• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





JPOP歌詞 30年で「愛」激減
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1601403
200bbb


記事によると
・J-POPの歌詞は昔と今で何が違うのか? 実際に調べてみた

・「愛」「好き」というワードの登場回数は徐々に減少している

・「強い」「強く」というTANGOは90年代から増加傾向、現在もその水準を維持

・「涙」「泣く」という“悲しみ”を表すワードは減少している

・地名が入った楽曲はヒットしない

・女性が「僕」と謳うとヒットする





この話題に対する反応


・こんなガバガバ統計になんの意味が

・高校の授業で歌詞に恋愛系のワードがだいたい含まれてると聞いた。 …とはいえ、最近のは聞いて楽しめるのが少なくなってるってことやろ。
















確かに地名が入った曲って激減したような気がする









関連記事
音楽知らない人でもLUNA SEA企画のフェス「LUNATIC FEST.」のヤバさが一発でわかる画像が話題にwww
【マジかよ】人は33歳までに音楽的嗜好が固まり、新しい音楽への出会いを止めてしまうらしい
音楽専門学校生、ビートルズ認知率は1割!?よく聞く曲はニコ生主やアニソン、CD購入したことのない人まで!?
今の音楽は「歌詞」より「メロディー」「歌声」重視?!「ながら聴き」する若者の増加が影響か












Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006
日本マイクロソフト (2014-11-13)
売り上げランキング: 204


Xbox One スペシャル エディション (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) (5C6-00010)
日本マイクロソフト (2015-02-19)
売り上げランキング: 6,467


コメント(78件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:05▼返信
wiiu撤退おめでとう
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:05▼返信
歌詞なんていちいち気にしてないけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:05▼返信
>>1
死ねクソバイト
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:06▼返信
確かに昔は地名入りの大ヒット曲多かった気がする
港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ~♪
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:08▼返信
TANGO?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:08▼返信
TANGO  ってwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:11▼返信
地名の入った曲って青江美奈の伊勢崎町ブルースぐらいしか思いつかない・・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:12▼返信
JPOPいがいにジャンルは沢山あるのに何故JPOPを聴かなくちゃいかんのや?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:14▼返信
>>1
韓国にて任天堂は最強
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:15▼返信
TENGA?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:17▼返信
もののけ姫と千と千尋の歌が好き(*^_^*)
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:18▼返信
集計がTOP10じゃ参考にならんわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:19▼返信
つよくんレギュラー入り
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:22▼返信
★任天堂ハード
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、次世代ハードのため さらに開発を縮小
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、次世代ハードのため さらに開発を縮小

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルも、露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減。
しかも、アカウントを本体に紐付けにして、全くアカウント管理できてない状態。
今後は、DeNAと資本提携し 自社タイトルをスマホへ配信。ソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:25▼返信
DAMから曲名を「東京」で検索すると700曲以上出てきた
他にも六本木心中やらブルーライトヨコハマやらいくらでも思いつく
むしろ昔は地名入ってない方が珍しかったんじゃないかぐらいの気分になってくる
最近で地名系何かあったっけな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:28▼返信
女性が僕ってアケカスが買いまくってるだけだろ。
オリコン一位がTSUTAYAのレンタルランキングで圏外なのを見ると草はえる
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:30▼返信
今どき歌詞に地名入れるのラッパーくらいだろ。

Muroとかライムスとか聞いてたから、宇田川とか蒲田とか神保町とかの地名が行ったこともないのにやたら記憶に残ってる。

最近で言うと印象深いのは鬼の小名浜かな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:35▼返信
そりゃ、買ったら借りないだろ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:35▼返信
会いたい 震える
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:38▼返信
割と最近の地名の曲でパッと思いついたのはTAKUI(中島卓偉)の高円寺。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:41▼返信
地名云々はTUBEの影響だろ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:41▼返信
♪ラブレター フロム 北千住~
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 05:57▼返信
そもそも日本語はPOPに合わない
だから苦し紛れに英詞を混ぜてるし
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 06:02▼返信
jpop最近のはイキモノガカリとパミュくらいしか聴かないなあ
洋とアニソンはわりと聴いてるけど
jpopてすごい音痴な発音で真面目に英語吐き出すから鼻で笑っちゃうんだよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 06:04▼返信
なぜか埼玉
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 06:18▼返信
地名は困るわ
大体知らねえよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 06:31▼返信
あひゃ
Nintango
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 06:46▼返信
演歌のころと比べたら地名は減るわなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 06:48▼返信
女性が「僕」はホント多いよねぇ
AKBとかまさにそうだし(アレをjpopと呼ぶべきかはなんとも言えないけど)
31.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年05月22日 07:06▼返信
津軽海峡〜冬〜景〜色〜♪

アニソンも『タイトル』やら内容に触れた歌詞激減したよな
大抵タイアップで、純粋なアニソンって今のところ長年やってる国民的アニメ除けば
プリキュアとか女の子向けのアニメと男の子向けは妖怪ウォッチ位か?
…ヴァンガード?もか?
そういうの観ないだけで結構、まだまだ多い…か?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 07:06▼返信
「♪ラブレター フロム 北千住~」→カナダだろ。
ナイアガラフォールズ、生で観てみろよ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 07:08▼返信
「津軽海峡~冬~景~色~♪」→津軽今別…三厩…知内…木古内…殆ど各駅停車だな!
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 07:08▼返信
TANGO☆
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 07:11▼返信
「TANGO☆」→丹後由良駅…峰山駅…網野駅…!
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 07:33▼返信
適当に握手券付けときゃ売れんだろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 07:33▼返信
くっさい歌聞いて歌詞に泣いたとか言ってるバカは論外
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 07:48▼返信
ラブレターフロム蒲田~
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 07:56▼返信
そもそもJ-POPという言葉自体が90年代後半まで存在しない
既存の邦楽に括れなくなったり方向性が変わったりして生まれた語
そういう明確な分岐点も見えてないクソ考察
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 07:58▼返信
西では大阪ストラットくらい?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 08:26▼返信
アニソンって聴けない
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 08:35▼返信
地名がタイトルにつくと演歌ぽくなる
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 08:59▼返信
TANGOでうかつにも笑ってしまった
はちまの記事で笑うとか何年ぶりだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 09:09▼返信
おら東京さいぐだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 09:19▼返信
>>37
アニメに感動してるお前よりはましだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 09:19▼返信
地名が入った曲がヒットしないんじゃなくて、
ヒットする曲がそのものがねーわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 09:45▼返信
宇多田も「僕」って歌詞だしな
ブサイク女が使ってる印象w
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 09:46▼返信
ボク女はキモい
いい大人で実際にいたら軽蔑する
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 09:49▼返信
愛が足りないぜ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 09:49▼返信
>>45
アニメ以外おもしろくなくね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 09:51▼返信
もっとストレートな歌詞でいいんだけどな
変に厨二こじらせすぎドラゲナイ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 09:51▼返信
そらAKBやジャニが上位独占する様な時代ですから
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 10:02▼返信
割りと本気で昔のJPOPの気質はいまのアニソンに受け継がれてる気がする
アニソンの方がいまはよっぽど良い曲多いよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 10:06▼返信
終わらないmagic hour〜🎶
(^ω^)
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 10:11▼返信
EXILEとか強さとか恫喝系の言葉多いよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 10:25▼返信
ドラゲナイ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 10:36▼返信
小学生レベルの気持ち悪い恋愛単語とか
そんなんばっかだから、j-popは落ちぶれてるんだよ
ホント気持ち悪すぎる
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 10:36▼返信
歌詞に顔文字使ってるような馬鹿がいる時代だからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 10:49▼返信
>>58
UMA MA! UMA MA! UMA MA! ( ゚д゚
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 10:55▼返信
ドラゲナイみたいなある意味アニソン
以上にアニソンらしい歌詞でも普通に
ヒットするしあまり歌詞みてない人多いのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 11:06▼返信
ご当地ソング確かに新しいのねーな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 11:20▼返信
記事中に唐突に出てくるTANGOで笑ってしまった
急に踊るよー
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 11:34▼返信
ぱっと思いついたのが桜坂くらいしかない
これも結構前だしな・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 11:52▼返信
港町ブルースは 地名がはいぅているな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 12:01▼返信
>>33
青森駅から青函連絡船に乗るから、そっちの方には行かない……
(野暮すぎるツッコミ)
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 12:04▼返信
>>61
水森かおり「」

まあヒットメーカーではないが……(←失礼)
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 12:37▼返信
>>9
ほんとこれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 12:46▼返信
一番 たくさん使われてる言葉は間違いなく【君(きみ)】です。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 12:54▼返信
なんだTANGOって単語って書けよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 13:01▼返信
ふるえる
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 13:09▼返信
この分析ってJ-POPっていうよりアニソンだよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 15:01▼返信
今のJ-POPは昔より個性がなく、人権もどきの歌詞ばかりそれに歌手も心が汚すぎるのも事実。
洋楽とアニソンのほうが楽しく聴けるしねw
73.掃司令官投稿日:2015年05月22日 17:34▼返信
手に入れた愛だけは意味不明
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 17:43▼返信
昔から日本は変な歌が多かったわwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 20:13▼返信
文才のある人が少なくなった

画一的な詩ばかりで飽きた

特に女性シンガーの作詞
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 20:41▼返信
じゃあワイにしたらどうだ

君が望むなら
いつでもあげるよ
ワイの食べかけのパンの耳
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月23日 00:57▼返信
>「強い」「強く」というTANGO

俺の知ってるJPOPにTANGOが見たらないんだが
どこの世界線なの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月23日 10:24▼返信
俺は東京生まれ淫夢ホモ育ち悪そうな奴は大体ホモ達。

直近のコメント数ランキング

traq