Twitter公式から、知らない場所でログインされたからパス変更して下さいって「[email protected]」からメールが来て素直にパス変更したら即乗っ取られたので注意して下さい(´・ω・`) pic.twitter.com/eS5EWziOay
— きつね@ฅ(^・ω・^ฅ)コーン (@FOX000077) 2018年3月24日
この記事への反応
・メールの差出人のメールアドレスは詐称可能なので怪しいものはすべてメールヘッダーの確認を推奨します。ヘッダー情報は嘘つけないので。
・普通に偽装メールな気がする。 Twitterのパスワードをリセットとかいうリンク先、本当にTwitterのURLでした?
・自分もそのメールがきたのですが無視してOKですよね…?
・当方にも着ており、警告やらロックやらと煩わしいところです。
・コメする人 あーだこーだ言ってもな... 読む人が混乱を招くだけですよ
・これ、何度かきたけど毎回無視してました( 一一)
・実はこのメールが来てPCからパスワード変更を行ったら、翌日ロックされたことがありました。
旧パスワードでアタックされたのか、自分でパス変更行ったのを「乗っ取り犯が変更した」と判断したのかは謎ですが、その場合は乗っ取られたというよりはTwitterが過剰だったけどお仕事したんだと思いましたw
・「Twitterと関係ないサービスやウェブサイトによって、このアカウントは乗っ取られています。 アカウントの安全のために、アカウントをロックしました。再ログインするためにはパスワードを変更してください。」 というのが来たのですが、これもダメでしょうか… パスワード変えるまで開けませんでした
・当方も全く同じメールがきたことがあります。受信したのとほぼ同時に気付き、都道府県から違ったのでパス変更を行って、問題なく今もアカウントを使えています。タイミングの問題であったり、他の方が言われている通り連携アプリの確認をされた方が良いかと。
※このメールはTwitter公式からのログイン確認メールであって、乗っ取り犯がログインしたから本人への確認メールが届いたんじゃないか?ということです。
— purin@鎖骨トライアングル (@purin9987) 2018年3月25日
勘違いされてる方がいたみたいですが、どうも文章分かりづらかったようです…精進します
偽装メールなのかそれ以外の要因なのか気になるなぁ
【PS4】ファークライ5 【初回生産限定特典】「ドゥームズデイ・プレッパーパック」ダウンロードコード同梱posted with amazlet at 18.03.25ユービーアイソフト株式会社 (2018-03-29)
売り上げランキング: 3
二ノ国II レヴァナントキングダム - PS4posted with amazlet at 18.03.25レベルファイブ (2018-03-23)
売り上げランキング: 2

登録していないアカウントで来たから気が付いたけど、文面が完コピだったから引っかかる奴は多そうだな
普段はPCからでログインしっぱなし状態になってるからそういう時はメール来ないけどな
履歴等を消した時にログイン要求になるのでその時のログイン後にメールが届くだけだよ
つい最近PSNアカでやられたわ、被害は特に無かったけど
こいつの乗っ取られたっていうのがどういう状態か知らんけど、自分でパスワード変更したのをTwitter側が乗っ取りだと誤解したとか自分で設定した新しいパスワードを忘れてログインできなくなったとかでしょ
ほぼ何も書いてないアカウントを乗っ取る奴とかいるわけねーから無視した
俺に逆らうからだ
それを分かっての犯行だろう
偽メールがあるというなら、そのアドレスとかヘッダーが公式と違うとか
そういう情報を載せろよ
このメールきたりするし紛らわしいんだよなぁ
業者「はい!」
自由(๑•̀∀•́ฅ ✧ 荒野行動 fox01 茨城➡青森三沢➡八戸➡福島➡茨城あちこち移動してまヽ(°ω°)ノ
明らかにアホだぞw
ヘッダー情報でも見比べてみるんだな
リンク先アドレスから変えちゃダメだぞ
通知メール等は一切無視して普段使ってる方法で
アクセスした後にパス変更するんやで
それが一番かくじつ
通知メール等は一切無視して普段使ってる方法で
アクセスした後にパス変更するんやで
それが一番確実