• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
VRヘッドセット『Oculus Rift』製品版が日本時間1月7日1:00予約受付開始!忘れずに待機しとけ!





「Oculus Rift」がついに予約開始!!

https://www.oculus.com/

名称未設定 18



価格は599ドル

名称未設定 17




日本からの購入だと、送料込みで94600円に






この話題に対する反応


・送料込で95000円はちと高すぎるなあ

・Oculus Riftは94600円ですか。 PSVRの指標になりそう。

・予約する気満々で起きてたけどちょっと様子見…

・7万てたけー。開発verに色つけて4万コース予想で、第一歩だからそれもしゃーないかと思うイメージだったのにこれでは。

・とりあえず予約できたっぽいけど、この価格帯だと普及は時間かかりそう


















たけぇー!!!

これはPSVR待ちですわ・・・












おそ松さん 第一松 [Blu-ray]おそ松さん 第一松 [Blu-ray]
櫻井孝宏,中村悠一,神谷浩史,福山潤,小野大輔,藤田陽一

エイベックス・ピクチャーズ 2016-01-29
売り上げランキング : 34

Amazonで詳しく見る

ガルパンFebriガルパンFebri


一迅社 2016-01-25

Amazonで詳しく見る

コメント(1198件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:24▼返信
どうだ?ゴキ、不安か?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:24▼返信
買えねーよwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:24▼返信
パソニシこれにはどう答えるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:24▼返信
これはないわー
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:24▼返信
たっか
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:24▼返信
買えない
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:24▼返信
誰が買うんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:24▼返信
どうせ同じ様な価格でしょ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:25▼返信
ソニーのかてぃ~
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:25▼返信
パソニシこれどうするの?
ゲーム買わないのに、これは買うの?w
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:25▼返信
五万円は確保しといたんだけど遥かに上いかれた
何か美味しいもの食って残りはタンスにしまっとくか
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:25▼返信
いやいやいや送料オカシイだろコレ
つーか8万もするもん買ったら送料普通タダだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:26▼返信
寝ながらゲームできるやつだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:26▼返信
しかもハイスペックパソコンを要求されるんでっしゃろ?
貧乏人のワテはVRにしておきますさかい
15.投稿日:2016年01月07日 01:26▼返信
見たおまえは死ね
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:26▼返信
PSVRの値段のハードル下がった?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:26▼返信
ゴキちゃんこの程度の金も出せないの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:26▼返信

たけええええええええええええええええっwwwwwwwwwwwwww

19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:26▼返信
これプラス関税がかかるからな
10万こえるよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:26▼返信
これにハイスペックPCだろ。
絶対PS4がコスト的にいいな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:26▼返信
アダルトコンテンツでも無い限りこの価格じゃ絶対に普及するほど広まっていかないわw
FBはまーた巨額赤字垂れ流すわけだなwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:26▼返信
600ドルは思ってたより安いな
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:26▼返信
>>3
うん買うのやめた
今後のコンテンツしだいで検討するわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:26▼返信
やっちまったな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:27▼返信
PSVRは高くても4~5万だからな
かなり抑えるみたいだから、3万前後だと思ってるけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:27▼返信
PSVRはPS4本体より安価なのがほぼ確定してるからね
これじゃオキュラスはスルーするわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:27▼返信
スペック足りないやつは更にグラボとCPUも買い換えないとダメなんだよな。 まだまだセレブのオモチャだな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:27▼返信
っかーーー!
無理無理無理!
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:27▼返信
エキスポで体験してきたけどあれに10万と言われると疑問だわ
PSVRがどの程度か体験できてないのが悔やまれる
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:27▼返信
PSVRは本体以下の値段になるんだっけ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:27▼返信
450ドルくらいだと思ってたんだけどなぁ。
PSVRが言われているように350ドルだとしたら大きな価格差になるね。

もっとも高かろうが安かろうが購入する人は限られる製品だろうが。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:27▼返信
10万か
5万切れば勝てるぞソニー
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:27▼返信
これじゃPSVRが50000でも安く見えてしまうじゃないか
いい加減にしろ!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:27▼返信
これでPSVRが5万以下なら、逆に不安になるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:27▼返信
おきゅらすがゲーム機だと思ってる教養の無い奴しかいないのかここ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:27▼返信
さすがに高い
レーザーアクティブ並じゃねえか
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:28▼返信
>>12
関税あるんだけど

38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:28▼返信
さすがにすぐ買おうとはならないっすわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:28▼返信
廉価版出るしどうせ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:28▼返信
これで、ソニーがPSVRを4万円台で出してきたら、Oculus死亡だわ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:28▼返信
高いよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:28▼返信
パソニシはもちろん買うんだよね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:28▼返信
PSVR一択になったな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:28▼返信
PSVRはさすがにこれより安いはず
周辺機器として出すのにPS4より高く設定したらどうなるか
調子こいてた頃ならいざ知らず、今のソニーならその辺は分かってるだろう

…と思う
45.投稿日:2016年01月07日 01:29▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:29▼返信
>>35
この手のVR機を一番楽しめるのはゲームだと思うのは俺だけか
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:29▼返信
.            ヽ.  |  /     )^^^^
            \l/      ) じ
         ,  ´ u   `  、    ) ゅ
.       / u u  ○  u 〉ハ  ) う
        ノVノ =ニニ=ニニ=  ',  ) ま
     ノノ∧`〃⌒ヽ  ノ⌒ヽ  ! ) ん
      r'ヽ  {  () }  { () } u.! ) え
.    l 、ヽ 乂__ノ =乂__ノリ  | )  |
.    l 〈 ! ヾ≡=ノ(r~‐)=" u  | )  |
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:29▼返信
>>32
PS4より安くなるのは確定
値下げ前の値段だとしても5万は切る
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:29▼返信
     }   八 u ノr'二ニ二ヽ  ノノ ) │
     l    ヽ   !ノ┴┴ノノ Y {  )  |
     }   !u  }  |!'⌒⌒{.{   i il  )  |
     ノ   |   u ||┬┬<)} u .ハ ). |
.   ノ 〃. !  u   ゝ「|二「|ノ   八ハ ) ん
   { {{_人       |.|  l |  , ' `ー' .) ノノ
    ̄ ̄  >   _|」_|」イ    ). ゚ ゚
            |       |         ^^^^
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:29▼返信
欲しいけど、直接体験して買ったほうがいいな
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:29▼返信
こりゃSCEは今頃祝杯あげてるなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:30▼返信
ソニーはもっと高いだろ。普及するにはまだまだ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:30▼返信
でも赤字覚悟で普及させる覚悟がないと売れんだろうなぁ
所詮周辺機器だし本体以上に高いならその分ソフトたくさん買う方がいいし
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:30▼返信
ニシ君がPSVRもこのくらいになるはずなんだよーって捏造発狂しそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:30▼返信
フルダイブできるなら買うが
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:30▼返信
SCE「周りが自滅していってくれて助かるわwww」
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:30▼返信
グラボ買い換えるとか言ってたやつ息してるのかな、VRの為に15万くらいか?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:30▼返信
安すぎワロタ
これはヒットするわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:30▼返信
ゲーム機に9万っていつの時代だよって思ったけど、そもそも20万のゲーミングPCで遊ぶ時代だもんな。
買う奴は買うんだろな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:31▼返信
値段言わない理由は分かっただろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:31▼返信

グラボとか揃えたら20万かw

62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:31▼返信
・・・ソニーは価格発表しといてもよかったんじゃないの?これ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:31▼返信
これPSVR様子見しなくてよかったな。お前ら情報4万前後って話だし
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:31▼返信
最低スペック
GeForce GTX 970以上
Intel Core i5- 4590以上
メモリ8GB以上
USB3.0 x2
HDMI1.3
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:31▼返信
>>51
いやSCE的にも、PCの方でもVR流行ってもらったほうがいいだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:31▼返信
>>57
15万あったらゲーミングPC買えちゃうじゃねーかwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:31▼返信
しかも、現状ハイスペックなグラボじゃないとOculusは動かないという・・・
エ.ロ目的としても初期投資が高すぎるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:31▼返信
パソニシのニシ君は、自慢のPCでこれ購入するのかな?
頑張って購入してね
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:32▼返信
>>51
そもそもそんなに競合せんよ
つーかOculusニッチ向き過ぎてコンテンツ揃わなさそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:32▼返信
これはやっぱり、ネットカフェとかに置いてほしい
それならアダルトにも使い放題だぜ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:32▼返信
これでハイエンドPCも必要なの?
だとしたら冗談だろ?
これ買うならPCゲーマーはグラボ新調でもすんじゃないの
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:32▼返信
599ドルなのになんで8万円するんだ?消費税?
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:32▼返信
これでソニーが
高くてもいけそうってならなけりゃいいけど
PSVRは5万まででおねがいしたい
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:32▼返信
Oculus VRがPC用VRヘッドマウントディスプレイ“Rift”の製品版予約を開始。価格は8万3800円
ファミ通.com 2016-01-07 01:08:00

※当初599ドル(約7万1000円)としていましたが、アメリカでの購入の場合で、日本から購入した場合の金額は正確には8万3800円です(別途送料1万800円)。お詫びするとともに訂正致します。

どっちが正しい?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:32▼返信
ぼったくりw
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:32▼返信
PSVRはおいくら万円
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:32▼返信
>>61
もともとゲーミングPCを持ってる環境でVRに対応するために15万以上。0からなら30万目前まで行く
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:32▼返信
VRの市場をソニーだけで作るのは無理ゲーやろ

オキュラスは普及させるの気ないし、VRはニッチな市場で萎むわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:33▼返信
>>70
人が使ったのを装着するのか…
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:33▼返信
ソニーはラッキーだったな
5万ぐらいでも割安感あるぞw
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:33▼返信
たけーうちのノートも買ったときはこんくらいしたぞw
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:33▼返信
さらばオキュラス
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:33▼返信
チェッカー通したらGPUだけ無理だったわ……
まあ新調するつもりだけど、Oculusのこの額は無理だわ。PSVR待つ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:33▼返信
>>64
GTX 970の欠陥品買うバカも居ないからな
最低GTX980で・・・高えw


85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:33▼返信
PSVRは399ドルでおなしゃす
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:33▼返信
バカ高ww
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:33▼返信
VRに関しちゃSCEもオキュラス転けて欲しくないと思ってるんじゃないかね
箱が転けるのとは事情が違うでしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:33▼返信
PSVRは7万でいけるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:33▼返信
PSVRは5~600ドルだな
コケ確定ww
結局3Dみたいに失敗
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:34▼返信
>>74
足し算してみ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:34▼返信
これでSCEが5万台にしてきたら間違いなくオキュラス9万のせいだわ
もっと頑張れよクソが
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:34▼返信
>>71
まずはグラボから更新だな
これは後回し
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:34▼返信
>>76
おそらく4万前後と思われる
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:34▼返信
>>74
ファミ通情報みたいだけど、デブーチョの件で信用無くしたしなあw
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:34▼返信
>>64
意外とスペック低いな
今PCゲーで遊んでるならクリアしてるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:34▼返信
>>89
5ドルとか山籠もりかな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:34▼返信
>>64
最低でこれかよ…
PCで10万以上は確実か…
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:34▼返信
これは普及不可能レベルの値段だな
半額でも厳しいわ
バーチャルボーイコース直行決定
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:35▼返信
>>78
大丈夫
PCゲーム市場なんて小さいから
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:35▼返信
>>40
大丈夫PSVRはPCで使えないって欠点があるから
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:35▼返信
PSVRはまだわからんが
とりあえずOculusが死ぬのは確定したな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:35▼返信
>>74
ファミ通の方は本体価格だけな
送料と関税別

103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:35▼返信
パソニシ持ち上げてたけど買うの?これ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:35▼返信
ベンチャー丸出しで単純低コストだった初期モデルのままの方がチャンスあったんじゃね
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:35▼返信
高杉内(´・ω・`)
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:35▼返信
>>74
なんかそっちの方が正しそうだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:35▼返信
>>64
最低スペックがすでにおかしい
こんなハイスペ持ってる層狙って商売になるのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:35▼返信
バックにフェイスブックが付いたから、もう少し安くして来るかと思ったが、意外に利益重視だったな
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:36▼返信
これはPSVRも4-5万はしますわ・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:36▼返信
いーらねっ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:36▼返信
オキュラスもPSVRも高すぎて普及しないだろうな
任天堂ならもっと安いのを提供して爆発的に普及させてくれるに違いない
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:36▼返信
ソフトやPS+での回収も見込んでPSVRは逆ザヤでの販売も可能だろうけど、こっちはそういうわけにもいかんだろうからなあ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:36▼返信
PSVRもカメラとMoveセットでいくらになるかだよなぁ
セットで6万くらいなら買い
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:36▼返信
>>74
ファミ通はオキュラスを「本命」だのと記事書いてたからなぁ
安く見せたくて先走ったのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:36▼返信
>>107
今年のGPUでミドルになる
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:36▼返信
PSVRの勝利確定したな
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:37▼返信
>>104
それはそれでビジネスにならんから問題外だろ
大した広がりも無く消えそうだなオキュラスは
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:37▼返信
まあ開発者向けの開発機ってことで
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:37▼返信
>>12
海外から買い物したことないの?
そのくらいの送料は普通よ。それなりの重さがあるし
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:37▼返信
>>107
二枚レンズで
二画面別処理だからスペック必要
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:37▼返信
PSVRは4万切ってほしい
オキュラスリフト高杉内
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:37▼返信
むしろSONY側が配慮したと思うわ
万が一あそこで400ドルとかやったら、ハードル下がりまくって更に酷いことになってたよ、オキュラスは
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:37▼返信
これつまり構造がそこまで変わらないPSVRも
そんなに安く出来ないってことだから悲報だろ・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:37▼返信
>>83
チェッカーってどこにある?
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:37▼返信
とりあえずこれでソニーは戦略を立てやすくなったな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:37▼返信
西田宗千佳が「VRの短期の立ち上がりを想定している人はほとんどおらず、
5年単位の戦いを覚悟している人がほとんど」と書いていた意味がよく分かった。

それでも、将来的には火が付くとの確信が共有されているとのことだから、
普通のエンドユーザーは、その時がくるのをノンビリ構えてれば良い話だね。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:37▼返信
Oculus Riftとほぼ性能同じぐらいなFOVEっていうのが350ドルで先行予約してるぞ
UE4やUnityにも対応してる
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:37▼返信
ソニーも逆ザヤ起こす様な値段は避けた方がいいと思う
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:37▼返信
PS4持ってる
PSMove持ってる
PSカメラも持ってる
ならPSVR待ちですわこんなん
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:38▼返信
送料は仕方ないにしてもなんで本体の値段が違うんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:38▼返信
>>116
可能性としてはどれも成功しないが一番高いんだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:38▼返信
>>123
個人と大企業だと、部品代とかコスト面での有利性が出るからね
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:38▼返信
>>123
本体程度の値段にすると言ってるんだが?
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:38▼返信
>>95
ねーよ
そんな金持ちばっかじゃないわ
PCゲーマーでも取り敢えずPCで遊ぶって層だって大勢いる
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:38▼返信
ぽちた! はよ春来い!
家ゴミ共は残念!
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:38▼返信
3月発売か
ソニーはそれ以降にゆるりと発表しても遅くないかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:39▼返信
グラボの進化待ちだな、これは・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:39▼返信
まあオキュラスはのんびるやると思うは
そんなに必死に売ろうとはしないと思う
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:39▼返信
PS4勢てボンビーばっかやのん
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:39▼返信
PS4ユーザーの何割がPSVRを買うのかね

今まで発表されてるゲーム等に訴求力あるか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:39▼返信
>>123
いや、PSVRは4万以下になるぞ
これまでの話を聞いてたら馬鹿でもわかる
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:39▼返信
2画面レンダリングと高フレームレートが必要なのはPS4もかわらないけどな
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:39▼返信
やっちまったなこれじゃグラボ買ったほうがましだわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:39▼返信
PSVR本体は35000円で
別売で必須の外部ユニットが60000円だろうな

これなら騙せる

145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:40▼返信
>>135
アメリカからの長旅だとどっかで箱落としちゃいそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:40▼返信
>>133
本当にその値段で出せるならCESで発表してる
Oculusの開発版が350$だったんだから
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:40▼返信
>>95
全PCの1%も居ないぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:40▼返信
この値段は普及はないな
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:40▼返信
>>140
エースコンバット、グランツーリスモ
とりあえず初動は問題ないな
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:40▼返信
PSMoveはまだ肉弾やスポチャンやってるけど
PSCameraはボイスコントロールでしか使ってなかったからな
ようやく出番が来るぜ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:40▼返信
>>144
任天堂じゃあるまいし
頭大丈夫?
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:40▼返信
>>111
wiiの時みたいに低性能の紛い物だして、ユーザーにVRは対したこと無いて思わせて市場を壊すですね 
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:40▼返信
これでPSVRが3万とかなら凄まじい逆ザヤだろうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:40▼返信
サマーレッスンが発売されたら、ギャルゲ層5万は動くだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:40▼返信
>>144
悔しいね
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:41▼返信
>>137
GPUは今年製造プロセス代わるから3割ぐらい性能向上すると思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:41▼返信
PS4、2台で片眼ずつレンダリングすればいいんじゃね?w
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:41▼返信
>>146
なんで言いきれるんだよ…馬鹿?
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:41▼返信
PSVRだけじゃ市場が小さいから
オキュラスや他のVRと協力してコンテンツ増やす計画じゃなかったっけ
これでPSVRの勝ちとか喜んでるゴキは馬鹿だろう
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:41▼返信
PSVRの謎のボックスが何をやらせるかだよな
おそらく画面の歪みを補正するぐらいの仕事だと思うけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:41▼返信
>>140
国内のロンチ組はとりあえず突撃するとみてるんだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:41▼返信
買うつもりだったから予約しちゃったけど、キャンセルの可能性大。
さすがにこれは・・・。

普及しない⇒ゲームでない
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:41▼返信
>>146
なんでゲームイベントでもないCESで発表しなきゃならんのだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:41▼返信
本体程度の価格なら割安感あるわなPSVR
他のハードを買うこともこの先数年ないし
VR購入決定だな
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:41▼返信
多分小型化軽量化して安くなったやつが19800円で3〜4年後に出るだろうからその頃に買うわ
初期型は信者にまかせた
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:41▼返信
PSVR理想は29800円
30000以上だとちょっとキツイ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:41▼返信
思ったより安くて良かった♪一応買っとこう。
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:41▼返信
>>146
そもそもCESで発表するつもりなんかあるわけねーだろw
CESを何だと思ってたんだ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:42▼返信
当たり前だが海外でも発狂しとるw
送料がなくったって高すぎだからなw
いきなりコケたな期待してたのに
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:42▼返信
たけぇwさすがに
いや、でもこれがまともに動くPCのが高いか・・・それを考えるとこんなもん・・・?
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:42▼返信
PSVRもこれくらいの値段かな?
4万円くらいを期待してるんだが無理そうだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:42▼返信
これは普及しないわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:42▼返信
>>121
値下げ前の時点で本体と同程度の価格に抑えたいって言ってたから安くて4万高くて5万だろう
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:42▼返信
>>159
お前ら散々オキュラスオキュラス言ってPSVR目の敵にしてたのに下火になった途端同情クレクレとか恥を知れ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:43▼返信
パソニシがPSVRモーって発狂してて草不可避
ぶーちゃん残念だったね(´・ω・`)
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:43▼返信
これはちょっと・・・冒険できんわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:43▼返信

最初350ドルとか言ってたからなwww
高すぎwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:43▼返信
分割払いで買う奴いそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:43▼返信
PSVRはPS4本体と同じ値段で出したいとSCEIのアンドリューCEO明言してたで
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:44▼返信
この本体の金額に、動かすパソコンのスペックも新調しないといけないんだろ?
総額いくらになるんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:44▼返信
Xperiaの余った液晶使えるからPSVRは大分コスト下げられるだろ
開発版のオキュラスもサムソンのスマホのディスプレイ使ってたんだぜ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:44▼返信
>>171
用途も限定され、製造コストの面でも優位に立てるので少なくともコッチよりは安くなると推測
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:44▼返信
推奨スペック
Video Card NVIDIA GTX 970 - AMD R9 290 equivalent or greater
CPU Intel i5-4590 equivalent or greater
Memory 8GB+ RAM
Video Output Compatible HDMI 1.3 video output
USB Ports 3x USB 3.0 ports plus 1x USB 2.0 port
OS Windows 7 SP1 64 bit or newer
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:44▼返信
>>124
チェッカーといってもそんな大層なものじゃないぞ?
注文画面に行ったら「Make sure your Windows PC is Rift ready!」って
ダウンロードボタンが出てくるからそれで落とせる
単純にマザボに繋がっている情報チェックして○×判定するだけどな
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:44▼返信
Oculusで遊べるまともなゲームって何かあるの?w
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:44▼返信
フェイスブックが3000億で買収したのだから
ぼったくり価格になるのはしょうがないということ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:44▼返信
オキュニシにはなれなかったねw残念w
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:45▼返信
いくらなんでもちょっと・・・SCEファーストタイトルの保証があるPSVRと違って、なにか確約のあるコンテンツがあるわけでも無し・・・有名FPSぐらいは対応すんのか?
189.shi-投稿日:2016年01月07日 01:45▼返信
平井CEO<こんな値段ならCESで堂々とすればよかったー

にはならんだろうかw
いや今ごろ作戦成功とニヤニヤしてそうw
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:45▼返信
これでPSVRが4万くらいだったら、PCで使うために全力で改造してオキュラスより遥かに安く楽しめるよってやつが沢山出てきそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:45▼返信
HMZですら重さを結構感じるのに
こんな馬鹿でかいもの使い物にならないだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:45▼返信
売り切れるようPS3発売日と同じ個数だけ用意したら
転売ヤーがこぞって買うんじゃね?
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:45▼返信
PSVRは部品構成がかなり違うからOculusが作ったとしても300ドルくらいで出せるよ(謎の外部BOXが無ければ)
圧倒的な価格差になるのは間違いないからPSVRがPC接続問題なく出来たら完全勝利。
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:45▼返信
オキュラスの開発会社ってFacebookに買収されてるのか
それでも価格面で頑張れなかったのかね
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:45▼返信
>>130
1ドルは120円位
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:45▼返信
>>180
最低22万
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:45▼返信
>>168
Sonyの公式サイトは発表する気まんまんだったのにね…
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:45▼返信
10万あったらPC買い換えるわw
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:46▼返信
グラボとcpu変えなきゃだからそれで7万+α
きっつい
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:46▼返信
もう100ドル、いや50ドル頑張れなかったか?
これでは普及するわけがない
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:46▼返信
Oculus VRの創設者パルマー・ラッキー氏「すべての国際価格は、基本的に換算された米国価格に必要な税金、通関手数料などがかかります。」
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:46▼返信
価格は599ドル→日本からの購入だと本体が83800円

599ドルって59900円じゃないの???
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:46▼返信
VRは何世代か経って、GTAの世界に入れるぐらいの進化がないと普及はしないな
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:46▼返信
>>191
体験してみればわかるけどオキュラス自体の重さはそこまでではなかったぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:46▼返信
>>166
そんな安くなるわけないじゃん
絶対5万はするよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:46▼返信
せっかくバックに超大企業がついたのに
なんでこんなに高いの?
工場たててやれよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:46▼返信
9千円くらいじゃないと売れんし流行らんて
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:46▼返信
PSVRが本体並らしいから、オキュラス一個分だけで
余裕でPS4+PSVRセットで買えちゃうな…。
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:46▼返信
>>122
ハードル下がるってリンボーダンスかよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:46▼返信
クソすぎワロタw
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:46▼返信
PSVRも頑張っても6万くらいだろ
PS4より安くとか言ってたけど流石に35000以下ってのはな~
無理して安くしてPS4の儲け全部吹っ飛ぶとか勘弁だわ
SCEはただでさえギリギリって感じなのに
212.投稿日:2016年01月07日 01:47▼返信
このコメントは削除されました。
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:47▼返信
高すぎる せめて4-5万くらいに
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:47▼返信
こういうの発売日に買う奴って金持ちかアホの情弱だけだよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:47▼返信
>>189
CESはないて
ゲームの周辺機器なんだからまずゲーマーなんかに注目させてからの発表をしなきゃ
他の家電の発表もあって時間が限られてるしソフトも一緒に発表もできなかったらしまらないっしょ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:47▼返信
>>149
エスコン楽しみだなー
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:47▼返信
>>193
PSVRはPC接続は出来ないって明言してるぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:47▼返信
>>183
× 推奨スペック
○ 最低動作環境スペック
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:47▼返信

おま、最初は2万円って豪語してたやろwww

220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:47▼返信
>>213
それPSVRや
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:48▼返信
普及しない=終了
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:48▼返信
去年の

先日海外サイトRe/codeが開催したイベントCode Conferenceに、Iribe氏が登場。
「Oculus Rift」本体と動作スペックを満たすPCなどを含んだ全ての合計額は、高くとも1,500ドル(約18万円)以内であるべきだ、とステージ上で述べました。
また同氏は、その合計額が1,000ドル以下になることを見たい、とも付け加えました。


この発言は一体何だったのか・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:48▼返信
早くPSVRのPCで使える宣言が欲しい
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:48▼返信
本国の奴らも高過ぎるって喚いててワロタww
これは終わったな
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:48▼返信
>>197
いや、出展するだけだったのを深読みしただけだろ?
発売日発表と一言でも書いてたか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:48▼返信
さすがにこんなもんに9.5万も払うなら
今年の次世代グラボのハイエンドを15万くらいでも有難く買わしてもらいます
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:48▼返信
これがあったからPSVR発表見送ったのかな
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:48▼返信
予約100万台超えたってよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:48▼返信
>>206
買収額高かったから元を取りたいんじゃないの?
もしくは開発費が高かったか、寄付しすぎたのか
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:48▼返信
Oculusが599ドルでPSVRはどこまで頑張れるのかねぇ。499ドル?
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:49▼返信
PSVRはこれより一回り低いスペックなんだし流石に安いだろう。
6万円くらいと予想。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:49▼返信
PSVRもアプリ入れればPCと互換くらい取れそうなもんだけどそう簡単には行かないのか
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:49▼返信
PS4と同じっていうのは値下げ前の値段だと思うよ
PS4と同じぐらいの値段か聞かれて吉田渋い顔してたし
ソースは4亀のインタビューな
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:49▼返信
>>208
たしかに。オキュラスの場合はそこから更に廃スペPCが必要になってくるから金かかりまくりんぐw
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:49▼返信
ないわw
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:49▼返信
日本で発売無かったら税関通るのもクソだろうなww
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:49▼返信
新しいインタフェースはいかに普及させるかが課題だから、オキュラスにはもう少し頑張って欲しかったね
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:49▼返信
>>202
換算もできねえのかw
1ドル今120円だぞw

239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:49▼返信
>>227
全然関係ない
そもそもCESだし
240.shi-投稿日:2016年01月07日 01:49▼返信
しかしこれでVRも当初の予定通りの値段で勝負できるんじゃ?ps4本体と同じくらいってずっと言ってるから

高くて399ドル 39980円
安くて349ドル 34980円

あると思います!
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:49▼返信

高い分性能的にはこっちが上なんだろ?

242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:49▼返信
でも大分PSVRのハードルは下がったかな?
仮に4万円越えぐらいでも安くは感じるし、5万円でも仕方ないかって気にはなるよ。(普及は別にしても)
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:49▼返信
ポチったぜえ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:49▼返信
ゴキ焦ってんなww
こりゃVRコケるぞ〜
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:50▼返信
ネタでもポチりましたと言えないレベル
ポチったら連絡くれると言った友人から連絡来ない
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:50▼返信
SCEの為替レートは1ドル100円ぐらいだからな
PS4のときもそうだった
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:50▼返信
ソニーは今日か
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:50▼返信
>>241
で、買って何するの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:50▼返信
>>223
オフィシャルのPC用PS4リモートプレイアプリが開発中だから、こっちももしかしたらあるかもね
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:50▼返信
>>217
そんなーそんなーそんなーそんなーそんなー
それドコ情報か覚えてる?
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:51▼返信
>>223
クレクレみっともない(´・ω・`)使わせるメリットがないだろ。PS4で使うからSCEに利益がある周辺機器なのに
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:51▼返信
>>226
その方が将来的にPCゲームやるなら絶対いいわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:51▼返信
>>241
ソニーとコストで争おうとする馬鹿がここにまた一人……
つーかOculusはコンテンツ尻すぼみになるぞ絶対
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:51▼返信
>>228
予約するのはタダだからな
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:51▼返信
>>231
これより高スペックだよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:51▼返信
お蔭でハードル下がったな…
PSVR、税込6万までなら許す。

257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:52▼返信
PSVRはこのOculusの価格を指標にするだろうし、最初のHMDの価格が目安となりそうだけど、
「VR元年」を成功させるために一気に普及する事を目指してPS4本体と同じ価格帯に持っていって欲しいところだ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:52▼返信
これはPSVRの値段が楽しみやでぇ
5万までなら出す
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:52▼返信
こんなバーチャルボーイはいらない~
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:52▼返信
>>244
ん?www
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:52▼返信
高いな普通にPC買った方がいい値段だな
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:52▼返信
Geforce970って肉焼ける?
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:52▼返信
この値段ならハイエンドグラボ買って普通にゲームやった方が絶対満足するよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:52▼返信
>>241
箱1「・・・」
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:52▼返信
>>250
横、PSVRはPS4で処理してるから云々
266.投稿日:2016年01月07日 01:53▼返信
このコメントは削除されました。
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:53▼返信
>>222
関税や送料かからなきゃなんとかいけるだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:53▼返信
>>251
PS4PC両方使えるんならpsvr選ぶんじゃない?
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:53▼返信

平井社長「フフッ作戦勝ち!」

270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:53▼返信
Kiyoshi Shin 新清士 @kiyoshi_shin
新型Oculus Riftの注文完了した!送料を含めると日本円で9万4600円
2016年1月7日 01:08
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:53▼返信
>>46
一番かどうかはわからんが重要なコンテンツなんだろうな…
Oculusが監修してるGearVRのデモもシューティングゲームやったわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:53▼返信
悩んでる間に売り切れちゃうかなぁ
って考えると更に悩む
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:54▼返信
まあ流行らないんですけどね
みんなわかってる事だけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:54▼返信
>>241
性能はかなり上なのに、専用ゲームがPSVRの方が豪華なんだよね
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:54▼返信
256>>
何が許すだよ
豚には関係ないし貧乏人はゲームすんなwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:54▼返信
これは商用利用を考えていた企業ですら二の足踏む価格設定
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:54▼返信
もしかしてこれくるの分かってたから6日のカンファレンスでだんまりだったのかww
GJだSCE
これの後なら3万越えてても安く感じるな
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:55▼返信
>>267
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:55▼返信
GTX980のSLIで組んでる俺に死角はなかった! ってかたけーよ!なんで船便で10800円も追加なるんだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:55▼返信
PCがスペック充たしてるから期待してたが、メインに変わるモニターならありだったな。
valveとか他社のVRデバイスもあるし様子見る。
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:55▼返信
これまでパルマーが示唆していたように、
開発者やアーリーアダプターやマニア向けに将来像を提示する製品であって、
一般消費者はあまり念頭に置かれていないというのが改めて分かったね。

ここまで大段上に構えず一般消費者も視野に入れられている
ViveやPSVRがある訳だから、文句あるならそっち買え的な?
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:55▼返信
>>274
EVE: Valkyrieより面白そうなタイトルないやん…
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:56▼返信
おまえら勘違いしてらけどオキュラスよりPSVRのほうがスペック上の部分もあるからな
オキュラスは90Hz
PSVRはマックス120Hz
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:56▼返信
>>277
いや、CESは元々ゲームのイベントじゃないからな
最初から発表する気無かったでしょ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:56▼返信
>>217
NASAの訓練用やテーマパークて採用されるそうだからPCに接続出来ないのないと思う。
おそらくこれからPS用に販売する物に関してだろ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:56▼返信
>>277
吉Pが採算は度外視してるって言ってたし
たしかPS4本体より安い方向性じゃなかったっけ
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:56▼返信
オクで転売も考えてたけどやめまーす(ーー;)
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:57▼返信
予約してきた
4月発送らしい9万4000円
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:57▼返信
PSVRの値段が心配になってきた
SCEはPS4並と言ってたけど、5万超えたら
さすがに発売日に買うのはキツイな、今年はソフト買う量が多いからな
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:57▼返信
ぶっちゃげここまで金出して頭にテレビ被りたいか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:57▼返信
これは買うつもり元からなかったが
でもさすがに高いな
7~8万が妥当かなーと思ってたがw
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:57▼返信
そんなもんなんだろうとわかっちゃいるけど高いな~
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:57▼返信
ソニー「よ~~~~し、PSVRの値段あげちゃうぞぉ~~~~!」
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:57▼返信

もしかしてゴキブリはこれすら買えない貧乏人なのか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:58▼返信
>>268
だから~PSVRが使いたかったらPS4を買ってねってのがSCEがやりたいことでしょ
PSVRだけ売れたってしょうがないのよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:58▼返信
PC30万から50万でオキュラスが10万、遠慮するわ
やっぱPSVRを待ったほうが良さそう
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:58▼返信
ソニーが出してたHMDの価格くらいかw
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:58▼返信
うわー、VRはPSとPCの両輪で頑張って欲しいのに
ちょっと悲報ですわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:58▼返信
高すぎ
PCでいろんな対応ゲーム出るまで待ったほうがいいね
それまではPSVRだな
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:58▼返信
>>282
それPSVRでも発売決定してるで
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:58▼返信
別にドライバさえ用意すればPCでもPSVR使えるようになるだろ
用意するかはともかく
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:58▼返信
>>286
現状の本体価格よりは安くなるっぽいな
まあカメラ抜きだろうけど(初期組カメラ付きの俺に抜かりはない)
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:59▼返信
Oculus向けのFPS「Bullet Train」のデモPV見れば分かるが
今この値段で買う価値ないぞwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:59▼返信
>>218
公式HPにRecommended PC Specificationって書いてあるけど違うんか?

For the full Rift experience, we recommend the following system:
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:59▼返信
>>289
散々16年春って言われてたのにVR貯金してこなかったの?俺は余裕で貯まってるぜー
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:59▼返信
吉田はPS4と同じぐらいとも採算度外視とも一切言ってないけどな
ただいいものを作るのに妥協しないと言ってる
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:59▼返信
>>295
なる。それで価格度外視ってやつなわけか!
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:59▼返信
>>301
どうにかして使えないかと色々試してくるだろうね
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:59▼返信
値が張るとは予想してたがここまで高いとはな
普及は考えてないんだろう
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:59▼返信
PSVRは
高いと普及は絶望的
安いと逆ざやでSCE死亡
どちらに転んでもPSにダメージを与えられそう
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:00▼返信
こんなの買うのは新清士ぐらいや
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:00▼返信
>>302
え、カメラもいるのかよPSVR聞いてないんじゃ~
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:00▼返信
>>310
そうなってほしいって願望だね
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:00▼返信
関税が怖すぎる、秋葉原あたりの店で買えるまで様子見だわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:00▼返信
>>310
テロリストみてーだな
任天信者って
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:00▼返信
つか……なんで質素なデザインの黒一色……もうちょいデザイン考えろよ…
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:01▼返信
パソニシよわw
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:01▼返信
>>312
そりゃカメラで位置の測定するからな
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:01▼返信
>>295
いや、現時点はゲームメインだけど、あとから映画とか音楽とかも対応するのでSONY新発表の4KHDRテレビと相性いいからいずれ対応するのでしょ、PCゲームは知らんが
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:01▼返信
>>301
それな。遅くてもいっそ自分で作ったる。よしキャンセル
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:01▼返信
10万とかバカじゃねーのw
ちなみに970じゃまともに動かないって報告あがってるからPCも相当敷居高くなるし
こりゃオキュラス始まる前から完全に終わってるじゃんw
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:02▼返信
これってPCパーツ扱いじゃ無いの?
関税かかんないよ?
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:02▼返信
>>318
カメラいくらくらい?
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:02▼返信
やっす
貧乏人乙w
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:02▼返信
PCでこの値段かPSVRは5〜6万ぐらいかな
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:02▼返信
>>310
NXは
高いと普及は絶望的
安いと逆ざやで任天堂E死亡
どちらに転んでも任天堂にダメージを与えられそう

と言われ続けて悔しかったのね
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:02▼返信
>>294
こんなのに10万とか価値がねえってことだ
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:02▼返信
>>312
構造上PSカメラは必須だろ
まあ5000円ちょいあるかないかだけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:02▼返信
>>306
パリゲームウィークで利益度外視の価格になるって言ってるやん
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:02▼返信
この値段だと一般層には不可能。
ソフト的な売りも考えて、普及にはPSに期待するしか無いですな。
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:02▼返信
オキュラスは別に高くてもいいと思うわ
ハイスペックPCが必要な時点でこれってマニア向けでしょ
けど一般向けを目的にしてるPSVRは3万以下じゃないと駄目だろうな
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:02▼返信
送料と税金が2万3000円くらい掛かってるからな、1$=\120の単純計算なら7万2000円
仮に日本でアスクが代理店やったとしたら・・・やっぱ2万くらいかかりそうではある
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:02▼返信
あのクソみたいな作りと画質と装着感で9万とかたまげたなあ
PSVR体験後にドスパラのOculusを見るとあまりに酷さに噴く
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:02▼返信
この値段で単体動作しないとか舐めてんのか・・・
PSVRも同じような値段になったら死ぬなあ
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:03▼返信
>>328
あ、安いのね安心したわ
そこでさらに1,2万かかるかと思って震えてたわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:03▼返信
>>312
PSVRはPS4の周辺機器だからね。PCじゃ使えんよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:03▼返信
これか

海外サイトDigital Spyのインタビューに応じた、SCE吉田修平氏。PlayStation VR(PSVR)に関する興味深い情報をいくつかコメントしてくれました。

吉田氏によると、
・リリース日と価格に関して「考えはある」が、それが分かるのは来年だろう。またローンチタイトルも今はまだ分からない
・ハードの開発は順調そのもの、いまはソフト開発を頑張っている
・ハードで利益を出すというよりも、インストールベースを広げコンテンツが売れるような価格設定にするつもり。
家庭用ゲーム機と同じ考え方だ
338.投稿日:2016年01月07日 02:03▼返信
このコメントは削除されました。
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:03▼返信
>>314
6千円くらいか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:03▼返信
ハイスペックPC+9万円は無理だ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:03▼返信
>>321
970は3.5G問題が有るからね

342.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:03▼返信
ソニーは主要部品の内部調達が可能なのを忘れてないかい
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:03▼返信
>>331
PSVRは何も一般向けじゃなくてPS4ユーザー向けなわけで...
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:03▼返信
PSVRはPS4カメラ使う前提だからPC対応するならカメラの接続端子も変えなきゃいけないね
モーコンはまだ買ってないけどPS4カメラはすでに買ってるし5万までならポンと出せるようにしてるぜ
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:04▼返信

PSVRがこの価格と同じようなら普及は無理だろうな


最低でも本体価格と同じじゃなきゃ普及は無理、正直本体と同じ価格でも普及は難しいと思うけど


普及しなきゃ大作は出ないからな、PsMoveと同じ道を歩みそう
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:04▼返信
>>336
ソニーはPC向けドライバを用意しない、ってだけで
インターフェイスは全て汎用のものだから勝手ドライバを作ることは自由なんだぜー
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:04▼返信
なぜ企画段階で止めれなかったのか
バーチャルリアリティーとか3Dが一瞬流行ってはすぐに廃れるのは歴史が証明してるのに
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:05▼返信
>>322
ググると関税報告いっぱいあるぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:05▼返信
>>345
ソニーは「PSVRはPS4本体を超える価格にはならない」って既に明言済み
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:05▼返信
たっか。PSVRにするわ
PSもこの値段なら買わないわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:05▼返信
>>232
外人が意地でも対応してきそう
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:05▼返信
Oculus Rift(ヘッドセット本体、センサー、Oculus リモート、ケーブル、Xbox Oneコントローラ、ゲーム2本(EVE: Valkyrie、Lucky's Tale))599ドル 2016年3月28日

はちまタイトル「VRヘッドセット『Oculus Rift』製品版がついに予約開始!!価格は送料込みで94600円wwwwww」
予想してたけど煽るねぇw オキュラスというと箱○のコントローラのイメージが強いけど箱1のコントローラがつくようになったんだな 写真だと古いタイプなんだけど新しいヘッドホン端子のあるやつになるのかな?
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:05▼返信
oculusってtgsで展示したのより性能上がってんのかな。
あれで600ドルはいくらなんでもないぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:05▼返信
えっ、たかが10万円だろ?高いの?
どんだけ貧乏なんだよ日本人…
それとも貧乏人しか利用してないインターネッツですか?
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:06▼返信
>>347
はい出たー全滅論w
パソニシは不利な条件が見えるとすぐそれだwwあほやなwwwww
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:06▼返信
>>354
君は何人?
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:06▼返信
PSVRは105000円か。終わったな。
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:07▼返信
1次ロット2次ロット売り切れ
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:07▼返信
>>352
糞ゲー2本は予約分だけだぞ☆
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:07▼返信
高いな、4K搭載で5万切ったら考える。5年ぐらい待ちだ
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:07▼返信
>>348
そいつら消費税と間違ってんじゃね?
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:07▼返信
パソニシの悲鳴が気持ちいい
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:07▼返信
1から揃えようとするとPCも含めて20万超えかよwww
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:07▼返信
この値段だとPSVRでも無理だ・・・
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:08▼返信
たけぇなw
今はまだスマホを取り付けてつかう1500円のやつでいいやw
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:08▼返信
>>294
俺は貧乏人で10万前後は高いからPSVR買うよ。
君はちゃんとOculus Riftも買えよ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:08▼返信
ソニー側も今すぐ発表しろよ
これならVRシェア一気にかっさらえるだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:08▼返信
>>342
ハード屋のソニーだからね、良い環境だよな
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:08▼返信
しかも廃スペPC必須
そこらのゲーミングPCでは無理と云う
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:09▼返信
PSVRを叩くためにスタンバってた新種のニシになるはずだった
オキュニシが生まれる前から死亡か
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:09▼返信
ブラビアとPSVR何かで対応してくれないですかね
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:09▼返信
>>358
出荷数少なそうやなwww
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:10▼返信
こりゃ普及は無理だね
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:10▼返信
>>361
oculus 関税 でググれカス
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:10▼返信
>>349
そんなこと言ってないぞ。値下げ前の時点で本体と同程度に抑えたいって言っただけ
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:11▼返信
オキュニシ死亡wwww
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:11▼返信
シナがパチモン作りそうやなw
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:11▼返信
これは普及はしないわ敷地が高すぎるただPCの強みはゲーム以外の分野でも可能性はあるから技術投資はしていくだろうな
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:11▼返信
VRはメーカーがPC/PS4マルチでコンテンツ展開できるようになって欲しいから値段頑張って欲しかったけど、こりゃPCでの普及はマニア止まりだなぁ
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:12▼返信
予想より高かった
バージョン3の廉価版位を期待しよう…
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:12▼返信

貧乏も糞もねーよ

普及しなきゃVRで大作はつくらないっていってる大手がいるのに
数増えなきゃただの漬物ヘッドセットになるだけだろ

382.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:12▼返信
「Oculus Rift」2016年内に100以上の対応タイトルリリース―『Minecraft』も
Game*Spark January 07, 2016(Thu) 01:50

遂に製品版の予約受付がスタートしたVRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」。新たに本機の公式ブログが更新され、今後の対応タイトルについての情報が公開されました。

ローンチタイトルは既報の通り、事前予約特典として同梱される『Lucky’s Tale』と『EVE: Valkyrie』。それらに加え2016年内にAAA作品を含む、100以上のOculus Rift対応タイトルがリリースされるとのこと。『Minecraft』の対応も予定されています。

また、20以上のOculus Rift専用タイトルが開発中。既に発表されているCrytekの『The Climb』や、Harmonixの『Rockband VR』、Insomniacの『Edge of Nowhere』などに加えて、間もなく新しいタイトルを発表すると伝えています。
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:12▼返信
>>371
PS4くらい買えよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:12▼返信
PS4の価格発表の衝撃を考えると、PSVRも価格かなり下げてくるだろうなあ
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:13▼返信
>>345
VRで大作やりたいって発想がないわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:14▼返信
いずれ時間が経って廉価版が出ても推奨スペックは跳ね上がってると予想
こりゃ縁がなかったと思って諦めるわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:14▼返信
PSVRは頑張って5万ってところだろうな
赤で売るのだけはやめてほしいな~
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:14▼返信
パソニシは買って写真あげてくれよ?
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:14▼返信
高いな
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:14▼返信
>>375
じゃあ3~4万あたりでいいかな、やっぱPSVRのほうに選ぶわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:15▼返信
>>385

じゃPSMOVEコースですね

指折り数えるソフト数しか出ませんわ
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:15▼返信
1時間迷ってキャンセルした
pc新調まで必要となると待ちでいいかなと
対抗馬に期待
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:15▼返信
>>382
フランスで開催されているParis Games Weekで行われたプレス向けカンファレンスで、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)はPlayStation VR(PS VR)に関する新情報を発表しました。
2016年に発売される格闘ゲーム『鉄拳7』、そしてレースゲーム『グランツーリスモ』シリーズの最新作『グランツーリスモ スポーツ』がVRに対応することが明らかにありました。また新たに、ホラーゲーム『Until Dawn: Rush of Blood』、またCrytek社が開発している恐竜の島での冒険アドベンチャー『Robinson: The Journey』がPS VR向けにリリースされることも発表されました。
吉田氏によれば、PS VR向けのVRコンテンツを開発しているデベロッパーは200を超えるとのこと。今後も次々とコンテンツが明らかになることは間違いありません。
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:15▼返信
アホかPSVRに勝つ気あんのか

PS4とセットで買っても8万くらいだろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:16▼返信
最低動作環境スペックみたいのgamespotにあったぞ
4 GB RAM
Nvidia 9800 or AMD 4870 graphics card with 1 GB dedicated RAM
2.4 GHz Intel Core 2 Quad Q6600 CPU or 2.4 GHz AMD Phenom 9850 Quad Core CPU
65 GB HDD
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:16▼返信
>>375
そこをターゲットにして仕様を詰めて作ってるんだから超えないのは確定だな
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:16▼返信
あんな低スペック(解像度以外は全てPSVR以下の低スペック)で10万はないやろ。
4万、高くても5万台と思ってたから一気に阿保臭くなった。今のうちに安くなったDK2買っとこうかな。多分使えるだろうし。
ただRiftは18nm問題とフレーム落ち問題まだ解決出来てないだろ?本当に製品版出して大丈夫なんか?
まあPCユーザーでこれ買う奴はその辺許容できる物好きばっかだろうから問題にはならんだろうけどさ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:16▼返信
なんでおま値なんだよ!
5万くらいなら買うのによ・・・
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:17▼返信
そーいやクライテックゲーあったな
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:17▼返信
今の画質で没入考えられるのは最初のうちだけ
過去にもVRはあったけど、画質が現実と差がありすぎてすぐ慣れて飽きてしまうんだよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:17▼返信
多分原価は5万円ってところだろう。

後からソフトで回収できるソニーはもうちょっと安くできるだろうな。
数作れば原価は下げられるし。

ソニーはやっぱり4万円ってところかな。
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:17▼返信
>>391
DOAX3とACが対応表明してるんだよなぁ・・・
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:17▼返信
今のところエスコン7がPS4専用っぽいからPSVR一択なんだよなあ
今のままだと、VRゲーは和ゲー最強になりそうだし
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:17▼返信
>Oculus Rift(ヘッドセット本体、センサー、Oculus リモート、ケーブル、Xbox Oneコントローラ、ゲーム2本(EVE: Valkyrie、Lucky's Tale))599ドル 2016年3月28日

はちまタイトル「VRヘッドセット『Oculus Rift』製品版がついに予約開始!!価格は送料込みで94600円wwwwww」
>予想してたけど煽るねぇw オキュラスというと箱○のコントローラのイメージが強いけど箱1のコントローラがつくようになったんだな 写真だと古いタイプなんだけど新しいヘッドホン端子のあるやつになるのかな?


なんだそういうことか、なら転売用に、>Oculus Rift(ヘッドセット本体、センサー、Oculus リモート、ケーブル、だけ買う奴がわんさか現れるな
売れないといってたやつらが悔しがるな
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:17▼返信
こんなアホな事してる間にSONYがスケールメリット活かして39800円で発売してくれて市場独占されるのがオチ。
本家は話題作っただけに終わるぞ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:17▼返信
>>395
1080pも動くか分からんスペックよく書くよなwww
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:18▼返信
パルマー何してんの……
日本でもやっとVR向けの投資ファンドが出てきて
本当にこれからだったのに
こんな値段では企業は逃げる
ハードが普及しなければ企画なんて立ち上げられない
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:18▼返信
2016年VRマーケットは51億ドルに到達か…海外調査会社が予測
インサイド 2016年1月6日(水) 14時27分

Oculus Riftの予約開始、ValveとHTCのVR機「Vive」の新モデル発表と活気を見せているVR界隈。海外調査会社SuperDataが2016年末に予測されるVRマーケットを報告しています。

同社のレポートでは、2016年末までに売上高が51億ドルに到達すると予測。比較的高価なデバイスとなることが予測されるOculus Riftなどのハイエンド機よりも、スマートフォンなどのモバイル端末がVR市場を牽引し、その後にハイエンドデバイスの波が来るだろうと伝えています。

理由として、若年層がVRに対して強い関心を持っているものの、ハイエンド機種への購買力を持っていないことを指摘。平均収入の低い中国でも同様の現象が起こると予測し、ハイエンド機は可処分所得を持つ18歳から54歳の層が牽引すると説明しました。

また、VR機の総販売台数は3810万と予測。内訳としてはダンボール式の「Google Cardboard」などのライト層向けモバイルVRが2710万台、「Samsung Gear VR」などのモバイル上位機が250万台、「Oculus Rift」や「HTC Vive」などのPC VRが660万台、PlayStation VRが190万台と報告しています。
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:18▼返信
日本から買うと9万だけど
海外の人にとっては6万ぐらいの感じなんだろうし
それなりに普及するんじゃないの
一般的にはならないだろうけど
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:18▼返信
きっと有志がPSVRをPCで使えるようにしてくれるさ
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:19▼返信
>>391
発売前に既にGTSportやエスコン7が決定してるPSVRは安泰だなぁ。
オキュラスみたいにバカ高くないし廃スペPCもいらないし
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:19▼返信
>>408
>「Oculus Rift」や「HTC Vive」などのPC VRが660万台

絶対に無理やwwwwww
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:19▼返信
➕関税1.5万円以上はかかるぞ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:19▼返信
でもオマエらOculus専用に女の子といちゃいちゃ出来るもの出たら買っちゃうくせに
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:20▼返信
>>409
海外でもブーイング、ネガティブ発言多数やで
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:20▼返信
>>409
外人も高えと言っとるよ350~400ドルとか言われてたから
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:20▼返信
>>410
あれ?自慢のオキュラス買わないの?wPSVRクレクレ?wはずかしー
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:20▼返信
カメラとヘッドセットとコントローラーと電源ケーブル映像音声出力ケーブルを撮影認識でのモーション抜きをオプションに捨てればヘッドセット+コントローラー+ケーブルに出来るだろうし、コントロールデバイスは各自持ってる物をだったらヘッドセットのみにまで価格は抑えられる
ソフトはVR全体では大半がマルチだろうから業界の標準をどこに置くかで作れる環境が変わるぞ
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:20▼返信
開発経験や部品調達のコネも無いから高くなったんだろうなぁ・・・
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:20▼返信
>>406
Here are the Minimum Specs Oculus Rift Requires -- Report
ここのスペック載せただけなんだがな
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:21▼返信
>>402

たった2作?www

しかもしょっぼい本数しか売れない格ゲー()とゲーム映像も出て無いバン○ムゲーwww
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:21▼返信
海外のサイト覗いてこい
罵詈雑言の嵐だ
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:21▼返信
>>395
それだと描画が出来るってだけでゲームは全く出来そうにないな。
少なくともフルHD以上の解像度を両眼に90fps以上で投射しないといけないから実際は970でも厳しいってよ。
あと何気にUSB3.0ポートが2ポート以上必要。専用IOじゃなくてこれでトラッキングとシンクをやるから
フレームドロップとシンク遅れが未だに解決できていない。
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:21▼返信
初代PS3 (焼き肉焼ける) の消費電力、Oculusの最低スペックグラボだけで超えるんだけどそれについて一言お願いします
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:21▼返信
>>417
ゲームショーまで行って絶賛してた俺もとうとうoculusを裏切るの巻w
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:21▼返信
>>414
PSVRでアイマスやらサマーレッスンのようなCGのキャラが出てくるソフトが出る確率のほうが圧倒的に高いのでどうでもいい
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:22▼返信
>>421
洋ゲーはもっとドッサリあるぞ
PV出てるから探して見てくるといい
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:22▼返信
>>414
PCエ。ロゲ連動の電動オナ。ホも買わなかったぜ?w
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:22▼返信
>>405
転売価格400ドルなら皆買うけど
そうじゃないならかわねーよwwww
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:22▼返信
絶対PS4がコスト的にいいな。
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:23▼返信
>>402
まじか!DOA!おかず!
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:23▼返信
>>427

名前もすぐ書けないような洋ゲーとか興味ねーw

どうせインディゲーだろ?w
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:23▼返信
次から次世代ハードがゲームショウで出てても価格が何万円台だかわからなければ並ばないようにするわwww
時間の無駄
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:23▼返信
>>424
最高のゲーム体験追求してる奴が消費電力なんか気にしねーだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:23▼返信
>>374
関税は無税じゃねーか
2000いくらってのは消費税だ
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:24▼返信
>>424
ホットプレート買おう
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:24▼返信
オキュラスは回避だ。流石に手が出ない、

PSVRはカメラやMoveやソフトをコミコミで5万程度に抑えて欲しかったんだが、
この値段見ると若干不安になる。
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:24▼返信
>>414
オキュラス買うよりその金で女の子とイチャイチャ出来るお店の方がいいわ
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:24▼返信
>>421
200のデベロッパーが開発してるしオキュラスで出すゲームはPSVRで被ってるゲームも有るんだよね
移植が簡単なのかもな

440.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:25▼返信
中国人転売ヤーが海外に仕入れにいくんだろうな
それか日本発売待ちなんかね?
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:25▼返信
>>438
ラブアンドピース?
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:25▼返信
ファビョってる奴居るな。オキュラス高すぎて気がくるちゃったw
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:25▼返信
>>432
SCEの作ってるRigsはめちゃ面白そうだったわ
あとクライテックの作ってる恐竜ゲー?とか?
それとUBIだったか忘れたが、ゴーレムに乗り移って動かす奴も面白そうだった
とにかくPV探してこいよ
かなり良い感じだから
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:25▼返信
キャンセルしたわ。危なかった
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:26▼返信
PSVRは本体だけならPS4以下の3万前半で
トラッキングなどでは必須となるPSカメラなんかを入れて4万程度かな
+ソフト代もいれて全部入り5万未満とかじゃね
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:26▼返信
一回高級ソープ行ったつもりで買えばよくね?
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:26▼返信
>>435
横だが後から来るぞ
まあ2000円ぐらいかもしれないが

448.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:26▼返信
読みが完全に外れた、オキュラスは7万位でVRが5万位と予想してたのに
まさか予想より2万も高いとは思わなかった
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:27▼返信
>>408
「Oculus Rift」や「HTC Vive」などのPC VRが660万台、PlayStation VRが190万台と報告しています
この数値が逆転するな
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:27▼返信
VR結構参入多いな
中国もそのうち来るんかな
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:27▼返信
PSVRがカメラ込みで399ドル以下である事を祈るわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:27▼返信
>>445
そんっなに安くなると思うか?
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:27▼返信
Oculus本体よりPCをそれ様に用意しないといけない
敷居が高いな
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:27▼返信
オキュラスやっちまったなあ・・・。まあクラウドファウンディングで金集める零細企業が作る製品なんてこの程度だよね・・・
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:28▼返信
>>447
このクソブタ目にゲーム業界における横の意味を伝授していただけませんでしょうか。横スクロールではありませんよねお願いします。
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:28▼返信
オキュラスは本体で利益を得なきゃならんけど
PSVRは、ハード自体が赤字でもコンテンツで利益が得られればいい訳だから
オキュラスの値段がそのままPSVRにも当てはまるとは言えないと思う
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:28▼返信
>>443
お前こそ上のレスを読み返してこいw

俺は大作が出るのかって聞いてんだよw

普及しなきゃ大作は出ねーって言って出されたのがDOAとACだったから鼻で笑ってるわけw
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:28▼返信
>>447
値段倍だから関税も倍だぞ。ちょうど10万ぽっきり!安いな~w
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:28▼返信
自前の部品とロイヤリティ取れるソニーなら安く作れそうな気もする
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:29▼返信
PSVRはカメラとソフト込みで5~6万か
カメラもMOVEも持ってるからソフトにつぎ込もう
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:30▼返信
>>443
リグスはめっちゃおもろかったよ。ただ高所恐怖症の人はプレイ出来ないと思う。
リグスに乗ってジャンプした時のリアル感がマジで半端ない。
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:30▼返信
PSVRはPS4以下の価格だったら最高だが難しい気がする
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:30▼返信
>>457
横だけど大作でいいならFFでいい?
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:30▼返信
VRは体験してみたいけど、欲しいかと言われると微妙

465.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:31▼返信
>>445
MOVE「あ、あのー…、ごめんなさい」
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:31▼返信
>>421
DOAXは格ゲーじゃないよw
調べもしないで煽るだけの人ってはっきりわかんだね
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:31▼返信
>>457
お前が興味あるかどーかなんて誰も気にしねーよ馬鹿www
プラッチックの人形でも集めてろよw
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:31▼返信
>>447
DK2が350ドルで関税2000円くらいだから699ドルだと4000円くらいやな
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:32▼返信
6万円のPS3の二の舞になるから、最初はちょびっとしか作らないようにしろよ
もう受注生産でいけ
売れなくて在庫だらけになると次世代ハードにも支障がでる
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:32▼返信
>>457
それPS4の時にも聞いた気がする
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:32▼返信
込み込みでイギリス529ポンド(約9.1万円)、EU圏743ユーロ(約9.5万円)との
コメントを見かけた。
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:33▼返信
女房を説得できる自信がねえ
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:33▼返信
これでPSVRは安心して価格発表できるな

高くても5万くらいだろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:33▼返信
いや、まじでこれは普及しない
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:34▼返信
たっか
この調子やとPSVRも7~6万円台やろなぁ
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:34▼返信
>>467
プラスチックの人形???

まともな会話できるようにしてから変身しろよw

脈絡なさ過ぎて意味不明w
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:34▼返信
さんざん本命扱いしてきたマスコミがこぞって手のひら返る未来しか見えない
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:34▼返信
ぶーちゃんこれ買うの?www
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:35▼返信
上で言ってる奴いるけど前のは関税無かったよ
消費税と関税の違いがわかってない奴多いな
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:35▼返信
ぶっちゃけマジでこういうVRが普及すると思ってる奴あんまいないだろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:35▼返信
ドラクエが完全3DだしPSVR対応しそうだな。もし対応したら戦闘とかめっちゃ面白くなりそう。
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:36▼返信
普及するしないはおいといて、これは買ってもいいだろ。

何故かというとソフト2つくらいしか出ないし次のソフトでるまで数年はでないだろうから

クリアしたら売ればいいだけだからだ

そうなると差額5000円でオークション売り捌けばいいだろ
次のやつもさらに次のやつもそうやってクリアしたらオークションにらだす
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:36▼返信
いやさ、この値段で遊べるならともかく
これに廃スペPC必須なんだぜ? 
メリケン企業ってアホやな
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:37▼返信
互換性のある安い奴がどっか出すと思うよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:37▼返信
これに何十万もするPCを付けて、それでも一つ一つのゲームが駆動するかどうかどうかは対応グラボ次第と。

オキュラスの迷走は結局こういった失敗になったな。FBに買収された時に予想はされていたが。
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:37▼返信
>>479
それ公式サイトから購入したんじゃなくて、輸入品を購入したんじゃね?
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:37▼返信
・SONYはこれより性能が低い。
・スケールメリットを活かせる。
・部品調達やらその辺のコネがダンチ。
・ソフトで稼げる分、利益分を乗せない手も使える。最悪逆ザヤ。
・公式でps4より安くすると発表してる。

以上の事から、以前ps4の値段も的中させた俺が予想するに34800円〜39800円はほぼ確実と見て取れる。
6万と予想とか的外れな事言ってるバカはハゲればいいと思ってる。てかもうハゲ上がってる。
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:38▼返信
>>476
大作出だせといわれたから大作出したんですがそれにはシカトするんですね。
結局自分の都合がいいところしか見ない人ですねwww
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:38▼返信
>>475
いや、だから以前本体以下(同程度)だってSCEの社長が言ってるやん
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:38▼返信
PSVRは3D対応ゲーム全部3Dでできるぞたぶん
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:38▼返信
>>482
馬鹿すぎてワロタ
君はWiiUでスプラトゥーンでもやっとけばいいと思うよ。
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:39▼返信
>>487
最後ワロタw
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:39▼返信
PS4が高い分には構わないけど、周辺機器に5万以上はきついだろ
PS4のカメラ付きを発売日に買ったけど、VRは買えんかも知れないな
494.投稿日:2016年01月07日 02:39▼返信
このコメントは削除されました。
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:39▼返信
同人でPSVR対応のエ.ロコンテンツ充実したら圧勝じゃん
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:39▼返信
想像を遥かに超えた値段だったwww
PSVRがちょっと心配。
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:39▼返信
>>489
本体以下って言った事あったっけ?同程度は聞いた事有るけど。
本体以下の価格ってソースどこよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:40▼返信
>>456
それな。しかもsonyは自社工場ありで部品安く調達できる。

というわけでoculusキャンセルしてきましたー!
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:40▼返信
>>494
どこにあるんだよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:40▼返信
>>497
未満じゃなくて、以下だから同じも含まれるでしょw
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:41▼返信
>>295
PSVR自体は各方面に売り込みしてるよ。
NASAの訓練用に採用。
テーマパークにても検討。
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:41▼返信
これは高価だな
円高(屮゜Д゜)屮カモーン
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:41▼返信
>>488
もうブーちゃんヒステリー起こしてるから触らないほうがええでw
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:42▼返信
PSVRは3~4万くらいとか公式で言ってなかったっけ?記憶違いかもだけど
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:42▼返信
>>477
以前から普及に関してはVive(SteamVR)の方が
有利かも的な論調はあったから、改めてこの方向にシフトするかもね。
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:42▼返信
>>497
算数か国語の勉強しなおしかなwww
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:43▼返信
チョ.ン豚イライラw
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:43▼返信
AKBとこれでバーチャル握手できるようにしたら売れるべ
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:43▼返信
関税&送料なしならriftも7万後半だろ一応
ここからコントローラーやカメラを引けば6万程度になる(はず)
PSVRはriftよりスペック低いんだから、PSVR本体だけで6万いくのはむしろ暴利になる
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:44▼返信
個人的にVRはスマ以外応援していたんだがなあ
Facebookとかほんとクソでしたな
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:44▼返信
アメリカで599ドルの物が日本だと83000円か
ドル100円換算で日本で売ってる箱1は頑張ってるんだな
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:45▼返信
PSVRの39800円という価格を安いと思わせるだけの価格になってしまった

DK2そのまま発売した方がよっぽどええやん
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:45▼返信
ぶーちゃん野村證券にハシゴ蹴られてるからこっちで暴れてるのかwww
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:45▼返信

オキュラス、10万近く……
そりゃケチなNASAさんもPSVR採用する訳だw
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:45▼返信
>>497
君はここに来る前にまず義務教育からやり直してくる必要がありそうだね
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:45▼返信

PSVRがPCで使える様になったら爆売れだね
サードパーティーで繋げるアダプタ?変換とか出すかも

それともソフト側でおkになるかな?

517.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:46▼返信
吉Pが本体と同価格くらいにしたいと言ってたな
値下げ前の話だが
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:46▼返信
関税も掛かるから10マソ確実に超えるで…
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:46▼返信
言ったろう。オキュラスはFBに買われたから失敗するって。
結局こんな「誰でも作れる」デバイスになっちまった。こんな値段で、さらに何十万もするPCを買わせるんだったら、誰だってVR作れるんだよ。オキュラスが鋭かったのは、用途を限定した低価格なVRでもいいんじゃないかと新機軸を打ち出した点にあったのに。

これだけ高い初期投資を強いて、その挙句ここのゲームが動くかどうかの保証はPC次第、なんていうPCゲームがニッチに追いやられた弱点だけはしっかり継承してる。
キックスターター時のオキュラスは完全に死んだ。FBに殺された、という言い方のほうが俺は適当だと思うが。
後はFBとオキュラス信者に「いいんだ、これでいいんだ」と念仏でも唱えさせとけ。
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:46▼返信
ビジネスとしての舵取りは誰がやってるんだろうなこれ
やっぱfacebookのキモヲタ共なん?
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:46▼返信
まぁエ.ロ同人ゲーが増えればこれ買うメリットも出てくるかもね
エ.ロMOD入れたスカイリムの世界みたいなのを冒険できたら最高です
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:46▼返信
VRって最初の10数時間は素敵な体験なんだろうけど、そこで飽きちゃう気がしてならない。
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:46▼返信
>>505
PS4値下げ前にこう言う話が出てた

>SCE社長 アンドリュー・ハウス氏によればPSVRはPS4の価格と同程度としていますので、4万円前後と推測されます。
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:47▼返信
怖いのは、これでPSVRヘのいろいろな期待値が跳ね上がってることやなw
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:47▼返信
採算とるにはそれくらいの値段って事でしょ
となるとPSVRはかなりの逆鞘をしなくちゃいけないんじゃないか・・・
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:47▼返信
>>511
ゲーム機は昔から1ドル100円換算だね
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:47▼返信

PSVRに脳波コントローラーが付けば最強だな!

528.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:47▼返信
>>517
税込みで45,000なら御の字かねぇ?
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:48▼返信
>>516
ソニー自身はメーカーとして対応させる予定はないといってる
しかし同時に、インターフェイスは全て汎用規格で構成してあることも表明済み
つまり奇特な連中が勝手に互換ドライバを作ることは充分考えられるw
530.投稿日:2016年01月07日 02:49▼返信
このコメントは削除されました。
531.投稿日:2016年01月07日 02:49▼返信
このコメントは削除されました。
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:49▼返信
外人の、「この値段で誰が買うんだ〜」「Apple Watch買うやつらかな」の会話で草
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:49▼返信

ほんま、これってシコリ放題になりそうだな!
ただし、部屋の鍵掛けてないと大惨事になりそう。
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:49▼返信
確かに10万円は高い
でも得られる経験と比べればむしろ安すぎるレベル
まだ試したことのない人は試してみ、意味不明なほどすごいから
もともといくらでも買うつもりだったから迷わず予約したわ
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:50▼返信
オキュラスがこの価格じゃPSVRの天下だろうな
さすがに10万近いのはちょっとねえ
PSVRが5万円以上だと普及しないと思うんだがどうかな
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:50▼返信
>>510
PS4も399ドルと発表されて4万円だった
ゲーム機は1ドル100円計算でおk
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:50▼返信
>>532
うんw
この値段で買う価値が無いって言ってるようなものかw
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:51▼返信
>>525
公式のインタビューで初めは市場開拓を主として赤字覚悟と発言していたな。
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:51▼返信
>>514
NASAとCrytekがPSVRに逃げてきたのって絶対価格のせいだよな

早速海外でもアメリカ以外おま国価格でフェイスブック主導論もツイッターでちらほら出てきたな
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:51▼返信
やりたいソフトが出てからでよくね?
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:52▼返信
エ.ロの為なら10万でも出すやつ多いと思うんだ
エ.ロゲーとかアダルトサイトの方面に売れそう・・・
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:52▼返信
>>534
psvrでもいいんだよな~
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:52▼返信

こんなゴミに金かけるの阿呆らしいwwww

みんなモーフィアス待ちだから関係無いしな
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:52▼返信
なぁにGTX980Tiをもう一枚買うと思えば安い…もんじゃないな
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:53▼返信
ホラーとかなら良さそうだな
暗室の部屋に座らせて立体音響のヘッドホンだけでもできてるんだから
これに映像もつけれたらもっと売れそうだな
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:53▼返信
くそ高ぇwww
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:53▼返信
>>540
新しいデバイスなんてハードが売れなきゃソフトは増えんよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:53▼返信
ソニースゲエエエwwwwwwww
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:53▼返信
デッドラのビーチバレー出しゃ売れるべ
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:54▼返信
PS4のは4万って噂だったな
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:54▼返信
やっぱ先に値段発表するの不利だよな
ソニーのカンファ非難されてたけど値段発表しなくてよかったな
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:54▼返信
facebookはVRの普及という大命題を捨て、性能と利益という自己満足の道を選んだか。
SCEが最後の望みだな・・・
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:54▼返信
「Oculus 予想価格」でググったらマジ笑える
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:54▼返信
PSVRはOculusより解像度だけは低いけど
ソーシャル機能が付いてるから、一般への普及の可能性は高いね
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:55▼返信
>>551
さんざん既出だが、PSVRの価格帯の指標は既に出ている
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:55▼返信
ソニーがPSVRを安く作れるのは二つの利点があるからだ。一つは「PS4で動くゲームのみを対象にできる」って事。プロセスの最適化ってのは、コストダウンの最強のツールなのだ。もう一つは「PS4で動く物からはマージンが取れる」って事。映画をPSNストアで売っても、ともかくPS4用のソフトなら、マージンをソニーに払う必要がある。コストの回収手段が複数できるのだ。

俺がPSVRを推すのは、主に「買ったら対応ゲームの動作が保障されている」という店についてだけどね。オキュラスはPCゲームを走らせる以上、この保障が絶対にできない。走るかどうかはPCの性能次第なのだ。10万出させてこれは無いだろう。特に新しい体験を売りにしてるのにね、「本当の体験はもっと高いグラボ買ってからです。」では話にならない。
PSVRはPS4で走るゲームが対象な以上、動作と均一クオリティが保障されている。これだけで「新体験の基準作り」には大きなプラスだ。
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:55▼返信
パソニシは当然買うよな?
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:55▼返信
ノートPC程度で動くならこの値段でも売れるだろうけど
ハイエンドPC要求されて、この値段を展示されたらゲーマーでも様子見だろうよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:55▼返信
VRって何ができるの?
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:56▼返信
Rift=カイロ・レン
PSVR=レイ
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:56▼返信
>>541
そっち系はモバイルVRなんじゃないかなぁ
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:56▼返信
VRの代名詞だったオキュラスもこれでただのニッチ商品になってしまった…

いくら価格相応の体験が出来たとしてもこれじゃ普及目指してるとは言えないな

PSVRには本当に頑張ってほしい
やっぱり売れなきゃソフトでないからね
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:57▼返信
巨大迷路をコントローラー十字キーで遊ぶように出来れば買うわ
ホラーやバイオの洋館みたいなのあればなおよし。
それと恐竜がたくさんいるディノクライシス続編をこれでつくってくれ。

作るのに時間かかるだろうからそれまでは普及させて安く売れるように、
えろDVDやえろブルーレイを立体的にすりゃ売れるべ
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:57▼返信
せっかく名前売れてたのにもったいなさすぎるな
これじゃあ他のメーカーにごっそり持っていかれるぞ
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:57▼返信
パソニシが破産してしまう
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:57▼返信
向こうではいくらなんだ? 据え置き同程度の値段で買えるのか?
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:58▼返信
パソニシ涙拭けよw
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:58▼返信
>>561
既にDMMのアレがあっち界隈にはバカ売れしてるそうで
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:59▼返信
>>566
アメリカで約7万円
それ以外の国だとなんやかんやで9万くらいかかる
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:01▼返信
PSVRは14800円と予想
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:01▼返信
>>569
なるほど、それでも案外高いな……普及させたいならせめて5万までは頑張って欲しかったな。
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:01▼返信
すでに予約が100万台突破とか言われても
箱1が唯一売れてるアメリカだからなwww
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:02▼返信
>>566
ドル円単純換算で83,800円


て上に書いてあるがな
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:02▼返信
まあ最初はこれぐらいするよなあ
PSにはほんと頑張ってもらわんと普及は厳しいか
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:02▼返信
>>572
本当は売れてないけど、人気に見せかけて欲しいと思わせよう作戦かもしれない。きっとそうだ
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:03▼返信
ソニーもなかなか策士ですなあ
先に価格言わせてって
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:03▼返信
試金石とはいえこれはなかなか・・・
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:04▼返信
PSVRがOculusより優位なのは、PS4のインストールベースがすでにゲーマー向けなハイエンドPCを数倍も上回っている点。
PS4をすでに持ってる人はPSVRを追加購入するだけでVR世界を堪能できるという敷居の低さ、これは最大の利点だ。
もちろんPS4未購入者であってもOculus環境を整えるよりもかなり低い投資で済む。
あとは順調な滑り出しのために、「実物に触れないと魅力が伝わりにくい」というデメリットにおいていかに広告展開していくかに掛かっている。
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:04▼返信
>>572
マジかよwアメは金持ちだな
オキュラス単体で使える、とか思ってる奴が半分ぐらいいたら笑えるんだがw
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:07▼返信
>>579
いや価格発表前の予約なそれ
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:09▼返信
>>580
価格発表前に予約してんのかよ……どんだけ勇み足なんだww
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:10▼返信
PS4+VR+カメラで8~9万以下なら完璧なんだけどな~
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:10▼返信
>>576
PS4と同程度、ってラインは既に匂わせてたわけだけど
Riftがこうなったおかげで「なんとか頑張ってこの値段」の上限をこれまでより引き上げることが可能になったね
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:10▼返信
普及させる気あると思えないんだけど
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:11▼返信
カスタムメイド3d2という3dエ.ロゲがすでにオキュラスリフト試作機に対応している(製品版も対応予定)んだが、このエ.ロゲをVRでやるためだけに俺はオキュラスとPCを買った
20万程度かかるが、なお余りあるほどVRのエ.ロはすごい
具体的には、目の前に遠近感・実体感のある生の等身大フィギュアが現れて、それが動いてこちらを見つめてくるような、圧倒的な現実感を帯びた非現実がある。
いくら言葉で説明しても実際にやったことのない人にはすごさが伝わらないのがVRの残念なところ。
エ.ロに興味ない人はPSVRのほうがいいかもしれないけど、エ.ロがあるかないかは大きな差だ
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:12▼返信
PS VRは先に価格発表しなくて正解だったな。
真っさらな状態で「$400です!」とか先に発表したら「高ぇwww」ってなっちゃう。
オキュラスが$599・94,600円って発表した後なら$400でも安く感じる。
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:12▼返信
>>582
PS4とカメラをあわせて4万だから、VRも含めて9万なら楽勝クリアかと
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:13▼返信
>>584
あんだけSCEが一生懸命「一緒に普及させていこう」って働きかけてて
最初はOculus側もそれに乗っていく雰囲気だったのに
fbが買ってからそういう話が全くなくなってたんだよねえ・・・
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:13▼返信
ハイ、\(^o^)/オワタ
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:14▼返信
エヴァみたいに360度透過コックピットのロボットゲー遊びたいわ
PSVRでね
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:16▼返信
2年くらいたてば半額になりそう。
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:16▼返信
>>566
買える訳がない。オキュラス始める奴の本当の不安はPCの選択にあるんだ。これだけ金を積んでも、自分のPCでゲームが走るのか、それは最適な状態なのか、それが分からない。一つ一つのゲームの対応いかんなんだ。PCゲーマーが抱えてるコンプレックスと全く同じ奴を抱え込む事になる。もっと大規模で高価格で。
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:16▼返信
ここでPSVR発表しなかったということはどこで発表するんだろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:17▼返信
>>591
つーか、2年と持たずに解散すんじゃねOculus
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:17▼返信
>>585
キンモッ!
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:18▼返信
>>592
そこがハードウェアが固定なPSVRとの決定的な違い(弱点)なんだよなあ・・・
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:20▼返信

PSVRに必要な環境ってなに?
ネットに繋いでないと遊べないの?
その場合は光ファイバーじゃないとダメなんかな?買いたいのに分からんことが多い…
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:20▼返信
しっかし、CESでPSVRの価格や発売日をソニーが発表しなかった事で
さんざんソニーのネガキャン展開をしてた人らが、Oculusの価格発表がきてすぐに沈黙し始めたのにはさすがに笑ってしまった
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:22▼返信
>>593
2月にPSMeeting開くか、3月のGDC辺りくらいしかないんじゃない?
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:23▼返信
PCユーザーのふりしてPS4を叩くパソニシさん。
オキュラスユーザーのふりしてPS VRを叩く予定だったオキュニシさんも、この価格にはお怒りだろう。
$599は、まだわかるけど94,600円は酷い。
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:23▼返信
日本はDK2の転売数が多かったからペナルティで高くなっている
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:24▼返信
>>594
VRに携わる人ってのは、最初から5年、10年先を見据えてるものらしいので
(短期的には商売にならんから)、さすがにそれはないでしょう。

PSVRはPS4のライフサイクルに合わせた展開にする必要があるので、
PS5+VRへの助走段階であっても、かなりギアを入れてくるだろうけど。
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:24▼返信
>>597
確定で必須なのはPSVR、PS4本体、PSカメラ。
PSMoveに関してはおそらくオプションだが、アプリケーションで必須とされるケースは少なくないと思われる。
ネットワーク環境の必要性もアプリケーション次第だが、
PS4使うのにネットなしってのは事実上ありえない選択と考えるべき。
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:24▼返信
>>602
Rift、スタートして現在で何年目?
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:26▼返信
>>604
会社ではなく市場が立ち上がってから最低5年はみんな覚悟との話だそうで。
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:26▼返信
>>601
転売して高く売れるならメーカーも価格を上げたほうが旨いもんねぇ
転売されて「やーめーてー」って言ってるだけのメーカーとは違ってたくましいな
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:26▼返信
>>597
PS4

ただそれだけが必要。
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:26▼返信
>>605
でもそれfbに買われる前の話だよね・・・
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:28▼返信
こういうサイトやってる以上買わないとなぁ?
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:29▼返信
チェックで3770kでも弾かれるんだろ?
それに加えて本体10万じゃ普及しねーよタコ
必死で普及させなきゃVR自体の未来が無いのに舐めてんのか?
技術はあってもマーケティングはクソ以下だな
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:30▼返信
4年ほど前にSAO公式ネタでナーヴギア+SAOソフトが税込み13万円で
SAOソフト単体が4万円ってやってたやつ、ナーヴギア9万で値段高すぎだろってw
当時はネタだから笑い話で済んでたけど
現実にこの価格帯での発売はさすがに高すぎて笑えねぇな
送料込みで9万ってナーヴギアネタの価格とどんぴしゃすぎてなんか怖いなw
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:30▼返信
FBがオキュラスを買収した時に、マインクラフトの創業者の言ったことが現実になってきたな
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:31▼返信
VRの普及はSCEにやらせようって魂胆だろ
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:31▼返信
あと3~4年もすればPS5の噂が聞こえてくるだろうけど、
そのころVRはどんな位置付けになっているのかなぁ。
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:31▼返信
よく見たら、この値段でも、あのパワーグローブみたいな奴は付いてないんだな。
一体全部でいくらかかるんだ、オキュラスよ。FBよ。
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:32▼返信
こりゃVRの時代は来ないな
この価格で普及するわけない
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:32▼返信
やばい予想したよりだいぶ高い
VRをお手軽にってコンセプトでスタートしたはずなのに何でこんなことに
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:33▼返信
>>610
まぁオキュラス売ることでしか儲ける手段がない以上、利益無視した価格は無理なんだろう
VRの普及という面でみたら買収されたのは失敗だったかもな
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:33▼返信
パソニシはちゃんと買えよ?
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:34▼返信
そもそも20万くらいのPC持ってる奴向けだろう
追加で10万くらい払いなさいなw
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:35▼返信
>>618
Oculusは社名でRiftが商品な
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:36▼返信
ソニーは、価格発表しないで良かったな、
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:37▼返信
FBになびいた時点で初期のバッカーの顔に泥を塗った連中だからな。
よほどのFB信者でもない限り、こいつらのやった路線変更を支持できるゲーマーなんていない。

完璧なモーショントラックとか多種フォーマット対応とかは、それこそソニーみたいな大企業にやらせておけばいいんだ。オキュラスが偉大だったのは、大企業には出来ない思い切った割り切りで用途限定機能限定の普及価格VRヘッドセットを提示した事にあったのだ。
FBになって出てきた製品は、大企業であるソニーより丸く特徴がなくマルチな用途を視野に入れた高価格なデバイスだった。こんなのは笑い話だ。普通は逆だろうw
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:39▼返信
>>593
今年度中にPSM開くしかない気がする
上半期中に出すとなるとE3じゃ遅いし
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:40▼返信
安くなったら買うわ
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:42▼返信
>>624
最初から三月のGDCカンファが本命視されてるんだが。
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:42▼返信
>>624
GDC。
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:43▼返信
こういうのは中古で買いたくない
さすがに頭につける機械にぶっかけるとかはないだろうけど
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:45▼返信
>>409
>日本から買うと9万だけど 海外の人にとっては6万ぐらいの感じなんだろうし
>それなりに普及するんじゃないの 一般的にはならないだろうけど
同意。はちまじゃバイト含めPS VRのライバル視してるやつが多いからコメントが一部を除いて全く参考にならないw
元々ニッチな市場だと思っていたよ
低価格路線のVRも含めてそれなりに盛り上がっていけばいいんじゃないかな
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:46▼返信
パネル周りの仕様とか特殊になってきて
汎用品使ってお手軽にってところからだいぶずれて来たなとは思ってたが
それでも5万ぐらいには抑えてくると思ってたんだがなあ
これまでコンテンツ作ってきてVR市場に賭けてきた人たちが一番ドン引きしたんじゃないかね
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:54▼返信
>>630
もうPSVRに期待するしかない……ユーザーも開発者も。
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:55▼返信
facebookに買われた時点で距離置いて正解だったわ・・・
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:56▼返信
たっかw

PSVRまで4万~5万以上のコースだったら今回もVRは普及しない気がしてきたわ…
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:56▼返信
出たよ全滅論w
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:58▼返信
>>630
製品版を見据える段階に入ると、当初のような逆転の発想による安い作りでは、
結局のところ酔いの問題が解決できなかった、というのがあるんじゃないのかなぁ。

このへんの問題は吉田修平も繰り返し言及していて、
SCEもまずはクオリティが最優先だと強調しているところだし。
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:01▼返信
さすがNotch。
フェイスブックに買われた時に感じた不安は本物だったね。
これはダメだわ。
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:03▼返信
>>635
酔いの問題解決ってのは高フレームレートの安定維持と不可分なわけだけど
それはPCのスペックに依存する話であってさ、それが本体の高価格化に繋がるってのはちょっと考えにくいんだよなあ
表示レイテンシをいかに減らすかについてはHDMI直結って時点で特に解決しなきゃいけないような課題はないし
あとはトラッキング遅延をどうするかってことくらいしか残ってないんだが
Riftのトラッキングってそんなにコストに響くようなものだっけ?

どうもいまいち、ここまで高くなる理由がわからん
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:04▼返信
1番の問題はオキュラスじゃなくて、ハイエンドPCの方でしょ
VRやりたくても先にハイエンドPC買わないといけないとか
一般人がそんな大金かけてまでゲームをやりたいわけがない
639.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:05▼返信
どうせ半年もしたらミドルレンジ級のグラボでできるようになるし国内販売されるようになったら価格も少しは下がるよ。開発者以外は今買わなくてもいいね
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:05▼返信
>>636
いや別にノッチに限らず皆言っとったがなwああもうだめだ、ってww
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:06▼返信
>>639
その過程をDK世代で終わらせていよいよ最終製品版、って段階なんだけどこれ
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:06▼返信
PSVRはソフトで余裕で回収できるし安くできるだろうな
ただ、PS4でしか使えないとしたら微妙だわ
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:08▼返信
>>638
そもそもまだ投資に見合う出来のゲームが出る保証がない
そして出たとしてもさらに遥かに高いスペックを要求されるのではないかという不安もあるわな
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:09▼返信
>>642
ソニーがPCに対応させる予定はないと明言されてるけど
誰かが勝手に対応させることは可能なんだよなあ・・・
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:10▼返信
おま値かよ
買うのやめた
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:15▼返信
RiftとRift水準のPCを用意する奴なんて相当な好き者
これじゃ一般に普及しないし、ソフト側もサポートせんわ
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:17▼返信
>>646
ソフトが問題だな。
PCゲームに金を注ぐ人間なら20万のPCも9万のOculus Riftも問題ないだろう。
でもソフトメーカーは人が少ないところにソフトは出せないよなぁ……。
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:18▼返信
数少ない廃PC持ちをさらに篩にかけるオクラ
絶対普及しないわ
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:19▼返信
もし壊れて修理する場合輸送しなきゃなんないのかな・・・
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:21▼返信
やっぱゲームは専用機に限るねえ、って言葉しか出てこない
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:26▼返信
>>647
MODで既存のソフトをVR化とか商業ベースに乗らない作品をライブラリ化していくしかないかもね
でもPSVRと違ってゲームに頼らない道を選んでいるから今以上の計画が動いているかは不透明かな
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:27▼返信
この前NHKが独自モニターで8Kのテスト放送やってたから見てきたけど、精細すぎて裸眼でも3Dに見えるの
はっきり言ってVRはそこまでの繋ぎ(10年くらい)って位置づけくらいにしかならんと思う
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:30▼返信
PSVR待ちやから関係ないわw
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:31▼返信
Rift勢何人かフォローしてるんだけど、ぱったりVRの話をしなくなってて草
うちひとりは完全に見限った宣言してるしこれもうアカンわ
655.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:41▼返信
罠っぽいなあ
別売りにしてもいいはずの同梱品ゴテゴテ付けてるし
これソニー発表後、あるいは数ヶ月後に批難押し切ってアンバサするパターンじゃねえか?
PS4とXB1、あと3DSとVITAの価格競争とその顛末は見てきてるはずだし、
フェイスブックのブレーンがついて口出してそう
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:44▼返信
>>652
VRっていうものを根本的に勘違いしてると思う
657.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:45▼返信
>>655
確かに発送まで決済完了させないところ
そういう意味も含んでるのかもね。
ソニー発表後に値段改定する気かも
658.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:47▼返信
これでPSVRの方が性能上なんだろ?(PCやPS4本体の性能は別として)
この価格じゃ普及させるのは難しそうだな
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:47▼返信
ソニー内部の原価派と普及派を分裂させて価格釣り上げてから
後で勝負仕掛けて来るのかもね
メリケンは先に仕掛けるのが好きみたいだし
660.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:47▼返信
確かに言われてみれば罠っぽい感じはするね
そういう事平気でしそうだし
661.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:50▼返信
>>654
何人って指で数える程度のフォローでそのうちの一人ぐらいなんだってんのよ
何十人とDK1、DK2と購入してた人フォローしてるけど観測してる限り購入してる人ばっかりで断念してる人見かけなかったぞ
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:51▼返信
>>658
数字で表せない取り回しの快適さであるとか、
そもそもコンテンツの充実度はどうなんだっていう比べようのない部分はあるけど、
単純にスペックの数字だけ並べるならRiftのほうがいろいろと上。
663.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:52▼返信
>>661
事実として冷えているわけだから
そういうのはどうでもいい
664.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:54▼返信
おいゴキブリちゃんとPSVR買えよ?
たとえ10万越えだとしてもなw
あれ?確かゴキブリOculusより高性能とか言ってなかったっけ?
665.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:57▼返信
最低動作環境
ビデオカード: NVIDIA GTX 970 AMD 290以上
CPU: Intel i5-4590 以上
メモリー: 8GB以上
OS: Windows 7 SP1 64bit以上
ポート: HDMI 1.3、3ポートのUSB 3.0、1ポートのUSB 2.0
666.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:59▼返信
まあ元からPSVR一択やな
どうせ外人がPCでも使えるドライバー作るだろうしな
667.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:01▼返信
VR動かせる推奨PC持ってるやつなんて世界でも超少数派だろ
668.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:01▼返信
>>662
お、そうなのか
酔わないようにリフレッシュレートがなんたらってのを読んだ気がするんだが、それもそうなん?
個人的に酔わないのが一番大事
669.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:04▼返信
発売と同時に価格改定があれば、
ニュースに流れて印象付けられるのはそっちの価格だろうし
日本への送料も何とかするのかもしれない
コントローラを別売にしたら55000円くらいにはできそう
670.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:06▼返信
Oculus Riftもいつかは買うけど
まずPSVRでいいやって思った
PSVRを先に買っておいてRiftは2世代目を買う
671.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:07▼返信
持ち上げてたニシ豚君はちゃんと買えよな。
値段で躊躇とかショボイ真似すんなや。
672.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:11▼返信
>>664
また幻聴か?
病院いけよ。
オキュラスよりPSVRのほうがスペック上の部分もあるらしいね。
オキュラスは90Hz
PSVRはマックス120Hz
NASAとCrytekがPSVRに逃げてきてる様子。
673.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:12▼返信
PSVRはPS4の周辺機器としてPS4含めた全体で収益が取れるように
価格を決めるから、コストはかかっても価格は低く抑えると言ってたろう

オキュラスは単体で売るから高くなるのは仕方が無い。
と思ってたけど、流石にこれは高過ぎ。
674.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:15▼返信
PS4より高いとかさすがに笑えない
675.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:15▼返信
PSVRは400ドル50000円くらいになるのかな
ぎりぎり買おうと思える値段だがどうなるか

676.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:18▼返信
結局性能はどうなったのかわからんけど、モーフィアスの方が酔わないつってたし
まあMove持ってるから、買うとしたらPSVRなんだよな
ヘッドトラッキングやモーションコントローラとか考えたらPSVRの方がずっと優れていそうだけど??

その辺含めてOculus Riftの方をオススメする人の意見も聞いて見たい
677.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:19▼返信
マイクラのノッチが歴史のないフェイスブックゲームじゃ怖いからやめるわ
って言ってたけど、やっぱ迷走しましたねー
これじゃ勝てません。ゲーム市場をわかってないですね
PS VRにとっては都合が良すぎる噛ませ犬になってくれた

「VRの本命」と書いていたファミ通も、また赤ッ恥じですわこれ
678.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:22▼返信
>>667
まじかよ俺超少数派だったのかよ。それどころか周りでも買うやつ結構いるしみんな推奨スペック余裕で超えてるわ。ちなみにみんな学生や
679.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:25▼返信
PSVRとはぜんぜんちがうから
680.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:34▼返信
>>668
そこはPSVRも最優先でやってる部分だから最大120fps、ベース90fps、60fps保証ってとこまでは同等
RiftはPC次第でこれ以上のレートも出せるはずだけどトラッキング性能の限界がボトルネックになる可能性はある
681.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:37▼返信
選択肢
Oculus Rift + 高性能PC
Oculus Rift + 高性能グラボ(ゲーミングPC所持)

PSVR + PS4
PSVRのみ(PS4所持)


PSVRの勝ちやん
682.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:42▼返信
こんなネタレベルの周辺機器に10万はないわ
グラボ買ったほうがいい
てかパスカルはよ
683.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:54▼返信
少なくとも日本で最も多いミドルレンジ中心で組んだPCじゃ動かないから
日本じゃ普及しないだろうな
684.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:57▼返信
PSVRは採算度外視の価格なんだろ?
そりゃ勝ち目はないわなオキュには
MSマネーでなんとかしてもらえるなら、分からないが
685.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:58▼返信
つまりPSVRにはこれと同等レベルに生産コストがかかるわけで
もし本体価格と同程度で売るならSONYは赤字を垂れ流し続ける事になる
これは据え置き撤退あり得るね
686.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 05:58▼返信
>>678
推奨環境満たしてるのがPCユーザーの1%程度だから
おまえ超希少種だぞ、誇っていい
687.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:15▼返信
こういうの体験したことあるけど、画面ちっちゃいからどうしても、荒い画像になる。

こんなんで没入感出るわけねえわと思ったな。
センサーの感度はよくて、自分の動きとマッチするのは最高だったが。

こういうの向けに超高密度な液晶かなんか出来たらいいんだけどな
688.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:17▼返信
やっぱりボッタクリかよ
689.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:19▼返信
PSVRの勝ち確定
すまんな
690.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:20▼返信
あらら・・・これはお高い。送料1万超えのものって他にどれだけ有るんだ?
691.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:22▼返信
>>687
お前それただのHMDや
692.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:24▼返信
これPSVRが勝つの確定やんw
オキュラスより製品の質もいいしw
693.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:24▼返信
PSVRは有機ELだしな
694.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:24▼返信
PC自体のアップグレードも必要だし
その上この価格・・・これは無理w
695.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:26▼返信
PSVRの勝ちとか書いてる奴は全然分かってない
オキュラスが売れないならPSVRも売れないよ
どれか一つだけ大ヒットとかそんな都合の良い話はない
696.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:27▼返信
>>691
そうなのか?
去年くらいにジェットコースターに本当にのってるみたいって話題になったやつだぞ
697.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:29▼返信
願望だけどPSVR本体のみで$299、move・camera・ソフト1本込バンドルで$399とかだと嬉しい。
逆ザヤになるだろうけど普及も早いだろう。
現実的にはここにプラス$100~200ってとこか。
698.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:29▼返信
豚はコレ買うんだろ?
最低動作環境余裕で超えたPCも既に持ってるもんな〜
すごいすごい
699.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:35▼返信
開発者も日本をひいきにしていたと思うんだけど、そうでもないのかな
それとも代理店探してるとか?
700.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:35▼返信
>>695
PS4が「どれか一つだけ大ヒット」してますやん
701.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:35▼返信
こりゃPSVRは最低でも49800円ぐらいはするな
702.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:37▼返信
これじゃSDKの方が安かったよなぁ
たしか5万円くらいだった気がするし
703.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:38▼返信
5万円を切るであろうPSVR一択ですな
704.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:40▼返信
予約開始から40分後にやっと注文通ったけどもう350万台超えてたわ
今年だけでさっくり1000万台くらい売れそうだけどviveも4月だし競争で値段も下がっていくことだろう
705.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:41▼返信
ヴァーチャボーイさん「せやろか?」
706.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:42▼返信
予約受付ページにPCが要求満たせてるかどうか確認できるアプリ落とせるから試しとけよ
707.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:42▼返信
パソニシ……
708.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:43▼返信
10万で1000万台行くなら、PS VRもめっちゃ売れるな
やはりみんな新しいゲーム体験に興味があるということか
709.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:44▼返信
何でこれが売れないとPSVRも失敗と言うバカが現れるんだ?
単純にこれが想定より(全ての面において)高すぎて手を出しにくいだけだろ?
710.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:44▼返信
このゴムベルトみたいので装着するの変わってないんじゃ高すぎだろ、長い時間の装着厳しいし
711.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:45▼返信
>>706
グラボがアカンて言われた・・・まぁ分かってたけどなw
712.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:45▼返信
これ買うならPS4とVitaとソフト数本買ったほうが良くない?(´・ω・`)
713.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:46▼返信
約10万円という切りがいい値段で値ごろ感を出す計画だろうな
10万という切りのいい数字に比べたら、SCEが五万円とか六万とかはっきりしない
もやもやした数字の値付けしても数字のインパクトで負ける。こりゃOculusの勝利ってことか・・
714.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:49▼返信
>>708
WiiU 「えっ?」
715.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:55▼返信
>>713
>約10万と言う切りの~
「約」と言う言葉が付いて切りが良いのか…
豚って本当に…
716.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:57▼返信
買うとか言ってる人は実際にOculus Riftを体験したことあるのか?
まさかよく分かってないものを買おうとしてないか?
717.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:58▼返信
最低動作環境
ビデオカード: NVIDIA GTX 970 AMD 290以上
CPU: Intel i5-4590 以上
メモリー: 8GB以上
OS: Windows 7 SP1 64bit以上
最低動作環境です・・・
718.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:58▼返信
VR どれも装着してる絵面は痛い
719.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:59▼返信
そもそも日本はPCユーザーが少なすぎる上に、この価格では・・・
720.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:01▼返信
>>718
これ付けて街中歩くわけじゃないし
それはどうでもいいわ
721.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:02▼返信
>>714
引っ込んでろポンコツ!お呼びじゃないわ
722.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:03▼返信
PSVR予算として10万組んでるから
本体価格が5万くらいなら本体、カメラ、ソフト数本でまぁ10万以内に収まるだろうけど
オキュラスは厳しいね
VR盛り上がって欲しいからオキュラスにも頑張って欲しい
個人で持つんではなくイベントとかで使うにはいいかも?
723.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:03▼返信
VR端末成功のカギはとにかく体験させること
オキュラスも競合製品もそれが全く足りてない
724.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:03▼返信
ビデオカードに4万円以上払えるような層にしか売れない、ニッチ中のニッチ。普及しないので単体で十分な利益が出るように、もっと高くなると思っていたが、随分安く提供するんだな。
725.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:05▼返信
599ドル=7万ちょいだけとPSVRは4〜5万予想
性能的にPSVRは大丈夫なのだろうか。
726.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:08▼返信
Oculusは入力装置のタッチモーションコントローラーを数日前に第二四半期まで発売延期にした
大切なインプットデバイスを切り離したってことはこっちも相当な値段になっていると予想する
727.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:09▼返信
>>717
これ本当に最低だよね
こっから7倍だと思うぞ
728.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:10▼返信
>>700
PS4はVRじゃないし、海外ではXBOXONEもかなり売れてる部類だよ。
729.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:10▼返信
流石に7万コースを想定してた奴は殆どおらんだろうな…。
早めに値段下げていかんと、流行るにしても随分遅くなっちまうぞ。
730.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:12▼返信
PSVRの価格待ちかな。
731.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:12▼返信
こっちとPSVRどっちが性能高いの?
732.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:13▼返信
現行PCの7倍の性能が必要なOculusをプレイしようって奴らに10万とか屁でもないだろ
733.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:18▼返信
>>752
価値観の問題
金有ってもこれならいらんわw
734.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:19▼返信
>>731
PSVR
735.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:20▼返信
普通に買って94600円なのな。
スレタイが過剰な煽りかと思ったら、ホントに94600円でしか買えないという。
これ国内で持ち上げてたライターとか、ちょっと恥ずかしいわなぁ……
736.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:20▼返信
買いません
737.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:20▼返信
どうしてPSVRと比べたがるのかね?アレはPS4ユーザー向けの製品だろ
738.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:21▼返信
PSVRがPS4本体価格を上回るとは思えないけど随分楽になったな
739.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:25▼返信
外人もこれには怒ってる
最初300〜350ドルと言われてたし
740.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:27▼返信
XboxOne以上に「日本なんかどうでもいい」って感じがプンプンする。
$599が94600円、しかも住所入力でバグる。
価格がボッタクリな事以上に、こういう扱いされると奴隷根性で買う奴も少ないだろう。
741.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:28▼返信
>>87
まあユーザー数的にマルチ先として欲しいだろうからな
PSVRが爆売れすれば問題ないんだろうけど・・
742.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:29▼返信
エ□コンテンツとかありえんな
743.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:30▼返信
PSVRがこの値段だったら終わるな
ソニーにはいい参考になるだろう
744.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:31▼返信
うんまぁそんなもんだと思ってた。だからオキュラスはないなーって
PSVRはPS4と同程度らしいから随分安く見えるのかな
PSVRは流行ったら買いたい
745.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:31▼返信
>>715
つかドルベースなのに円換算で「切りのいい」もない罠。
746.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:33▼返信


パソニシ   完全に    沈黙


747.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:34▼返信
まともな頭してたら丸パクリクソステVR買うならちゃんと金出してオキュラス買うよ
748.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:34▼返信

あー、こりゃVRもPS覇権ぽいな

749.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:35▼返信
>>737
バカ必死ww
750.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:36▼返信
元々シェア争いしてるようには見えなかったが、こりゃPSVRに集まりそうだな
751.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:36▼返信



レス乞食豚は、スルーwwww


752.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:37▼返信
>>743
高くて5万
4万ぐらいだろPSVRは
753.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:38▼返信
なんでそんなに送料かかるんだよ
754.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:39▼返信
PSの方、以外も出るんだ~まぁどちらも買わないけど
かなり目が悪いから欲しくても手を出せない(>_<)
755.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:39▼返信
980tiと同じくらいの値段か高過ぎだな
756.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:41▼返信
>>753
重さと箱のサイズじゃね
カメラとコントローラー別にあるし
757.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:42▼返信
>>685
フェイスブックはファブレスで製造等でコスト抑えられないからソニーとは訳が違うわ
758.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:43▼返信
そういえば、psvrは確かプロフェッサーユニットとかの画像とか出てたな
759.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:44▼返信
たけえええ誰が買うんだよ
760.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:44▼返信
>>87
ほとんどのタイトルがマルチになるだろうから
そういう意味ではこれも売れてほしいだろうね
761.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:45▼返信
そもそもPCが推奨スペックに届かない。PSVR一択だ
762.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:46▼返信
こんなゴミにこの値段はありえんわ
763.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:47▼返信
今日シレーっと
PSVRの発売日と価格¥39800とか発表されたりしてw
764.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:48▼返信
誰が買うねん
765.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:49▼返信
PSVRってこの前処理ユニットも公開されてたよね
599ドルの倍はいったりして
それか逆鞘か
766.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:51▼返信
>>765
倍の値段とかあたまおかCだろw
767.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:54▼返信
PSVRはPS4と同じくらいらしいから超劣化品ってこと
誰も買わない、これならオキュラス買うよね
768.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:56▼返信
PSVRは4〜50000円なら買うわ
はよ発表してくれ
769.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:57▼返信
>>767
お前がまず買おうや
770.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:57▼返信
勝手にハードル下げてくれてありがてぇ
これでPSVRが4万~5万くらいの値段ならもらったわ
771.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:58▼返信
おま国状態だから、ロクなサポートがなさそうだな
772.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:59▼返信
ガキが買えない値段で大人は歓喜
PSVRも8万以上で売ってほしいな
773.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:59▼返信
なーにパソニシにとっては安いもんさ
なあ?
774.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:00▼返信
PSVRへのナイスアシスト
775.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:01▼返信
思ったよりいい値段するな
PC側のハードルも高い
776.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:02▼返信
>>754
眼鏡かけてもできるで
777.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:03▼返信
様子見ですねこれ
778.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:05▼返信
>>772
ps4本体も必要だし
お前は尻尾隠せ
779.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:06▼返信
ま、PSVRだって2万以上するなら買わないけどな
消費者なめんな
780.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:07▼返信
パソ西は全滅論に移行
781.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:07▼返信
>>779
お前が舐めてるな豚w
782.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:08▼返信
まさか二万以下で買えると思ってるバカがいるとは思わなかったわ…
783.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:11▼返信
たっかw
こりゃVRもPSが貰ったようなもんだな
784.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:12▼返信
送料たっかwwwwwww
785.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:12▼返信
>>779
ぶひぶひw
786.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:13▼返信
パソニシ頑張って持ち上げないとw
787.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:14▼返信
しかもPSVRと違ってOculusは超ニッチな市場なうえ更に
対応ソフトは割られるわで参入メーカーみんな逃げ出すんだろw
788.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:17▼返信
PSVRも普及しないで終わりそう
789.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:17▼返信
高すぎたかも のPS3に次ぐなにかを感じる
790.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:18▼返信
パソニシくんはもちろん買いだよね〜
ゴキゴキ鳴いてないでサクッと予約しろな
791.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:21▼返信
高い周辺機器はコヤシになっちゃうと本当に精神的ダメージが痛すぎるのでちと様子見
792.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:24▼返信
うわーPSVRの値段が7、8万ぐらいしそう
その値段なら普及しないから今世代は失敗やで
793.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:25▼返信
>>779
実際に2万円以下で発表されても他に買わない理由を用意するだけだな
君は根っからの卑怯者なんだよ
794.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:26▼返信
ocuiusはハードだけの販売だし、ハードだけで利益だす価格と考えると、VRは400ドルには出来そうだよな。
もう少し安くして欲しいけどな。
795.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:27▼返信
同等の機能だとしてもPSVRのほうが明らかに安く作れるよ
PCの場合だと、いろんな環境のPCで動くことを想定せざるをえないので、PS4だけで動けばいいというPSVRに比べたらどうやっても設計は複雑化する
PSVRはPS4とのマッチングだけを考えればいいので、本当に必要最小限かつ最良の設計が出来る
796.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:29▼返信
ほしいと思ったけどPCの買い替えのことも考えるとさすがに高いなw
797.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:32▼返信
PSVRはPS4位の価格にしたいと言ってたのに
7、8万位になりそうだーと言う前提に話を進めるのだろう?
798.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:34▼返信
あとはPSVRの発表待ちだな
799.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:35▼返信
ゴキは買い支えるんでしょwwwww
800.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:36▼返信
こうなる事は分かってた。
オキュラスリフトについては前から2つの問題点を書いてきた訳だがそれが現実として金額に出たわけだ。

1.PC故に必要以上の仕様を盛り込んでしまう危険
2.PCというフリープラットフォームではハードそのもので利益を上げる必要があるPCは研究には向くけどビジネスには向かない。ソフトウェアですら近年PCオンリーでは厳しいのにましてハードとかなw

分かりきってたわw
801.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:40▼返信
思ってたよりだいぶ安い
てっきり12万は行くものだとばかり
こりゃコンテンツ次第じゃオキュラスもありやな
PSVR買うとしたら3万以下の場合になるかね
802.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:40▼返信
>>752
PSVRはハードで儲けなくてもハードプラットフォーマーなので逆鞘も可能なのよ。
オキュラスとは違うんだよw
803.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:42▼返信
PSVRも同等の制度を持ってるのにこれはボッタクリかソニーが凄いわ
804.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:42▼返信
>>801
どうぞどうぞ買い支えてやれw
10セットほど買って周りに啓蒙してみたらどうなんだいwww
805.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:43▼返信
送料40000円って馬鹿げてるね(白目)
806.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:44▼返信
>>801
どっちも買わないだろ?見栄はらなくて良いよ
807.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:44▼返信
これでPSVRがより一層注目されるねw
808.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:49▼返信
PSVRは本体値下げ前に本体と同じくらいって言ってたから
$400+PSカメラってとこだろう
809.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:52▼返信
こんなもんだろ
だってマトモに作動すんの全体の1%に満たないんだぜそんな廃PC50万は軽くする
そんなん余裕で持ってる層が狙いなんだから高くて当然だし普及なんて考えてねえだろ
最初から自爆臭しかしてないじゃん
PSVRは普及優先みたいだし逆ザヤ覚悟でもう少し安くなるだろうけどこっちがどこまで落とせるかでVR時代が始まるか決まる
810.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:52▼返信
つーかこんなデザインだったの?
アマサンの水中メガネかと思ったwww
811.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:56▼返信
為替考えりゃこんなもんだろ
812.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:56▼返信
さぞかし、サポ-トしっかりしてくれるんたろうね
まさかおま国になるなんてことないよね
813.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:58▼返信
高けーよ!ハーガー!!!
814.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:58▼返信
フェイスブックが権利買い取った時点で値上げは当然だろ
当時の格安で提供するなんて理念てマーク・ザッカーバーグには関係ないし
815.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:01▼返信
日本でぶった来る気まんまんじゃん
オキュラス感じ悪いわ
816.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:03▼返信
このおま国価格は日本のPCゲー市場が小さいからなぁ。
どうせならもっとリッチにして10万を超える価格でもっとハイグレードなものにしてほしかったわ。
817.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:04▼返信
>>815
そりゃ日本のPCゲーマーなんて箱1と同レベルのゴミだし仕方ないよ
818.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:07▼返信

たかが暇つぶしの玩具に10万も出すかよwww
819.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:07▼返信
きゅ…うまん…?

βキットから想定してた製品価格の最大値よりさらに高いときたか…
820.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:08▼返信
XBOXoneのワイヤレスコントローラーが7000円もするし
ソフトも2本も付いている
これなければ400ドルで出せたろ
いらんものつけて高くするMSの真似なんかしなくていいのに
821.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:10▼返信
PSVR勝ちましたね
822.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:11▼返信
Estimated Total: ¥95
に変わってるぞw
823.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:12▼返信
>>585
つ DOAX3
824.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:12▼返信
1ドル80円の時だったら48000円で送料つけてもだいたい6万だったのか・・・
825.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:16▼返信
これはPSVR安心して$399日本じゃ39900円付けれるな。
これを下回ったらSONYがんばったなってほめてあげよう
826.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:17▼返信
>>825
PS4本体価格ほどは高くしないって言ってたけどね
827.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:18▼返信
PSVR20マンとかになりそう
完全に終わったな
828.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:18▼返信
PSVR20万とかになるんじゃないかな
これは中立の俺から見てもダメだわ
829.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:19▼返信
日本は特殊な市場だから無視するとして599ドルは頑張ってる。
PSVRが安い価格で提供されてVR市場が出来てそれに釣られてOculusも下がっていく。
安い360がHD市場を興してPS3で普及させていった感じよ。
830.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:23▼返信
6~7万かと予想してたら送料込みで9万5千か
円が高くならん限り今は無理だな
831.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:25▼返信


PRVR20万とか最初からブーメラン刺してる豚キチガイコメしかできなくなってるなぁw


832.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:27▼返信
モーションコントローラが同梱かと思ったら、普通のコントローラか。しょぼいな
833.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:29▼返信
最低動作環境
ビデオカード: NVIDIA GTX 970 AMD 290以上
CPU: Intel i5-4590 以上
メモリー: 8GB以上
OS: Windows 7 SP1 64bit以上
ポート: HDMI 1.3、3ポートのUSB 3.0、1ポートのUSB 2.0

最低スペックすら見えてない人がいるんだな
834.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:32▼返信
やっとかよと思えばこの価格はねぇ
開発版とさして変わらないじゃないか・・・
835.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:33▼返信
たっかー
836.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:34▼返信
もしかしてCESでソニーが発表しなかったのは、
この価格知ってて気を使ってとかじゃない?
(あまりにもPSVRが安いとOculusがその時点で終わるから・・・)
837.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:34▼返信
PSVRはPS4も必要で合わせて10万超えるはずだ
こっちはこれ買えばすぐ出来るし安いわ
838.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:37▼返信
>>837
pcはそれなりのスペックが必要でその分入れねえアホ基地豚w
839.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:38▼返信
>>837
つまんない、やり直し
840.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:40▼返信
PSVRは安い(はずだ) 根拠ゼロw
841.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:41▼返信
ゴキの都合のいい妄想ワロタ
PSVRは超低性能で激安のごみにするしかなくなったな
842.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:43▼返信
テレビと同じ。販売台数が少なければ高くなり
普及してくれば安くなる

だがこれがテレビ並に普及するかどうかは禿げしく疑問
843.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:44▼返信
>>840
吉Pのインタビューで価格の事は何回も答えてるぞ
あとオキュラスが高い原因も二枚レンズ入れ2画面にしpcのスペックも必要になるからな
844.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:44▼返信
VRは失敗すると思うな
足を突っ込んだチョニーも一気にピンチになったな
845.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:45▼返信
これはPSVRも3~4万って予想を大きく上回りそうだな
でもまぁ逆鞘で普及を促進って言葉を俺は信じる
846.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:45▼返信
841
pvでスペックは明かされてるが?
847.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:45▼返信
>>841
ゴキブヒの妄想
PSVRも高いはずだ
低スペックだと思う

848.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:47▼返信
高価すぎる上に使用するためのPCスペックが廃だし、PSVRとは比較にならんな
今の米国製品らしく最初にちょっと注目されて後は音沙汰無し、テスラモータースと同じ道行きだろう
849.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:48▼返信
>>845
本体価格と同じくらいまで、って明言あっただろ
4万は超えないだろ
850.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:49▼返信
4万 ただしスペックがごみ パーツも大劣化 これが現実だろう
851.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:49▼返信
高杉、いらねえ
852.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:49▼返信
カンファで価格が出なかったのがすべてだよなあ
叩かれるから出なかったんだと思う
853.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:50▼返信
VR全体がだめだと思うな
854.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:50▼返信
チョニーはとんだ沈没船に乗船してしまったな
PS事業も巻き込んで沈没しそう
855.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:51▼返信
>>829
日本を置いておいたとしても単独で7万円以上ってのは普通の米国市民ではきつすぎるな
しかもPCはゲーマー用で新規に組んだら2~30万円は軽くいくだろ、これ
必要レンジなVGAだけで3万円以上は確実にとるんだし
856.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:51▼返信
PSVRは4万前後って感じかね
まぁ10万位内なら余裕で買うけど
857.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:53▼返信
コリ豚がPSVRが優位だとここで初めて理解して、一気に短文叩きに走ってるなw
そりゃこの状況じゃ開発者もザッカーバーグに叩き売る罠、先ないし
858.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:53▼返信
やっす!
ゲーミングパソコンより断然有利やん。全人類が幸福
859.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:53▼返信
ゴキのハードル下げwwwwww
860.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:54▼返信
まだCESで価格発表云々のこといってるのおるんか…w
面白いな
861.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:54▼返信
ゴキ<Oculus Rift 10万たけー

ゴキ<PSVRは4万前後って感じかね
まぁ10万位内なら余裕で買うけど

くそすぎるゴキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
862.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:55▼返信
ゴキの二枚舌くそすぎだな
863.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:55▼返信
ぶーちゃんとうとう振り回せるプラスチックの得物がなくなって
短文の発狂連投ブヒッチオンw
864.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:56▼返信
>>849
オキュラスも350ドル(以上)って数字一応出してたんだよ
以上ではあるけど数字出したのに倍の値段だったから明言したから絶対とは限らないと思ったのだよ
865.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:57▼返信
>>861
10万高いって俺は言って無いけどな
一緒にしないでくれ
866.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:57▼返信
< PSVR主な仕様 >
構成プロセッサーユニット、VRヘッドセット
ディスプレイ方式OLED
ディスプレイサイズ5.7インチ
ディスプレイ解像度1920×RGB×1080
リフレッシュレート120Hz、60Hz
視野角約100度
搭載センサー加速度センサー、ジャイロセンサー
接続I/FHDMI + USB
機能3Dオーディオ、ソーシャルスクリーン
867.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:58▼返信
オキュラスはソフトが売れてもライセンス料が取れないので、ハードから利益を得るしかない。だからかなりのマージンを乗せる

PSVRはライセンス料収入があるので、ハードの 利益はそれほどいらない
868.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:58▼返信
とにかくPSVRが楽しみである
体験会とか行けてないから早く体験したいわ
869.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:59▼返信
これと比べたらVRなんておもちゃみたいなもんだからな
870.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:00▼返信
>>864
あんときは「意気込み」レベルじゃなかったか?
PSVRの場合は試遊出来る状況下で「本体(PS4)程度にしたい」って明言してるんだし、
その倍、10万円レベルってことは無いと思うぞ
まあ10万以下なら俺は文句言いつつも買うと思うけどね
871.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:00▼返信
必要条件のPCは持ってるがPSでいいかな
なんかキラーコンテンツが必要だな
世界遺産回れるソフトだせ
872.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:00▼返信
普及させたいのなら、DMMを動かせてエRO方向に力を入れてないとダメ

エROパワーこそが力の源
873.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:02▼返信
>>869
既に製品、発売が決まってる物とサンプルのそれを一緒にされてもなあ
しかも母艦であるPCのスペックがとてもじゃないが一般化できるレベルじゃないのはどうするんだ
金掛ければそりゃいくらでも良い物が出来るだろうが、そんなのは旅客機のシミュレーションコクピットと同じに過ぎない
874.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:02▼返信
指パッチンみたいなコントローラはいくらなん?
875.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:03▼返信
Oculus Riftを視野に入れて980Ti積んだけど
ロクなゲームもないのに追加で10万も出せるわけねぇ。

しばらくは様子見だけどたぶん買わない。
876.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:03▼返信
Oculusは他に収入源がないからハードで利益を出せるように高めに価格を設定してると思う
PSVRはPS4の周辺機器で逆ザヤでも売れるからOculusより安くできる
877.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:04▼返信
>>871
よく話に出るけど世界遺産巡りみたいなの出れば
色々教材的な需要もありそうだよな
878.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:04▼返信
おキュラスリフトとかいうネーミングセンスの無さww
879.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:05▼返信
PSはLED積んだのを評価する
黒が綺麗じゃないと没入感削がれるからね
880.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:05▼返信
PSVRはグランツーリスモだったりエースコンバットあったりするじゃん?
オキュラスのソフトってぱっと思い付かないんだけど、なんかあったりするの?
881.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:06▼返信
pcはスペック的に無理だわ
最低GTX970でも厳しいGTX980買って+オキュラスで20万近くなる

PSVR買うわ

882.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:06▼返信
コントローラとカメラを除いて500ドルと見れば、それほど高くない気もする。PSVRは400ドルかな
883.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:06▼返信
美術館ぐらいだろ。アーケードやテーマパークならゲームに特化しているPSVRがある以上バカな選択肢でしかない
884.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:06▼返信
>>875
そこまで行ったんなら買えよw
ものすごいばかっぽいぞ
885.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:08▼返信
いわゆるローンチタイトルは何があるのかな
PSVRとともにVRを盛り上げてほしいが
886.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:09▼返信
カプクソもすり寄ってきてるからな
出禁にしちまえばいいのに
FF14VRタイタン戦体験したやつはおらんの?
887.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:10▼返信
高すぎだろwwwwww
まあこれ単体で利益出そうとしたらこうなるのはわかってたけど

PSVRは単体で利益出す必要ないし求めやすい価格、PS4と同程度って話だから3万4万くらいだろ
まあPS4(カメラもだっけ?)無いといけないし、価格的にはほぼ変わらんな
888.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:11▼返信
>>845
仮に初期の価格が逆鞘で25000~30000だとしても、この値段をポンと出せる人は実際はそれほどいないだろうから、逆鞘で売ってもSCE的には大きなダメージにはならないだろうし、意外と安い価格で勝負してくるかもね。
889.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:12▼返信
>>887
ps4カメラは5千円でどうやったら10万近くなるんだw
890.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:13▼返信
>>881
まぁ、オキュラス買ってみたら思いの外自分のPCじゃ動かなくてPC自体を15万くらいかけて新調するって人はたくさん出てくるだろうね。
一方のPSVRは動作保証が完璧になされてるからそういう心配もない
それに出るソフトも充実してるしね。
オキュラスのほうはソフトはユーザーにぶん投げてる感じだな。MODでも作って楽しんでよって
それはそれで楽しいのかもしれないけど、大変そう
891.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:14▼返信
ゲーム業界久々のブレイクスルーだから
期待せざるを得ない
892.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:16▼返信
さすがにこれは無理だわ、PC買い替えも含めて
5年くらいPSVRで我慢してたらこれも安くなるだろうから待つ一手
オキュラスの方も普及と認知はPSVRに任せた形だなこりゃ
893.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:17▼返信
>>889
PS4本体も含めてって意味でしょ。加えていうなら、オキュラスの方は手持ちのPCは既に要求スペックは満たしていて追加投資は必要ないという条件付きだけど。
894.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:17▼返信
このままだとPSVRは逆ザヤでチョニー大赤字になりそう
895.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:17▼返信
正直dk1,2が長かったせいでゲーム用って忘れてたわ
まあ日本じゃ普及しないのは当然としても
色んな用途にVRを導入する皮切りになればいいんじゃね
PSVRは体験しないと比べられないからあくしろよ
896.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:18▼返信
>>890
発売時の、それもハードじゃアカンだろ
如何にも欧米っぽい不親切さでそれは有りかも知れんが、成立するのってコンペティターが全くいない状態だろ
初期Kinectがそれだよな、結局一部でしか使われてないし
897.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:18▼返信
チョニーは劣化品ばっかり出すしなあ
898.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:18▼返信
チョニーはやばくなってきたな
PSも巻き込んで撤退もあり得ると思う
899.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:20▼返信
>>893
なんやそのPCだけ有利な条件w
900.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:20▼返信
ポ!、ポ!、ポ!、ポチちゃったああああああああ!!!!!
901.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:20▼返信
PCや別ハードに依存しないとパワーが出ない時点で草
まともに使えるのは10年~20年後じゃないの?(で、その頃には
902.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:21▼返信
>>893
そんな事言ったらPS4持ってる奴からしたら~って話になる
廃PCだのPS4抜きにしてもOculusは高過ぎ
903.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:21▼返信
さすがに高すぎ。半値なら考えた。
904.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:21▼返信
まぁPSVRは5万くらいだと思っておくかな
楽しみだな、予約はよ
905.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:23▼返信
これより安くなればその分大劣化するだけだし
高くてもたたかれるし
詰んだな
906.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:23▼返信
何でも良いから難癖つけたがりが沸いてきたな
907.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:24▼返信
完全にツミだと思う
908.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:24▼返信
ソフト2本とクソコン別にすればいいんじゃね?
909.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:24▼返信
PSVRの値段も覚悟完了しておくか
910.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:25▼返信
パソニシ一匹が必死に連投してて草不可避(´・ω・`)
911.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:26▼返信
>>901
まあPSVRは別にこけてもいいし
oculusも今まで通り研究やらコアなpcユーザーが
使うだけに落ち着きそうではある
新しい遊びという意味では期待してるけど
912.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:27▼返信
PSVR大爆死サード総撤退も現実味を帯びてきたな
913.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:27▼返信
買ったんだけど、その後に住所がバグったメールが届くんだけど大丈夫かな?
914.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:27▼返信
親会社はMicrosoftだろ。なぜボッタクり価格なん?売る気ないだろ
915.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:28▼返信
Facebookだろ
916.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:29▼返信
>>906
VR自体、一般に普及という意味では
共倒れの可能性が一番高いのにな
いやソシャゲ国と化しつつある日本が不味いだけかも知れんが
917.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:29▼返信
オキュラスは視野が広いけど顔の動きに付いてくるのが遅いからゲームでは酔いまくるらしいが。動画鑑賞目的だな
918.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:30▼返信
いろんな意味でちょっと様子見かな
PSVRは買うけど
919.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:30▼返信
>>915
そうだな
920.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:32▼返信
>>917
もはや意味が分からない
921.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:33▼返信
高いなぁ~
これに10万使うくらいなら
パスカルに使った方がいいな
922.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:34▼返信
PSVRでいくわ
923.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:34▼返信
ソフト2本と糞箱のコントローラーはいらんから安くせえ
924.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:34▼返信
こんな値段ではただでさえVRという一般には時間がかかりそうな普及なのに、この値段だと10年こーすになるな
925.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:35▼返信
買う買わないはあれど一度でもVR体験したら
色んなゲームしてみてーとはなるし頑張って欲しい
没入感とヘッドトラッキングが噛み合ってめっちゃ楽しい
926.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:35▼返信
一般には時間がかかりそうな普及なのに、この値段だと十年コースになるな
927.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:35▼返信
良くも悪くもソニーだからこの値段以下にはするでしょ
928.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:37▼返信
ちょっと興味がある程度じゃとても手が出せる代物じゃないな
PSVRも本体並みの価格だったら普及は厳しそう
俺は最悪GT専用でもいいやくらいの気でいるから買うけどさ
929.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:38▼返信
>>924
オキュラスだけじゃないけどね
2、3年後には2、3万以下で出てそうである
930.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:38▼返信
インプレスが一切記事にしてないのも怪しい
Itmediaもねとらぼだけだし
931.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:39▼返信
>>914
PSの足を引っ張りたいからだろう
932.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:39▼返信
なんのために大手と組んだのかわかんねーな
いや・・・結局金だったってことか
933.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:41▼返信
>>915
MSはFacebookに出資してる
934.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:43▼返信
余裕で買えるわ

貧乏人ご愁傷様
935.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:43▼返信
値段がセルフネガキャンになってるな。PSVRのかませとしては有能だからいいけどw
936.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:44▼返信
PSVRは買う
pcの方は2、3年後安くなったら買うかな
937.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:46▼返信
>>934
おめでとうございます
VRが先細ると残念なので貧乏人の分もゲーム買ってやってくだせえ、これが余裕なら100本くらい買えるでしょう
938.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:46▼返信
>>933
有名メーカーが二つもバックにいるのにこの値段とは。やっぱり高く浅く売るつもりなのか。業界的にはソニーが頼みの綱だわ
939.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:47▼返信
>>934
だから価値観だろ?PCゲームに10万20万もかける奴とか少ねえし

940.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:47▼返信
日本人ならPSVRを優先だな
941.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:48▼返信
何か要らんものがついてるぞ。これで600ドルならまあ妥当だけど日本で送料込み9万は無い
942.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:50▼返信
oculus高い、普及せんだろっての分かるが
何でPSVR側がそんなに強気なんだよw
943.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:50▼返信
量産効果無いんだからこんなもんだろ
944.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:53▼返信
>>942
ただの狂信者じゃね
これならPSVR買うわってのは俺もだけど立ち上げ初期に争うもんじゃないってのはわかってる
まず市場を広げて体験者の声が聞こえるまで成長しないとポシャる
945.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:53▼返信
>>534
オキュラスはDK2を友達が持ってるから遊ばせてもらって、PSVRは体験会で触ったけど
完成度は断然PSVRが上だったよ。DK2で遊んだのはFO3、マイクラの2つ。どちらも有志のパッチによるもんだったから
完成度以前の問題だろうけどFO3は兎に角酷かった。視線とHUDがリンクしてるから上手く狙えないし、移動と視線がずれるからとにかく酔いまくり。
あとどちらもラグが酷くて遊べたもんじゃなかった。そんな感じでVRには懐疑的だったけどPSVRの体験会でリグス遊んでマジでぶっ飛んだ。
どうせ予約するならPSVRにした方がいいと思うぞ。オキュラスはまだ様子見段階だわ。
946.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:53▼返信
>>941
PCだとスペック、価格やらハードル高いからだろ
947.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:55▼返信
gigazineの「予想をはるかに下回る戦略的な価格」って・・・
948.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:57▼返信
>>945
PCはそれなりのグラボ必要だし
最適化されてないとカクカクだしなそりゃ酔うわ
949.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:59▼返信
>>947
そりゃ常にMSを持ち上げる痴漢記者が巾効かせてる提灯メディアだぞw
950.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:00▼返信
>>945
佐藤カフジの連載追ってるけどオキュラスはかなり改善してるらしい
オキュラス最新>PSVR>>>DK2くらいの印象
あんまり覚えてないけどフィット感と軽さがPSVRより良くなったとか
951.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:03▼返信
>>938
バックにいても関係な時は関係ないよ。
952.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:04▼返信
PSVRの価格と発売日の発表が楽しみ
PS4とXBOXの価格差が1万円でPS4が圧勝したから戦略的に価格を設定してくると思う
953.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:05▼返信
>>456
>>487

以上。
954.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:08▼返信
>>950
VRゲーミングは俺も時々読んでるけどそんな下りあったっけ?まあ製品として10万円で売り出すのならDK2と有志パッチ並の完成度ではかなりヤバいと思うね。
あの人の連載読んでると、今後は全てのゲームがVR対応するみたいな感じだし、取り敢えずPSVRは即買い、オキュラスは
今年発売のPASCALを見てから購入検討だな。今うちのPCで一番いいのが第3世代i7とGTX970なんだけど、GTX970だと
VR導入はかなり厳しい的な話を頻繁に聞くからまずグラボアップグレード前提だよ・・・。
955.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:14▼返信
>>947
> 注目を集めていた価格は599ドル(約7万2000円)と、従前の予想を
> はるかに下回る戦略的な価格になっています。

本当に書いてあってワロタw一体どんな戦略だよwww
しかもただドル円換算しただけで値段間違ってるし。
956.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:14▼返信
>>954
これかな
「最新VRヘッドセットを全種類かぶってきたぞ!@E3 2015」
調べてる最中にツイッター見たらカフジも値段にガッカリしてたな、予想300ドルで現実は600ドルだったし
957.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:23▼返信
600ドルか…そんなもんだろうね

えっちなゲームに対応すれば流行るかもしれんね
958.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:25▼返信
>>956
おお早速感謝!見てくる。
まあ予想の300ドルはあれだったけど、MSと共同でデモやった時に確か推奨環境のPCと合わせて1500ドル程度って話だったから
400ドル台かな~って俺も思ってた。全然甘かったね・・・。
959.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:27▼返信
>>947
Gigagineは任天堂贔屓でもあるからな。MSも好きみたいだからそりゃ持ち上げますわ
960.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:29▼返信
マイクソもクソ箱同様日本で売れるわけねーから原価で売るわのスタンスなんだろう。性能が近く安いPSVRがあるから正にその通りだが
961.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:30▼返信
>>945
VRように作ってるソフトと有志がパッチ当てたゲームで比べんなよw
無料アプリでもオキュラス向けに作ってあるほうがFO3、マイクラよりいい体験できるぞ
962.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:33▼返信
4亀にも載ってたが
スペックはGTX970でも厳しそう
オキュラスは早過ぎたな
963.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:34▼返信
>>939
俺は買うけど普及しないだろうなこんな価格じゃ

ゲームしか興味ないからゲームに金全部ぶっこめる

964.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:36▼返信
>>937
>100本くらい買えるでしょう

正直に言うと余裕です
965.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:39▼返信
リフトの実質解像度がPSVRの倍あるわけでもなく、
フレームレートに関しては本体専用に作ってるからPSVRの方が安定してるって散々海外で記事や動画出てるのにね。

PSVRみたいにブースターユニットが付いてるわけじゃないから確実にリフトの方が安くなるはずだと言われてたらこのザマ
966.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:40▼返信
>>964
だからたくさん買って市場が縮まないように頑張ってくださいな
黎明期だから1本1本のボリュームは大したことないだろうしたくさん遊べるはず
まずはガジェオタが支えてくれないと普及するまでに途絶えてしまうので応援してるよ
967.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:41▼返信
まあ予約開始予定の記事でも言ってる奴居たけど、オキュラスはロイヤリティも取れないので
製品で利益出さないといけないわけだから高くなるんじゃないかって予想はあったな。
実際は、その予想ですら上回る価格設定になっちゃったけど…

PSVRは「利益度外視のお求めやすい価格に」「PS4本体ほどにはならない」って言ってるし、
ロイヤリティ前提で設定できて機器自体もオキュラスよりはシンプルだから、どの辺に価格を
持ってくるのか興味深いな。
968.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:42▼返信
>>961
勿論本体付属のデモも試したよ。何か屋内で移動して部屋の中を見回るやつ。
それはギリギリ良かったけどやっぱ頭を大きく動かすとガクガクとフレームが落ちてダメだったね。
PSVRはリグスと初音ミクのやったけどどっちも全くフレーム落ちが感じられなかった。
正直に言って開発中で比べてもコンテンツの完成度はPSVRが全然上に感じたな。その辺は佐藤カフジも同じように書いてるし。
969.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:44▼返信
グラストロンよりは安い
970.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:44▼返信
>>965
>ブースターユニットが付いてるわけじゃないから確実にリフトの方が安くなるはずだと言われてた

いや、そんな事言ってたのはとにかくVRを貶めたいPSアンチぐらいじゃねえの?w
製品版がパネル2枚化、部品点数もβキットから大幅に増えてた段階で価格は不安視されてたし。
971.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:46▼返信
>>957
PCに94600円の液晶ディスプレイを用意しなくちゃいけないゲームがでたとして
それに専用ソフトが発売されると思うか
972.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:49▼返信
>>967
とは言っても単体で赤出すとは思えん
オキュラス約7万を基本に据えて
20%の利益を上げると1.4万
ソフトロイヤリティで利益を賄うPSVRは5.6万になる
なんやかんや頑張っても49800くらいになりそう
973.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:49▼返信
んー…高すぎるねぇ
もう少し、安いパーツに落としてでも作れなかったのか
これじゃ普及を狙える値段じゃないよ
974.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:50▼返信
バツイチといいどうしたんだMS陣営は?性能と価格がつり合ってない
975.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:50▼返信
ロイヤリティで稼ぐわけじゃないからねえ
976.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:51▼返信
>>974
MSは2020年くらいにならないと無理なHoloLensな
977.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:51▼返信
>>972
「PS4本体ほどにはならない」は、無視?
978.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:52▼返信
この価格じゃ吉田も痛し痒しだろうな。価格帯的にPSVRが優位となって普及機第一候補に飛び出るだろうけど
PC用が完全に趣味の領域に入ったらソフト屋の士気が落ちそうで。
979.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:53▼返信
>>976
そもそも、それβキットですら20万以上するしVRもできんし箱壱非対応だしw
980.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:54▼返信
>>971
俺のモニターだけでもすでに10万なんだよな・・・

ちなみにスペック
i7 6700k + corsair h110i
DDR4 8x8GB
GTX980Ti
3TBx4 RAID10 HDD
240GB Samsung 850EVO
981.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:55▼返信
>>977
その発言って外部プロセッサの存在が明らかになる前じゃなかったっけ
高かろうが安かろうが一般に普及するのはずっと後なんだから買う気の俺らは覚悟しといた方がいいと思うぞ
PS4以下だと信じて疑わずにいて5万だったらブーたれるだろうし
5万くらいだと予想しといて4万だったら喜んで買うだろ?
982.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:55▼返信
イラネ
983.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:55▼返信
エ○ゲが出るまで待機安定だな!
984.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:56▼返信
このゴーグルだけでそこそこリッチなVR体験が保証されてるなら出せなくもない値段だが
実際には他にハイエンドビデオカードを搭載したPCも必要だし、まだまだ一般に普及する商品ではないな
というかビデオカードの高性能化、低価格化があと一段、二段は進まないとPCでVR環境を揃える気にならん
ちょっと小粒ではあるがPSVRで一足先に楽しむというのが現実的だな
985.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:57▼返信
>>977
それって公式発言だっけ?
何か色々な話が混じっててわけわからんくなってる
986.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:58▼返信
それだけの価値がある商品だと良いですな!将来性も込みで

ただ日本国内向けのサポートは酷い事になりそうな気しかしませんがw
987.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:58▼返信
少なくともPSVRはこれよりは安いでしょ
それでも4~5万はしそうだけど
988.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:58▼返信
>>985
吉田とかアンドリューがインタビューやツイッターで願望として語った程度だな
989.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:00▼返信
>>981
いや、外部ユニット情報出たのすぐ後なんだし込みだろw
発言がその時水面下ですでに動いてたであろう開発状況を反映しないとは思えん。

それにVITATVですら1万切ってるから、あの外部ユニットが+5000円以上の上昇に
なるとは思えんな。機能的にもワンチップで済みそうな内容だから、あれって大部分
電源ユニットと入出力端子の基盤だろ。
990.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:01▼返信
>>988
アンドリューハウスのはインタビュー上での発言だぞ。
俺も話半分だと思うけどどっちにしろPS4本体以上にはならないと思う。
一般層が本体以上の値段の周辺機器を買うなんて思わないだろうしな。
991.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:03▼返信
PSVRが有利すぎて願望で反論しかできないなw
992.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:04▼返信
SCE「69800円だな!決まり!」
993.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:05▼返信
バカ高え、ワロタ。
最新上位機種PC用だな、こりゃ。まともに遊ぶのに50万以上かかる成人用VR
PSVRがキッズでもギリギリ買える価格ならクリスマスプレゼントにもなりえて普及もするだろうけど、オキュラスは無理ゲー(笑
ソニーの場合CSのPS4にVRを付けるわけだから、過去で最も高設定のPS3の6万円前後くらいで考えてそう。
994.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:05▼返信
よく分からんがどの道その値段で出すって話じゃなくて
出せたらいいなぁって感じの話なんだろう
まぁ確かにPS4くらいの値段で出せたら理想ではあるけどな
個人的には5万くらいだと思っておこうかな
995.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:06▼返信
>>989
時系列までは追ってないから何とも言えないけどすぐ後なのか?
当初60fpsと120fpsのみサポートだったのが90fpsもサポートしたあたりから外部プロセッサが必要と実感したのかなぁと思ってたけど
>>990
俺も4万を期待してるけど決めつけるのは良くないって話
996.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:06▼返信
OculusはPC使えるから、業務用的なポジションになりそう(´・ω・`)
997.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:07▼返信
初代PS3やPSXを彷彿とさせるなあの時と違ってチョニー本体に累積のダメージもあるし
今度は耐えられないで撤退もあり得ると思う
998.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:07▼返信
チョニーVRもお察しの可能性が高いな
999.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:11▼返信
豚が希望的観測テタイテタイで草不可避w
いい加減自分のバカさ加減に気付こうぜ?w
1000.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:12▼返信
>>995
勿論分かるよ。俺もPSVRはこみこみで5万までなら即買い、それ以上なら評判様子見てからって感じだし。
オキュラスCVも10万までなら即買いとか思ってたけどいざ10万って言われるとやっぱ気が引けるなあ・・・。
何より970でも実際はパワー不足って話を聞いて家の環境が追いついてないしな。
1001.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:12▼返信
1000なら任天堂倒産
1002.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:13▼返信
>>996
NASAの業務用はPSVRなんだよなあ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:13▼返信
やっぱり大手企業じゃないと量産できないし価格も高い
PSVRに期待だな

1004.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:13▼返信
外部ユニット込みでPS4以下の値段に期待しないほうがいいぞ
オキュラスはpc側に任せてあの値段なのに
4万、5万で出して来たならかなりの逆ザヤか低性能だぞ
1005.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:14▼返信
>>972
ハゲろ。
なるわけねーだろ。
確実に39800円以下だから。
んでハゲろ。
1006.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:14▼返信
たけえ
1007.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:14▼返信
これでないと絶対に困るほどの用途がないから、VR類いはパスだな
1008.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:14▼返信
>>48
AA切るなよw
1009.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:15▼返信
>>1004
だからPSVRはスペックは出てるんだが?あとは価格だけだろ

1010.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:16▼返信
多分パーツごとの分割商法になるんじゃないか
眼鏡部分をPS4と同価格にして公約を守った(キリ
ということにして全部そろえるには10万超えはあり得ると思う
1011.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:16▼返信
コントローラーを専用品にして分割販売くそ高くするのは十分あり得ると思う
1012.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:17▼返信
>>1010
さっきから10万とかアホじゃね
1013.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:17▼返信
約束された爆死PSVRw
1014.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:17▼返信
さすが国内で唯一信頼できるゲームメディア4gamer、なかなかのお値段とか要求スペックがかなり高いとか正直に書いてるな
1015.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:18▼返信
PS4だとパワーないから、外付け周辺機器使ってきそう
1016.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:19▼返信

豚が1人で発狂してるなぁ

1017.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:19▼返信
オキュラスはヘッドセットを作っているだけだが、ソニーはコンソールやOSが自前でゲームも作れるので、総合的に最適化ができる。
光学系などの専門家がいるし、製造やコストダウンにも強い。
総合力でオキュラスはまったく敵わないよ。
1018.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:22▼返信
>>1015
そんなのとっくに公式から発表されてるし画像も出てるわ
1019.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:23▼返信
>>1017
まあそうなんだけど同人やインディー界隈、ついでにエ□が活発になれるのはPCしかないんだよね
普通のユーザーとしてはPSVRで十分だろう
1020.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:25▼返信
PSVRは相当高くなりそうだな
PCで汎用性があるからこれだけ安くできたといえるし
1021.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:26▼返信
結局対応ソフトウェア次第だよね
1022.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:27▼返信
PSVRは本体より高くならないという発言からしてRiftが完全に引き立て役にw
1023.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:28▼返信
で、サマーレッスンでいちゃいちゃ遊べるのはいつなんだよ!
1024.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:29▼返信
PSVRは本体より高くならないといったなあれは嘘だ
ということだろう

公式な場であるカンファで値段が出なかったのがそれを示唆している
1025.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:30▼返信
Riftはそれ自体で利益を出さないとならないからな。
PSVRはあくまでもライセンス商売だからそれ自体は最終的に逆鞘を解消できれば問題ないレベルなんで価格差が出るのは確実。
高くなるとか言ってる奴はバカだろw
1026.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:31▼返信
豚が何故かファビョってるなw
パーツごとの分割販売?
それ任天堂のやり口だろうがw
任天堂がやってる悪いことはよそもやってて当たり前とか思ってんのかね?w
1027.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:32▼返信
PSVRは価格発表よりも体験会をやって欲しいんだよなぁ。こんなの実際やってみないと良し悪し分からん。
1028.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:32▼返信
(突っ込み入れてた奴等、突っ込み疲れたか飽きたな)
1029.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:33▼返信
>>1024
公式のカンファ(キリッ

CESは家電産業の催しだと何度言われたらわかるんだよw
ブーメラン投げるのホントに好きなんだなw
1030.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:33▼返信
>>1024
嘘も何もそもそもそんな公式発言はないんじゃね
1031.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:35▼返信
最低動作環境
ビデオカード: NVIDIA GTX 970 AMD 290以上
CPU: Intel i5-4590 以上
メモリー: 8GB以上
OS: Windows 7 SP1 64bit以上
ポート: HDMI 1.3、3ポートのUSB 3.0、1ポートのUSB 2.0

ぶーちゃんのスペック自慢まだかな
1032.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:35▼返信
PCエンジンのCDロムロムも最初はそれぐらいしたから、まぁ最初はそれぐらいはイクだろう
1033.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:36▼返信
ぶーちゃんはNXとかいう産廃の値段を心配してた方がいいと思うのw
1034.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:36▼返信
PSVRはPS4の糞スペックを補う外部ユニットを付けなければならないから
10万超えてくる可能性十分
1035.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:37▼返信
たけーよ
PSVRもこの値段なら買えねーわ
ってかいらん
1036.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:38▼返信
>>1025
バカだろってかバカなんだよ

PSVRが極端に安くなる、とかは有り得ないけど
オキュラスみたいな高価格商品にはならない
1037.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:38▼返信
無知無恥ポークここに極まる
1038.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:38▼返信
今更オワコン自作ぴーしーとかやる気がおこりません
1039.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:39▼返信
>>1010
ハードル下げごくろうさんやで
10万円は超えると思わせておいて4万円だとお得感が強いもんな
1040.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:39▼返信

何度も同じことを言う負け豚


悔しくて仕方ないんだろうなぁ・・w

1041.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:39▼返信
もうPSVRに期待するしかない
オキュラスだけでVR市場を軌道に乗せるのは無理だ
1042.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:40▼返信
>>1031
残念ながらこれじゃまともに動かないらしいぞ。
1043.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:41▼返信
豚ってホントにキチガイだなw
キチガイでなければ豚なんてやっていられないのも納得だわw
1044.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:42▼返信
PSVRの価格を低く設定することで多くのカジュアル層を獲得できればPS Plus加入者が増えて逆ザヤでも儲かる
1045.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:45▼返信
ゲハや関連する所を見てないけど
そー言う所の考察(と言う名前の妄想)の受け売りなんだろうな~
豚が喚いてるセリフの元ネタって
1046.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:52▼返信
PSVRの外部プロセッサの存在はざっと検索したところ2014年の3月くらいには明らかになっとるね
1047.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:53▼返信
>>1042
まともに動かないってどんなもんなんだろう
ちょとでもカクつくと台無しだからフレームレート固定は必須条件のはずなんだけど
推奨動作環境で厳しいならオキュラスが危惧してた「低クオリティのVR体験による消費者の見限り」を自分で実現することになるぞ
1048.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:54▼返信
外部プロセッサは発表早々のyospか伊藤さんのインタビューで答えてたはず
1049.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:58▼返信
>>1041
ざっと思いつくだけでVRなんて5種類くらい思いつくのに情弱ときたらw
1050.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:58▼返信
元から買う気ないくせにPSVRいらないとかキチガイでしかない。ゲーム好き学級新聞にでも行けよ
1051.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:59▼返信
>>1042
えっ・・・最低動作環境でも・・・
本当の話だったら情弱のまま買った人でまともに動かないってなったら暴動が起きるぞ
1052.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:59▼返信
オキュラスリフトは自滅でPSVRの独占きたな
1053.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:59▼返信
>>1047
4亀見てみ
快適に遊びたかったらGTX980は必要
1054.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:00▼返信
>>1051
GTX970自体がスペック詐欺してたしな
1055.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:02▼返信
今北
何でオキュラスの予約開始記事がこんなに伸びてんの?
1056.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:06▼返信
>>1055
高いからでしょ。問題がある時ほど記事は伸びる。
1057.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:07▼返信
>>1055
豚のPSVRはオキュラスより高いに違いない!PSテタイテタイ!で伸びた
1058.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:08▼返信
GTX970を最低動作保証としてるけど、これは970が今一番の売れ筋だからお義理で入れただけで
本当は980tiからでしょ、980tiでも全然足りない
Nvidiaが言うには普通のPCモニタでゲームお遊ぶ場合の7倍の描画能力が要るらしいからな
1059.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:09▼返信
>>1047
知覚できるレベルのフレームドロップが頻繁に起こる、ヘッドトラッキングと映写画像のラグがある、なんだと。
そもそも970じゃあの解像度を2画面*90fps固定は荷が重すぎると思う。

>ならオキュラスが危惧してた「低クオリティのVR体験による消費者の見限り」を自分で実現することになるぞ

あとこれはゲイブが絡んでたころの物言いだから。フェイスブックが買い取ってオキュラスの第一用途はゲームよりもエンタメってなってから
ゲームに関する敷居が大分変ってる。
1060.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:11▼返信
>>1051
PC側で画質設定最低にして解像度も上げればなんとかなるんちゃう?
1061.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:11▼返信
このyoutubeの動画のように右と左で同じ動画が見えるのか?
自分で付けてやれば1つに見えるのか?

前者だとしたら相当ショボいんだけど・・・期待してたのと違う
1062.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:15▼返信
PSVR高くなりそうだなあ
買おうと思ったけどやめると思う
1063.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:15▼返信
???「ククク……GTX970でも動く、動くとは言ったが満足が出来るとは言ってない」
1064.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:15▼返信
面白いくらいに今世代は他が悪手を取ってくれるな
1065.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:15▼返信
PSVR10万くらいしそうだな
スルーになりそうだわ
1066.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:16▼返信
>>1061
同じ動画じゃない
1067.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:20▼返信
>>1059
なるほど致命的だね
しかしぶっこけちゃったなぁ
まともに動かせるユーザーは1%どころの話じゃないでしょ
オキュラスとPSVRの相乗効果を前提にソフト開発してる所もあるだろうに残念すぎる
1068.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:20▼返信
VR自体がしぼみそうだな
サードも1作で撤退ってところが多そう
1069.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:22▼返信
ゴキ<3Dはごみ
ゴキ<VRサイコー

都合よすぎなんだよね
どっちもいらないというのが一般の意見
1070.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:22▼返信
970じゃ昨今のゲームをFHDの高設定で動かすと60fpsすら行かない。
オキュラスではそれをFHD以上の解像度で2画面分を90fps固定で描画しないといけない。

ちょっと考えたら970が圧倒的にスペック不足っての分かると思うけど。
1071.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:22▼返信
オキュラスは海外製品のせいか599ドルで日本価格は8.4万だけど、ゲーム機の場合は
海外が399ドルなら日本価格は4万なんだよな。
PSVRはハード構成的に同じ利益目指すなら100〜150ドルは下げられそうだけど、
ハードについては利益度外視と考えるとさらに100ドルは下がりそうな気がする。

なので予想価格はカメラ付きモデルが399ドル/4万、カメラ無しは349ドル/3.5万
あたりかなあ。できれば最大限下げて、カメラ無しで3万切る勢いが欲しいw
1072.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:24▼返信
日本軽視のチョニーのことだし399ドルが6万とかになりそう
1073.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:25▼返信
買う人いるかな
1074.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:25▼返信
てか970ってガッカリGPUって言われてるもんねえ…
実質960か980のどっちかで検討した方がマシだとか。
1075.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:25▼返信
VR自体が終わりそうだな
もう無理だと思う
1076.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:27▼返信
豚が暴れてんな。3DSの電池食いの3D機能を常時オンしてるやつは引きこもりくらいだろうが。使わない擬似3Dと違ってこれは仮想空間だから
1077.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:28▼返信
>>1061
後者です
DK2所有しているが冗談ではなく映画でみるバーチャルリアリティーそのものだよ
1078.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:29▼返信
まあPS陣営にとっても痛い価格設定なのはあるんじゃないかね。
VR普及させようと思ったらPC向けソフトとのマルチ戦略って重要になってくるわけだし
普及価格帯にオキュラスが持ってこれなかったのはあまり良くない。
1079.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:34▼返信
アニメキャラとバーチャルシコ2するために10万円
1080.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:34▼返信
>>1078
PC向けはまずあのスペックのPC自体が普及しないよ
1081.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:36▼返信
とりあえず第一世代のVRにリアルなグラやコアゲーを求めるのは無理だね
PSXで発表されたVRゲームはPS1.5くらいのポリポリ感やった
1082.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:40▼返信
凄えw
NeoGAFもRedditも見てきたけど肯定的なレスが一つも無いwww
これもう大コケ確定しただろw
1083.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:41▼返信
3DとVR一緒にしてるカスがいるぞw
1084.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:43▼返信
>>1056 >>1057
豚が騒ぐような記事じゃないはずだから不思議だったんだよw どうせ買える財力ないのに。
PSVRは高くてもPS4とかその辺くらいじゃないかねえ。
1085.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:46▼返信
>>1081
それ、見てたのバトルゾーンじゃねえのかw
1086.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:46▼返信
PSVRと違ってOculus本体に利益を乗せる以外のビジネスモデルを持ち得なかったことが敗因か
1087.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:46▼返信
フェイスブックはゲームとしてVRを普及させる気全くないな
エ.ロ動画視聴専用としてマニア相手にひっそり売っていくんだろうよ
1088.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:48▼返信
>>1085
Rezかもしれないw
1089.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:48▼返信
これはPSVRの一人勝ちになりそうだな
1090.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:50▼返信
>>1085
ロボットゴルフとかサンタモニカのゾンビゲームとかポリってたやん
まぁそこは仕方ないところだよ、まずは体験から

>>1087
フェイスブックは街をつくりたいんだろ、バーチャルなSNSが目標なんじゃないかな
1091.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:51▼返信
>>1090
なぜ高品質なゲームを無視するのか
1092.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:51▼返信
開発当初は300ドル程度て言ってたのに実際は倍近い599ドルwwwwwwwwwwww
発売前から大コケじゃねぇかwwwwwwwwwwwwww
1093.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:59▼返信
ホントにはやったらIOデータとかから安いのが出るんだろうな
1094.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 14:00▼返信
>>1091
サッカーみたいなのはなかなか良かったね
ただグラを上げるならどうしても小さな箱になりそう
1095.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 14:01▼返信
>>1090
少なくとも、お前さんの言うPS1.5みたいなPS2以下レベルのものは無いと思うが…
あれがPS2より下に見えるならPS2の性能高く見過ぎだw
1096.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 14:20▼返信
>>1095
PS2だ、1.5だなんて線引きはどうだっていいよw
案外どうでもいいことに食いついてくるんだね、書き方が感にさわったのかな?
1097.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 14:22▼返信
これがPS5の標準機能になるのかな。楽しみだわ。オキュラスはマニア向けだろうが
1098.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 14:28▼返信
>>1096
いや、その線引きしたのそもそもお前だからw
自分の書いたことに責任持てないなら、いい加減な線引き書くなよw
1099.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 14:32▼返信
kinectよりも普及できないことは火を見るより明らか
1100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 14:38▼返信
>>1096
横だけど、自分で煽っておいてその言い分は無いな
ドライブクラブのVR版とか見てくればいいよ
1101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 14:39▼返信
所詮汎用プラットフォームだわw
研究開発にはいくら便利でも結局、オキュラスリフト本体だけで利益を上げる必要がある時点でビジネスには成りませんね。

その点CSであるPSVRはVRハード自体よりもソフトに依る売上を主柱にすれば逆鞘も可能な訳。この点があまりに違いすぎる。
1102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 14:39▼返信

岡ちゃんオキュラスの事ツイートし直子がコメしたらブロックされてやんのwww
変なエックスボックス信者とか言われてたw

ホント懲りねえな
1103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 14:41▼返信

GTSPORTSやDOX3対応でポリポリって何言ってんだがw

1104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 14:45▼返信
>>1102
あれ直子じゃなくてカオチャおじさんでしょ?
1105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 14:48▼返信
ゲームショーの段階ではPSVR>Oculusだったけど。製品版やってないからどうなんかな
1106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 14:49▼返信
>>1081
サマーレッスンレベルのグラがPS1.5で遊べるってマジ?
PS2とか神レベルじゃん
1107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 14:56▼返信
>>1070
もちろんもっと上のスペックがあるに越した事は無いけど、最低限の保障を決めて、
そこを基準にコンテンツつくろうね・・ってスペックが970って事でしょ。

「スペック足りない」って論調の人は大抵非VR用のゲームを
そのままVRで動かす前提で話してるのがなんでなのか分からんけども。
1108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 15:06▼返信
ただでさえ高いのに日本の輸入するとボッタクリ価格に跳ね上がるのはなぁw
民主党政権時代に発売されたならお得だったのかもしれないけどさぁw
さすがに10万は手が出せないwww
日本での普及は絶望的だな
1109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 15:09▼返信
全然高くないだろ
開発費や、まずはここからのスタートという事を勘案すれば妥当な金額
いや、逆に安いくらいかと

PCユーザーはコアな人間が多いのと、コンシューマーと違ってもともとニッチなんだから高くなるのは当たり前
1110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 15:09▼返信
PSVRは、この価格を一つの指針にしてくるだろうね
6万円から本体価格程度までが妥当か?
1111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 15:12▼返信
PSVRは3万斬らなきゃ明日はない。
1112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 15:18▼返信
>>1109
DK2より高くしてどうするのって話だ
VR元年とか言いながら価格やPCスペックで足引っ張ってニッチ商品にさえもならず終わってしまうよ
1113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:00▼返信
PCだからこれだけコンパクトにできたわけ
ゴキステの低スぺだと眼鏡本体をごてごてにしないとVRできないだろ
眼鏡本体がでかくなるということはそれだけ高くなるからな
完全に詰みだと思うわ
1114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:00▼返信
業務用だしこんなもんだろ
1115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:06▼返信
まさにrift(断絶)だな
カスタマーとの間に越えられない断絶を作りやがった
1116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:06▼返信
>>1113
ブーちゃんハードでは絶対無理って理解はしてるんだwww

オーよしよしw
1117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:08▼返信
■パーマー・ラッキー氏のコメント
・ブログでは触れていませんでしたが、同梱されるコントローラーには無線用アダプターが付属しています。
・「Rift」の各地域価格は、意図的に吊り上げているわけではありません。税金について鑑みる必要がありますし、米国での「売上税」の扱いは異なるものです。
・実際のところ、いくつかの国では米国よりもわずかに安く購入できるし、全体的に考慮されています。私達には州ごとの「売上税」が課されていることを念頭に置いてください。
・「Rift」とPCのバンドルセット価格は1,499ドルから設定されています。これより安い環境を構築することもできるでしょうが、一般的なユーザーには良いオプションです。
・繰り返しますが、私達はお金儲けの為に「Rift」を製造したのではありません。ハイエンドVR機器は高価ですけれど、「Rift」はびっくりするほど安いのです。
・一部のユーザーの間で、不正な予約注文がキャンセルされて出荷日が前倒しになるケースが発生しています。しばらくお待ちください。
・バンドルされたXbox Oneコントローラーのコストは「Rift」製品価格にほとんど加えられていませんし、開発者に一貫した目的を与えています。不要なら売ってしまってください!
1118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:08▼返信
モーフィアスは3万前後かなと思ってたのに
オキュラスのせいで値が上がりそうだ・・・
1119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:11▼返信
PSVRは安くしすぎてPS4の利益を大幅に削ることにならないといいがな
株主に邪魔者扱いされても困る
1120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:13▼返信
Oculus Riftの価格は「高過ぎ」? 心待ちのファンから失望の声も
ITmedia ニュース 1月7日(木)15時37分配信

予約受け付けがスタートしたには日本時間の1月7日午前1時。発表を受け、米国のOculusファンが集まるRedditは大荒れ。“初物”価格として擁護する声もあるが、過去にOculusが「コンシューマー版は200~400ドルの価格帯」を示唆していたこともあり、「これでは破産だ」と荒ぶるユーザーが多い。

利用には高性能なグラフィックスカードも要求しているため、「スペックアップのためにOculus本体以上にさらに金がかかる」という指摘も。VR HMDを快適に楽しめるPCは全体の1%以下という推定もある。

価格がネックとなり「当面の普及の目はなくなった」と残念がるファンもいる。ソニーも今年上半期にVR HMD「PlayStation VR」を発売する予定。HMDの生産では一日の長がある同社が戦略的な値付けをしてくるのかにも注目が集まっている。
1121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:16▼返信
>>1120
やはり米国人も荒ぶるほど高かったか
もはやPSVRが全世界の希望だ
1122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:17▼返信
VR業界おわったな
奇しくも任天堂が言っていた通りになった。
1123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:18▼返信
VRに未来はなさそう
サードはQOLにシフトしたほうがいいと思う
1124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:20▼返信
オキュラス「イエ.ローモンキーどもは送料込み10万な」
PSVR「そんじゃウチらも8万くらいにするわw」

絶対こうなる。
1125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:22▼返信
vitaもスペックから4〜5万とか言われてたっけ。
ソニーに期待
1126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:23▼返信
PSVRも便乗値上げするだろうな。
VRの普及は絶望的だ。
1127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:24▼返信
PSMoveちゃんと使えるかなあとスポチャン久しぶりに立ち上げたらいい汗かいた
1128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:39▼返信
4マンくらいって言ったけどやっぱ10万ね^^

チョニー平常運転w
1129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:40▼返信
価格はコンシューマーゲーム機の方が有利だよね
PSVRは、原価に近い価格設定で出してくるのかな?
PS4の普及台数の1割ぐらい売れるだけでもVRの立ち上げは成功なのかな?
1130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:50▼返信
>>1129
こんなゴミが1割売れたら拍手してやるよw
1131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:54▼返信
ニシ君必死すぎ
1132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:55▼返信
>>1129
一割に売れりゃ大成功でしょ
1133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 17:03▼返信
>>1131
まあ豚君の正体は実際はどこのファンでもなく人の不幸をうまうましたいだけの金をかけない悪趣味に没頭することだけを生き甲斐とする人生だからね。金かけないからノーリスクと思ってるみたいだけど実はその悪趣味のせいで頭がハゲてるんだw
1134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 17:38▼返信
貧乏な人には残念だけど初回出荷分はあっという間に完売だってさ
自分のオーダーナンバーからステータス確認したらちゃんと初回の出荷枠に間に合ってて安心した

1135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 17:38▼返信
夏までに750万台が出荷、と
1136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 17:44▼返信
>>1129
400万人もいれば十分だ
それに加えてオキュラス等が600万売ってくれれば大作も夢じゃない市場だったんだがこれじゃ無理っぽい
5年くらいは細々とPSVRのみで盛り上げるしかないかな
1137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 17:46▼返信
>>1134
どうせあんまり生産してないよ、初回に買う人については心配ないだろうがハードルが高すぎて続かないんだよ
世界で100万もあるか怪しい、30万でも驚かん
1138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 17:54▼返信
>>1119
これが信者の発想か・・・
1139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 17:59▼返信
値段が高めなのはいいんだけどその分性能の差もかなりあるわけで、
Oculus触った後PSVR触ったら解像度やらなにやらショボすぎて
専用タイトル遊ぶ気しなくなりそうで怖い。


どっちも買うつもりだけどね。
1140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 18:05▼返信
>>1139
解像感は全然違うみたいね
つってもFHDのテレビと比べたらオキュラスもまだまだだろうし妥協はしやすいんじゃない?
1141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 18:18▼返信
「■パーマー・ラッキー氏のコメント
・ブログでは触れていませんでしたが、同梱されるコントローラーには無線用アダプターが付属しています。
・「Rift」の各地域価格は、意図的に吊り上げているわけではありません。税金について鑑みる必要がありますし、米国での「売上税」の扱いは異なるものです。
・実際のところ、いくつかの国では米国よりもわずかに安く購入できるし、全体的に考慮されています。私達には州ごとの「売上税」が課されていることを念頭に置いてください。
・「Rift」とPCのバンドルセット価格は1,499ドルから設定されています。これより安い環境を構築することもできるでしょうが、一般的なユーザーには良いオプションです。
・繰り返しますが、私達はお金儲けの為に「Rift」を製造したのではありません。ハイエンドVR機器は高価ですけれど、「Rift」はびっくりするほど安いのです。
・一部のユーザーの間で、不正な予約注文がキャンセルされて出荷日が前倒しになるケースが発生しています。しばらくお待ちください。
・バンドルされたXbox Oneコントローラーのコストは「Rift」製品価格にほとんど加えられていませんし、開発者に一貫した目的を与えています。不要なら売ってしまってください!」
バイトはこういう有能なコメは追記しとけよ
1142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 18:21▼返信
>・ブログでは触れていませんでしたが、同梱されるコントローラーには無線用アダプターが付属しています
おぉ よかったな これ北米だと30ドルくらいだけど日本だと8千円くらいするんだよ
1143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 18:24▼返信
うん・・いらねぇ
1144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 18:28▼返信
>>1139
付け心地はどうだった?
1145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 18:32▼返信
製品版「Rift」の部品点数はなんと300らしいな
それをラインにながしてほぼ手作りなら高くなるわ
1146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 18:38▼返信
イリュージョンがやってくれるさ!
1147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 18:40▼返信
PSVRは相当の低スペックになりそう
低スペックをギミックでごまかすいつもの手法が使われる可能性が高い
1148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 18:47▼返信
付属品はオプションにするべきだったんじゃね
まあ、売り逃げる気なら仕方ないか
1149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 18:49▼返信
>>1139
まあOLED+擬似120Hz対応もあってトラッキングの自然さはVRの方が良かったらしいし
結局一長一短で両方楽しめるんでないかね。

とはいえVRもまだ製品版じゃないので、そろそろ最終製品版見たいとこだな。
1150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 18:54▼返信
PSVRの爆死は約束されているな
1151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 18:57▼返信
豚はなんだかんだと、両方ダメという結論にもっていきたがってるねw
すっこんでろよw
1152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 19:00▼返信
俺は中立だがVRの未来はないと思っている
1153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 19:01▼返信
3DSの裸眼立体感には勝てんだろJK
1154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 19:04▼返信
※1153
だよな、目視的解像度がきいてるんじゃね?w
1155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 19:14▼返信
>>1147
なんだその珍天堂ハード
1156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 19:15▼返信
VRの値段とスペックどうするんだろうな
1157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 19:25▼返信
>>1139
ハイスペPC持ってる人も結局CS専用ソフトの為にCS買ってるし
PSVR専用ソフトが有る以上Oculus Riftだけで事足りるって事は無さそう
1158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 19:28▼返信
さあどう出るPSVR
1159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 19:30▼返信
実際に予約してる奴2割しか居なくてわらた
1160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 19:35▼返信
解像度の違いは約2割だよ
1161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 19:37▼返信
RiftCVとPSVRで比較すると性能でRiftが勝ってるのって解像度くらいじゃねえか?
あとHTCのが性能高いって言ってるやついるけど冗談だろ。3機種で一番低いぞ。何よりも一番後発だしノウハウもないし。
1162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 19:38▼返信
>>1152
VRの未来よりお前の未来を心配した方がいい
1163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 19:51▼返信
VRHMDの性能を解像度とか視野角とかで見てるアホ多すぎて笑うwそれは搭載液晶のスペックで
大事なのはフレームレートとラグレスだぞ。HRVMDで一番大事なのはラグが出ないこと、18nm以上のフレーム遅れがないこと。
これを最初に解決したのはPSVR。外部ユニットを使っての力技だけどな。オキュラスで18nmを超えたのが去年の後半。
それで目途付いたから発売に踏み切ったんだぜ。
HTCのはまだ何も解決出来てない。
1164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 19:58▼返信
>>1161
てことはPSVRがこれより安くなるとは考えにくいってことかな?
だいたいこういう場合1番最初に出した機種の価格が基準になるからPSVRもなかなかの値段になりそうだね・・・

俺は買うけどみんなは買う?
1165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 20:16▼返信
宇宙戦闘機のFPSゲーとマリオもどきで9万、2016年中には100本 マイクラも、それと高性能PC必要なんだっけ?

シューターは気になるけどなぁ、PSVR出るまで様子見がいいんじゃないだろうか。
1166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 20:25▼返信
>>1164
PSVRは買う、オキュラスは様子見
1167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 20:25▼返信
やる専の奴等でも最低35万は必要だな。
デベロッパーなら50万軽くいくか?ほんと露骨に舐められてるな。
これだから一強企業化は糞なんだよ。買おうと思ってる奴まじでやめろ。
さらに調子乗らせる結果になるぞ。
1168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 20:30▼返信
>>1164
機器の原価は部品や製造工程の内製率に直接関わってくるからどうなるかね。
ソニーはHMD製作のラインもノウハウも持ってたからね。あとはSCEの本気度で値段は大きく変わってくるだろうね。
1169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 20:52▼返信
>>1164
オキュラスは当分様子見。世代が進んで5万程度になったら考える。
PSVRは値段待ち。カメラもないから込み込みで4万程度なら買う。それ以上ならコンテンツ次第かな。
1170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 21:19▼返信
PSVRも買う買う詐欺のはちまゴキが多そうだからな
多分爆死だろうなあ
1171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 21:27▼返信
>>1170
豚だよね買う買う言って買わないの
ゼノブサ、♯FE
1172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 21:34▼返信
アメリカだと599ドル(約72000円)で買えるのに
日本だと94600円とか舐められすぎだろw
1173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 21:46▼返信
>>1172
じゃあアメリカ行って買って来たらええやん?
1174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 22:08▼返信
StarVRだのHTCViveだのPC向けVRは他にも色々あるわけだけど、開発リソースは有限だからな…
VRデバイスの共通IFも定まってないだろうから、一番安価なデバイスにコンテンツが集中すると思う
PSVRは完全に別枠なので特にそういった心配はない
1175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 22:55▼返信
PSVRも同じくらいの価格だろ
爆死すんのはわかってんだよ
1176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 22:57▼返信
>>1175
wwwwwwwwwっ
1177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 23:01▼返信
豚は金ないからOculus買えないしPSVRも買ったら死ぬ体なんだろ?
Google Cardboardで我慢しなw
1178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 23:34▼返信
>>1177
ダ、ダ、ダ、ダ、ダンボールでVRwwww
1179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 23:46▼返信
ゴキステの低スぺVRなんか誰がほしがるのか
ゴミ杉w
1180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 23:51▼返信
超円高になったら買おう
1181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 00:01▼返信
PSゴミVRは爆死だろう
PCで十分だし
1182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 00:02▼返信
何コレショボい
期待してただけにコレは酷過ぎ
1183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 00:57▼返信
5~6万なら買おうかと思っていたが・・・
10万円じゃ買わんわw

10万あったら、もう少し出してパソコン新調する
1184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 01:34▼返信
買えるけど・・・別に要らない

本命はPSVRだし
こっちの価格はどうなるんだろうな?
最初の発表だと「本体価格と同程度」って言ってたけど
1185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 01:56▼返信
これはソフト作るところ無いわw
どうぞ金持ちはハードを床の間に飾って下さいw
1186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 02:04▼返信
ソニーはPS2の頃にVRHMD出してるけど
対応タイトルってエースコンバットとかグランツーリスモくらいじゃなかったっけ
値段の高さも相まって売れなかったが

PSVRは予定じゃ4万くらいだと言ってたが
オキュラスがこれじゃ値段跳ね上がりそうな気もするな
1187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 02:21▼返信
PSVRは一番最初の発表ではPC接続可能って言ってたんだよな

PC接続不可になったって、はちまのコメ欄で知ったけど
どこ情報で、いつ発表されたんだろう?
俺その情報見逃してるから分からん

教えて、エ.ロい人
1188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 04:01▼返信
妥当だろ
1189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 04:02▼返信
200円なら買える
1190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 06:06▼返信
カオチャおじさんイライラしすぎてワロタw
1191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 07:49▼返信
はい 大爆死予定
1192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 10:19▼返信
>>1187
基本的に汎用デバイスなんでSCEがサポートするかしないかの問題
購入者が自分で解析してソフトウェアとか作る分には自由
つか米軍とかやりそう
1193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 11:29▼返信
Oculusの話なのに必死にPSVRを下げようとしてる豚に笑うわw
1194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 13:02▼返信
値段高かったら売る前から顧客でも何でもない連中に謝罪する必要ないだろ
この社長マジで頭悪いな こんなゴネ師みたいなチンピラ共に付け込まれる隙あたえてどうすんの
1195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 19:50▼返信
>>1193
まじそれなww
1196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 21:39▼返信
>>1186
意欲的な値段にはするーっては言ってたけど
家電メーカーの力でどこまで安くできるかとか、
PS3の時みたいに大赤字垂れ流しながら普及させる気があるのか

そこが問題だよな。今景気がいいソニーなら赤字垂れ流しの案件でも通してくれることに期待
1197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 11:07▼返信
SAOやりたいがこれは流石に無理だな
1198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 18:33▼返信
こっちは高すぎるし、PSVRは安くてもPS4にしか使えないしどっちも様子見だな

直近のコメント数ランキング

traq