▼返信
titanX一枚で良いから欲しいな、ケースも防塵仕様に新調したい
さすがに3枚は電気代が怖いわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:02▼返信
MacProで一番高い構成だともっとするけどな
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:05▼返信
Crysis発売当時はこんな値段でも最高画質が得られなかった
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:10▼返信
titanxのメモリ12GBあるけど現行のマザーでも問題ないよね?
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:13▼返信
>>364
これ買うくらいならMacPro最大構成買うわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:20▼返信
>>366
最近のマザーは問題ないはずだけどOSは64bitじゃないとダメだね
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:20▼返信
俺の中古車より高いな
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:44▼返信
nVIDIAボッタ杉な上に3枚も要らんわw
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:53▼返信
>>370
4K 120fps 最高画質設定ならいるけどね
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:58▼返信
CPUとOSがショボいので却下
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 22:59▼返信
displayport1.3でも4K 60fpsなのに120fpsってどうやって転送するん?
374.ガブモンはちまき名無しさんアグモン投稿日:2015年04月03日 23:20▼返信
グランディアシリーズの続編を発売して欲しい
グランディアシリーズの次回作を販売して欲しい
グランディアシリーズの次期作を出して欲しい
グランディアⅢ-2を発売して欲しい
グランディアⅢ-2を販売して欲しい
グランディアⅢ-2を出して欲しい
グランディアⅣを発売して欲しい
グランディアⅣを販売して欲しい
グランディアⅣを出して欲しい
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 23:28▼返信
ここの連中はタイタンxのメモリが100℃近くになる仕様を知らんのか
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 23:34▼返信
でもこのタイタンは名ばかりの紛い物だろ?割高だなあ
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月03日 23:55▼返信
ハード的にすごいのは分かった。ソフトは?
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 00:25▼返信
グラボの値段がほとんどじゃねーか
RAMとROMは大したこと無いし
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 00:31▼返信
これで水冷じゃなくて空冷選んだ馬鹿が音のうるささにファン引っこ抜いてぶっ壊さないかなぁ

そのまま家まで燃えて欲しいなぁ
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 00:33▼返信
>>377
ソフトなんて洋ゲーならほとんど、家庭用と被ってるし
全く問題ない。RTSは家庭用じゃ100%できないってのもある。
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 00:45▼返信
昔のX68Kは本体だけで40万、ディスプレイ他セットで60万近く掛かったな
今思うとあれを買ったのは正気の沙汰ではないと思う
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 01:18▼返信
ps4のグラは普通にすごい、人も多いそれだけで十分
アホの妄言は眼中にもない
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 01:26▼返信
あえて言おう無駄スペックだと
1年~2年後には同等かそれ以上の性能が半額以下で買えますw
金かけたところで最悪1年後には完全に性能差が出るからな15~30万の帯域で組むのがベター
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 01:33▼返信
これを買ってやるゲームはイリュージョンのプレイクラブ
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 01:44▼返信
>>382
普通に凄いは、それ以上を知らないから言えることだな。
>>383
PCの場合まさにコレだからな。
10年進化しない機種で、そもそも勝てるわけない。
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 01:48▼返信
PC98シリーズとかの時代はごく普通のデスクトップPCですら50万してたからなぁ
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 01:53▼返信
俺はミドルエンドで十分だ
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 02:18▼返信
社長やってる人とかでゲームが趣味の人なら余裕で買えるんじゃない?
医者とかも。公務員でオタの人なら余裕か。
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 02:26▼返信
このスペックを活かせるゲームが無いんだよなー
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 02:36▼返信
内の刃23万ぐらいかな Win7プロフェッショナル i7-4770 メモリ16GB GTX780ti SSD120GB+2TBHDD
1080Pなら余裕のゲームがほとんど それ以上の解像度だと60維持はきついかな 2560×1080モニターでやってる
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 02:37▼返信
パソニシくんの10年分の小遣いだな
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 03:07▼返信
ドスパラ・・・・あ(察し)
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 03:13▼返信
>>349
だってあれ内装がノートじゃん
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 03:24▼返信
そこまでしてやりたいゲームあんのかよw
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 03:50▼返信
>>383>>385

「1年~2年後には同等かそれ以上の性能が半額以下で買えますw」

お前らみたいな知ったかは見てて恥ずかしい

ここ数年で一般向けPCの性能は向上しなくなってる。

1,2年じゃ何も変わらないよ

低スペPCしか持ってない知ったか君は黙ろうね
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 03:58▼返信
よく見たらメモリ少ないな
このスペックなら最低でも64gbは欲しい
128gbで大体満足レベル
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 04:10▼返信
近頃はPCのCPUやグラボの性能が上がっても
動作するゲームの画質がCSとあまり変わらなくなってきたからな
解像度やフレームレートにこだわる一部のユーザー以外はどちらでも良いと思う
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 04:11▼返信
>>395
まあ最近は電力が減ってるくらいだけど

でもまあGTX960から上は欠陥品だし
ベンチ回してスコア競うだけだしな
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 04:13▼返信
>>397
PCはテクスチャが低スペ互換だからな
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 04:16▼返信
>>393
PS4 > i7QM+GTX860M

PS4 << i7QM+GTX970M

まあこれくらいだな
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 04:27▼返信
昔のPCはこんな感じの値段だったなぁ…
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 04:35▼返信
>>396
16GBでもPCゲーム動かすのには十分過ぎるのに64も積んでどうするんだよ。

4k動画編集用のPCでさえメモリは32GBで足りるぞ
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 05:23▼返信
>>402
Ramdiskに全部置きたい
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 06:16▼返信
これでも1年で糞スペPCになる、間違いなく
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 07:50▼返信
こんなの買っても動かした時点で、ブレーカー落ちそう

406.バルタン星人投稿日:2015年04月04日 08:01▼返信
消費電力1350W

メタルスライムの経験値かよ。
まぁ、GTX TaitanXを3way方式でSLIともなれば妥当な消費電力か・・・。
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 08:13▼返信
こんなんかうならDELLのエイリアンのがいいんじゃねえのw
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 09:10▼返信
3way titan に SSD512
上記も過剰で意味ないが
CPUは8コアでさらにほぼ意味ないから下げるとして
メモリも無駄に積みすぎで省いて
25万もあれば体感ほぼ変わらないのいけるだろ
90万ってw
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 09:11▼返信
>>405
1000-1500w一時的に使う家電なんてどれだけあると思ってんだw
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 09:17▼返信
>>403
それ、起動にめっさ時間掛かるぞwそこまで大容量のRAMディスクにしたら
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 09:18▼返信
Xじゃない方のTITANが出た時も、似たような構成で発売してたな

70万円でw
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 09:27▼返信
CPUとマザーは毎年買い換えるから、メインストリームの最上位にしてる

グラボは2世代おきかな…680買ってたから700番台無視して980買ったよ

俺の場合、周辺機器に金掛けるね、流用できるから

本体は30万くらいで、周辺機器に50万くらい
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 09:31▼返信
これ見てtitanblack買おうと思ったけど、どこにも売ってないのは何で?
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 09:50▼返信
やっぱパソコンでゲームはないなぁ
これが飛び抜けて高いのはわかるけど、ゲーム機より高いのは確実だし
しかも知識ないと不具合にも対処できないしなぁ
一部の選ばれたというか、優越感もちたい人だけがやってりゃいいよな
無理にPC推さなくてもいいと思うわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 10:04▼返信
パソニシ買えよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 10:47▼返信
パソニシが好きなやつじゃん
いやもう持ってるんだったかあ
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 11:00▼返信
TITANX 3way
トリプルグラボサンドイッチ たいたーんw
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 11:53▼返信
いかにPCが高性能でも
OSが足を引っ張っている

だったらゲーム専用OSを・・・って
それはCSだなぁという結論

419.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 12:06▼返信
この
標準搭載されているブルーレイドライブ
どうもLG製だな
カスタマイズの項目でパイオニア製があるし

光学ドライブでLGは止めた方がいい 安物買いになる
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 12:18▼返信
幾らでも高額なPCは作れるが、結局20万辺りまではコストと性能が比例するが、それ以降はコスパが急に悪くなる。
それで、ほとんどのゲームは20万程度のPCで最高設定が動くから、それ以上スペックを上げても無意味。
このPCが活かせるのは、動画のエンコがエミュマシン位では。
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 12:22▼返信
PCでやるゲームってMMOとスカイリムみたいなMODゲーだけなんだよなぁ
対戦とかも人すぐいなくなるイメージだし、それなら家庭用でいいやってなる
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 12:47▼返信
だから4kディスプレイが普及した上で4kゲーム機も安くならなきゃ売れないって
そういう意味じゃPS5は丁度いいタイミングで発売されるね
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 13:54▼返信
これがどのくらい凄いのかピンとこない
現存するPC用ゲームがすべて最高画質設定で
ヌルッヌル動くくらい凄い?
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 15:46▼返信
電気代だけでとんでもないことになるな
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 16:44▼返信
>>423
1080p60fpsの最高画質設定なら20万前後の現行pcで十分足りる
これはディスプレイを何枚も並べてmod いくつも入れて遊ぶ人用
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 16:54▼返信
>>420
最新のゲームでDSR200%適用すると、20万程度のPCではどうにもならんよ
あれはSLI必須だから
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 17:10▼返信
>>20ありがとね!
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 17:23▼返信
PCゲーマーってホント大変なんだな
費用が一桁違う
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 17:29▼返信
こんだけ金かけてもi7より上のCPUが出れば一瞬で陳腐化なんだな
そん時に変えればいいだけだけど割に合わんな
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:13▼返信
>>429
そうなん?
最近のcpuの性能の伸びって大したことないけど
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:23▼返信
>>425
今時1080pとか頭ボケてんの?
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:25▼返信
>>430
うん、CPUのワッパ向上は行き詰まってる。
だからIntelもまだ向上の余地があるGPUの方に力入れてるんで……。
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:42▼返信
>>431
csがやっと1080pいくか行かないかだから1080pを例にしただけだよ、怒らないでw
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:18▼返信
アメリカAmazonじゃ16面モニターパソコンとか売られてるんだよね
そのくらいのことしないと
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:37▼返信
>>383
お前いちいちパソコン買い直してるの?ww
ああ、自作できないカスだったかwww
グラボのみで考えればお前の言ってることは正しい
PC全体で言ってるなら自作できない雑魚wwwてなるだけだからな
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:39▼返信
>>412
一発で分かる嘘つくとかww
中学生キモwwww
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:29▼返信
>>436
おや?
前々から何度も構成込みで晒してるが

価格コムに50万のリスト載せてるから探してみれば?
写真もうpしてるよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:30▼返信
X99に3Wayじゃこの性能じゃサウンドがオンボだのう、グラにこんだけかけるならUSBDACくらいにしないとな
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:31▼返信
>>437
追記

周辺機器にはPCデスクやワークチェアも含まれるから
特に椅子は大事…最低でも3万以下はありえない
体に掛かる負担が全然違うから
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 04:21▼返信
>>438
もうサウンドカード差せる所がないだろ。
オプションで選べる物も全部USBの外付けだし。
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 13:59▼返信
PS4って3世代前の性能しかないのに何がハイエンドだよ
オンボのGPUや携帯機のAMRのGPUと同等クラスなのに
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月07日 02:04▼返信
>>441
PS4がハイエンドとか言ってるバカ居るの?

実ゲーム性能比較したらミドルクラスだよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:21▼返信
最高のゲーム・パソコンは「ぴゅう太」です。 うん。

直近のコメント数ランキング

traq