関連記事
【【マジかよ】大相撲舞鶴場所で市長が挨拶中に倒れる → 女性が心臓マッサージ開始 → 場内アナウンス「女性は土俵から降りてください!」】
↓
女性市長の土俵上あいさつ拒否 大相撲宝塚巡業
https://mainichi.jp/articles/20180406/k00/00m/040/189000c
記事によると
・兵庫県宝塚市の中川智子市長が6日に市内で開かれる大相撲の春巡業の際、土俵に上がってあいさつすることを求め、日本相撲協会から断られた。「土俵は女人禁制」の伝統が理由とみられる。
・中川市長は毎日新聞の取材に「相撲の伝統を守るとしても、首長は性別に関わらず平等の立場であるべきだ」と話し、6日は土俵の下から同様の主張をするという。
・中川市長は土俵上で倒れた舞鶴市長が土俵の上であいさつしていたことを報道で知り、同じように土俵からあいさつできるよう、5日に主催者の「宝塚場所実行委員会」を通じて日本相撲協会に要請。「伝統に配慮して土俵の外であいさつしてほしい」と断られたという。
・土俵の女人禁制を巡っては、2000年の春場所で大阪府の太田房江知事(当時)が土俵の上で優勝力士を表彰することを希望し、協会に断られた例がある。
この記事への反応
・明らかな便乗商法。中川市長は元社会党国会議員で「土井チルドレン」でフェミですが、そういうプロフィールはメディアであまり紹介されてない。
・中川市長は、宝塚歌劇団にも男を入団させるつもりなのかな?( ゚Д゚)
・男性だ女性だじゃなくて、相撲関係者以外は全部上げなければ問題ないんじゃない?こういう駄々こねる人のために。
・遠慮することないですよ!警察でも呼んで相撲協会のバカどもを押さえつけといて、堂々と土俵に上がりましょう!
・女人禁制でもいいけど、死人が出ても止めないお祭りのように、女性の助けが得られず誰か死んでも、海外から男尊女卑だと非難されても、これが日本の大相撲というもの!!とブレず突き進んでもらいたい。中途半端が一番ダメ。
・いや、人名かかわってないじゃん わがまま言っちゃいけないよ 女人禁制の島もあるし男性入れない車両もあるし 入ってはいけないルールであって差別じゃないと思うが 極端に言えば男性が女風呂に入れないのは別に差別じゃないだろう、とか色々
・普通に考えて大相撲側にとって開催地の市長って賓客でしょ?客を呼んでおいて舞台の下から挨拶させるというどこに出しても恥ずかしいレベルの非礼を容認する「伝統」なんて、控えめに言って滅びるべきでは?
・4日に事件が起こって、それを知って5日に挨拶させなさいと相撲協会に連絡して断られたって。。。なんて邪悪な市長だよ。そしてそれに乗る毎日新聞の邪悪さ。
・ジェンダー論にしてはダメだと私が主張するのは、必ずこういう手合いが湧くからだ。救命女性の行為と女性首長が土俵上挨拶は別問題だろう。
・便乗してこういうことをする人がいると、今回のような誰にでもできることではない素晴らしい行動をした真っ当な女性が割りを食うんだよね。こういう人物を今回の救命騒動と同列の問題として語ること自体が極めて無礼だと思うよ。
人命救助の件とこれは話が別だと思うけどなぁ・・・
【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【早期購入特典】「3種類のシールドスキン」がダウンロードできるプロダクトコードチラシ (封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.04.06ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-04-20)
売り上げランキング: 17

この話と例の話は全く違う
本気で変えたいなら順序を踏めと
女子供はすっこんでろ
総理大臣杯は総理から土俵上で受け取るけどそれも代理にしろって言うつもりか?
これが逆だったら果たしてここまで問題視されてたか?
好きありゃ気持ち悪いこと言ってくんな、この手の輩は
そもそも「女人禁制」の場所で「男女平等」訴えるとか正気なのか?
それがまかり通るなら、俺も女子更衣室入れろや
あれは強制じゃないからその時は普通になにも言わない
どっちを優先するかなど個人の自由。人としてだとかあれこれ圧倒的理由つけて
違う思想叩く人間ほどくだらんものもない
この相撲の伝統は伝統()だからどうでもいい
変えればいいじゃん?
基本代理だよ
本人が来るときは政治パフォーマンスする時だけ
最後ワロタw
在日だから知らないの?
日本人なら知ってる事なのになんで?
黙って最初から市長の挨拶は土俵の下でやらせてたらこの問題は回避できた
やっぱ顔に性格が現れるというか
歪んでるやん
明治に出来たばかりの女人禁制を未だに有り難くしてるのが時代錯誤なんだよ
選ぶ市民も馬鹿かな????
オッサンを差別してはいけない
なんで女人禁制なの?
江戸時代は同じ土俵で女相撲やってたのに
この市長が元社民党だからか?
伝統を守ることと時代錯誤を貫くことは違う
体を非常識に大きくして、ぶつからせて、見ている方は喜ぶ、そして、手を抜くな~(八百長するな~)とやる
やっている方も辛いでしょうよ。部屋にいても何の楽しみもないでしょう。
だから暴力、いじめ、セクハラなど問題起こすんですよ。
現代人がする仕事ではもはやないと思いますね。
土俵に上がったら女性の地位が向上するとでも思ってんのか
だっておっきするだろ
人名の上に伝統があるのはオカシイが、伝統自体は大事な物だ。
意地汚いぞ
市長お願いします
なんでそんなに土俵に上がりたいのか。
人命が関わる話と
この意地汚い売名とではまったく別の話
江戸から続いていた物を明治に急に変えた癖に伝統ってw
人命救助で女が土俵に上がるのと、伝統(ルール)無視して差別連呼違うだろ
こんなのが出てくると引くわー
日本の伝統は古臭いから全部なくせ!神聖とか関係ない!
一時期、嬢だらけの水泳大会ハマってタワー
何がどう違うの?
要は「伝統」とやらがどの程度大切かの話でしょ?
市長が倒れたくらいで破る「伝統」なら無くても一緒でしょ
宝塚歌劇団に男も入れろって言えよw
歴史勉強してこい
男女別風呂なんて伝統、歴史浅いんだから止めるべき!
江戸時代はだろ、明治からは100年以上女人禁制だったんだからまた変わらない限り禁制なんだよ
遠慮というものを知らんのだからな
明治元年が150年以上前で終わったのも100数年前だぞwwww
女人禁制は確かに歴史ある伝統だろ
平等でありたいなら特別扱いはいけないからな
橋を渡るなと言われた一休さんが橋に絨毯をひいてその上を歩き自分は橋ではなく絨毯の上を歩いているんだと屁理屈をこねて橋を渡った話みたいに、土俵の上に絨毯をひいたらダメなのか?
ブスババアに残されたものは権力の誇示だけだからな
稼ぎどきやで
もちろんキャットファイトで
たおれた“ぐらいで”とはね
お前にとって人命は軽いみたいだが一般的にはかなり重い物なんだがね
少なくとも薄汚い社民のBBAの売名なんかよりずっとね
明治に今まで「伝統」だった物を変えたんだから、平成に「伝統」を変えても何の問題も無いよね
「伝統」だから変えるべきではないってのは歴史を知らなすぎる
そんなわけねぇーだろ
その相撲なら見たいっす
人命なんて「伝統」の前には軽い物でしょ
だからこそ行事のアナウンスが有った
そんな事もできんのか
ここぞとばかりにフェミババアが便乗叩きにやってきたぞ
挨拶なんてどこでもできるだろ
調子こいてんじゃねーよ
伝統を軽んじる口で歴史を語るとかw
変わっても良いが
慎重になるべきだと言ってるんだよ
100年物を今回の件だけでとやかく変えろというのは軽率
叩いてるのは国内フェミだけじゃなくて外国もだけどな
昨今の相撲業界の不祥事といいこのまま一気に潰されるだろうな
想像してワロタw
時代に合わせて変わっていくってのは同意
相撲もその時期にあるのかもしれない
生命に係わる緊急事態はまあ1億歩譲ってありえるとしても
ただあいさつするのに上がらせろはありえねえ
何度も言われてる問題だし別に軽率でもないでしょ
今回の不祥事で一気に話題になっただけ
女人禁制とか後付けに過ぎない
なんでパヨとかクソフェミ共ってこうも極端で馬鹿ばっかなんだ
それは腐った相撲協会の解釈
一般では人命は伝統より優先されるんだよ
何度も言わせるなよ
伝統は大事、人命はもっと大事。
汚らしい社民BBAの売名は伝統を破る価値は無い
電車の神様は女性なので満員電車に女性が乗ると怒るんだよね
だが!あきらかに
ここなら目立つタイミングだと
売名感丸出しの社会党系BBA市長とでは
話が変わる。そこは伝統文化に配慮して空気読めよ。普段から打診してるならいいが
あきらかに今回の騒動に便乗してるやんw
こいつら100億も溜め込んで年間16万しか税金払ってねえし
こういうバカ女が調子にのってバカな事やるからまともな女性まで一緒くたにバカにされたりするんだよ
外国のカントリークラブでは女性のプレーを禁じているところもある。
女だろうが部外者だろうが関係ないが
挨拶は土俵に上がる必要なんてないし嫌ならやらなければいい
この違いもわからんのかこのババアは
腐った相撲協会が作った「伝統」を大切にする癖に、その相撲業界の判断を間違いとするんだなw
このババァの訴えは死ね糞ババァとしか思えない
やめとけ、相撲やってる女子なんてみんなデブスばっかだぞ。
そんな醜いの見たくねぇ
先日のは人命がかかってたのよ
つまりゴシップに食いつく感覚で話題になってるだけってこった
すぐ飽きられてポイだ、大体の女人はそもそも土俵に興味ないからねー
このバカ騒ぎごときは100年の伝統を変える程の価値無し
2年前グラウンドに出ることを制止された女子マネージャー
今でも心に傷を負ったままだろうな・・・
実際今ならいけるだろうな
現に海外メディアでかなり叩かれてるし今までの相撲業界の女性蔑視も問題にされてるからな
今の世論は相撲業界を擁護してくれないだろうしマジで変わるかもな
なんで土俵に上がりたいの?
男の俺ですら上がりたいとか思わへんのに
男も女も平等にな
閉経後のババアならいいんじゃね?女じゃ無いんだし
伝統は腐った相撲協会が作ったわけじゃないよ?
伝統を守る立場であるはずの相撲協会が腐っただけ
選挙のときも「男はゴミだ」で当選した人。
野球ファンが勝手にグランドに降りたらまずいでしょ
それと同じ主催者が決めたルールなんだからさ
明治時代にゴシップ感覚で相撲を神聖化したら馬鹿達が信じたんだから問題ないでしょw
「今の」を抜かした藁人形を論破して勝ち誇るな
モンゴル相撲より日本人の女相撲見たいわ
良い物なら伝えていくべきだろうけどこういう悪習は孫の代まで伝えたくはないね
ハイハイ、女人OKを100年続たら認めてやんよw
相撲は協会が運営して
協会が稼いで
協会がルールを作っている競技だしなあ
政治がどうにかしろとか介入するのがおかしいんだよ
女性などに執われずに精進していきましょう
という事を体現してるからだろ
どうでもいい気がする
グローバルにしておけよって思う
女人結界が存在したときから「だから何だ」って無視して登山してた女が多かったからなし崩しだよあれは
明治になって元の女人禁制に戻しただけだ
女相撲が伝統な訳ないだろ
ちょっとは勉強してこい
外国人には滅茶苦茶配慮します
日本人にはかなり厳しくします
だからもう相撲なんて潰れちまえと思ってしまう
女性の相撲取りは完全否定ですか?
精進するためには人命よりもしきたりなんですか?
救命の件で女人禁制なくそうって流れになってきてんだから
その流れを止めてどうするの?
せっかく女性有利に傾いてたのに、自分から燃料投下してるよこの人
だからこの記事は人命軽視の件ではなく社民のBBAの売名の件なんだってば
外国人からすると金儲けしたいからで相撲を取っているのが多くて
神事何それ?な状態だからな
都合が悪い時だけ伝統伝統って説得力無いわ
あと、>>3 >>4 >>46 >>47 >>48 >>59 >>73 >>76 >>127 は
個人攻撃をするような誹謗中傷控え給えよ。
はしゃぎすぎると訴えられて痛い目を見るぞ…
時には強引に推し進めることも必要なのかもな
頑張ってくれた先達方のおかげで現在の私達は富士登山を堪能できているわけだし
土俵女人解禁もマジでチャンスかもしれないね
女性の相撲連れてこい
韓国の慰安婦みたいにねつ造するんか
白鳳を筆頭に偉そうなモンゴル人横綱に乗っ取られて恥ずかしくないのか
伝統は一時の流れだとかノリだとかで変えてよいものではないからねー
1年後にはどうでもよくなってるだろ?
そんなもんで100年以上続いたものを変えてたまるかよ
・在日朝鮮.人・韓国人の生活保護受給率は人口比で日本人市民の6倍
・生活保護費とは別に水道料金も無料
・朝鮮学校の生徒・保護者に対して、日本人市民の2.3倍の就学補助が支給
北海道で女相撲あるで
しかもグローバルやぞ
世界標準に合わせないとおかしいからな
早く対応してさっさと女も上がれるようにしないと
外国から日本叩きの政治利用にされるだけだぞ
それでなくても海外から力士を搔き集めてるのは相撲協会自身なんだから
アマチュアならいくらでもいるやん
土俵に上がりたい女人なんぞ手の指で数えて足りるわい
もう形だけの伝統にこだわる意味があるのかね・・
女性の相撲取りは、スポーツという面が強いのだと思います。
ここで話題になっているのは、人命のために土俵に上がった女性のことではありません。
女性市長のことです。
どういう意味で完全否定か書け
今回の行司の判断が間違ってたとか大概誰でもわかってるだろ
なんで>>155に『人命よりしきたり?』なんて大枠で噛みつく
八角や貴乃花出てくるかな
俺は初代の金八の校長か、ゼンジー北京だと思うがな
アマ相撲とも完全に別組織だし
弁えないとまたフェミが嫌われるで
女人禁制なくなるなら、きっかけが売名でも仕方ないと思う
日本の伝統なんぞ守る意味あるのか?
そういう上から目線が反発招く原因だって分からないかなぁ
海女と大相撲いっしょにするなよ
反発すればいい、フェミが余計に嫌われるだけだから
横綱が言ってるなら仕方ないね
神様だからね
仕方ないの意味が分からない
女人禁制について議論を深めるなら良いが女人禁制肯定派も廃止派も売名利用を許しちゃならん
おお、見下してるってとこは否定しないんだねえw
上も下も「アマチュア」だけど何か?
例えば江戸時代にも女性相撲はあったわけで
しかも相撲協会が言ってる理由も諸説あって確定してないと言う
なんかいろいろ間違った根拠を元に伝統を作ってないか?
横綱は神様じゃないぞ
便乗して騒いでんじゃねーよババア
見下してるよ、あんまりバカな事を言ってるから当たり前だと思う
巡業はファンとの交流とかパフォーマンスだからな
男と女が同じ土俵で戦うのか???
そりゃあかんやろ
もう一回女性絡みで不祥事をやらかさない限りは挨拶時の土俵上がる部分に関して動かなさそう
巡業とかどうでもいいだろ
現役横綱でさえ巡業なら女を上げて良いって言ってんだから
つまり仮初の伝統に男尊女卑主義の愛国者が踊らされてるってワケね
男と女じゃ体の作りがどうしてもちげーもん
どっち見るかっつったら断然男でアマチュアを自負してる女を見に行くのは身内くれーだわ
リーダーが勝手に解釈してテロリズムに走らせる
でも実際に読み込むとそんなことどこにも書いてないって言う
批判されてるのはあくまで「緊急時の対応がバカすぎ」って事であって、性差別()の便乗はみっともないだけだぞw
江戸時代以前も女人禁制だったことはスル―ですかwww
都合がいいねぇ
江戸時代の女相撲は見世物の色合いが強かった
四股名もキラキラネームで
だから明治になって元の女人禁制に戻しただげ
大相撲の伝統には諸説あって確定していない ← は?
土俵に上がってることは同じわけで
相撲協会が言ってる「男の相撲は大相撲で女の相撲はスポーツだからセーフ」
なんて言い分が通じるわけがない
ダブスタやな
だから何だって話だよなww
諸説あれば伝統を軽視しても良い理由にゃならねーのにw
土俵はいるの何がいけないのか
やっぱり宗教ってクソだわ
江戸時代の一時期だけ女相撲が流行った
明治になって元の女人禁制に戻した
説が確定してない伝統って
それ伝統って言わないと思うの
で?
今は住み分けてるんだから満足だろ
女相撲に男は出ないんだから
ヴァチカンに行って女性教皇を認めろといって来い
そもそもなぜ女人禁制になったかを聞いたら
答えられなかったとか
神事についても自分たちでさえよくわかっていないとのことだから
神事とか伝統とか守って欲しいなら
相撲協会と現役力士たちにも神事とはの通知徹底してからやれ
なんで?w
痴漢するお仲間さんに言えばいいんじゃない?
するバカが一人もいなくなれば専用車両なんてなくなるよ
それが事実としてもだよ?
相撲の神様が女神で、女性が土俵に上がると女神が嫉妬するから
女は土俵にあげない伝統だって相撲協会は言ってるけど
全然伝統ちゃうやんって話
ヴァチカンと日本人に何の関係が?
ヴァチカンのことはヴァチカンの人たちが決めればいいことだと思う
巡業は別にいいだろアホかと
確定してないってことはその時その時で変化するってことだから
それ受け継がれた伝統ちゃいますやん
仏様の頭の上乗る?
乗らねーだろ?ただの鉄の人形なのに。
相撲においては女人は禁制
騒動に乗じようとしたのは失敗だなwww
その理屈で言えばこの世の全ての伝統は伝統じゃなくなるけどwww
さてはお前馬鹿だな
相撲協会は女は不浄だから入れないんだぞ
相撲ライターが暴露していたが
女人禁制の伝統が聞く人によってみんな違っていたとか
あと伝統伝統と言う割に相撲関係者本人たちも全然わかっていないですよと暴露していたよ
そんな伝統()はこの際変えるところは変えればいいのに
こいつの言い分だと社会は無法でも良いと言っているようなものだ守らないものに価値はない。
説が確定してない ← これ
この意味理解できてます?
「根拠がよくわからないけど伝統らしいから」
これが相撲協会の主張なんですけど
あと巡業なんだから土俵で挨拶はやらせたれよ
大相撲なら流石に空気読めよって思うけどな
ただ日本の総理が女になったらどうすんだろ
だったら年間通じて巡業やる意味が説明できないわ
日本に何か起きたらフェミババアのせいだなw
お前こそ伝統の意味解ってる?w
長く続くから伝統であって、長く続けば続くほど「諸説ある」になっていくもんなんだよ
全ての伝統においてなw
それを言うに事欠いて「伝統ではない」となwww
笑われるわそらw
一番最初は女人禁制ではなかったわけだから
途中から加わったルールと言う事実も変わらないんだけどね
人間サイズならまあさすがに乗らないかな
牛久大仏くらい大きかった乗れるなら乗ると思う
そして長く続くからこそ大切なものである
金儲けにきまってんだろ
大きけりゃええんかいw
なんだその理屈
とりあえず反発したくなる
別に巡業くらいなら女も上げたらいいわ
むしろ外国人には甘すぎね
問題はそこじゃねえよアスペか?
緊急事態じゃないんだから
日本語勉強してこい
長く続いてないから説が確定してないんだろ…
巡業はいわばファンサービスのまさしく「スポーツ」
神事とは違う
つまり相撲は神事じゃなくて
プロレスと同じってこと
女人禁制が確立したのは明治後半とか浅いしきたりな訳よ。
しかもそんな浅い歴史なのになぜ女人禁制になったのか言われもはっきりとしてないとか、
そんなもんを伝統だからというのもどうかと思うわ。
自分と同じくらいの大きさか小さいならなんかかわいそうな気がする
緊急時だからと認めたのに調子に乗るから反発招いて終わりだよ
それに巡業の土俵も正式にきちんと作った土俵ではないしな
型を使ってそれっぽくしてるだけなので
大相撲が女人禁制であって
アマチュア相撲の女相撲を相撲協会が否定してる訳じゃないぞ
相撲の伝統とか運営とか見直す必要があるわな
あと外人力士の素行とか女云々より
よっぽどそこの改善に徹した方がいい
貴乃花があれだけ神事を主張していた意味がわかった
何をもって長くないといってるんだ?
長く続いてないと何故説が確定しないんだ?
お前の中だけにある変な理屈で答えるの止めてもらっていいか?
知ってるでしょ
宗教に興味がないだけ
「神様の前においては、隠し事は何も出来ない、隠すことなど何も無い」
という意味があって、裸一丁で取り組むのです。
今の現役力士でさえわかっている奴が少ないからセーフ
それだと相撲協会や横綱を始め殆どの相撲関係者が土俵に上がる資格が無いじゃないの
やめたれw
一般人「でも明治の前は女相撲ありましたよね?」
相撲協会「あーあーきこえなーい」
明治の初期の文明開化の時に女人禁制になってるぞ
女相撲があったのは江戸後期から明治初期の時期だけ
江戸初期以前は女人禁制だった事実
それを何とも思わない赤の他人がとやかく言える事じゃないんだよね
嫌なら見るな、関わるな、それだけ
はいそーですね
この社民BBAは絶対に上げてはいけないね
相撲関係者でさえ神事とは何なのかをよくわかっていない人が多いので・・
100年以上続いてる伝統なら問題ないだろ
政教分離ですべてお断りできるな
相撲協会「相撲の神様が嫉妬するから女は禁止」
馬鹿「でも明治の前は女相撲ありましたよね?」
相撲協会「江戸の一時期だけね、江戸以前も女人禁制」
馬鹿「…」
ワロタ
的確すぎてワロタw
宗教が関わるとホントろくなことない
分家した宗派みたいなものだろ、相撲の根源は女人禁制ではないが
そこからの女人禁制の大きな宗派が出来て今に至るみたいなものだし
その考えを持っててなんで「社民のババアを上げろ」になるんだろうね
相撲協会「相撲の神様が嫉妬するから女は禁止」
馬鹿「でも明治の前は女相撲ありましたよね?」
相撲協会「江戸の一時期だけね、江戸以前も女人禁制」
一般人「は?相撲が組織として確立したのは江戸時代に入ってからで」
一般人「そもそも江戸時代の前は地方の村の遊びでしかなく、男も女も制限なかったんですけど?」
相撲協会「…」
泥レスリングとか知らない?
見世物だよ
それが巡業やら女相撲
あと厳密に言えば教えがないので神道は宗教とは違う
土俵の外で皆挨拶すれば済む話
相撲から神事的な意味を取り払ったら何も残らないだろうな
そういう特殊な宗教的な競技だと理解して、今後見ない事を勧める
これは当然の話だろ
それなりの立場にある人間なら指摘されるまでもなく伝統や文化には敬意を払えよ
自国の文化にすらそれが出来ない人間が他国の要人とやり取りしたりする必要もあるようなポストに就くな
現代の価値観だけで監修や伝統文化を土足で犯しても構わないと考えてるなら
ムハンマドの似顔絵を書かせないのは自由の侵害だとでも言いながら絵描きまくってみろ
1人馬鹿のままの奴が居ますねwwww
これが相撲の始まりだけど、始まりからしてプロレス団体の設立と同じなんだよね
ようは宗教的要素を無理やり取り入れたプロレスが相撲だよ
ダメと言われると反発したいお年頃?
バカは黙ってた方がいいぞ
このババアはただのクズなのでゼッタイNG
みっともねえな
仕事をきちんとしない人間を糾弾した側がこんなお粗末な仕事っぷりを披露した訳だし
興味ない人間からすると一緒だよ
寺も神社も一緒 住職も神主も一緒
じいちゃんばあちゃんがPS4とXBOX1の違い分かると思う?
なに便乗してるんだよ馬鹿女
伝統と人命救助の話は別だぞ
相撲からしたら糞みたいな歴史だろw
すぐそうやって性欲に走る
分からないなら「分かれ」
それが嫌なら「黙れ」
>>301
逆に、宗教的意味がなければ全てがむなしくなる
そして秩序が無くなり、この世はカオス・・・
この問題と同じこと
古代には女子相撲による奉納もあった。
女人禁制なんて実は明治時代に制定された伝統でもなんでもない因習。
男尊女卑の名残にすぎない。
100年以上続いてんだよなぁ…
ってか女か?
宗教的ルールなんてそんなもん
江戸時代の組織立ち上げの時に作ったデマかせですよ
だって
相撲組織ができたの江戸に入った後ですもん
隊長!明治が何年前か解ってない馬鹿をまた発見しましたー!
江戸時代は混浴だったのになぁ
知ってるクソ坊主と同じようなことを仰るw
だから宗教は嫌いなんだよ
日本には思想信条の自由があるのだから
理解出来ないならほっとけ
少しは歴史勉強してこい
古代?の女扱いしってるか?
始まりがこれですよ?
その後に「お寺などの仏閣を建てるための資金集め」が主な目的だったので
「仏教」を取り入れたのが今の相撲協会の元です
最初から嘘なんですよそんな伝統
いつもの
結局、宗教的知識、理解の不足が招いているってことじゃん
やーっぱり女が権利を主張しはじめたよ
ま~んは日本の文化と観光客を全部潰すまで止まらないぞ
どのクソ坊主と同じ事言ってようが正しい事は正しい
分からないなら分かれ
それが嫌なら黙れ
知らないのに勝手に批判して開き直るなんて選択肢は無い
宗教の話じゃないぞ?これはただの“一般論”
元々相撲は寺社が建立や移築のための資金を集める興行として行うものであって
勧進相撲と呼ばれるものだったんです(wikiより
全然宗教関係ないんですよ
男風呂で男性が瀕死のときに女性が救助で入ってくるのは
許容されるだろうけど
それだけでなくコメ欄にも下等劣等種族がわいてることわいてること
やっぱ女は全部ダメだわ
今の若い子は宗教アレルギー持ち多いから(特に小さい時からネット使ってる子)
勝手に先細りになって頭の固い相撲関係者も考えを改めるだろ
国技館で興行やってたらいつの間にか国技と勘違いされた
それが相撲
トイレも男女一緒
男女差別をなくしていこう
分かるつもりもないし黙るつもりもないよ
お疲れさん お や す み
お前様の頭の中ではそうなんだろうな
女性が女性が言いたいのなら他で相撲競技団体でも作れば良いじゃん。神事じゃないのなら好きにやってろ
こういう頭お花畑のドアホウを騙して文化破壊を企む共産党のやり口にはへど出るし直ぐに煽るアホガキにも辟易とする。継続は力なり。歴史のない共産党の阿呆共はだから破壊したがるんだよ。
平和平等ジェンダーヴィーガンこれらは全て不公平と言いながら元々あったものを変質しようとする。
やりたきゃ他でやれば良いんだよ他でよ。
と言ってもいつの間にか宗教行事化したって側面も否定はできないけどな
神社の風習とかも明治以降に作られたものは意外と多いし
あとの時代に細かい部分が制定されても宗教としては成り立つものだよ
理解力低そう
一般論ってのが効いちゃったかな
ニートのお前には無縁だものね、おやすみ♪
何で、特定団体の教義に、それを理解しない他人が土足で足を踏み入れていいと思うのかねぇ
叩かれるの当たり前だろうに
当然のことをしてここまで騒ぎになってるからな
この女市長と同レベルのゴミ
女は例外なくゴミ
ググれば出てくるよ
それが事実だから
このオバハン逆に信用なくすぞ。
評議員会の会長が女だからいろいろブラックなんやで
>宗教行事化したって側面も否定はできない
確かにその通りですけど
だとすると、女神の話もいつ作った話だとなりますし
そもそも江戸時代に女相撲があったのですから
女神を理由とした伝統として女はNGと言う主張は完全に崩れるわけです
引用元がwikiってお前…
ググれば出て来る!それが真実!!
こんなに頭の良い台詞が俺の生きてるうちに聞けるなんて信じられない天に感謝
いつ、誰が、なんで作った決め事なのか
それすらも相撲協会は把握してない
少なくとも江戸時代の後期以降に作られたデマ
作った話だとしてもそれが神事化して伝統となったなら崩れるもクソもないぞ
隠れキリシタンだって今や隠れることも宗教的意味合いをもってやってるからな
市長が若い美人だったらそれはそれでいやらしいセクハラコメだらけになるだろう
今回の事件で日本が「伝統という名を借りた女叩き国」だと言うことが世界中に拡散されたのは、改善を求める上で良かったかもしれない
日本と相撲協会には21世紀らしいフェミニズムの洗礼が必要だね
女性市長は堂々と土俵に上がって下さい、バスから降りろと命じられた黒人女性が拒否したように堂々と
日本国憲法は男女平等を規定しているのだから、女人禁制は違憲です!
宝塚ってもしかして、男性差別するために
男性演者NGなのか
相撲協会のHPが出てきますからね
それが信用できないと言うなら、ご自分で歴史を研究されたらよいかと・・・・
相撲協会って民間団体でしょ?
憲法は適用されんよ?
神事化するには正当な理由がないと無理なんですよ
それが「よくわかんないけどそういう決まりだから」なんて理由で神事と言われても…
となりません?
税金投入されてんですよこの神事(笑)とやらに
HPにもそんな事はかかれていないぞ?
お前のねじ曲がったフィルター通してこれぞ真実とか笑わせんなw
女が土俵に上がる事を是としない人達が集まってやってることに文句をつける権利がありますか?
神事化するのに正当な理由なんてあるわけないやん
キリスト教だろうと仏教だろうと、「そういうもんだから」以上のことはないでしょ
勝手に土俵に入ったからな
「勧進」って「お布施」「善行」をお勧めするってことですよ。
お金などをお布施することによって、
執着を絶ち善行、功徳を積む修行をお勧めすること、
それが「勧進」です。
「勧進」とは全くの宗教行事です。
神様に正当も不当もあるかw
お天道様もただの水素のくせして神様やってんだが?
何故?いつの間に?小癪に光っているだけなのにw
いい年こいて宗教観ないのは恥ずかしいぞ
「江戸文化と相撲」のところに
相撲を職業とする人たちが現れ、全国で勧進相撲が行われるようになり、江戸時代中期には定期的に相撲が興行されるようになった。
と書いてあるじゃないですか
これのどこに神事の要素があるんです?
なんかすぐ論破されちゃうなぁ
なんで?
まさしく
相撲は歌舞伎と並んで一般庶民の娯楽として大きな要素をなすようになった。
とHPに書いてるのに
神事だって言い張ってるのはおかしい
娯楽と相撲協会も言ってるんですから
なんでその分がお前のフィルタ通すとプロレスが勘違いされたないなるんだって聞いてるんだけど?
お前、苦しくなってきたその場をやり過ごそうと嘘を付いたな?
娯楽化と神事化は両立できないもんなの?
>相撲を職業とする人たちが現れ
>定期的に相撲が興行されるようになった。
プロレス団体の地方巡業と同じですけど
何を揉めてんだ?
娯楽と神事は何で一緒にはできないと思ってるの?
神社の祭りは大事な行事であり娯楽ですけど何か?wwww
お前は最初から相撲が気に入らないの結論が有って、そこにつながるような材料だけ持ってきてるだけだ。
だからそこら中ボロだらけなんだよお前の理屈は
フェミニズムが叩かれがちなのは、その辺の鈍感さがあると思う
私がこう思うから正しい!と土足で足を踏み入れて来たら反発されるのは当たり前、もっと上手くやれないもんかね
アントニオ猪木がプロレスは神事だと言い張ったら
神事になるのかって話です
それがそうなっちゃったのが相撲ですよやってること同じですから
差別が見に着いた女性を多く持っているから
こんな事言えるんだろう
そういう風にある程度の人たちに受け入れられたらそうなるんじゃないの
構造が似てたら神事じゃなくなるのかwwww
凄い理屈だなwwwwwwwww
だんじり祭りって地方巡業やって1年中やってましたっけ?
人が認めればそうなるってだけの話だよ?
で、相撲は神事になりましたとさ。
なんかもんくあっか
始まりが神事じゃなくて金集めなんですから
後から神事と言い張って神事になるなら
野球やサッカーだって神事と言い張れるはずですよね?
神様だって人間に楽しみを与えたいと思ってるんじゃないか
娯楽の要素だって入っていても良いじゃないか
話をずらすなや嘘つきw
そうだね
それが何か問題なの?
ニートは知らないかもね
地方を回って資金集めすることが目的の興行団体だって事実をまず認めよう
どーせ住んでるババアもこの市長と同レベルだろ
女神が嫉妬するから女人禁制って
どこのなろう作家が考えた設定だよ
そうだよ?
そうやって相撲は神事になった、野球はなれなかった。
わかる?
どこの神社も構造は同じで先ず「良い事、あるいは悪い事が起こる」→「人が社を立てる」の順番だよ
社が先に立つはずがないじゃないかwwwww
初詣も金集めとか言いそうだ
「女神様が嫉妬するから女人禁制」
これをデブのおっさんが主張してるって面白すぎない?
否定してるのがデブのおばさんなので相撲だけにどっこい
これが日本の伝統とか恥ずかしいわ
君、相撲見たことある?
当時土井たか子チルドレンって言われてた奴等の1人
相撲は神事より始まっているから、
宗教的無知によってこれだけ混乱させているんじゃん
いちおうこの馬鹿は通報しとくか
何故やらんのだそれこそ伝統復活だろ
実際馬鹿騒ぎだけど宗教的儀式や意味とは切り離せないよね、それを外したらただのイベントになる
日本の何の意味も無いクリスマスみたいに
相撲の女人禁制がそういう教義だと主催者側が主張してるなら、それを他人が否定は出来ないんじゃないかな
当たり前過ぎる
女神様が嫉妬するから女人禁制らしい
女性の長がいる自治体に巡業に行かなくなる
ってことになるだけだと思うんだが
女神様なのに男しか認めないってさ
独占欲やばすぎるだろ
どんだけ嫉妬深いめんどくせえ女神様なんだよ
むしろこいつに聞きたいは
伝統に配慮できないの?って
∩
〻〻〜〜〻⊃⊃⊃⊃〻つ⊃⊃ )
〻〻〻〻⊃⊃⊃⊃⊃〻⊃つ ⊃ つ 〜.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.
〻〻〜〜〻⊃⊃⊃⊃〻つ⊃⊃ )
∪
🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
日本の女神様だからな
オタサーの姫並ですよ
「勧進」って「お布施」「善行」をお勧めするってことですよ。
お金などをお布施することによって、
執着を絶ち善行、功徳を積む修行をお勧めすること、
それが「勧進」です。
「勧進」とは全くの宗教行為であることをまず知ろう。
女神が女に嫉妬するからー、ってのは元々は土砂崩れや山賊による濫妨がたくさんあった時代に女性を山から遠ざけるためのもの
基本的に、女(子供)は〜するな、ってのは女性(子供)を危険から遠ざける目的で作られたもの
はい通報
こんな事で警察来ないと思ってんだろ?
舐めすぎ
あぁ、そりゃちょっと恥ずかしいw
親方面してチルドレン
きっついなw
認識間違ってるぞ
どれだけ女中心の差別したいの?
これはうまい返しだわ
ああ、山の神が嫉妬深い奥さんの隠語ってそういう事か
市長になって一番始めにやったのも、(国に慰安婦への謝罪を求める)
『慰安婦意見書』の成立だった。
もしかしてお前美人が相撲に出るとでも思ってるんか。相撲取りから見ればヒョロガリみたいなもんだから無理やで。
まあ男と対立せず仲良くやれてる女はこうはならんよな
女叩きに勤しむブ男と一緒
全然うまくないだろ
宝塚歌劇団の舞台に男性が上がって挨拶しちゃいけないなんて決まりないだろ
このAA草
こんなBBAの売名行為もいらん
「勧進」でぐぐれ
金はアホほど溜め込んでるから男性医師は用意しとけ!
やがて相撲で生計を立てる人たちが現れ始める
やがて神社や寺の建立や移転の資金集めのために興行することを勧進と呼び始めた
全国興行をするときに、主に地方のお祭りで相撲イベントをやることから神事相撲と呼ばれ始た
これが相撲が神事と呼ばれるようになったきっかけ
伝統は重要だ
人命は伝統より重視されるべきだと思うが市長の挨拶は伝統のほうが重視されるべき
宝塚に男性が入れないのも憲法違反になるのか?
神事相撲と呼ばれた
つまり、相撲が神事なんじゃなくてお祭りが神事ってこと
舞台にあがって挨拶することは男性でもできる
宝塚からして差別のヤヴァイ趣味を持っておられる
演者は?男女平等で男女半分はできるんだよね?
そこまでくると女ってのは図々しいとしか
土俵に上がれるかどうかと宝塚を比べるなら
舞台に上がれるかどうかで話をするのが当然だと思うの
流石にネタで言ってるんだろうけど
民間団体がどんな差別をしようと基本的には憲法違反にはならない
ただ、憲法に基づいて制定された法律には半する可能性がある
演者は?男女平等で男女半分はできるんだよね?
元記事読んでますか?
この市長は力士になりたいんですか?
来賓挨拶で呼んでくれた主催者を批判してどうするんだ
アホだとは思っていたが呆れたわ
宝塚市民は愛知以下かよ
日本語勉強して読み直してこい
市長の話にすり替えるなよ
演者は男女平等で男女半分はできるんだよね?
しかし、それを表立って否定する事はしないわ、その人達にとっては大切なことなんだろうからね
宗教対立や紛争は相手の教義に対する無理解や配慮の無さが生む、こういう人は要らぬ諍いを招くだけだ
市長さん。自分は安全圏から男性差別はおかしいと思います
さすが宝塚土民の考えそうなことだ
いや、相撲と違って裸になる訳じゃないし、
女装でもそこらの女性より綺麗だって人もいる。
宝塚に男性を入学させないのは、男女平等、憲法に違反しているじゃないか、ってなる。
やっぱり、文化、伝統って大事なんだよ。
おっさんみたいなツラしやがって
平時に何かに被害を与えてますか?
被害妄想じゃないですよ?
欲に際限のない人は醜いっすな
ほんとわざわざ出張って余計な事してるな
人命救助で降りろだけなら10:0の話なのに
言ってないなら相撲だけ差別するなババア
力士と行司以外は誰であろうと土俵に上がれなくすればいいじゃん
市長や総理大臣が男でも女でも土俵下か、別にスピーチや表彰台作ってそこですりゃいい
それなら伝統wは守られるしこのオバサンも文句言えないだろ
マジで死ね
神聖とか言いながらお立ち台扱いか
力士と行司や呼出など取組にかかわる人間以外上がるべきじゃない
親方は元力士であって力士ではない
混浴が性欲とか、昔はハーレム異世界かよ?w
なんで男と同じ土俵に上がろうとするの
女性は女性でもっと神様に愛されているところがあると思うけどなぁ
男性とタメ張ろうとすることで失われてゆく「美徳」がある
一行目。
お前、ホンキで、そんなこと言ってるの? 気持ち悪いな。
でも、コイツの挨拶なんか誰も聞きたくないのが現実
外国人力士を排除しろや
明治以降に出来たからなんなんだよ、そういうルールで来たんだからそうすりゃいいだろ
クソして寝てろ
ブスは隅っこ行ってろ
むしろこの市長は、女の価値を下げてるぞw
頭固い
そこから始まってる
もし倒れた市長が家族だったなら 誰が何と言おうと突入するな
ところでこの人子供いるの?この歳で産んでないなら生きてる価値ないよ
とっくに解放されてるくせに伝統的な解放同盟が暗躍する裏社会
頭の固い旧時代的な事だと思わんかね?
・・・ああ思わんのかね
1,人命
2,伝統
3以下,女市長の挨拶、フェミ団体の抗議
世界的に日本の差別やばない?って思われてるのに。
そして、公人として、土俵に上がる上がれないという差別を受ける謂れはない、ということを言っているんだよこのおばちゃん。正当性はおばちゃんにあるわ。
ゴミが祭り上げるのはパヨクの息がかかったのばっか
人命に関わる伝統なんぞすべて廃止すべきか と言われたら そうとも思えない
世界基準ばっかり言ってたら日本らしさがなくなるわ
世界基準だったら土足で家に上がってもいいのか?
拒否できそうだなw
これはこれ。
消えろBBA
文化干渉だ といって突っぱねるぐらいの気概はないのかねえ
この市長じゃないから何で土俵に上がりたいのかは知らん
ただ同じ「市長」なのに男だから女だからと言う理由で上や下に扱いが変わるのは性差別と騒がれても仕方ない
この市長にとっては神様に愛されるとか「美徳」よりも男市長も女市長も同様に扱ってもらえることの方が重要で価値があるんだろ
日本の差別ヤバない?ってのは「自分たちと同じくらい差別してるだろうになんでなんの対策もしてないの?」って偏見に近い思想からきてる視点だぞ
欧米は公言してれば差別していいことにもなってる国もあるくらい差別はあって当たり前だし、差別を理由とした暴行やら何やらが頻発するから、対策しなきゃいけない部分もあるってだけなのに、それと同レベルの差別対策を日本がしてないから「日本の差別やばない?」って話になるだけ
「ここは女人専用だから男性の立ち入りはご遠慮ください」ってのは 性差別じゃないだろ
そういう文化なのだから しょうがない
たとえ個人的な信条で 男女平等に扱ってもらえること を重視していたとしても
そこは空気を読んで 伝統を重んじる のが大人なんじゃねーの
それ自分の都合のために相手の都合を無視するってだけですよね…
ごちゃごちゃうるせえなw
日本は左翼が絡まないと押し上げてもらえないし潰される時点で偏ってない女性のトップは決して生まれない
お飾りの鬱陶しいシャベチュダーアイコンなんかなくて結構
擁護コメしてるやつらはまちがいなくパヨクだろ
土俵に上がっていいのは力士と親方と行司のみでいいんだよ
で伝統に配慮の伝統って何って話になるよな
その女は土俵に上がってはいけない伝統は、明治以降に海外の外聞を気にして女相撲を取り止めの流れで女は土俵に上がれなくなったそうな
時代に合わせて変わった伝統なら、今また時代に合わせて多少変わってもいいんじゃねーの?
因みに個人的には、女も土俵に上がれるようにしろとは言ってないぞ
土俵は神聖で伝統なんだろ?なら力士、行司以外は上れないようにして他の台で表彰やスピーチしたらって提案してんの
時代と共に変わって今はほとんど男と変わらんぐらいか男よりも強く描かれるだろ
初期が男の願望 今は女の願望
なんやかんやで♂は生意気な♀より従順な♀を探して選ぶんやで
そもそもウォルト・ディズニーは黒人や女性に対する差別の噂があった人ですしおすし
なるほど最初からそう言ってるな
そしてそのとおりだと思うわ
突っ込みどころがないと自演みたいでコメント書き込みにくいなw
全世界が夢中になったんだからマジョリティー全般本音は同じってこった
差別を助長しろとかそんな意味ではねえぞ
そもそもディズニーファンの多くは子供や女性ですしおすし
男の思う理想の女と 女が思う理想の女が いまだに食い違ってんだろうなー
いうて明治は日本人がとにかく日本を貶めて日本文化をぶっ壊しに行くインテリがたくさんいた時代だからなぁ
その時代にやったことをもう一度ってのは、若干抵抗がある
あくまで個人的にだけど
理想なんて都合のいい妄想なんだからそら噛み合うわけないわ
うんまあそりゃそうかw
つまり単純な子供や女は利権大体にいわせりゃ差別的なアレが好きということですしおすしはイクラが好き
男の理想とはちょっと違うなー
男も女も理想的な個体だけが生き残りそうだけどな
陰キャなんてとっくに絶滅してるはずだわ
ラノベの傾向的には男を守れる女の方が若干オタクに人気っぽいけど、オタクの趣味が男全体に当てはまるわけじゃねーし
よく誤解してる人がいるけど、進化論の進化ってあくまで「環境の影響を受けて変化する」って意味で、「環境に合わせて理想的な形になる」って意味ではないぞ
元の人命救助がらみの話も「仕組まれた事件」に見えちまう・・・orz
って言われてたし、やくみつるも言ってたようにさっさと撤廃したって構わないだろ
そもそも江戸時代までは女相撲やってて明治以降の女人禁制は悪しき因習だろって結論だったのに、これは話違うとかアスペルガーしかおらんのか?
キチガイすぎて怖い。勝手に土俵に上がったら警察に押さえつけられるのは自分らだろうに
お前らデブ専かよ
まさに恥でしかないものを伝統とつければ大事にする団体がいるらしいな
理由がどうあれ100年以上続いたものを社民ババアの売名の為に帰るわけが無い
問題は相撲協会は人命よりしきたりを優先する価値観だって事でしょ。無関係の話で問題をぼかすなよ。
そんなに目立つとこで挨拶したいなら土俵の上にワイヤーで吊るされて挨拶せーや。
その時に言えよ。
調子にのってこの相撲界、悪しき伝統たたきにのろうってか?浅ましいまんさんだよ
同じ八百長ならプロレスのほうが面白いのに。
昭和30年まで九州で残っていた訳で
裸でやり醜態をさらすからという理由で明治5年から女性禁止になった訳で
女性が服着て上る上らないとか論議する前に完全強制排除させた歴史なだけだから
相撲業界の暗部でもある訳で伝統でも何でもないんだがな。
たかだか150年の歴史でただ女性差別させただけを伝統と言うんだから大した伝統である。
んでこのサムネの映ってるホルモン強そうな
おばあちゃんが代わりに上半身下.半身フルにはだかになって
戦ってくれるのか....。勇ましい事で
伝統って年数じゃなくて代数の事指すんだが
レースクイーン廃止とか女子マネ批判もそうだが
女の敵は女とフェミニストな、こいつらのせいで男女平等なんて実現しないぞ
日本人女性に関しては判断を伴う仕事は向いてない
言葉は軽いし引っ掻き回して責任取らないから
男の肩身の狭さなんて日本はトップクラスじゃないか
そういう教えなんだから。
おばあちゃんが屈強で極悪凶悪な大陸侵略勢のモンゴル人遺,伝.子力士や朝.鮮.人出身力士を相手に
土俵に上がって全身脱いでうおおおって戦ってくれるのか・・勇ましい美しいな
りりしい
平等こそが悪なのだ
残すべき伝統なのか無くすべき伝統なのか
思考停止した「伝統だから」はもうやめよう
人命救助を最優先にすべき時に失態をさらしたからといって、そんな相撲協会のドサクサに紛れて伝統を蔑ろにするというのは全くの見当違い。男女平等とも違う問題。
@cybergadgetさん
酒井です。高い代金払ってるのにスパロボXとファークライ5対応せず。
ver5.50の件といい仕事が遅すぎるよ
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30
>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60
>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
たかだか150年とか何言ってんだお前
150年前には無かった国にも伝統は有るんだぞ?
他国の伝統全否定か
正確にこの言葉を捉えるなら、何に便乗しようとしたのか批判が別れているのがかなり見物
伝統にそこまで年数関係ないと思うけどな
神事で言うと神社も今は20世紀初頭に出来た教則に
のっとって執り行っている所も多い訳だし意外と新しいよ