記事によると
ロジテック、Windows XP Professional搭載PCを2016年5月に発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160519_758141.html
・ロジテック株式会社は、「Windows XP Professional for Embedded System SP3 x86(32bit)版」を搭載したスリムデスクトップPC「LC-66N08/XP」を5月下旬に数量限定で発売する
・価格はオープンプライス
・組込み向けとされている「Embedded」だが、OSとしては普通のWindows XP Professional
・サポートは2014年4月19日に終了しているため、組込みシステムの延命用という位置づけ
スリムデスクトップの産業用・業務用カスタムコントローラ「LC-66N08/XP」新発売!
Microsoft Windows XP Professionalをインストールした数量限定販売モデル
http://www.logitec.co.jp/press/2016/0519_01.html
この話題に対する反応
・産業用とはいえ思い切ったことをするな。
・新機種であるはずなのに、倉庫に眠っていた在庫を放出しているかのようなイメージ。スタンドアローンならあれほど手軽なOSもないので、10年先にも需要はなくならなさそうだ。
・ザオリク案件
・ネットに繋がなければ素晴らしいPCになりそう。
・2016年も半ばなのに、XP搭載の新品PCてwww
・業務用途でWindows 7すら対応出来ていないシステムなんていくらでもある。
そこそこ売れるんじゃないかな!?
・実際、7以降だと動かないXPアプリがあるせいで、だましだましXP延命してる環境ってのはある。
・驚き!確かにネットにつながないスタンドアローンな環境だと、OSを変える意味がないしねぇ。
まだ死なないでXP!
業務用PCなので普通の使い方は非推奨


コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア レガシーエディションposted with amazlet at 16.05.19ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-11-04)
ネットつないだら死ぬけど
どころか
こっちの方がいい
バカなの?死ぬの?
そもそもネットワークに繋がなければセキュリティもクソもないから
最近のマシンなら相当ヘボでもさくさく動くし
オフライン専用ならありだろ
スーパーのレジとかまだXP多いしな
中古を漁ってるトコがあるなんて話も聞く
サポートが切れて困ってる特殊な機材とか多そう
まさに、欲しかったパソコンだ!
ここに書きこむ暇があるなら、すぐに専門医に相談するんだ
保証はないやろ。
XPに対応してるけどWin7に対応してないアプリ、さらに
Win7には対応してるけどWin10には対応してないアプリが多い
全然、珍しくもないんだが
取引先もそうだし
結構そういうところが多い
ここまで無知なヤツを使うとデメリットだらけだぞ?
ペナルティでバイト代払わなくていいよ
ブログの質を下げたくないのはおまえだけじゃないハズ!
そこからウイルス混入しそうだな
この糞バカなバイトと同じバカだよ、自覚すれば?
現状つかわれてるからねそれの更新用でしょ
とくにXPは産業機器のシステムソフトとして沢山つかわれてたからね
うちの会社は事務所や各部門のPCは全部7⇒10になったけど
検査機だとか自動加工機のコンピュータはXPだからね
パソコンとして使うんじゃなくて、そうゆう機器向けじゃない?
欲しくなるわ。古いソフト使えなさすぎだろ
一般用途としては利用禁止
え?
win8起動音ないからなんか寂しいわ
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
いや正確に言えば余計な機能ないからスッキリしてる
バブル経済期に設備投資された工場設備は汎用機だったPC-98
で組まれたのが多数あんだよ。 それを支えるために98を
千台以上確保してる倉庫があるってTVで特集されるぐらいだ
知識が足りなくてバカ晒す前に検索ぐらいしろ、バカ。
PCの画面に「2000」ってのが見えたような気が… いーや気のせいだ!見なかったことにする!
その後…
経理のデスクで何やら騒ぎが… 人垣越しにPCの画面を覗くと…
「これが消えないのよ…」って経理のBBAが言ってる警告ウインドウのバックは、明らかにWindows 10のそれだった…
オレはソッとその場を去った…
なに馬鹿バイトは産業用の扱いも知らないの?
鉄平この馬鹿なんとかしろよ
は?任天堂をナメプするんがはちまの常識だろお前ここにレスってんだぞ少しは考えろや死ねクソが
そんなおバカなバイト
それ、どこ情報?
あかんわw
ヤバイ!ヤバイ!
XP Professional for Embedded System 2014年4月9日
XP Embedded 2016年1月13日
Embedded Standard 2009 2019年1月9日
MSが稼ぎ続ける為に余計な機能積んでるだけだし
壊れて治せないと生産できなくて困っちゃうからこういうのが必要なんだよ
産業用CTスキャナーに穴あけ加工機にスクリーン印刷機に俺が見たことある機械の比較的新しいやつの多くがXPだ
それ以前のボロい機器はPLCかマイコン制御だった
マイコン制御でもログデータの管理とかUIなんかはXPでやってる機械もいっぱい
あれってインターネットに繋がってないのかな?
多分まだPOSはXPなんじゃないかな
あと銀行系のATMシステムとかまだXPでしょ確か
PC98でしか動かないソフトも有るんですよw
そんな都合のいい話は無い
Win8にも一応起動音あるぞ
デフォルト設定ではオフだが
サウンドで「Windowsスタートアップのサウンドを再生する」に
チェック入れたら鳴るぞ
ただし変更出来ないので
他のバージョンの起動音に置き換えて遊べないのよね・・・
メインストリームは終了、延長サポートは2020年まで
中古市場でもXPのPCは人気って知らんのか、馬鹿バイト。
ネットに繋がなきゃ全然問題ないって気づけよ。
使う側の自己責任なんだしメインは最近のOSでサブにXP使ったって問題ないんだし
数年前に俺もXPPC買い直したし
一般人が来るゲハブログで話題にする意味あるのか?
歳を取るとサポートが終了するんだよ。
適度な運動、食べ物も気を使って、PC筋トレーニングもするんだ。
ストレスも貯めないようにな。
しゃーないんだろうけどさ
メーカー製ならアクチの心配はしなくていい。
馬鹿なのはお前さんだ
ケースに書いてあるコードを打ち込むだけで通るんじゃなかったっけ。
先月再インストールしたときはまだ通った
いつまで動かしてるのか知らんけど、どうせアクティベーションサーバ自体は他のOSと共用だろうし、まだまだ大丈夫なんじゃ?
業務用の中古PC98市場が未だに存在しているらしい
去年の時点で10万台のPC98が稼働してるらしく
それを今のPCでエミュレートさせる製品が45万で売り出したぐらいだからな
医者行くのも恥ずかしい
てか
行ったとしてどう言えば良いんだ?
受付にアレ立たないんですがとか言うのか?
明日になったら立つ事を祈って寝る
ただMSは良い顔しなさそう
ええやん!!
そもそもXPから10は無理やで…
10はそーゆー壁を難なく乗り越えて来てしまうんやで?
ネットに繋がない?
無駄無駄。
空気感染するから。
無能なMSがクソみたいな権利を主張して終わるんだろうけどな。
ライセンス発行されるんだ
労働人口減少していくし世界競争は激化するしでさっさと人員少なく価値を生み出せる環境に刷新した方が生き残れる気がするけどな、今代で畳みますみたいなとこ以外
まあ割に合う将来が想像出来ないか・・
ちょっと目を離したすきにWIN10へのアップデータ始まってた。
仕事でも使うパソコンだから動かないアプリが無いかチェックしているが
大丈夫そうだな。神経質になりすぎたかな
記事にも書いてあるとおり、このエディションはサポートが切れてるやつだよ
Embeddedといっても全部が2019年までサポートされるわけじゃない
そもそも業務用だと最新より実績あって信頼性高い古いOSが好まれるんだよ、これは今に始まった話じゃない。
ワークステーションの話じゃない。
ネットつなげてるのに。
すでに使ってる業務用プログラムはwindows用ってところが大半だろうから無理じゃね
へぇその「古いソフト」ってどんなソフトのこと?
Win10ではXP時代のソフトも9割り以上動くんだけど
まさか2000とか95のソフトが動かないとかいう馬鹿話じゃないよねそれ?
なら普通にこれなり糞安っすいXPの中古マシン買っとけばいい話
>Win7には対応してるけどWin10には対応してないアプリが多い
こんな馬鹿話をしれっと捏造するのがはちまバイトなんだな・・・
Win7に正式対応してるソフトならWin10でも普通にそのまま動いてるのにな
動かなければ互換モード設定も必要なく再インスコしてやるだけでOK
所持してる1割動かんかったら大問題だろマヌケ。
起動できると十全に機能が使えるとは天と地の違いだ
独自の利点が機能しなくなっていたらそのソフトは無価値だろが