ダウンロード






いま広まっているツイート







弁護士によるツイートで内容は”間違いではない”が、

「○○候補に投票してきました」と発言する事は絶対にダメ!
というわけでもない






【投票日のSNS上の書き込み・・・委縮せずに!】

投票日の当日は、ネット上の選挙運動は不可です(公選法142条の3)。しかし、選挙運動に該当しない書き込みは自由です。

ツイッター上では「投票日当日は選挙についての書き込みは一切禁止」という注意が広まっていますが、これは少し不正確です。

たとえば、「今日は投票に行きました。皆さんも投票に行きましょう! ちなみに、私は〇〇に投票しました。」とか、「〇〇候補が当選するか、気になるなぁ」という書き込みを1日1回するくらいは可能です。選挙運動としての投票依頼ではないからです。

もっとも、頻繁であったり組織的であったりして、特定政党・候補への投票依頼と同視できる態様・内容となると選挙運動に該当してしまうので、注意が必要なのは事実です。


大切なのは、委縮しないこと。(もちろん、冒険的に走りすぎないことも大切です。) 棄権防止の呼びかけは、ネット上でも自由にできます。



1. この話題に反応する名無しさん

投票当日現在0時40分ですが、youtubeに自民党のCMが当たり前に流れてますけど、これはセーフなんでしょうか?

Cm73LhAVIAAi6Oq


2. この話題に反応する名無しさん

開票実況で盛り上がるのはおkですか?



3. この話題に反応する名無しさん





4. この話題に反応する名無しさん

投票に行こう、は大丈夫なんですか、、
明日は自民党批判と呼びかけ交互にしよう




5. この話題に反応する名無しさん

出口調査協力も選挙違反になるん?調査員にリアルで候補者名出しますけど。









アノ人の件で今回はじめて選挙行く人もいるだろうし言いたくなるよね。

露骨に選挙運動じゃなければ大丈夫っぽいので安心








ワールド オブ ファイナルファンタジー (初回限定特典「バトル中にセフィロスが召喚可能になる」プロダクトコード 同梱)ワールド オブ ファイナルファンタジー (初回限定特典「バトル中にセフィロスが召喚可能になる」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-10-27
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る