税込価格は圧巻の約90万円。GTX TITAN Xを3-way SLI構成で搭載するゲーマー向けデスクトップPCがGALLERIAから
http://www.4gamer.net/games/029/G002975/20150403050/
記事によると
・2015年4月3日,サードウェーブデジノスは,「GeForce GTX TITAN X」3枚を3-way SLI構成で搭載するゲーマー向けデスクトップPC「GALLERIA XK-E 3Way」を発売
・BTO標準構成価格は82万9980円(税別)とされているので,単純計算すると税込価格は89万6378円となる
・さらに一瞬の遅れが勝敗を分けるシビアなゲームプレイに最適な、高速1ms応答のゲーミング液晶モニター
、高性能・高機能マウス/キーボード、ゲーム向けマウスパッド、ヘッドセット、ゲームコントローラーなど充実のオプション
GALLERIA XK-E 3Way」製品情報
CPU:インテル Core i7-5960X Extreme Edition プロセッサー(8コア/HT対応/定格3.00GHz/TB時最大3.50GHz/L3キャッシュ20MB)
チップセット:インテル X99 チップセット
グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX TITAN X 12GB×3 (3way SLI接続)
メインメモリ:32GB PC4-17000(DDR4 SDRAM, 8GB×4, 最大 64GB)
SSD:512GB SSD (東芝 HG6シリーズ採用ドライブ), SATA 6Gb/s 接続 (SATA III)
ハードディスク:4TB, SATA 6Gb/s 接続 (SATA III)
光学ドライブ:ブルーレイドライブ
ケース:GR one ATXフルタワーケース
電源:ENERMAX製 1350W 静音電源 80 PLUS PLATINUM認証
OS:Windows 8.1 Pro インストール済み:※Windows 7もお選びいただけます。
【販売価格】829,980円(+税)

誰が買うんだ、いや買えるんだこれwwww


艦これ改 通常版 (特典無し) 【Amazon.co.jp限定特典】付posted with amazlet at 15.04.03角川ゲームス (2015-08-27)
売り上げランキング: 3
ファイアーエムブレムif 暗夜王国 【Amazon.co.jp限定】オリジナルマウスパッド 付posted with amazlet at 15.04.03任天堂 (2015-06-25)
売り上げランキング: 9
泣いても許さないからな
8万近く消費税で取られるとか、アホ臭くなるな。何だ、これ。
これで10%になったと思ったら、ガクブル。そりゃあ、政府も引き上げに躍起になるわ。
もうダメだわ、この国。国民から金を搾り取ることしか考えてないわ。
買えよ
全然驚く話じゃないだろ、これ
ああ、バイトはまだガキだから
10年以上前にはこういう高価格ゲーミングマシンが普通にあったのをしらないのか
10年先もトップの性能だわこれ
水冷システムにさらにウン十万かかるけどww
買えよ
車買うと思えばいい
はちま起稿関係者になりすましてる任天堂信者があちこちの店員ブログに現れてるぞ
白菜は早々にIP開示してるけど気が付いてないブログ主も居るみたいだから
きっちりと無関係であることを示した方がいいぞ
会社のMac Proでも64GBあるんだが・・
もっちろんコレ買うよね?PCが最高だもんねー?w
3年後にはゴミになるんだよなぁ
半値以下の価格になる
PC買えない貧困層が買うもの
すげーよなー
まだ980×3のが現実的だろ
価格の割に
ストレージ、SASにしろよw
あー白菜でみたあれって酢飯の書き込みだったんだ?
みた時にはIPになってたからコテハンがついてたとは思わなかったw
何が不満なんだろうねぇ。任天堂関連で悲報って特に無かったと思うんだけどなあ。
ダイレクトの内容を受けて盛り上がるのが普通なのに
これ買う奴はマニアックすぎる
馬鹿おつ
最高を目指すとこのスペックってことだ
ゲームを4Kでヌルヌル動かすだけなら980二枚あればOK
30万円くらい
嘘つけ(笑)
詳細は?
自前でグラフィックレンダリングサーバー持ちたい人にオススメって感じ?
パソニシはもちろん買うんでしょ?
お前のしょぼPCじゃネガキャンオンラインしかできねえだろうが
昔はPC単体でハイエンドなら100万超えは当たり前なんだし
ちなみに自作PCでコレと同じ性能実現しようとすると軽く100万超えるからな
FF14くらいしかやらねーんだろどうせww
グラフィックレンダリングならクアドロ買うだろう
TitanXはDPフルスピードモードなくなってるから数値演算(要はGPUを科学計算とかに使うなど)にも使えない
純粋にゲーム用
こんなんあったらスカイリムで高負荷mod入れてもサクサクかね
流石にゲームごときに30万も払えんわw
原付や中古自動車買えるやんw
それならHPとかのワークステーションの方が安いし、レンダリング用途でゲフォは無いだろw
600万は盛りすぎだよ
でじゅうぶん
電気代が恐ろしい。
一度は組んでみたい構成だがなあ。
冬は暖房要らなくなりそう
でもケースが
ダセエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
自作で90万のつくったほうがまし
パソニシさんはお金持ちなんですねぇ
増税すると消費が落ちるから税収は減るんだけどな
ようは、手首に輪ゴムを巻いて血を止めて手首を壊死させるようなもんだ
CUDAフルスピードモード削られてるから業務用には使えない・・・TITAN X
彼らはbenchmark命だから
Illusion|ω・`)チラッ
糞重くてそれだけで作業時間延びるし
そういう人達は自作しそうなモンだけど
これでPS4より凄いゲームやるんだろ?w
それ低スペなだけじゃないの
CADにこんな過剰スペックいらないだろ
タイタン3枚挿しなんてしなくても、最高設定でぬるぬる動かせるから完全にオーバースペック
スカイリムだろ(何回目だろう・・・)
最先端を維持できるのは2~3年だろう
PCに詳しくない人間からぼったくるためのもんだな
結局、それは8%になった時点ではっきりと数字でも表れてたしな。
それでもなお、10%にしようってんだから国民の生活を鑑みるとか一切しないんだなぁと。
税収を上げる為に単純に税率を上げるとか小学生並の安直さで、そんなもんを良い大学出てる奴らが意見を出し合って決めてるかと思うともうね。
何でなの?
詳しくないやつが買えるわけねーだろ情弱かよ
普通にゲーマーぐらいじゃないと変えないから
そこらへんの店に売ってるわけじゃねえんだぞ
悲しい現実。
コンビニに置いてる業務用レンジをずっと回しっぱなしって事やんw
実際に買う人に失礼だろ!
そんなゲームは現時点では存在してないだろ。
Titan一枚ですら十分過ぎる環境なのに、3枚挿して何とかなるなんてそんなニッチ過ぎるもん売りつけるアホは居らんでしょ。
これならPS4よりスペック上だよ
もう10万足して100万にして見た目を改善したほうが売れるんじゃなかろうか
うちじゃエアコンつけながらPCつけたらブレーカー落ちるわ
ニシ君、高性能PCってこういうものやで
PS4にケチつけたい一念でよくPC持ち出すけどさ
ていうか性能的にそんなに違わないし
そして、ドスパラ
酒もない、晩飯も
一応、晩飯は寿司食いに行くことになったけど、明後日も晩飯は外食か
家ゲ豚はいつまでたっても馬鹿なままなんだよな
パーツ集めて自作すると思うんですけど
なぜ東芝製なんて選んでしまったのか…
ここまでやるならハイエンドIntel SSD 一択だろ。
MOD大量に使ったACを5画面とか
使おうと思えば幾らでも使えるでしょ
その頃には同性能で一般向けになってるだろう
金持ってない奴は、こんな高いの買えない。
常にピーク行ってるわけねーあほだろお前w
ACって何の略?
というか、5画面に対応してるゲームが有るのかっていう。
3画面までならレースゲーとかで知ってるけど。
オレの糞PCと同じや・・・。
財務省は増税に成功すると手柄になって出世できるとか
狂った体制があるみたいですね。
ようは国民の血と苦しみは財務官僚の出生のための生贄ってことですね。
なんかDQ3ラスボスのゾーマ様が似たよなことを言ってたような気が・・・
アセットコルサっていうレースゲームやで
基本的には3画面だけど海外の有志サイトで5画面MODが公開されたはず
今どきPCの知識がなくても
ネット通販ぐらいするやつなんて
いくらでもいるだろ馬鹿なの?
後Xさん背面にもメモリ有るから発熱ヤバイはずなんだけど熱どうするんだよ
はー。知らんわ。
3画面ですら必要か?ってもんなのに、5画面とかどこにそんな視界の必要性が。
何にせよ、Titan3枚とか使うようなゲームは無いわな。わざわざ負荷を掛ける目的のゲームでも無い限りは、余剰な性能としか。
即買いだわw
4Kx3画面GTAVmodで遊びまくるぜww
wwwww
価格のわりには無駄が多そう
単純に5画面と言っても車内視点3枚に俯瞰一枚、真後一枚とかに使えば情報量増えて普通に有利だからなぁ
没入感も全然違うしあるに越したことは無いだろうよ
すかいなんちゃらとかいうやつ
Titan3枚買ってまで没入感を求めるとか、どうなのよと。その資金で実車買えよ。
無理に使い道を探してもな。普通にゲームやる分には1枚で十分だからね。
>自作しれば同スペックで9万円くらいは浮くかな?
自作したら100万円超えコースなんだが・・・
パーツ一つ一つ買ってたら安くなる訳がない
なんでこの値段で、32GBなんだよw
しかも、無駄に記録媒体多いしww
口だけの貧乏人さんwww
必死ですね(笑)
HDDとか無駄やろ
デスクトップで
何がなんだって?
Core i7 5960X 12万 X99搭載E-ATXマザー 6万
DDR4-2133 8GB ×4 5万5千 GTX TITAN X 16万 ×3 48万
SSD CFD HG6 2万5千 HDD 4TB 1万5千
ブルーレイドライブ 1万 PS ENERMAX 1350W 3万5千
ケース GR one 1万5千 OS Windows 8.1 pro 3万
総額83万5千円
品質とかサポート面気になるし。
タイタン3枚で買える車とか中古のボロ軽くらいなもんだろw
別に俺もタイタンでSLI構成にしようとは思わんが他人の趣味にケチつけるのは如何なものか
これ買うような人はそこまで金出してでも没入感が欲しいと思ってるだけよ
OSとディスプレイとキーボードとマウスの値段入れ忘れてるぞ
元記事読めば分かるけどこれは全部込みの値段だからな
むしろNUCクラスでハイスペックを競って欲しい
国産だと選択肢の狭さが半端なくて辛い
バカじゃんw
買う側の人間は
実際に購入する人の数か?w
10万のPC以下の性能になっているんだから
買うだけ無駄だな
さすがに一年はねーわ
SLI構成だからそれはないな。
3年後の15万くらいのPCと良い勝負って所。
PCってそういうのが辛いよね
家ゴミと煽るために毎年買い替えてるパソニシは親の脛でも齧ってんのかな
まだ買い時じゃない
それよりもSSDミラーリングした方がよっぽどゲーマーにやさしい
同性能だとゲーミングPCの値段は去年より上がってるしそれは無いな
寧ろ今後も価格上がる可能性のが高い
結局、どうやっても自作PCじゃこれ以下の価格では買えないな
コレ、829,980円(+税)
30万のを3回に分けて使い潰す方が後々良さそう
とはいえ和ゲー以外ほぼやらんしどうでもいいな
dosparaのカスタマイズページ見ろ
本体と安物のキーボードとマウス付いて税込89万円だ
液晶セットモデルがあるが
BENQ RL2455HMというゴミモニタが付いて+2万の税込91万円
これ買うぐらいの人間がそんな事気にするか知らんけどw
それに電気代も無駄過ぎる
まあ15万も出せば十分ハイスペックだと思うけどね
いい年こいて車も買ったことないんか
わざわざ記事にする事も無い
カネ貰ってるなら別だけど
Fight! \(^o^)/
セガ[無理よ俺]
2年程前から据え置きPCはCPUもGPU進化の速度が一気に遅くなってるからこの構成なら数年で陳腐化ってのは恐らく無い
ただ数年後同じスペックで組んだ時の消費電力は随分抑えられるだろうけど
仕事はいいのかい?あっ無職だったかw
ウニテイただなったし
さすがにそれはないw
2世代進んだ一般的なハイエンドで追いつくかどうか。
5年後に20万円、10年後に10万円ってところかな。
ナマポ受給者は車持てないからなあ
ゲームやってない時はGPU動かさないようにも出来るしタイタン以外は普通の構成だからゲームやってない間は普通のパソコンとそう変わらん
本気出せば色々な意味で凄いことになるってだけや
正直ゲームやるのにそこまで高性能なCPU要らんしな
今どきのゲーム用は1350Wもの電源が必要なのか・・・
8コア16スレッドの品でダメ出しとか・・・その30万PCはXeon系CPUでも使ってるのか?
CSゲーム大人買いや家具やTVを買ってゲーム環境を整えた方がよほど楽しいと思うが・・・
てか買いもしないのに金持ち自慢は飽きたw
1300Wの電源で賄うためには仕方ないのかなぁ?
でも、SSDはPC-EとかRAIDとかの選択肢はあったはず
妥協点がかなり低いと思った
○ ベンチ用
よーしパパ最高スコア出しちゃうぞー
ゲーム用途ではi7-5960X EEはi7-4790Kに負けるんだよ
ゲームでは4コア8スレッドあれば十分で、クロック周波数が高いほうが有利ってことだな
もちろん動画エンコードはi7-5960X EEの方が断然速いけど
980一枚でも数年は遊べるから、直ぐに型落ちって事は無い。来年当たりに新しいCPUでるらしいが、それでもこのスペックだと10年は遊べる。
10年後も最高設定で、、、というのは難しいかもしれないけど。
あとメモリは16GBあればかなり余裕
コスパじゃね?コレで税込90万円って安いよ、自作で部品に拘ればもっと良いのが作れるが
だが90万の値段はカスいな
もっと安くしてくれpcに金つぎ込む気にならないし富裕層向け確定
それで「30万円のPCの方が高性能」って云っちゃうのか・・・個人的にi7-5960X EEならOCして使いたいが
それなら実質0円でしょ?
ただでさえ化け物グラボ3枚積んで熱やばそうなのに、OCなんてしたら熱処理間に合わなくなるだろ。
少なくとも排熱用設備を新しく付けないとキツイ
90万も払って更に追加設備費用かかるぐらいなら無難にi7-4790k買ったほうが良い
紛らわしくて申し訳ないけど私>>253は>>238とは別人。
3Dゲームのベンチマークスコアに限ってはCPUをi7-4790Kに載せ替えたマシンに負ける。
あくまで定格で使ったらの話。OCに関しては個体差があるのでなんとも言えない。
ゲーム用途限定ではコスパ悪いなぁという感想。
ただ、ゲーム動画キャプチャしたり、エンコードしたりするなら良いんじゃないかな。
贅沢だけどね。
ただゲームするだけで何でTITANとかを3wayにする必要があるんだよ
ゲーム以外に使うとしても一個で十分だわ
いい時代になったもんだ
そりゃ勿論、個人的にって云った通り改造するに決まってるじゃん、水冷化は最低しないとね
てか、ドスパラはこのシリーズで最初から水冷化したモデル用意した方が良さげだけど
やりたいゲームの推奨スペックを少し余裕持って満たしていれば十分
Intelの1.2tbつめよ
8K60FPSを目指せよ!
数年経てば安くなるっ……!
Radeon R9 390X<8.6TFLOPS
390X待つわな普通はw
出てきちゃうから、そこそこの値段でそこそこの性能のパーツで組んで、何年か使ったら
全部取り替えて、最新の状態にするってのがやっぱベストだなぁ。
いりゅーじょんげーかな?
グラボが重要なのは自分のPCで嫌ってほどにわかってたけど
あほくさ
肝はHBM技術を使う事も有るな
メモリー構成、最大8GB HBM/4096bit
メモリー速度、1.25Gbps
だとか・・・NVIDIA出遅れたかな?
CPUもGPUもここ数年で以前に比べて全然進歩してない。
980をSLIで3つ搭載してるやつでも未だに5,60万する。
俺のより安い
買う奴は買うんじゃねえの?
もとよりそういう人はターゲットにしてないと思うが
いや、これ以上のPCを持ってんだろ?
それ考えるとps4でことたりる
PS4を越えるのにこんなスペックいらん
20万でお釣り来るパソコンで十分越えてる
へー全てのPS4用ゲームのPC版出てたのかーそれは知らなかったなー
一部のPS4用ゲームのPC版しか出てないと思ってたんだけどなー情弱だったなー
で、どこで龍が如く0PC版やディスガイア5PC版が売ってるの?
おら早く教えろや情強
GDDR5の8Gメモリはその内のいくらで調達できるんだ?
最低限DPマザー使ってメモリも100GB↑はないとw
世の中の全てのユーザーが龍が如くとディスガイア必須ってわけじゃないんで
この前出たPC版のBFHを4kでやるなら30万じゃキツイ
こんなん買うなら30万のPC三回買ったほうが良い
世の中の全てのユーザーがPCゲーム必須ではないことと同じだな
最高設定なら余裕
この値段じゃすぐに陳腐化されても困るし
何か長持ちする工夫がされてればいいけどな
とか言いつつどーせ低スペPCしかもってないんだろ?
メモリ100GBは普通とかどや顔で言ってる時点でお察しだわ
刺されば128G位ほしい。
4kモニタ持ってるの?いくらで買った?
いや
ここまでは必要ない
それ以前にフル活用したら光熱費が笑えるしな
それ値段だけ高いゴミだからw
BronzeかSilver多いもんな
空調や光熱費を気にする人間が手にする物じゃない
10、20万程度で高い高い、電気代だのコスパがどうこう言う連中ばっかだぞ?ここはw
どんだけぼったくってんだこれ
価値がわかってるやつはベストながらもコスパを考えて最良のマシン自作する
いらないな
まぁなんとエコなw
4k対応だろうし、その頃には4kTV安いだろうし
20万で行ける?
グラボだけで15位するんじゃね?
最近の情勢しらんけど
電源1万 ドライブ1万
ケース2万 メモリ3万
CPU5万? マザボ3万?
SSD3万 HDD2万
無理な気がするけど・・・
当たり前だよね?w
横だが「自作なら20万安く作れる」と言ってるんじゃないか
20倍あると言いたいところだけど
このPCの性能をフルに使い切ったゲームが存在しないんだから
20倍の体験はできないオーバースペックなんだよな
ディスガイアやヤクザみたいな糞ゲーやるならcitiesとかの本物の良ゲーに触れたほうが良いと思う
この手のゲーム据え置き機にねーしなw
taitan Xはグラボ1枚で16万。
3wayだから3枚。これだけですでに50万近い。
>>340
1080Pでfps30維持できない、PS4じゃ。ミドルクラス以下。
いいマシンだな
・・・・さすがに常用する気は無いw
したとしてもTitan2枚ぶっこ抜いて売るし、せめて1枚だけでも絶対売るw
CPUは仮想スレッド切ってネイティブコアのみ走らせてオーバークロックかな
3wayーSLIは多分切るから・・・やっぱ一枚でいいw
今のが壊れたらどうしようか。。。
こんなの何に使うの
こんなの買う人は消費税なんざ気にしない層だよ
文句言うくらいならそのくらい稼げる様になった方がいいと思うがね
ぼったじゃん
水冷用ケースで空冷
この時点でクソ
SuperPiが捗るな
さすがに3枚は電気代が怖いわ
これ買うくらいならMacPro最大構成買うわ
最近のマザーは問題ないはずだけどOSは64bitじゃないとダメだね
4K 120fps 最高画質設定ならいるけどね
グランディアシリーズの次回作を販売して欲しい
グランディアシリーズの次期作を出して欲しい
グランディアⅢ-2を発売して欲しい
グランディアⅢ-2を販売して欲しい
グランディアⅢ-2を出して欲しい
グランディアⅣを発売して欲しい
グランディアⅣを販売して欲しい
グランディアⅣを出して欲しい
RAMとROMは大したこと無いし
そのまま家まで燃えて欲しいなぁ
ソフトなんて洋ゲーならほとんど、家庭用と被ってるし
全く問題ない。RTSは家庭用じゃ100%できないってのもある。
今思うとあれを買ったのは正気の沙汰ではないと思う
アホの妄言は眼中にもない
1年~2年後には同等かそれ以上の性能が半額以下で買えますw
金かけたところで最悪1年後には完全に性能差が出るからな15~30万の帯域で組むのがベター
普通に凄いは、それ以上を知らないから言えることだな。
>>383
PCの場合まさにコレだからな。
10年進化しない機種で、そもそも勝てるわけない。
医者とかも。公務員でオタの人なら余裕か。
1080Pなら余裕のゲームがほとんど それ以上の解像度だと60維持はきついかな 2560×1080モニターでやってる
だってあれ内装がノートじゃん
「1年~2年後には同等かそれ以上の性能が半額以下で買えますw」
お前らみたいな知ったかは見てて恥ずかしい
ここ数年で一般向けPCの性能は向上しなくなってる。
1,2年じゃ何も変わらないよ
低スペPCしか持ってない知ったか君は黙ろうね
このスペックなら最低でも64gbは欲しい
128gbで大体満足レベル
動作するゲームの画質がCSとあまり変わらなくなってきたからな
解像度やフレームレートにこだわる一部のユーザー以外はどちらでも良いと思う
まあ最近は電力が減ってるくらいだけど
でもまあGTX960から上は欠陥品だし
ベンチ回してスコア競うだけだしな
PCはテクスチャが低スペ互換だからな
PS4 > i7QM+GTX860M
PS4 << i7QM+GTX970M
まあこれくらいだな
16GBでもPCゲーム動かすのには十分過ぎるのに64も積んでどうするんだよ。
4k動画編集用のPCでさえメモリは32GBで足りるぞ
Ramdiskに全部置きたい
メタルスライムの経験値かよ。
まぁ、GTX TaitanXを3way方式でSLIともなれば妥当な消費電力か・・・。
上記も過剰で意味ないが
CPUは8コアでさらにほぼ意味ないから下げるとして
メモリも無駄に積みすぎで省いて
25万もあれば体感ほぼ変わらないのいけるだろ
90万ってw
1000-1500w一時的に使う家電なんてどれだけあると思ってんだw
それ、起動にめっさ時間掛かるぞwそこまで大容量のRAMディスクにしたら
70万円でw
グラボは2世代おきかな…680買ってたから700番台無視して980買ったよ
俺の場合、周辺機器に金掛けるね、流用できるから
本体は30万くらいで、周辺機器に50万くらい
これが飛び抜けて高いのはわかるけど、ゲーム機より高いのは確実だし
しかも知識ないと不具合にも対処できないしなぁ
一部の選ばれたというか、優越感もちたい人だけがやってりゃいいよな
無理にPC推さなくてもいいと思うわ
いやもう持ってるんだったかあ
トリプルグラボサンドイッチ たいたーんw
OSが足を引っ張っている
だったらゲーム専用OSを・・・って
それはCSだなぁという結論
標準搭載されているブルーレイドライブ
どうもLG製だな
カスタマイズの項目でパイオニア製があるし
光学ドライブでLGは止めた方がいい 安物買いになる
それで、ほとんどのゲームは20万程度のPCで最高設定が動くから、それ以上スペックを上げても無意味。
このPCが活かせるのは、動画のエンコがエミュマシン位では。
対戦とかも人すぐいなくなるイメージだし、それなら家庭用でいいやってなる
そういう意味じゃPS5は丁度いいタイミングで発売されるね
現存するPC用ゲームがすべて最高画質設定で
ヌルッヌル動くくらい凄い?
1080p60fpsの最高画質設定なら20万前後の現行pcで十分足りる
これはディスプレイを何枚も並べてmod いくつも入れて遊ぶ人用
最新のゲームでDSR200%適用すると、20万程度のPCではどうにもならんよ
あれはSLI必須だから
費用が一桁違う
そん時に変えればいいだけだけど割に合わんな
そうなん?
最近のcpuの性能の伸びって大したことないけど
今時1080pとか頭ボケてんの?
うん、CPUのワッパ向上は行き詰まってる。
だからIntelもまだ向上の余地があるGPUの方に力入れてるんで……。
csがやっと1080pいくか行かないかだから1080pを例にしただけだよ、怒らないでw
そのくらいのことしないと
お前いちいちパソコン買い直してるの?ww
ああ、自作できないカスだったかwww
グラボのみで考えればお前の言ってることは正しい
PC全体で言ってるなら自作できない雑魚wwwてなるだけだからな
一発で分かる嘘つくとかww
中学生キモwwww
おや?
前々から何度も構成込みで晒してるが
価格コムに50万のリスト載せてるから探してみれば?
写真もうpしてるよ
追記
周辺機器にはPCデスクやワークチェアも含まれるから
特に椅子は大事…最低でも3万以下はありえない
体に掛かる負担が全然違うから
もうサウンドカード差せる所がないだろ。
オプションで選べる物も全部USBの外付けだし。
オンボのGPUや携帯機のAMRのGPUと同等クラスなのに
PS4がハイエンドとか言ってるバカ居るの?
実ゲーム性能比較したらミドルクラスだよ