「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3520651
記事によると
・「オンラインビデオ総研」によるテレビ接触頻度調査で、若者のテレビ離れが加速している実態が浮き彫りに
・テレビ視聴が平日1時間以下かつ休日2時間以下の「ローテレ」層は38.6%。前回調査時(2015年10月)の37.4%を上回り、特に若者で伸び率が高かった。
・20代(44.8%)では前回調査から6ポイント増と、全年代の中で1番伸び率が高かった。10代後半に至っては48.4%(5ポイント増)と、「ローテレ」層が半数に迫る勢いだった。
・10代後半の14.5%と、20代の15.0%は、テレビを保有しない、または1カ月以内にテレビを視聴したことがない「ノンテレ」層だった。10代後半から20代の6人に1人はテレビとの接触がほとんどないことになる。
この記事への反応
・クソくだらないドラマや偏向報道ばかりのニュースなんぞ見なくても生きていけるから。
・へえ、まあどうせスマホいじってるんだろうけど。
・なんで若者に限定したがるんだろう?テレビ見ないおっさんも増えてるだろう?
・いろいろと規制した結果がこれでしょ?(懐古厨)。あと、イケメンと美女を出しときゃいいみたいな風潮とかで内容がうっすいのばっかりっていうのもあるしね。
・まぁいまどきはYouTube見たりLINEしたりしてるわけですが。 そもそもTVが面白いから見たわけではなく、話題にするために見てたのが大半でしょう。
・アニメ観ると犯罪者予備軍扱いしてくるからねぇ。怖くてテレビ観れないわぁ
○○離れは色々あるけど、テレビだけはガチ。高齢者以外は加速しているはず
関連記事
【【偏向報道】テレビの「ゲーム依存」特集でゲームに依存して不登校になっている少年が登場 → よく話を聞くと本当は・・・】
【アメリカのケーブルテレビ離れがヤバイ!契約数が過去最悪の激減・・・】
【【マジでそれ】『テレビ見なくなった理由』を描いた4コマ漫画に賛同の声が殺到!! 「わかる」「全然見る必要を感じない」】
【【正論】ジャガーさん「若者がTVを見ないのは当然。スマホのほうがずっと面白い」】
【若者のテレビ離れが増加!インテリな人ほどテレビを観ていないことが判明】

テレビを見るとバカになる
NHK「はい」
金曜ロードショーで洋画見るくらいだな俺は
ニュースなんて新聞で事足りるし
これも何回目だよってくらい見た
10代の奴とかが芸能人にすげーミーハーなのは昔と全く変わってない
ドラマもたまにやる世にも奇妙な物語くらいだし
逆やで
芸人とブサイクアイドルばかりな上内容もゴミだから見なくなったんやで
ずっとガッキーのターン
何シーズンも話続いてるからつい見っちゃって、気付いたらもう夢中になってた
ロスト・イン・スペース映画版より面白かったわ
もう内容が面白いとか面白くないとかいう次元じゃないだろうし
これが次の世代になって進むとテレビ局は対策の手の打ちようもなくなるね
SF好きならエクスパンスがオススメ
地方局の芸能人が出てこない旅番組見てる方が遥かにマシ
ぷっすま返せ!
災害が起きた際のお祭り気分を味わいたい時ぐらいだな
さっきの引き摺り事件の記事もそうだし
まさかネットのストリーミングサービスになるとはね
この調子だと2030年辺りで半分以下になり
TVを見てる方が少数派になりそうだ
時代を考えるとそれを子供に言ってた親の層が今テレビの情報鵜呑みにしてる高齢者層の世代なんだよな
その年代が若かったころはテレビも高級品だったろうからテレビを見るという事が
1つのステータスだと思ってるのかもしれないけど
テレビ局が儲かって資産が出来て良い状態になり楽をするようになってから
面白くなくなったと思う。
楽して作っている番組を観て楽しむ人は少ない気がする。
それと、視聴者が見たい番組でなく製作者が見せたい番組を作っている気する。
日本はその中でも特にTV離れが顕著なのを考えると
やはりTVの偏向報道でメディアの信用性がなくなってるからなんだろうな
あくまでテレビは観てないよ、でも別な媒体でテレビ番組は観てるよって層
ニュースサイトやまとめサイトのネタもテレビ番組ネタ多いし
自分の才能で当たって売れているタレントは男性は皆無。
女性は、ガッキー、北川景子、石原さとみ、有村架純、篠田麻里子、(吉岡里帆)は
当たっているけど。
役に立たなくて。もうじきマスコミも期間限定の免許制になってい
ってそれもなくなる。ざまあねえなぁ、おい。
出張先のホテルでリモコン弄ってみる程度だなー。それもちゃんと見るのは数分だわw
これ言ってるやつって、全く社会情勢とか知らないんだよな
ネットがありますから、と言ってたりするけど、ネットでもニュースとか全く見ていない
人の言ってることやSNSの嘘を鵜呑みにしてるバカ多い
たまに旅館で見るけれど一ミリも面白くないからすぐ消してしまう
ネトフリとかも見てないけど
GoogleニュースやYahooニュースを読んでいる方がテレビより詳しくならないか?。
それと、専門家が個別に発信しているサイトを読んだりしても良いし。
テレビでやってるニュースなら見ないほうがマシ。
今はLINEとネット動画で事足りてるってのは有るんだろうしね
天才は悪いことを考えられないようになっている。
悪いことを考える人は天才ではない。
誰が見るんねん
ジャニーズとかアイドル見たいなら地上波だね
アニメを録画で見るぐらいだな
ゲームもしなくなったしマジでモニターとしてすらテレビはいらなくなってきたわ
ニュースとかならラジオ聞いたほうがずっとマシ
仮に60年テレビ見たなら1260×12×60=907200円をNHKに支払うことになる
ただでもいらないものに90万払うつもりは無い
tvでみるけどな。
どこも似た放送ばかりでつまらない
いや、ゲームしろよ。
ここ見ている暇があったらさ
職場の食堂でメシの時見るくらい
昨今のユーチューバー(笑)の動画も10年後にはつまらない事に気づいて視なくなっていくだろうな
いつも時代は俺の後追いみたいだから
車とバクチと女以外に楽しみいくらでもある若者の興味は惹けなかろうて。
長年読売新聞取ってた定年近いうちの両親ですらスマホで十分だと数年前に解約したからね
今はもう全く見てないし、見ようとも思わんわ
ネットで十分になった
ネットで全部見れるじゃんかつったらヘラヘラ笑って消えて行った
産経と日経は固定のファンがついてるっぽいが、他はすべて駄々下がり傾向のようだからね
・・・このままどんどんやばくなって内容が健全化するといいんだけどな
ツイッターの拡散でテレビでの情報を知る者もいるけどな
話題のニュースはスマホから
アニメやドラマはプライムとかで間に合う感じ
昔は夜は家にいる人多いけど今は夜中まで仕事って人が多いから見れないし見ようとも思わない
気になるやつは動画サイトとかで最新話一週間見れたりするし録画するからリアルタイムで見る必要性を感じない
おっさんついていけへん
くだらない芸人のゴリ押しとか粘着報道とかが鬱陶しいと思わない日がない
TV番組の若者離れなんすよ (ドヤァ
今時この前テレビでさー、なんて話したら恥ずかしいやつだわ
一週間前自分がなんのtv見て内容なんて覚えているか?
とりあえず何かたれ流してくれるメディアって
それはそれで貴重
ネットメディアもそういうモードを付ければ良いと思うけど
一週間前に自分が何を食ったか覚えていなくても食事は大事だろ!w
内容によっては1日で100,000再生とか行く時代なのにTVじゃ死んでも流せんだろ革マルえだのんwwwwww弾幕で画面埋まる画面なんか
CS有料チャンネル契約したらええやん
それだけのこと
ドラマ、映画、アニメならNetflixやAmazonプライムで便利に観れるし
即ネットに切り替えて「○○見てる?なんじゃあれ( ´艸`)」ってコケにしまくると後日ネットニュースで記事になってたりする
テレビが一方的に正しいっていう魔法はもう通用しないんだよね
テレビを侵略したあとは
次にターゲットがネットに移るだけ
ネットも激しいけど
来なくなる傾向は確かにあるんだよな・・・ ただテレビはとにかくつまらなくて、、、、
テレビ側が見せたいものを流すんじゃなくて視聴者が見るのを選ぶ時代なのよ
PCのモニタでもゲームはできるぞ
HDMIは大抵のPCモニタに付いてるからな。俺はそうしてる
TVは見れないが、別に見たいと思わんのでPCモニタで問題ない
ってのは
他にもっと楽しくてやりたいことがあるけれど
ストレートに言うのも角が立つのでとりあえず時間や金のせいにする
つまり言い訳だよね
すーぐネットのせいww
業界人が面白い番組作れなくなっただけだろ
ネットに上がって盛大に面白ツッコミ※ついた動画になればようやく見れる程度だよ
勝手に何か流してくれる動画サイトは無いものか
「次の動画へ」ボタンを押したらその結果を学習して
なんとなくユーザーが気に入る傾向の動画をチョイスしてくれるシステムとか
Googleさん頼んます
ようするにツッコミ不在なんだよな
ネットが良いとは言わないけどもテレビだって業界人に都合のいい情報しか流さんやんけ
受信料だせやださないと訴えるぞと脅してくるからな
いまならスマホとか
動画にすら上がらないのであれば箸にも棒にもかからない見る価値がないって事
話しかけるとっかかりはどのソシャゲ好き?や○○ってユーチューバー面白いよね?だよ
それで十分というか
あの時から既にTVで著名人の慣れた語りとは真逆のものをユーザーは求め始めていた。即ち、新しい刺激。皮肉なことに、それを満たすのは一握りのアマチュアだった。今みたいに編集をガチガチに固めて着飾ったり、サムネイルで釣ることが無くても、個性的であればその時点で正義だった。それは今でも変わらないと思う。ユーザーはガワではなく中身を観て、単純に面白いかどうか、感性に訴えるものがあるかどうかで判断し、投稿者や媒体のリピーターとなる。
今のYouTubeは企業スポンサーがいてなんぼなんで、それこそ無難で綺麗だったり広告目的の動画が大半を占めるようになってるけど、観る人も感覚的に慣れてしまってるね。目指したものが形になったのを見ていると、これは、ひと昔のTVと変わりないレールを拡げることと似つかわしい。題材や出る人間の違いしか差はなくなってきているからこそ、ある意味で第2のTVであり、YouTubeの定義が変化しているからこそ、個人的はTV離れとは判断し難い部分がある。
代替手段があって特に困らないって意味で
テレビは平等とか近々の偏向のせいでもう通じなくなってもうた
なら面白くてストンと落ちてくる方を好きに選ぶ
それだけのこっちゃで
何で見ないといけないの?
まぁそれでもネットと競合すのは容易じゃないがこのまま業界そのものが地盤沈下するよりはマシだろ
決まった時間に放送なんてのがもう古いんだよ
ただの広告みたいな番組からよくこんな金かけたなみたいなお祭り的番組も出るようになるだろ
NHK以外の民放ですら利権の中でヌクヌクだから殆ど視聴率なんて関係なくやってる
メディアとしての信頼性が低下したと端的に言えばその通りだな。
予算がつかなくなればニュース、教育(Eテレ)、国会、民放ができない特殊な番組以外は消えてゆく
個々の職員の給与平均は落としたくないだろうし
ワロタ
PSもテレビから離れないと廃れるな
子供の時からテレビつける習慣があれば、二十すぎても見てますよ。
二十代の子供の頃には、すでに夕方のアニメの再放送はなかったからね。
アニメやおもろいのは、ネットで見る時代になってもーただけ。
ポケモンショックからずいぶん経つ
みんな責任を取りたくないから
この国はなかなか変わらないのさ
ゲーム向けはモニタとして生き残り?それともテレビやモニターに依存しないデバイスに?
偏向、ねつ造、印象操作ばかりで別の世界の出来事を見てるみたいだから
はちまも似たようなもんだけどな
ポケモンアニメのフラッシュ効果で光感受性発作を誘発して実際に死者だしてしまってからそうなったな。瞬く間に全てのTVメディアに制作現場の見直しが広まって…
''TVから離れてください''
↓
やはりTV離れである(違)
CMカット機能も実装当時は話題になった
みんな一方向に偏ってるのが悪いんだ
いまだにやってるモリカケだけどあんなもんを大問題かのように必死に報道してるのは世界で日本だけだし多少興味持って後追い報道してるのは焚きつけてる中韓だけやん
その事実すら言っていけない禁句の報道のどこに見る価値がある
どないせえっちゅうねえ
人が作ってんだから
真贋以前に面白くないからテレビの情報は選ばれないのでは?
そうだよ
一方的な押し付け垂れ流し(受動)から自分で取捨選択(やわらか能動)に移行
その分、テレビとは別のストレスはかかるね
ネットも受動サービス始めてくれんかのう
選ぶのすらめんどくさい
選ぶのは興味をそそられた時だけでいい
それならどうせ誰かが上げてくれるからね…
不特定多数に向けた電波に乗せるのだから、がんばって面白いのつくるしかないのでは・・
目が悪くなったのはブラウン管時代の話だろ
そりゃ10cmじゃヤバそうだけど
モニタなら50cmも離れてりゃ十分なのに
ネットもいろいろあってもいい時期
商業ベースにのせる意味で
ゴメン、2メートルというのは嘘だ。前方のガラステーブルをどければ1メートル以内まで寄っちゃう。
自分の生活リズムに気軽に合わせられる上に選択できるネットの方が良いと思うのは当たり前
面白いかどうかじゃなくて、選択の決定権がないのが、TVが選ばれない最大の要因だと思う
例えば政治だと、TVはほぼ全部が左寄りで、内容も一方的じゃん。右寄りのものもあるかも知れないが、極一部
ネットも左寄りの所はあるが、右よりもある。色んな意見を見れる。自分の好みに合わせて見たいものを選べるのがネットの一番いいところだよ
TVは見たくないものまで無理やり見せられる。選ばれないのは至極当然だね
何だかんだ言って見てるやんw
ネットで、な
TVの電源はつけてないし見てない
単に情弱なだけだろ
実は意味なんて無いんだが
誰も責任を取りたくないから
「離れて見てください」という文言を削れないんじゃよ
で、終わり
DVD再生する以外でぐだぐだ何時間も「テレビ番組」を見る為にテレビの前にいるとかアリエナイ
たしかに最近規制が多いな
ただし、TVモニターが無くなったら困る。
…他のコンテンツが埋めてくれてるだけです。
放送後にネットニュースになったり問題の個所だけ動画にされるからちゃんと見てるよ
それで充分でしょ
粗を見つけるために最初から最後まで噛り付けとでも?
けしからんとか 嘘松とか 不謹慎とか 自称正義マンから色々文句言われた結果
フィルターされるようになって
最終的につまらなくなるんだよ
見てておもんないわ
現在さん「いやいや、ネットコミュニティは弊害だらけじゃよ。あれほど歪な文化は無いんじゃ」
今ソシャゲ普通に誰でもするじゃん
時代は変わっていくんだね
賢いか馬鹿かを決める番組の何処が面白いのか。
ホリエモン嫌いだがあの時にやっておけばよかったな
医者、警察ものをキャストだけ変えて同じような病名トリックで再放送してるようなもんでしょw
何が問題なのか理解できない
二重国籍を棚にあげる
ってニュースやってみろよ
アニメもドラマもバラエティーもずっと見てねぇや
朝夜ニュースはとりあえずつけてるけどモリカケにはウンザリしてるせいか内容が全然頭に入ってこない
ジジババが見続けてる理由は新しいものに対応できないから惰性でそのまま見てるだけだし
朝とかどのチャンネル見ても同じことやっててつまんねって電源オフだわ
テレビ電波は花畑だけのもんちゃうねんど
TVなんかほんと糞情報垂れ流してるだけの有害物(が多い)
って教えられたので。
また懐かしいの持ってきたな…
マジに日本のテレビ局って在日に支配されてるって思う
だから見ない
片方だけテレビで流さないのは不公平だよ
どっちもどっちかに折れてんだから
自分の記憶すらあいまいな事が有ると言うのに
劇的ビフォーアフター
ブラタモリ
孤独のグルメ
結構観てるやんけ…
脳内お花畑で生きていければ世話ねぇよアホ
スポーツ系バラエティ番組は「今夜遂にパーフェクト達成!」って予告映像でネタバレする始末
おまけに山場CM多すぎてテンポ悪く番組の残り時間でもネタバレになる
ドラマも番宣ウザく見る気が失せる
音楽番組はジャニーズの天下り
俺からしたらイッテQが流行る意味もわからん
そら見なくなるわ
浅田真央にインタビューしてるアナがスケートの印象しかないんですけどって言い放った時
スケートの印象が強くて とか他に言いようあるだろ無礼かって内心突っ込んだ
ビデオ・・・
寄せられたコメントを淡々と読むだけで充分だけど旨味がないから、哀しんでる様を多角的に何度も何度も映すのよね。一方では山口元メンバーの場合なんて謝罪会見を口説いほど垂れ流してくれた。
各局メディアからすれば、カネになる話でしかなかったんなら、結局携わる連中は人間なんて捨ててると思う。
Webで流れてるから本当に見るモン無いんだよな
うわ、こいつこんなやつだったのかよとドン引きする
その方が時間の無駄がない
中年層でさえTV見てる時間減ってるわ。
俺もネット有料放送に移ったわ。DAZNな。月1500円でサッカー見放題。パネェ
わざわざ評価調べて動画検索してんのか?
めんどくさいことしてんな
PT2 も売却しました。
テレビから得るものはありません。
みたいな主張をずっと垂れ流してるけど情報を都合のいいように加工してテレビに都合のいいことしか報道しないテレビって信じてる層っているのか?
自分はここ数年1時間もテレビを見ない、さらに坂上忍という胸糞悪いやつが出てきて更に見なくなった。
一ヶ月テレビを見ていない若者というのはもう生活にテレビが存在しない重要ではない世代というのが正解だろ
人を許せない人は、自分も許して貰えない。
人を愛せない人は、自分も愛して貰えない。
坂上忍とか大昔からいるやん
芸能事務所に忖度する番組も多すぎる
坂上が司会やらコメンテーターやり始めたのはここ数年じゃね?
ああ、そういうことか
それならたしかにここ数年やね
すまんかった
人を許せない人は、自分も許して貰えない。
人を愛せない人は、自分も愛して貰えない。
人を大事にしない人は、自分も大事にして貰えない。
人を大切にしない人は、自分も大切にして貰えない。
どう受け取るかでその人の成りが分かるという物
これ、世界の常識よ
地上波を見ない、なんだと思うよ
見る意味がなくなったよな
じゃあTV要らないわって若者は多いだろ
文句があるならNHKに言え
あとはanimaxとwowowがついている事が多い
それを観ながらゲームをしたりネットをする
まあ規制だらけで作りにくいのはわかるけどさ
もの食ってる番組かお笑い芸人かアイドルが同じようなことずっとやってるようなのばっかだし
ドラマはお遊戯だしw
特にTVニュースは見るに耐えない
やってる事ははちまみたいなアフィまとめブログと同じでゲス
見てないとなんなの?
クールだとでも思ってほしいのか
このウジムシ野郎はなんでキモオタアニメを見てる前提で物を語ってんだ?
じゃあテレビ見る必要なくね?
ネットなら変なフィルターかかる事少ないし複数上がるから嘘かどうかも判断できるしな
ネットなら変なフィルターかかる事少ない???? は????? 本気で言ってる? 冗談だよな???(苦笑)
報ステの富川が世論を代表しているか言えばとそんなことはないだろ?
こういう記事何度目だよ
若者からマスゴミの洗脳脱却が進んでいる
「最近寝ていない」「最近食べていない」に続く新たなるよくわからんアピールだからな
・・・ただ本当に最近観なくなった、特に報道とドラマと音楽番組
バラエティやBSのドキュメンタリー系は楽しみなものがまだあるが
ジャニーズなんて今は嫌いな人のが多いしAKB系も一緒だからゴリ押しされれば当然見ない
坂上忍とか見たいって奴いんの?嫌われものの代名詞なのにテレビ出演率はかなり高いらしいな?
オマケに政治は若者から嫌われている野党支持とか見られなくなるのは当たり前だろ?
ぶっちゃけニッチなポプテやけもフレが盛り上がっていると錯覚出来るレベルだからなんじゃないかなw?
数年前の10代だった連中は今の10代がパズドラモンストや任天堂ゲームを一切やらずに
スマホで荒野行動やPUBGをメインにやっているなんて信じられないだろうな
今はそれがネットになってるだけだわ
誰がどう見ても矛盾しまくってるし気持ち悪い
何だかんだでBSプレミアムが一番おもろい
民法地上波のゴールデンタイムが一番糞だわ
マスゴミ「はい」
セクハラーー!セクハラーーー!!
さつじつタックルさつじんタックル!!!
↑
見たいか?
最近はBGMにしてられないほど不愉快な番組が増えてさ
若者の性に合わないし避けられて当然
ネット、SNS、ゲーム世の中にはTVに取って替わる近代娯楽が山ほどある
真の大切 ←→ 真の粗末
真の大事 ←→ 真の小事
真の重大 ←→ 真の軽微・真の瑣末
ニュースやワイドショーをみなければいいだろう・・・
致命的なのは、子供にテレビを見る習慣を付けなかったこと
子供の頃にしなかった習慣は、大人になっても変わらない
さっさと若者向きのコンテンツを充実させるべきだった
まぁ、老人達は退職するからどうでもいいんだろうけどね
コンテンツをテレビで見る時代が終わったって話なのにものすごい的外れ
ポプテピはTVとネット同時配信なんだぞ
最もここまで契約するとNHKよりもお金かかるけど、満足度はかなり高くなる
最近はhuluよりもアマプラのほうが満足度高いから、いっそhulu解除するか・・・
そんなもんばっか。
30~40代でもPUBGやってんぞ?
ヲタ系の人がw
TVって必要か?
スマホで十分な時代に?
テレビ番組を観てますか?っていう質問ならまた違う気がする
もうYouTuberに習うしかないんちゃう?
見ないけど
だって高齢層は?と言えば偏向報道だと論破出来るからね
俺の子供の頃はTVしか無かったけど今は観ないよ
自分の観たい物を観るってだけでその対象がTVじゃなくなっただけ