【【SAO】IBMジャパンが『ソードアート・オンライン』を現実に!明日10時に詳細が発表されるぞ!!】
あのVRMMOを、IBMのテクノロジーが現実に。明日10時に詳細を発表します。 #SAO pic.twitter.com/PVrnFs6Q3A
— 日本IBM (@IBM_JAPAN) 2016, 2月 22
↓
現実版『ソードアート・オンライン』詳細
ソードアート・オンラインとIBMのコラボレーション・プロジェクトが始動! #SoftLayer がVRMMOの世界を実現しました。https://t.co/pKovSkzsG4 #SAOtheBeginning pic.twitter.com/ptfrA7Mnmo
— 日本IBM (@IBM_JAPAN) 2016, 2月 23
ソードアート・オンライン ザ・ビギニング Sponsored by IBM
http://www.vrmmo-project.jp/
INTRODUCTION -イントロダクション-
2016年春。≪ソードアート・オンライン≫創生の秘密が、ついに紐解かれる---。
フルダイブ型VRMMOゲームにおいて必要絶対条件である要素―――
それは、高度なAI技術と最新の負荷分散ネットワーク技術。
2016年。天才プログラマー・茅場晶彦が思い描く
革新的次世代ゲーム≪ソードアート・オンライン(SAO)≫は未だ理論に留まり、その開発は行き詰まりを見せていた。
しかし、ある企業のとある技術との出会いによって、状況は大きく変化する。
IBMが提唱する次世代のコグニティブ・コンピューティング・システム「IBM Watson」と高性能クラウドサービス「SoftLayer」。
ふたつの技術が茅場の開発を劇的に進歩させ、ついにプロトタイプの完成にこぎつけた……。
そしてついに、≪SAOアルファテスト≫の実施とテスターの募集が始まった―――。
ここに至るまでは、「茅場晶彦」と「もう一人の研究者」の不思議な廻り合わせがあった。
その知られざる開発秘話とは―――
OUTLINE -募集内容-
SAOのアルファテストに「テスター」としてご参加いただける方を募集しています。
開催期間 2016年3月18日(金) - 3月20日(日) 11時~19時
会場 東京都内某所
※イベント当日の集合時間・会場へのアクセスなどはご当選者さまにのみ
メールにてお知らせいたします。
募集人数:208名様
応募受付期間:2016年2月22日(月)11時 - 3月4日(金)17時まで
エントリー
詳しい募集内容は「エントリー」先のページをご確認下さい。
ABOUT -概要-
IBM×SWORD ART ONLINEについて
2012年のTVアニメ化を機に、ゲーム、コミカライズなどマルチメディア展開を拡大させ、国内の盛り上がりだけでなく、その人気の広がりは海外にも及び異例の大ヒットを記録している小説『ソードアート・オンライン』。
作中で描かれるバーチャル・リアリティー・ゲームの世界観を再現し、IBMの先進技術を実際に体感できる場としてSAOのアルファテストと称した「ソードアート・オンライン ザ・ビギニング Sponsored by IBM」を開催します。
「ソードアート・オンライン」とコラボレーションした世界は、「コグニティブ・コンピューティングが未来のゲームにおいて活用されたら?」という近未来をイメージできる内容となっています。
イベント参加者自らを、スキャンした3Dモデルがアバターとして登場し、バーチャル・リアリティ空間で繋がれた他の参加者たちと共にゲームを体験できる革新的なオンライン・システムの全てを、IBMのクラウド・サービス「SoftLayer」上で実現しました。
IBMの最新技術がいかに皆様のビジネスや生活に変革をもたらすのか、テクノロジーが拓く未来と将来の活用の可能性について、この機会を通じて是非体感してください。
参加してビーターになろうぜ!
ところでログアウトは出来るよね?


これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
なぐられたいのかお前
調子のんなくず
こ。すぞぼけ
哀れwww
詳細は追記すんの?
氏ね
情報取られた上に最後はチャイナボカンしそう
OculusとかPSVR使う形になったら呼んでくれ。
フルダイブ型とか言って、ただのコラボ企画
更新ありませんとファティングスマホ。
スキャン元も3Dモデルも両方データ取られるって事か
頑張れよw
6年後にフルダイブできるんだよな、IBMさん。
楽しみだぜ
ヘッドマウントディスプレイに、キネクトみたいなのを組み合わせて
足はルームランナー的なのを設置した装置だろな
確かに昨日の昼頃はつながらなかったけど22時頃には入れたんだよなぁ
???『ダーリン、かっこいい!』
ゲームキャラみんなキモオタの顔とか嫌だなww
まぁ、そうだよな
あと疑似触感がわかるやつ
ゲームの中くらい夢見させてくれよ!
つまんねーとかめんどくせーとか言いそうだがな
それなんて罰ゲーム・・・
やらなくていいからもう絡まないでね
さようなら
もしくは誇大広告
あ?
お前の住所どこだ。
今から行くからまっとけよごら
ほんまにこ○すからな
ゲーセンとかに筐体置いてやるのかな
| ノ-||___| <うひょー これでシリカやユイとチュッチュできる
(( ( 6 . : )'e'( : )_
/ ⌒ヽ- =/<ニ>\
/ 、 \ノつ .o ◯ ロO )) ←Wiiハンドル
ノ \__ノ \__ノ
(( | ⌒ヽ ノ⌒ヽ
`ー, ~ノ__'ン/_,ノ
i' ,,,っ i' っ;;, ))
ノ二二i二二二二ヽ ←WiiFitU
ー' ̄`ー' ̄ ̄`ー'
だけどそれ以上でもそれ以下でもない
家庭用じゃ背景は描けても他キャラが多ければ処理オチとか酷くなりそう
馬鹿を無償で働かせたいだけやん
やっぱVR事業はSCEが未来決めるわ
値段マジで頑張れよSCEが頑張らないとVRそのものが始まらない
周り自爆しかしてないんだから身を削ってでも後々半独占状態は作れるはず
きめーよ
氏ね
アンチソニーってほんと頭おかしいですね
そんなんじゃVRの未来は暗いよ
相変わらず、声だけが大きい
なぐられたいのかお前
任天堂の信者って今や寄生虫だよね。
こうやって色々なVRコンテンツが出て市場が賑やかになる頃に、「やっぱスマホだから」と一発ガチャ課金ボタン付きのNXを出すんでしょw
あまりにもタイミング悪すぎて、皆が白けると思わないんだろうかね。
ゲーマーが期待してるようなものではない感じだな
現実版ってレベルじゃない
本物が作れるようになるにはまだ数十年は必要じゃねw
哀れだな、お前等のハードじゃSAOは出ねぇよ
そういうことw
ゲームはゲームキャラでやるからいいと思うんだけどなぁ
素顔晒してなんて恐いわ
こんな夢もありましたねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PSVRに期待しようw
なんかよーわからんな
お尻ふりふりーダム
行きます!
アホ
失敗しろじゃなくて既に失敗したんだよど阿呆
SCEしか残ってねえからSCEの努力に賭けるしかねえだけ
VR世代そのものが始まるかどうかの瀬戸際だっての
あるわけないだろ?
まあ所詮は夢ビジネスやな。SAO厨から絞り取れれば誇大広告だろうがオールオーケーってことかw
じゃあそれよりしょぼいWiiU3DSなんて二度とプレイ出来ないね
頭いいやつおしえて~
ネカマプレイが出来ない・・・だと・・・
未帰還者になっちゃうぅ~
IBMの親会社が中華?
どんだけ馬鹿ならそんなに間違った形で情報を取り込めるんだ
レノボにどっかの採算低い部門売却しただけだろ
ログアウト先がありません
個人的には応援したいな がんばれ!
...IBMさん何か勘違いしてね?
情報どうこうっつーか
IBM買収するなら、プレミアム40%でも最低20兆円必要だから、あり得ないのは普通わかるw
お子さんはいなそうだし、おっさんだが応募してみた。
何が求められてるかをわかってない感はんぱねぇよなw
SAOの3期はまだ発表しないのかな?
10万円のスマートフォンに立ち向かえるのは3万円のゲーム機じゃ無理
10万円のパソコンだ
お断りです
ゲーム機としてはなら10万のパソコンとかゴミだぞ。
新しく出るゲームの最低スペックを満たせてりゃ御の字。
推奨なぞ夢のまた夢。
消えろゴミ
カスはカスらしくしゃべんなカス
3期やるとしたらアリシしかないけど、かなり削ったり端折らないと2クールでも収まらないし無理でしょ
公式がこれからも原作のアニメ化は続けるらしいよ
監督も言ってたし
これも製品化するというよりは、企業イメージアップの宣伝だろう
いや正しいだろ
VRやるなら最低15万から準備しよう
蓋を開けたらコレジャナイになってそうだな
糞ワロタwwwwwwwwwwww
IBMの技術力凄スギィィィwwwwww
しね。
現実だと何故かやりたくない
おそらく実物はしょーーーもない結果に終わるわ
VRヘッドセットはラグの無い事が大事なはずだが…ソニーもそれの調整で頑張ってるとこなのに。
求めていないんですけど・・・
VR酔いのラグは描画に関してだから、そこはクライアントで処理されるんで無関係
完璧にトレースしてくれるなら良いけどいまの技術じゃ中途半端な劣化コピーでキモくなるのは判ってるからなあ
ああ、クラウドサービスってあるけど結局クライアント処理なのか。
なら普通のMMOと同じか。
あれやってみたいわ
完璧にトレースしたほうがキモくなるに決まってんだろwwww
その後ベータや正式に移行するとかゲームが出来るってわけじゃないのね
える知ってるか?3Dスキャンなんだぜ...
確かに原作仕様だけどさ・・・
原作ファンですらこの要素の再現は特に求めてないと思うんだが・・・
hackとか技術力がSAOの劣化じゃん
何で劣化でやりたいの?
話の内容が頭悪すぎる
広く受けるものは、分かりやすくけれん味のあるものってのが相場でしょ。
コアなSFは面白いが、一部の好事家以外ついてこれんわな。
昔のIBMを知らないガキども
昔話したがるのは老害
PS4いらねーなぁ?w
まぁ元々買ってねーけどw
誰と戦ってるんだ?
薬は程々にしとけょ
つまりWiiU大勝利か
PSVR買う奴はもうゼロに近いだろうな
ハードルたけえ
PS VRに対し検討してるし、なによりアニメでは
2028年にはフルダイブできてるって設定だからな。
来て欲しいというか、絶対来い!
PS VRで視野を。PS MOVEで手の動きを。
PSのワイプするやつで口と頭の挙動をキャラに反映できれば
対面コミュ上では、すぐ仮想世界が始まるわ。
それにツイッター連携が始まれば社会性が オラクルに生まれる、、、
でもバーチャルぐらいはイケメンにさせてくれ
なんかコメントいまいち盛り上がってないけど
がんばれっ!!
技術が確立されてからにしてくれ
どうせここでdisってる奴らもゲームでたら買うんだろ?wwwwwww
第一歩は踏み出さないと、そっから改良して発展していくんだよ
まーVR機器を装着してFPS視点でアインクラッドを歩いたりできる感じなんだろう
たった状態で体験するみたいだから5感デバイスも装着するんじゃないかな
劇中のVR機器も多分最初はこのぐらいの技術だったんじゃね?
それこそ茅場みたいな頭のおかしい天才が出てきそうなもんだ。