• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


シャープが国内シェア2位に、2017年度の端末出荷が大幅増
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121337.html




記事によると
・MM総研は、2017年度通期(2017年4月~2018年3月)の国内携帯電話端末の出荷台数を発表

・2017年度のメーカー別出荷台数シェア1位はAppleで、2012年度以降6年連続で1位に。2017年度の出荷台数は1626万台で前年度比2.4%増、同社の出荷台数は過去最高を更新している。

・2位はシャープで出荷台数は509.4万台、前年度比39.1%増で大幅に集荷台数を伸ばした。2017年11月に発売された「AQUOS Sense」が好評な上に、ドコモでは月額料金から毎月1500円割引される「docomo with」の対象機種となったことも出荷台数が伸びた要因と分析

・3位はソニーモバイルコミュニケーションズで、408.3万台、前年度比10.7%減、メーカー別シェアは10.9%で前年度から1.6ポイント減少した。ソニーモバイルコミュニケーションズは、2013年度から4年連続でAndroidスマートフォン市場でNo.1であったが、2017年度はシャープが首位となった。





この記事への反応



中の人たちが動きやすくなったのかな?上を変えればがんばれる、みたいな

スマホのコンセプトはそんなに変わってないから、営業や経営方針の差かな。経営陣、有能。

トップが海外になっただけでこれ……私たちって商売下手すぎ……?












シャープは経営陣が有能やね





関連記事
スマホさん、今度はカーナビも駆逐寸前・・・
【ヤバイ】米軍基地でファーウェイとZTEの携帯が販売中止に!安全保障上のリスクがあるとのこと・・・
好調ソニーの足を引っ張るスマホ事業、それでも続ける理由とは・・・
やっぱりスマホも折りたたみが良かった!?2020年には折りたたみスマホがメインになると予想









コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:31▼返信
☺️
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:32▼返信
しゃああああああああああっぷ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:32▼返信
 
シャープスマホとか使ってる奴おるん
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:33▼返信
中華シャープ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:35▼返信
シャープはホンハイだろ・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:35▼返信
値引き以外に理由が考えにくいけどな
まあ国内向けって考えればいい意味でガラパゴスなんだろうけど、一般ユーザーには受けるのかね
個人的にはクドすぎて触りたくないと思ってるけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:37▼返信
日本企業じゃないじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:38▼返信
シャープスマホ初期で糞すぎてそこから買ってねえわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:39▼返信
政治家と経営者を全部中国人にやってもらおう
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:43▼返信
>>4
フォックスコンは台湾だから中華じゃないだろ
ASUSまで中華になってしまう
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:44▼返信
androidならSamsungしかないわ
シャープとか使う気ならんな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:45▼返信
フォックスコンなんて実質中華企業やん
大陸とべったりやしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:52▼返信
シャープのスマホってなんだっけ?アロウズだっけ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:53▼返信
>>11
爆発するかもしれんスマホをよく買う気になるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:55▼返信
おサイフつきシムフリーありがとー
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:04▼返信
日本人はソルジャーだけやってればよい
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:06▼返信
シャープはフリーズするからなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:06▼返信
話題が古い
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:07▼返信
昔アクオスフォン使ってた時はほんとダメダメ機種だったけど、今のはだいぶ良くなったみたいやね
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:10▼返信
フラッグシップの機種でさえ以前はプラスチックボディだったからな
プラスチックはどうしても歪んでしまうからほんの数ヶ月で防水防塵じゃなくなってたんよね
最近の機種はアルミボディになってその辺解消されてるし、放熱性もアップしてる
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:11▼返信
アイポンガーとかアンドロイドガーとか言ってるけど現実はこれなんだよなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:13▼返信
>>21
何を指してるか全くわからん
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:15▼返信
dsds対応のミドルレンジモデル出してくれたら考えても良い
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:16▼返信
話題が古いわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:16▼返信
中韓のお決まり
まずは捏造記事から
もういいかげん分かれよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:17▼返信
R2少し欲しくなったくらいだもん
メインメモリだけが気になるけど国内じゃ一番いい
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:22▼返信
シャープが有能とかじゃなくてソニーが無能なだけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:27▼返信
>>23
シャープである意味あるの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:30▼返信
PSこそ至高と信じて疑わないソニー信者ですらそっぽを向くゴミ
それがエクソペリアなんだよね……
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:33▼返信
>ドコモでは月額料金から毎月1500円割引される「docomo with」の対象機種となったこと

どう考えてもこれが原因じゃねーか
xperiaはwithに含まれてないから選びようがない
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:37▼返信
docomo withで普通に月5k切る様になったからな
xperiaが対象機種にならない限りは逆転の目なんかねーだろ
32.投稿日:2018年05月12日 05:40▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:59▼返信
Xperiaなんてデザインダサすぎでしょ。気付かなかったのかね
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:03▼返信
シャープが有能なんじゃなくて、ソニーが無能なのwww
アンチソニーは多いからね~ 任天堂を敵に回してるから
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:08▼返信
>>34
スマホとゲーム機は関係ないだろうに…ゲハ脳って怖
仮に任天堂を敵に回してとして対して影響ないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:11▼返信
>シャープは経営陣が有能やね

ハチマのコメがアホすぎる
シャープの経営陣が無能だから中国企業に買収されたんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:13▼返信
習近平独裁国家のスパイスマホ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:15▼返信
シャープは液晶TVにこだわった経営方針が仇になってたからね

他はぜんぜん良かったのにね
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:16▼返信
Experiaは格安スマホにほぼ対応してないから
その差がでかいんじゃねーの
格安スマホは国産でまともそうなのがシャープのしかねーもん
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:16▼返信
ソニーはカタログスペック盛り盛りで一見凄そうに見えるけど、実際使ってみると違いが感じられないんだよなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:18▼返信
XperiaよりAQUOS Rのベンチ性能が単純に良いってだけで売れてる

高性能なハードこそ正義
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:18▼返信
だから私はXPERIA
草の草
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:19▼返信
温度が高くなるとクロック落として発熱を抑えてるからね
実際に使って差が感じられなくなるのこの辺が原因
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:20▼返信
MM総研だぞw
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:21▼返信

落ち目のソニー
上り調子の任天堂

46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:24▼返信
ぺリアがターゲットを高級機に絞って数出なくなったのも影響あるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:25▼返信
シャープはまぁ今のうちせいぜい2位奪取の栄光を喜ぶがいいさ。
対するソニーはXperia Z以降では過去最厚、過去最重量のXperia XZ2で必ずや息の根を止めてくれるだろうよ。

Xperiaのな…(´・ω:;.:...


ソニーは既に今年の販売目標を前年度実績から300万台減らして1000万台で黒字確保できる体制を目指すとかほざいてるけど、あれXZ2シリーズが発表以降不評過ぎて目標下げてるだけだろ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:25▼返信
Xperiaはデザインが悪くなって離れてくのが多いんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:27▼返信
中華に負けるソニーw
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:27▼返信
チャイナ化して割引対象になったりで安売り始めたから数が出たという物凄く単純な話
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:29▼返信
シャープとか中国系のスマホ使ってる奴見るとあぁ・・・wってかわいそうになってくるw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:32▼返信
儲かりもしないしもう撤退しろよ
なんだよXperiaって
ブランドが確立してないっての
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:33▼返信
でも今は中国台湾韓国のが技術的には上なんだよなぁ…
アップルが技術的に難しいパーツの製造依頼したら中国韓国企業はきちんと製造して納品したのに、日本企業は製造できなかったのは有名な話
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:42▼返信
中国のスマホを使うとかw
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:44▼返信
XZ2がダサすぎた
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:46▼返信
まぁ思うところは色々とあるけど、SONYももう少し謙虚に、どうして携帯電話事業が赤字なのか、他社との比較で劣っている部分を素直に受け入れるべきかと…
HUAWEIの躍進とか学ぶべき所が沢山あると思うよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:47▼返信
XZ2ダサすぎだよなぁ
HUAWEIとZTEがアメリカのあれで爆死するから鴻海は延びしろ出てきた
それ以上に日本の家電メーカーが死んでるからSONYにはがんばって欲しいが
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:53▼返信
シャープは経営陣が有能だね。うん。中華民だからね。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:57▼返信
5.8インチのXperia XZ2Premiumなんて重さ236gあるんだぜ。
中華台湾韓国メーカーなんて同じ5.8でも軒並み200g以下。
それらにくらべてバッテリー容量が多いわけでもないのに何詰め込んでるんだよと…
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:59▼返信
ソニーが好きな自分でもAQUOS senceでそこそこ満足してるわ。少々足りないのはメモリくらいか。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:59▼返信
林檎がOSとして論外だから(ソシャゲ専用機としてならともかく)Androidしかないんだけど、泥は泥で国産がゴミしかないからASUSとかHUAWEIとかあの辺しか選択肢ないっていう

まぁどうせiPhoneも中身中韓のパーツ使ってるし同じだよね…
そこさえ納得出来ればAndroidOSでデザインも機能もスペックもコスパも最高だから言うことない
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:00▼返信
SHARPじゃなくてDOCOMOが有能なだけじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:01▼返信
Xperiaの新しいやつはデザインがダサすぎ、良ければ買い換えようと思ってたけど、あれはないわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:02▼返信
xperiaゴミすぎるしな
高いくせに有機ELもベゼルレスも採用しない時代遅れ機
その分機能性が高いかと言われればギャラクシーの方がその点も優れてる
誰が買うんだこんなもん、xperia使ってるやつ情弱すぎるだろww
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:03▼返信
>>61
今は性能重視でパーツを選ぶと中韓台のメーカーになっちゃうんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:07▼返信
Z4以降のXperiaがクソすぎるんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:10▼返信
XZ2でクソデブと化したXperiaが巻き返せるわけがないし、
今年は2位と3位の差が更に付いて確定的になるだろうね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:18▼返信
ソニーさんのスマホ撤退ニュース楽しみにしてます!
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:19▼返信
中国のスマホって検索したデータとか流出してるらしいけどね
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:22▼返信
XZ2が糞すぎて見限られただけじゃ?信者の自分ですらXZ2嫌だからXZPにしたもんさ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:25▼返信
×シャープが優秀
◯ホンハイが優秀
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:25▼返信
モバイルだけどうしようないな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:37▼返信
世界じゃないんかい!
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:37▼返信
ぶーちゃん任天堂は何位かな?ん?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:39▼返信
※74
もちろん圏外でございますw
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:40▼返信
結局日本人に合わせたスマホを作ってるメーカーが勝つってことだよ
そもそも2位以下はどんぐりの背比べだったからいつ抜かれてもおかしくなかったし
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:40▼返信
xperia って、日本でsimフリー機出さないじゃん
SIMフリー出せば買おうと思うが出さないからね
シャンプーは出してるのに

ソニーのトップが無能だとこうなる
この好景気なんだから、携帯部門だけ赤字ってアホw
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:42▼返信
1位 iPhone(鴻海)
2位 SHARP(鴻海)

中華中華言ってるけど、台湾の1社にシェア総取りされるけど大丈夫か?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:45▼返信
ソニー信者だけれどイヤホン端子廃止したクソペリアは見限るよ流石に
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:46▼返信
4位とも僅差だから4位に落ちる可能性すらあるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:47▼返信
xperiaって、低性能の任天堂ゲーム機みたいw
SIMフリーとか出さない無能ハード
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:47▼返信
どんだけ日本人の元シャープ経営者は無能だったんだよ・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:02▼返信
xperiaは余白が大きすぎんだよ
なんなんだよあれは
画面のわりに本体でかすぎなんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:07▼返信
中華スマホ馬鹿にしてる奴は典型的なガラパゴス脳
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:13▼返信
XZは別に良い、XZ2テメーだよ
それに大手キャリアと談合ばかりしてて 値段に不釣合いのモノばかり出してると
物に溢れたこの世の中 いい加減客にも愛想尽かされてるから
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:14▼返信
中華スマホ
アメリカで締め出し
ZTEはもう駄目だ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:14▼返信
経営変わる前の初期アクオスフォンって不具合満載じゃなかったっけ。2chとかでもスゲーネタにされてた気がする
電話かかってきても画面固まって出られないとか、防水謳ってるけど水滴ちょっとついただけで全然まともに操作できないとか、目覚ましがセットした時間に鳴らないとか
経営陣が変わったからかどうか分からんがよく持ち直したな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:15▼返信
そろそろ機種変したくてXZ2欲しいけど、どうして背面ふっくらさせちまったんだろうな
またフラットに戻りそうだしXZ3まで待つべきなのか
89.投稿日:2018年05月12日 08:17▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:19▼返信
>>84
海外でも閉め出されたゴミじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:22▼返信
中華スマホ使うとか…
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:22▼返信
中華スマホは単純にスペックだけ見たらスゲー良いとは思うよ
耐用年数やバックグラウンドでデータ送信してるってトコが不安なだけで
Googleもデータ集めてるっちゃ集めてるけど内容が中華のそれとは違うし、単純に管理能力や信頼性がダンチだからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:23▼返信
中華スマホはデータ引き抜かれそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:23▼返信
世界だと圧倒的にアンドロイドが占めてるのに
日本だとiPhone人気なんだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:26▼返信
>>87
いつの時代のスマホだよw 俺はアクオスに変えて二台目になるが、
トイレに落として1秒くらい浸かったけど全く問題なかった。重い
アプリ使ったりすればちょっと熱くなる程度で画面固まるとかもない。
たまーに発熱関係なしにアプリが落ちる時があるが、ソフト側の問題
かもしれんしな。総括すれば、全く問題はないスマホだよ。ちなみに
機種はSH-03Jだ。そのまえがSH-02E。ぺリアは使ったことないな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:26▼返信
シャープはホテルに無料スマホを置いてシェア伸ばしてる
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:26▼返信
ZTEはアメリカに怒られた後も書類捏造したりして全く懲りてなかったしな
締め出されても自業自得としか
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:26▼返信
>>94
そらスマホでゲームが流行っててiPhoneの方がゲーム向きだからな
それに値段が安い方がシェア率高いのは当たり前じゃね
性能面のおかげでandroidがシェア率高くなってるわけじゃないぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:26▼返信
南朝鮮は嘘ついてギャラクシー爆弾勧めないで下さい
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:27▼返信
格安系の恩恵じゃないの?
ただソニーのスマホスペックはいいけど実際使うと致命的な問題抱えてたりするしなぁ
流石にアイフォンにしようかと思ってるわ(現Z5使い)
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:28▼返信
UIはandroidの方が使いやすいんだけど性能だとやっぱiPhoneだよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:30▼返信
Z3 Compactが名機すぎて機種変タイミング迷ってる。バッテリー健康度は未だに85%程度
XZ2は背面がなあ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:31▼返信
ネットに繋いでる時点でプライバシーゼロなのに
まだ引っこ抜かれるとかゆうてる無知がいて草
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:32▼返信
アップルは勝手にアプデで性能落とされるしなあ・・・これは防ぎようがないだけに
性質が悪い。・・・まさか、一度やったのに二度やらないなんて思ってないよね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:33▼返信
>>103
頭にブーメラン刺さってますよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:34▼返信
>>103
ちっぽけな自尊心砕いてやるなよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:34▼返信
ソニーの慢心がこの事態を招いてる
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:35▼返信
中華のネット工作に乗っかるバカの多い事多い事
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:36▼返信
情けな過ぎて脱糞するわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:37▼返信
どうせ割引終わったら戻んでしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:37▼返信
シャープは無料のあるからなんちゃってシェアじゃん・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:37▼返信
ハードウェアレベルでバックドア仕込んでるケースもあったのに、ネットに繋いでる時点でプライバシーなんて無い(キリッ
は論点のすり替えにすらなってなくてさすがに草生える
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:38▼返信
日本企業って未だに客が求めてるものを掴むのが下手だよな
いつまでオナ二ー続けて落ちていくんだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:38▼返信
Xperiaも死んだし これからはPixelシリーズかな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:39▼返信
>>104
エクスペリア使ってたら思うけど、それならまだマシだよ実際
制限なしで起動したとして、結局自分の熱でカメラ機能みたいな基本アプリとか起動出来なくなったりするし
これにはかなりイライラした
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:41▼返信
日本製品ぶーちゃん涙目
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:42▼返信
>>81
お前、これはさすがに例え方がひどいな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:43▼返信
安売りが可能になったからな… まあどうにもならないんだろう
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:43▼返信
ソニーは全員無能だね
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:46▼返信
スマホ乗り換えで、やすいからだよ
こだわりない客に必ず勧めるからね
ソニーより京セラのほうが色々思ってる
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:49▼返信
SwitchへのマイクラBE,統合版の配信が6月21日に決定。
ソニー、マイクラからもハブられる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:49▼返信
AQUOS senseは客がもっさりして壊れてるって相談に来るよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:49▼返信
ゴキブリ、Xperiaからイヤホン端子なくなったけど叩くの?
お前らiPhone 7めちゃめちゃ叩いてたけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:51▼返信
Xperiaはオワコン
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:51▼返信
俺の中ではアップル シャープ 京セラ 富士通 ソニーの順だね
Xperia最下位
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:53▼返信
PS4もオワコンだしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:53▼返信
r2→イヤホン続投(シャープ)
xz2→イヤホン廃止(sony)

ソニーモバイル無能すぎる
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:55▼返信
>>85
ソニー談合してんの?
本当だとしたら糞企業だな
通報したほうがいいんじゃね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:56▼返信
ここはRazerのスマホだろバカ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:57▼返信
Xperiaはルータとのwifi接続の相性問題が起きやすかったのがねぇ・・・
スマホでしかネット利用しない連中がいる時代に相性問題は致命傷
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:57▼返信
あの極太ベゼルのデザイン採用し続けている限り駄目だな。

ただあのデザイン一目でXperiaって分かるのはいいかもな(笑)
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:04▼返信
ソニーって各分野で2位以下のハードばかりだよな
スマホはシャープに負けてるし
ゲームは任天堂に負けてるし
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:05▼返信
粗悪品ばっかり販売してたらそうなるわw
エクスペリアで保証期間中に液晶交換3回って・・・。
もう買わない
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:10▼返信
ソニー信者でXPERIAしか触ってない俺でもXZ2のクソデザインは擁護不能というか擁護する気にならん
幸いXZ1使ってるから機種変するときには目が覚めててほしいもんだけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:10▼返信
シャープは安価でミドルレンジってのやり始めてMVNOのシェア掴んでるのがでかい
海外格安スマホがほぼファーウェイ一強なんだけど中華ってのもあって嫌がる人多いし、うまく穴を憑いてる感じある
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:12▼返信
どんな層が買ってるんだろ。
身近で持ってる人みたことない。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:13▼返信
XperiaZ4の熱暴走ハードくらいからソニー製は粗悪品しかなくなった
ソニー自慢のカメラは歪むし散々だね
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:13▼返信
>>136
どうみてもゴキブリ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:17▼返信
CIA FBI NSAが中華スマホ危ないって言ってるし
中国人嘘つかない?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:17▼返信
>>134
ZX1はクソデザインではないと思ってるのか
あの分厚いベゼルのあれを?
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:17▼返信
中華スマホは死んでも欲しくない
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:21▼返信
わくわくしながら買った初のXperiaシリーズZ5premiumの画面の小ささにはかなり幻滅させられた思ひ出
だからといって中華スマホは買わないけどね
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:21▼返信
Z→X→XZ
この型番の遷移だけ見ても迷走してるってわかる
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:21▼返信
>>138
ゴキとソニー信者はまったく別物だから
ソニー信者はスマホしかりテレビしかり、ある程度完璧じゃない事は理解してるから
ゴキのソニーべた褒めコメ見ると「う~ん・・・。」って思うもん
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:23▼返信
>>113
コスパで勝負したら中韓に勝てないから中~高価格路線にして
しかも中~高価格路線でも性能を比較されると困るから
余計なもの上乗せしてガラパゴス化で誤魔化して(任天堂ギミック風に)
国内製品信仰を売りに国産需要というパイを食い合ってたが
既に国産のメッキも剥がれつつある状況
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:23▼返信
ゴキブリ、コメント少ないよ
そっ閉じ記事かな?w
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:37▼返信
>>114
日本で売ってないヽ(´エ`)ノ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:41▼返信
もうスマホ業界も飽和状態だから消費者もまぁ何でもいいやになっていると思う
iPhoneだってこのままだと売れなくなるよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:48▼返信
中華スマホは盗聴機だからイランわなー

ネット工作が酷いので中華スマホのネットにおける評価もあてにならん
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:48▼返信
Xperiaは初期不良で1回交換してその交換したヤツが半年でオサイフ故障して色々面倒だったから見限った
色々詰め込むのはいいけど物理的な不具合だけはもっとチェックしろって話
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:49▼返信
中華スマホを持ってると貧乏なキモオタにみられる
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:50▼返信
>>21
どんな現実だよwイキリガキw
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:51▼返信
つーかiPhoneのシェアが4割まで減ってんだな
国内ですらアンドロイドで惨敗か
もう居場所が無いな
 
                                                                                                                                                                                           
 
 
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:52▼返信
xperiaはネット工作してるクズがいうほどには問題が少ないし
中華スマホはネットの評判よりは問題点がはるかに多い
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:55▼返信
FBI「ファーウェイは盗聴機だから持たないほうがいい」
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:57▼返信
日本社会では改善すると叱られるから
カイゼンしなきゃならないから
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:57▼返信
Xperiaはいつになったらクソ厚い額縁を無くすんですかね
持ちやすくするために縁を丸く、背面を丸くなんて、Xperiaユーザーは求めてないよ
Xperiaのデザイナーと開発陣は、なんか独善的な感じするわ
iPhone×の暖簾デザインが良いとは言わないけど、Xperiaのデザインはどっかズレてる感じする
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 10:01▼返信
今日は朝からソニーの敗北記事を見れて気分いいわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 10:02▼返信
>>157
暖簾デザイン?
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 10:09▼返信
docomo withの対象だからじゃん
ソニーは安売りやめたんだから仕方ないだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 10:20▼返信
本体だけ単体で売ってくれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 10:23▼返信
盗聴マシーンの中華スマホはイラネ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 10:30▼返信
泥ユーザーって泥のが売れてる!を主張するけど
この結果でよく言えるなw
いつぞやの細川連立政権みたいだなww
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 10:31▼返信
R2たけえよ
5万くらいにしろよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 10:34▼返信
>>153
1社で49.9%のシェアもってるのにこの言いようとか
ぶーちゃんと同じ狂気を感じるなwかわいいwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 10:46▼返信
XperiaZ3 Compact使っているけどPS4とのリモートプレイ要素以外って大して強みない。
カメラの画質に関しては画素数に関しては高いがIphoneには負けるし。
それでもこのZ3 Compact以降の機種で話題になるような良い話を聞かないのでこれでも大分マシなんだろうと思う。
それだけ日本企業の技術力ってホント海外の企業と差は大してないし追い越されてもいるし、ここ数年でシャープが台湾企業に買収されたりと東芝も消えそうだし、強みが無い分サムスンやLGの事バカに出来ずへたすりゃ数年後サムスンの傘下なんてのもあり得るほど三菱にしろパナにしろパイオニアにしろコレと言った強みが無い。
技術者への冷遇や時代を読めない上層部の古い考えで東芝コケたし、強みのフラッシュメモリーの権利売り渡しちゃってもう何もなく、任天堂とソニーはそれでもまだ技術的に強みある分まだは挽回の余地あるので遙かにマシ。
それでも世界を相手にしている分、シャープや日産のように上が変わらなければどうなるか解らん。
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 10:48▼返信
シャープはもう外資企業だからな
国産スマホはソニーに限る
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 10:51▼返信
スマホなんてほぼチャイナ製なのに中華スマホアンチ多すぎじゃね?
Xperiaを中心として、国内スマホの利点はガラパゴス性能なことだけで、スペックが低すぎる
泥だけで性能比較すると、
中華>サムスン>国内メーカー
なのに国内メーカーが一番売れてるから、泥自体がクソだと思われる
そりゃ日本の泥シェア低いわ
ホンハイがシャープスマホの底上げしてくれるのを祈ってるわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 10:59▼返信
日本企業の経営陣が無能なのはなんでなんだろう
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:06▼返信
次は京セラにも抜かされそう
ジジババにとったら無駄な機能多いXperiaより絞って扱いやすい京セラの方がいいからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:07▼返信
いや経営者云々じゃなくて
ドコモの月額1500円割引対象機種が躍進しただけだぞ
シャープかサムスンかZTEかの3択で
実質中華でも日本人に馴染みがあるから選ばれたってだけよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:14▼返信
シャープは鴻海の傘下に入って本当に良かったな
鴻海バカにしてた奴ら沢山いたけど目覚めたろ流石に
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:14▼返信
>>171
言い訳してるとこ悪いけど
その前からすでにソニーは他の国内メーカーとシェアがどんぐりの背比べになってたから2位から陥落するのも時間の問題だったよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:15▼返信
>>154
言ってること逆じゃない?
Xperiaのほうが不具合多いし、中華のほうがアンチ工作激しいよ
中国メーカーと言っても、ファーウェイZTEエイスースの3社以外を買って発狂してる情弱はいないよなさすがに
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:17▼返信
ソニー信者だっさw
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:19▼返信
どうがんばってもエクソペリアを擁護は無理よゴキちゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:28▼返信
新機種もいい感じだったしな
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:36▼返信
今度の新型Xperiaはバッテリー膨らんだデザインでスマホケース付けられない背面指紋認証だから、かなり売上不振になりそうだな
大丈夫なのか?ソニーは
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:39▼返信
ゴキ買ってやれよwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:41▼返信
買収されてから強くなったシャープ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:43▼返信
日本は安物が売れる
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:45▼返信
ソニーはフラッグシップの間隔が短すぎるのと名前のつけ方が判りにくい
ベゼルは太すぎ、鏡面仕上げは指紋つきまくり、重いでかい、とデザインもびみよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:46▼返信
キムチ豚w
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 11:57▼返信
>>98
iPhoneの国内シェアが高いのはiPhoneは海外じゃ高級機なのに
国内じゃ実質的な価格が安いって部分も大きい
本来androidが強い低価格帯でハイエンドのiPhoneうってりゃ売れて当たり前
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 12:02▼返信
ASUSとHTC以外選択肢に無いわ
中華スマホは不安でいっぱい、
国産スマホはカタログスペックだけの産廃、
百歩譲って裏切り者林檎だな
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 12:04▼返信
>>113
海外の企業:客のニーズを敏感にキャッチして開発

日本の企業:日本の技術()ドヤァ!俺らすごいっしょ?w

どっちが売れるかなんて明白だよね。
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 12:05▼返信
散々コケにしてたシャープに抜かれてエクソペリア勢発狂
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 12:11▼返信
XperiaはFeliCaのせいでガラパゴス仕様から抜け出せない
全てはソニー自身のせい
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 12:12▼返信
>>172
産業革新機構に買われなくて良かった
日本人に買われてたら終わってたな
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 12:13▼返信
>>171
富士通もやってるよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 12:17▼返信
>>188
独自規格で囲い込むつもりが自分が囲いから抜け出せなくなるいつものパターンか
欲が深すぎていつも失敗してるなここの会社は
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 12:32▼返信
シャープは何も知らないジジババに国産だと思って信用されてるし
アップルは全世代に幅広く人気
乞食は安物の中華しか買わない(買えない)

ソニーが入り込む余地はなかなかねぇ…
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 12:35▼返信
>>188
は?何言ってんの?iPhoneもFeliCa付いてるし、iPhone海外仕様はNFCなんだが?
AbemaTVでワンセグっぽくもできるし、もうiPhoneもガラケー仕様にできる時代なんだが?
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 12:35▼返信
シャープ躍進してんのか…
名物の液晶端っこの反応が鈍いのは改善されたのか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 12:36▼返信
ソニーはなぜ国内シムフリーペリア出さないのか意味わからない
どうせキャリアとの付き合いがあるから〜って理屈なんだろうけど
それこそ忖度という悪習
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 13:04▼返信
simフリーでシャープくらいまで値段落とせたら売れるのに勿体ない
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 13:10▼返信
前からシェア落ちまくってたもんなぁ
いつ2位から落ちるのかなって思ってたから特に驚きはないなぁ
シャープ躍進ていうよりソニーが勝手に落ちてった感じ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 13:12▼返信
>>193
AbemaTVはワンセグ
ゴキブリって頭おかしいわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 13:16▼返信
Xperiaはハイレゾとノイズキャンセリングが売りだったのに
XZ2でイヤホンジャックなくしてどうすんだ
デザインが糞過ぎるがそういう所も糞過ぎるんだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 14:24▼返信
DSDAのSIMフリー機種出して欲しい

買うから
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 14:25▼返信
シャープになんか負けるソニーやばくね
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 14:25▼返信
台湾企業すげぇな
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 14:25▼返信
>>194
そんな細かいことは気にしない
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 14:27▼返信
まあ日本人がクソだってよく分かる記事だな
中国人スゲえとしか言えねえ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 14:28▼返信
iPhone・・・?

それAndroidスマホをパクった製品だね
機能もガラケーと同じじゃん
つーか日本のガラケーの機能をバカにしていたくせに、今じゃ同じ機能を搭載してるよなw
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 14:33▼返信
スマホどころか携帯電話も持ってない。いや持たない。PCで十分。
小さい画面でチマチマとあほかと
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 14:37▼返信
>>201
日本企業だった頃のシャープに負けたのならやばいけど、
今や台湾企業なんだしソニーが負けても不思議じゃないだろ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 14:38▼返信
あんだけ数が出回ってるのに価格が高い、イヤホン端子なくすなくらいしか不満が出ないiPhone優秀なんだな
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 14:51▼返信
iPhoneは、一定の価格以下での販売が禁止されてるんだよ
そういう契約をAppleと結ばないと取り扱いさせてもらえないの
値下がりしにくいのはそのせい
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 14:56▼返信
だってキャリアがなんの機種でも良い人にソニー勧めないもの。
安くて条件によっては実質ゼロ化できる方が売れる。
契約すればもっさりだろうが関係無い。
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 14:56▼返信
>>34豚は蚊帳の外だから豚舎から出てこないで!
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 15:29▼返信
だってXZ2ダサすぎなんだもんww
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 15:30▼返信
いつまで経っても画面比率が上がらないXperia
技術が低いわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 16:05▼返信
やっぱり日本の経営陣は二枚舌出世によって無能が上に上がる方式と分かってしまうな
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 16:57▼返信
>>203
細かいか?w
ゲームにもクソ広告のXボタン押すのにも支障でまくってんだけどw
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 17:29▼返信
もう、iPhoneなんて要らんな
iOSひどくなるばかり
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 17:57▼返信
AQUOSsenseはイイ端末だよね、ワンセグ乗ってないし
おサイフで防水だし、何よりお値段手頃でDoCoMo with対応

しかも今月25日からDoCoMoがもっと安いプラン始めるらしくて
割高は割高だけれどMVNO+DoCoMoメール確保の月額にかなり近くなる・・・はず
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 18:25▼返信
ソニーは低コスト化が下手糞だからな。
市場が求めるものとマッチした時の当たりはでかいけど
安定しない。
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 20:37▼返信
最強はgalaxyだし
Xperiaとかなんちゃってすぎて
馬鹿騙して売る端末
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 22:23▼返信
 出荷台数ベースの数字比べてもねぇ・・・どれだけ売れたかでしょ?
Apple1位なのは間違いないだろうけど、去年秋の出来の悪い新作のせいだろうから
そこまで売れた台数はダントツってわけでもなさそう。
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月12日 22:27▼返信
XPERIAはいつも毎度毎度、色のセンスがない。
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 20:32▼返信
これ安かろう悪かろうに飛びついたってだけだよな…
ドコモショップとかwithで縛ろうとめっちゃ薦めてくるし

直近のコメント数ランキング

traq