• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


愛媛県知事 「何事も正直と真実を覆すことはできない」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180525/k10011452181000.html
名称未設定 9


記事によると
・加計学園の獣医学部新設をめぐり、愛媛県が国会に提出した新たな内部文書について、愛媛県の中村知事は「文書が事実だと困る人がいるのか。何事も正直と真実を覆すことはできない」と述べた。

・知事は「愛媛県の文書はやり取りを可能なかぎり正確に書き取り、ありのままを書いている」と述べ、ネット上などで「県の文書は、一部の字体が異なり、ねつ造ではないか」という指摘があることに対し、「当初から言うように文書は職員の口頭報告用の備忘録だ。間違ってはいけないという職員の気持ちが強いから、強調すべきところの字体を変えるのは当たり前のことだ」と述べ、ねつ造について否定した。

・そのうえで中村知事は「この文書が事実だと困る人がいるのか。何事も正直、真実というものを覆すことはできない」と述べた。






この記事への反応



あれのどこが強調したフォントなんですかね ┐(´・ω・`)┌

備忘録であって公文書ではないんですよね。国会で説明したら?

「口頭報告用の備忘録」なら「強調すべきところの字体を変える」必要はない。 コイツは頭が悪いんじゃないか?

完全に呑み込まれていますね、この方。愛媛県民の皆さんは中村知事の言動をどう思っているのでしょうか?

「私は正直者だ」「嘘ついた事ない」と言っているのと同じだ。 政治家にとって大切なのは【誠実さ】だ!こういうバカな嘘つきは即刻!辞めて欲しい!

これはなかなか難しい問題。というのは真実の方がより多くの人を不幸にすることがあるから。だからといって嘘が許されるというわけではもちろんないが。

中村知事がいかに『適当なこと』を言っているかよくわかる。 Wordは画面プレビューの特性上、書体を一部変えても『とんでもなく拡大』しない限りその違いが一見してわかりません。 色替え・下線・太字ならともかく、強調のために書体を変えることは、実務上まずありえません。

当事者でもなかったのに、なぜはっきり言えるのか?当事者のコメントなら聞いてみたいけど~

でもねえ、自己擁護や自己訴求のために平気でウソや誇張した報告をする部下も多いんだよな。

いやいやまさか。恥ずかしいね。誰の入れ知恵か知らないが「強調」は無理がある。普通ならボールドにするだろう。なんであっても困るのは加計学園の学生さん。彼らを守れなくて何のための知事なのか。













書いてあることが事実かどうかはしらないけど、
「強調すべきところの字体を変えるのは当たり前」はないでしょ・・・











コメント(508件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:31▼返信
どこの世界の当たり前だよカス
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:32▼返信
くだらねぇ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:32▼返信
愛知は売国奴の故郷
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:32▼返信
強調したい時は普通フォント変えより太字か下線だろ
何言ってんだコイツ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:33▼返信
よくこんなアホが県知事なんぞになれたな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:33▼返信
安倍が嘘をついていると仮定すれば全て辻褄が合うんだよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:33▼返信
四国の恥だわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:34▼返信
あたまわるわるー
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:34▼返信
いい年した奴らがテキトーな言い訳するのが流行ってるのかね
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:34▼返信
愛知県民は責任持ってコイツをクビにしろよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:34▼返信
県、市、籠池 と安倍どちらかが嘘をついている

もう安倍さん認めちゃいなよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:35▼返信
フォントうのところどうなんですか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:35▼返信
今治でも会ったと加計学園側が言ったと市長が会見で言ったのでもう加計学園サイドが嘘ついたか総理と理事長が嘘ついてるかのどっちかなんだけどね
まぁこのとき県と市に言った人が嘘ついたということにするんだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:35▼返信
息を吐くように嘘を言うな、この知事
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:35▼返信
60歳以上のオールドメディアしか見てないような人相手なら
それで騙せるだろうけど、今の時代じゃそれ言った瞬間嘘だってバレるぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:36▼返信
愛媛の恥
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:36▼返信
北朝鮮のアナウンスみたいな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:38▼返信

安倍首相を全面的に擁護するつもりはないけど、

批判する側の頭が悪すぎだろ・・・

中学生かよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:38▼返信
フォント変えてても全然強調されてなかったし、普通、強調は太字が下線だろw
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:39▼返信
この人Word使ったことないの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:39▼返信
捏造に踊らされた政治家の末路…皆は知ってるよネ☆
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:39▼返信
どこがどう強調したフォントなんですかね…言われて初めて気づいたんだろくたばれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:39▼返信
むしろ、強調できてないから、フォントがごちゃ混ぜになってることに気がつかないまま捏造しちゃったんだろうに。

24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:41▼返信
いやいや、想像で語る前に、誰が書いてるか分かるなら
どういうつもりでどこ情報で書いたか聞き取りしろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:41▼返信
普通はフォント変えるんじゃなくてアンダーライン引いたり太字にするよねー。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:41▼返信
>>11
安倍の相手にすでに嘘つき確定してる奴混じっとるやんけw
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:41▼返信
手書きならまだしもどうやったら協調できるのかね?
それと愛媛と愛知間違ってる奴が多いんだが・・・この馬鹿は愛媛だぞ愛媛
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:41▼返信
逆だろ事実にしないと困るとこまできてんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:41▼返信
県知事選挙近いらしいからね、どこかに忖度してるんでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:41▼返信
普通は太字かアンダーラインやろな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:42▼返信
強調したくてフォント変更って初耳だわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:42▼返信
いや強調したい時は太字とか下線だろ?普通は
明朝→ゴシックで強調なんて聞いたこと無いけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:43▼返信
あれを強調してると言うなら大したバカだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:43▼返信
こいつ逮捕されるん?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:43▼返信
これってうちの職員は嘘はつかないけどWordの使い方も知らん無能しかいませんて言いたいのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:44▼返信
愛媛って四国で一番犯罪発生率が高いからな
四国の恥だよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:44▼返信
みんなフォントフォントって言い続けるから
次に出てくる新文書は明朝体で統一されるぞ、きっと
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:44▼返信
あなた、強調どころか違いに気づいてなかったろ?w
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:44▼返信
一時期はやったテキスト系サイトじゃねえんだから
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:44▼返信
たしかにゴシックって響きは強そうだ(小並感)
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:44▼返信
>>10
愛媛と愛知を間違えるとか相当なアホなんだな、君は・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:45▼返信
この人の政治献金追うと面白いかもよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:45▼返信
強調するのにフォント変えるなんて聞いたことねーわ
普通は太字か下線だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:45▼返信
フォントもだけど今時あんな汚いコピーを出せるコピー機も少ないだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:45▼返信
>>25

それは、お前らの「普通」だろ。
人によっては、違うんだよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:46▼返信
強調するなら太字か下線だろう
明朝体とゴシックの違いとかフォントマニアしかわからん
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:46▼返信
>>41

その程度の連中が、批判しているんですよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:46▼返信
別にフォント変えただけでなんで捏造になるのか全く理解できん。備忘録の中身の信憑性と職員の好みでフォント変えてるのとは全く関係ない話だろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:46▼返信
もうね捏造と印象操作の繰り返しでウンザリだよ
この国の政治は今後こんな感じで進んでいくんだろうな
国の衰退待ったなしだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:47▼返信
事実じゃないとお前が困るんだろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:47▼返信
まぁこいつら脳みそないからなコネだけでこんなんなれるんだから人生イージーモードだろうよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:47▼返信
じゃあ今治の他の書類もフォント変えてあるんだろうな?って一発でバレる嘘つくとかないわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:48▼返信
流石小沢の犬 これが事実でないと困るんだろうねぇ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:48▼返信
>>51

コネで、県知事に??? 笑わせてくれるwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:48▼返信
>>35
あと、そういう無能が書き散らした防備録的なメモも、ウチの県では公文書として扱ってますよとも言ってる。
当然、これまでも、そしてこれからも、全部ちゃんと管理してあるんだろうね、きっと(ニッコリ

56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:48▼返信
安倍みたいな低学歴の世襲議員より
革マル闘争を勝ち抜いてきた高学歴エリート弁護士枝野さんに日本を支配してもらいたい
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:48▼返信
>>48
理解できない馬鹿はお前だけじゃなくこの世に大勢いるから心配するな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:48▼返信
ん?
普通はそんな事しないよ?
強調するとかバカじゃね
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:48▼返信
政治的意図しか見えない。ほんとクズだなこいつ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:48▼返信
この人、過去の疑惑か何かで
公文書だ、違うとか
公開しろと詰め寄られても公開せずに逃げ切ったとか
どこかでみたよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:49▼返信
地味に気になる手の形
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:49▼返信
調べたらわかることを調べない
調べられたらすぐバレることをする

知能足りてなさすぎじゃない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:50▼返信
アルバイトが作った文書かってんです
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:50▼返信
コピペ継ぎ接ぎと文字強調を勘違いしてる県知事がいると聞いて
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:50▼返信
>>56
近年の有名な高学歴政治家
売国奴ルーピー宇宙人 鳩山
大号泣パーソナリティ障害 野々村
このハゲー!豊田
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:51▼返信
強調??
あの文章見たけど最初何が問題なのかわからんレベルだったぞ
言われて初めて気づくレベルなのにどこが強調してるんだよww

日付の数字が半角と全角なのもおかしいだろ
あれが捏造だとバレたらヤバい人でもいるのか? そもそも会っても違法じゃ無いし知り合い優先でも違法じゃ無いよな 何を問題にしてるんだ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:51▼返信
作成時のミス、くらいだわ
それでも査読されて突き返されるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:52▼返信
逆引きのはちまの擁護きたー
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:52▼返信
>>66

お前、こんな大事な文書をねつ造するのに、そんなくだらないミスするのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:52▼返信
>>58
じゃあその馬鹿にも理解できるように文書のフォントと文書自体の信憑性がどう関連するのか説明してくれよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:52▼返信
間違ってはいけないと感じてるなら文書で済まさないだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:53▼返信
あ、こいつヤベー奴だ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:53▼返信
このアホ知事は恐らくwordに太字や下線という機能があることを知らんのだろうなw
よくこんなのが当選したな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:53▼返信
もしかしてwordの最低限レベルの事もできん老害なのかこの人
議員やってる場合じゃないぞ。さっさとパソコン教室通え
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:53▼返信
当たり前なら
その強調したい部分のフォントを変えたものとやらを他にも出してくれ
当たり前ならナンボでも出せるよな?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:53▼返信
あくまでそれが有効なのは見出しにだけだぞ。
本文中にフォント変えるとかマヌケもいいとこ。勉強してこい。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:54▼返信
仮に強調するとしたらアンダーラインとか太文字だろ
フォント変えるなんて手間がかかるだけで強調されねぇし

そもそも安倍総理が良いと思いますよってあの当時強調する意味がわからんし
裏のルート通ってまで官邸に入って話す意味がわからん
友達なんだからゴルフ場でも電話でも料亭でもどこでも話せる内容だろww
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:54▼返信
まあ、嘘ついてるのはあの人なんですけどね!
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:54▼返信
書いた人探すのは密会の証拠を新たに発見するよりはるかに簡単だろうし、ささっと見つけて事情聴取してくれや
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:54▼返信
強調するのにフォントを変えるとかプレゼン資料かよ。
太字とか下線とかあるだろ…
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:54▼返信
誤字って言ったほうが信憑性あったなあ・・・
強調とか意味不明だわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:55▼返信
フォントだの全角半角だの言ってる奴は社会に蔓延るガイジを知らなすぎ
ニートかな?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:55▼返信
>>73
日本の選挙なんて握手するだけの時代あったし田舎だと未だに握手で当選じゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:56▼返信
>「この文書が事実だと困る人がいるのか。何事も正直、真実というものを覆すことはできない」

この文書自体が正直に語られた真実のみを記述しているとは微塵も述べないわけか
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:56▼返信
内田監督と全く一緒だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:57▼返信
PCで資料作成なんてしたことないんだろ、こんなずれた発言
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:57▼返信
もう、公文書じゃないからね。私文書。
何書いても罪にならない。そんな私小説みたいなメモ、どうでもいいわ!!
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:57▼返信
愛媛 会ったと聞いてる
今治 会ったと聞いてる
加計 会ってない
総理 会ってない
つまり今治と愛媛に行った職員が嘘つきと言うことなのか総理たちが嘘をついたのかのどちらかに今治の市長の会見で絞られたということだろうなこの愛媛文書の問題は
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:57▼返信
強調したければ下線か太字にするのなんて子供でも分かることだぞ
しかも明らかに違うフォントならまだしも一見同じに見えるフォントにしてる時点で強調もクソもない
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:58▼返信
>>69
玉木は馬鹿だから気づいて無かったみたいだぞ
詰んだから疑惑が深まったにトーンダウンしたし
野党なんて馬鹿なんだから詐欺師が適当に捏造して高い金で売りつけたんでしょ
そもそもあの当時加計問題なんか全く出て無いのに記者にバレないように官邸にスネークしてまで入ってあんな話するはずねぇじゃん
友達なんだからゴルフ場か料亭で言えば良いだけの話 老人ってそんな常識もわからんのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:58▼返信
パワポとかでフォント変えたりはするけど
文章で使うのは初耳
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:58▼返信

お前らって、まさか、備忘録≠行政文書 とか思ってないよな?
その程度の知能じゃないよな?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:58▼返信
安倍信者は県の文書に関しても捏造とか言い出すのか…
都合の悪い情報は全部捏造
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:58▼返信
阿倍ちゃんを総理だったり首相だったりと呼び方に統一性ないし、
同ページの日付の表記が3月3日、3/3だったりと、別人が書いたものを貼り会わせたようにしか見えんわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:59▼返信
じゃあ作った元データ出せよって感じだ
そもそもほんの数年前であんなきったねー状態になるのがおかしい
FAX2~3回して感熱紙で保管でもしてたんか
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:59▼返信
そんならまだうっかり操作ミスりましたとかのほうが納得するわw
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:59▼返信
強調したいからフォントを変えるww
どこの世界の公務員ですか?

そんな面倒な事しなくても、改行するとか行間を空けるとかやり方はあると思うんですがw
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 01:59▼返信
>>88
もし会っていた場合は、安倍が2人以上いる事になるってばよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:00▼返信
こいつ涙袋が異常にデカイけど、整形してんのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:00▼返信
中村時廣
所属政党
(日本新党→)(新進党→)無所属

日本新党:1992年5月に細川護煕が、既成の政治・行政を打破する構想を掲げて結成した。

あーうん・・何か分かったわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:00▼返信
強調でゴシック体にするなんて初めて聞いたw
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:00▼返信
はい、永田メール事件
こいつも最期は自殺かな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:00▼返信
>>88
会ったと聞いているなんて実際見て無いじゃんww
そもそも官邸でコソコソ会う理由が無い
逆に言えば野党があほみたいに荒さがししてるけど特区事業300ほどある中で知り合いがたった一人しかいなかったって事だろ
総理ならその辺の有力者の知り合い多いのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:01▼返信
元データなんて、まどろっこしい事言わないで書いた職員を承認喚問だろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:01▼返信
そう言うなら過去にも同じ事例があるんだろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:01▼返信
>>この文書が事実だと困る人がいるのか

そりゃそうだろう
まず首相動静の信憑性から何からわからなくなってくる
逆にこれが捏造だった場合、愛媛県は終わりだぜ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:02▼返信
>>93
それより上の組織の財務省の書類も捏造だったじゃんwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:04▼返信
愛媛県の文章は良い改竄! 財務省の文章は悪い改竄!

なんでしょう、この人からすると。良い改竄だから徹底弁護ってとこか。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:04▼返信
>>92
行政文書が数字を半角と全角混ぜたりフォント変えたり
重要人物の名前間違えたりしてたら逆にヤバいだろwww

一度民間企業に書類の作り方習いに行けよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:04▼返信
もう永久に捏造合戦してろよ
本当この国終わってるわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:05▼返信
この人文章のこと聞かれて後のことは国会でーなんて言ってなかった?
結局会ってたってことにしたいの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:05▼返信
とりあえず老害を騙せればそれでいいんだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:05▼返信
頭の中がマスゴミだから強調するのは当たり前とかいう
報告書はラノベじゃねぇんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:05▼返信
県だけならまだしも市からもだから安倍首相の答弁が間違いの可能性がかなり高まるよ
安倍首相の答弁の真偽が問題になるのは今回が初めてではないからもう信用できない
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:05▼返信
公文書ではないので「新文書」なる不可解な名称を使わざるを得ない
「新文書」のオリジナルはどこにあるの?
字送りが半角分ではない微妙なズレの箇所がある
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:06▼返信
どうせ杜撰な管理しかしてなかったから録に元データ無かったんだろ
無能が無理してしゃしゃり出るから恥かくんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:06▼返信
愛媛県の公務員めっちゃレベル低いとちゃうの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:06▼返信
普通文章を強調するのならマウスで範囲選択して太文字ボタン押すのが普通だろ
手間もかからんし
フォント変更して強調なんて初めて聞いたわ
それも間違い探しレベルで全く強調されて無いし
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:08▼返信
他の役所でどうやってるかは知らないが
うちでは明朝→ゴシックは題目や項目に使って、文中には使用しないかな。
強調させたい部分を太字・下線は無い事はないけど、多用しない。
ましてや強調をフォント変更で行うのはほとんど見たことが無い。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:08▼返信
しかも指摘されてる日は首相は国会に出てたんだろ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:08▼返信
しかしまあ、あんな無茶苦茶な体裁の文書を
よくもまあ証拠の公文書だと言って出してこれるもんだな
どんだけ厚顔無恥なんだろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:08▼返信
>>114
二重国籍や不倫やガソリンやコーヒー問題起こしても辞職させないで逆に上位のポジションに付ける野党も信用できないよね

そもそも官僚の不始末まで与党の責任にしてるけど自分達が与党になった時に同じ事されるって思わないのかねぇ
まあもう政権取るのは諦めてるんだろうけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:08▼返信
>>118
地方の老害のITリテラシーを過大評価しすぎだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:09▼返信
マジかよ俺が目にしてきた文章の中にも見逃していただけで
フォント変えて強調してたところがあったのかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:09▼返信
え 議事録じゃなくて備忘録なん 誰でも書けるただのメモやん
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:10▼返信
自分がやらかしてしまった事に薄々気付いてんだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:10▼返信
>>120
すげぇ忙しいのに獣医学部作るってお友達の話をスネークみたいに記者や
監視カメラを避けて官邸でする理由を教えて欲しいよね
電話でできる話だろwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:10▼返信
国会にきて違うことを言うためにこういう芝居してるんじゃねえのっておもうほどだわなw
普通下線・太字ぐらいだけど公務員が作る文書でこれやるとはおもえないけどなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:10▼返信
また安倍の答弁にいろいろ合わせて事実を捻じ曲げないとならなくなるのか
安倍は間違いは素直に認めればいいのに
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:11▼返信
どんだけ疑わしかろうが与党は認めないし、ほんの少しでも疑わしかったら野党は騒ぎ続けるよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:12▼返信
大体、首相動静でその日のアリバイ完璧なのに、
刑事事件でいえば、一人の通行人が現場で見たと証言しただけで、
有罪とするようなもの

大体メモが見破ってくれと言わんばかりに雑だし、
まんまとトラップにかかった永田に同じ、
都合のいい手柄が欲しい奴は嵌めるのは容易い
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:13▼返信
>>131
首相動静がアリバイってw
この議事メモが証拠と言い張るくらい無理があるのですが
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:13▼返信
仮に本当に会ってたとしても、何も問題にはならん文書だろ。
野党は問題点忘れてない?
安倍が不正に加計を優遇したんじゃないの?って問題でしょ。
この文書のどこを読んだら優遇したのが解るの?
いいね!って言うことが優遇なの?そうだとしたら、もっと国語の勉強しろよww
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:15▼返信
いやいや 強調するときは普通”こうやる”だろ?
特攻の拓みてないのかよ

”事故”る奴は…”不運”と”踊”っちまったんだよ… !?
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:15▼返信
首相が座長の経済特区で加計にあったら何がいかんのじゃ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:15▼返信
てか微妙に文書のところどころで1文字だけフォント変わってたりするの
わかってないでこういう発言するのが阿呆
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:16▼返信
仮にこれが事実だったとしても、結局、野党が主張する安倍が認可に際して圧力をかけたっていう疑惑の、もしかしたら状況証拠に繋がるかもしれないってレベルだろ?
いいかげん、認可のどの過程で、だれがどこに圧力かけて、どのような不法行為が行われたのか、一発で首相を辞職させるくらいの動かせない証拠を掴んでから騒いでくれ。
官邸周辺を完全に犯罪者扱いしてる野党なら、それくらいもうにぎってるんだろ?さっさとやれ。
それができないなら、あくまで国会でやりたきゃ専門の委員会を作るか、もしくは完全に司法に委ねるかでいい。
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:16▼返信
ネット初期のテキストサイトでの当たり前かな
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:17▼返信
こんなのが常識なら、こいつかなり頭おかしいことになるが。愛知県民は正気か?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:17▼返信
まぁ財務省のせいで文書全般の信ぴょう性がガタ落ちしたわな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:17▼返信
異常な岩盤規制を突破してるんだから圧力かけてるんじゃね官僚に
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:17▼返信
今年で任期が終わるから目立ちたいのかな?
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:18▼返信
強調したいなら太さ変えれば良いんじゃねーの?
どうせ公文書じゃねーんだろ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:19▼返信
>>139
愛知県民はガソリーヌ当選させたからゴミ溜めだけど、こいつは愛媛県知事だよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:19▼返信
本性を現したな
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:19▼返信
でも何が強調したいのか意図が不明な文書なんだよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:19▼返信
単なる身内びいきでなんの理屈にもなっとらん
自分の関わっていない文章の正確性をなんでこの人が自信を持って言えるんだ
もしそう確信できる確固たる理由があるならそれを第三者にもわかる形で提示すべきだろう
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:19▼返信
愛媛県の役人てアンダーラインの引き方もしらんの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:20▼返信
手の混んだ「メモ」だな。
フォントを変える必然性はなんなんだよ。
もう書いたやつ出せよ。ファイル探せよ。ファイルのユーザー名出せよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:20▼返信
正直最初はフォントの違いにすら気付かなかったんだが
県職員の間ではこれが強調なのが共通認識なのか?w
俺らの周りでそういう習慣が無いからわからん
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:20▼返信
愛媛の文書は正しいけど首相は認めないってだけ
文書なんて職員がささっと作って修正したりするんだから統一されてなくてもおかしくないよ
紙のメモを後でデータ化しただけでしょ
知事が強調とかいうから話がこじれただけ
県だけでなく市からも証言があるんだから
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:21▼返信
 
強調する←わかる

書体を変える←???WW?W?W????W?W?WWWW?W!??W
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:21▼返信
Wordもまともに使えない無能が騒いでるのか。自民サポーターは無能力者集団。活かしておく必要性なし。
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:22▼返信
テキストサイトか広告ならともかく書類でフォントいじりなんてせんだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:23▼返信
>>120
パヨクが信奉する全知全能の安倍神様がワープ程度の小技も使えないとでも?
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:23▼返信
コピペとかするとよく書体が混濁する
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:23▼返信
まあ、もう愛媛県民がイカれてるのは確定
それは置いといて、このメモを捏造じゃないって言ってるゴミ、お前らのパソコンは文字間のスペース寸法がちょいちょい変わるわけ?
だとしたらお前らの今いる場所は日本でもないし現代の地球でもない
わかった?お前らはもう生きてないの
さっさとゴミらしく消えてなくなりな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:25▼返信
普通、フォントは変えないんですが…太さならともかく。
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:26▼返信
正直言いたい

いつまでやんねん
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:27▼返信
当たり前かどうかは人によるけど、フォント変更が別にねつ造の根拠にするほど珍しい行為ではないことは確か。
あれでねつ造だとか騒ぐのは無理筋だよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:28▼返信
今治市長が安倍総理と加計理事長が2015年2月に面会していたと
市担当者から報告を受けていたことを明らかにした
日にちまでは特定しなかったが、県文書に記載された内容を一部裏付けた形だ だとさ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:29▼返信
>>161
その職員が会見出来ない訳があるんですかね
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:30▼返信
文書を複数でつくってるとこうなるよ 公開するものなら気を遣うけど
大体上司が修正したりするから一部コピペしたり、削除したりするとこうなる
民間だと全部ひとりで作成するのか?
164.投稿日:2018年05月26日 02:31▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:31▼返信
何?コイツにまで獣医師会の献金が回ってんの?w
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:31▼返信
フォントに?
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:33▼返信
安倍擁護ありきで、今回の件にまでねつ造だと騒ぐから
安倍信者って言われるんだよ 何でも擁護すればいいってもんじゃない
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:34▼返信
>>163
だからその訂正してる箇所があからさま過ぎると何故理解出来ないの?
マジで頭大丈夫?
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:34▼返信
>>162
今治市長が許可してないんだろ
今治市長はずっとカケ問題への協力に消極的だったし
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:34▼返信
こんな言い訳するやつが知事なのかw
もっと他に思い付く理由があるでしょうにw
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:35▼返信
>>132
時事通信は分単位で監視してたみたいだけど
その監視を潜り抜けてまでお友達と官邸で会って獣医学部作るよ 
それ良いねってあほみたいな会話する理由は?
何も問題にもなって無い時期にコソコソと
料亭でやれよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:35▼返信
>>163
一職員のメモないし備忘録的な物って設定の紙だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:36▼返信
さっさとその報告をした職員を出せば済む話じゃないんですかね
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:37▼返信
強調したい所が文章的に意味不明で草
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:37▼返信
知事とかアホばっか
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:37▼返信
嘘くせー
もっとマシな言い訳考えろよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:38▼返信
だったらもっとわかり易いフォントにするだろ(笑)
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:39▼返信
文章のねつ造云々よりこの知事のいいわけがバカすぎてそっちにシフトしてるの草
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:40▼返信
この知事はパソコンで文章作成したこと無いだろwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:41▼返信
なんか後に引けなくなった感が強いねw
誰に唆されたか知らんが組む相手が悪かったな
このままこのメモでやり合うならメール永田事件みたいになるんじゃないの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:41▼返信
>>163
職員が勝手にメモした文章だろ
なんで上司が手直しするんだよwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:42▼返信
この人は自分が言ってることがおかしいって気が付かないんですかね
普段どんな仕事してるんだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:43▼返信
じゃあそういうフォント変えて強調してる過去の書類持ってこいやwww
ただし公開済みの奴な、一般的なら当然あるんだろ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:43▼返信
>文書が事実だと困る人がいるのか。
文書が嘘だろ困る人もいるよねw
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:43▼返信
野党があほみたいな事してたから自民案の働き方改革法案がそのまま通ってしまったよね
モリカケなんて一般人には何の関係も無い
政治家のその辺の手回しなんて気にしてたら政治家全員辞職だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:45▼返信
やるとしてもせいぜい下線付きか太字、白黒想定なら色変えなどはすべきではないし、環境によって体裁乱れたりするフォント替えはあまりすべきではない
より信憑性の高い文書と矛盾があるというのに、フォントバラバラの又聞きの備忘録を信じるのは無理だろそりゃ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:45▼返信
フォント以前に又聞きの又聞きって時点で信憑性はゼロだろwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:46▼返信
もうどうでも良いから、あと獣医学部10ぐらい増やせばいいじゃんww
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:47▼返信
やべぇ頭が左翼そのもの
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:48▼返信
>>173
今治市長は加計問題を大事にしたくない人なんだよ ざっくり言うならば安倍派
総理と理事長が会った報告は受けているが伝聞だから確定ではない的なことを言ってるのね
だから報告した職員に会見させてもし「お二人は会いましたよ 事実です」とか言われても困るのよ
これ以上大事にしたくないから
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:48▼返信
>>163
こんな時間にこんな場所でこんな書き込みしてるやつが公務員だとしたら終わってるな
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:48▼返信
あぁあぁこれやっちまったなw
アベのクビが飛ぶどころか愛媛県知事のクビが飛んだわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:49▼返信
コイツも胡散臭えな
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:49▼返信
日本もロシアみたいに暗殺があれば、こんな適当なやつらって出てこないんだろうなぁ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:49▼返信
馬鹿はなぜ反射的に馬鹿なことを言ってしまうのか
知事なら周りに文書作るやついるだろうに
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:51▼返信
百歩譲って全員悪役だとしても、内も外も偽造だらけなんだから辞める必要も政権交代も必要ないよね
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:51▼返信
簡単な話でさ、愛媛県が公式に所持している備忘録をランダムに数十通取り出して、
「強調したいところにはフォントを変えているか否か」をチェックすればいい
他の備忘録もそうなってるなら信憑性はあるが、無いなら完全に出任せとわかる
疑われた県知事は自らが出した備忘録が正しいものであると言う証明をしないとね
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:51▼返信
愛知7区
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:54▼返信
長い時間かけて捻り出した言い訳がそれかい

強調すべき所を

って、まとめサイトかよww
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:55▼返信
えッ? なに言ってるの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:55▼返信
悲願の獣医学部を本県に実現してくれてありがとう!
学生さんこれからよろしくどんどん来てね!

って言うべき立場の県知事が、小沢に言われて大学も学生も犠牲にして
倒閣運動の先頭走ってるってほんとどうしようもないなw
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:56▼返信
下線は行政文書では新旧対照表とかで変更前の部分で使われる用途が多いから敬遠するとして
一般的には強調は太字だけど字体によっては太字にしても太く見えないことがあるから字体変更はありうる

まあでもそこは些細な問題で重要なのは加計学園から総理と面談したって報告があったってところだろ
言ったことが事実なら首相が便宜をはかったことで問題
嘘を言ったのなら加計学園が虚偽報告で特区申請を進めようとしたってことで問題
言ってない聞き違いなら間違った情報を元に特区申請が進んだことで問題
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:56▼返信
強調するんだったらアンダーラインだろ
フォント変えたって地味な変化だ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:57▼返信
必死過ぎて疑惑は深まったなwwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:58▼返信
太文字にしたり線を引くのなら分かるけどフォントを変えるってのはおかしいだろ(笑)
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:58▼返信
うそつきがどんどん首を絞めているの図
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:58▼返信
この県知事2009年に民主党支持するって言ってたあたり元々反自民っぽいな
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:58▼返信
もうネトサポはあきらめろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 02:58▼返信
ネトウヨはちま民さんたち、必死で否定ww
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:00▼返信
>>202
捏造して発表して取り下げた連中を捕まえるの一択だな
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:00▼返信
>>202
行政文書じゃないんだぜ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:04▼返信
>>202
勘違いしてるようだが、まずあれは備忘録な上に「又聞きの又聞き」と言う代物
簡単に言うと「元々信憑性が極めて低い」
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:06▼返信
>>202
首相が便宜を図ったのなら学園側が便宜図ってくれなんて頼まないだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:09▼返信
つうか会ったとされてる日首相の行動だけじゃなくて
理事はどうしてたんだってのは調べないのかね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:11▼返信
>>212
又聞きの又聞きとはいうけど主婦の噂話とかそんなことじゃなくて業務なんだから
加計が今治市に申し送りしたものを今治市が県に申し送りしたってことだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:12▼返信
実際この記事でもはちまが強調して太くしてるの草
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:12▼返信
何だこの頭の悪さは・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:14▼返信
>>215

だから、それ自体が信憑性が無いって話よ
現に備忘録の内容に完全に出鱈目な部分が発生してるし
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:15▼返信
>>202
この県知事は市長時代の2014年に自らの疑惑(業者と癒着)が持ち上がった際に証拠(メモ)があると行って他人に疑惑をなすりつけようとしたことがあるんぢゃよ
詳しくはググれ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:16▼返信
ラグビーの件もそうだけど
言わないほうがマシなレベルのお粗末な嘘で
余計に自分の立場を悪くするアホって何なんだろうな
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:19▼返信
この問題が明るみになるまで重要でなかったであろう数年前の又聞きメモをここまで真実と断言できる根拠が知りたい。
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:22▼返信
嘘吐きは自分の吐いた嘘を取り繕うためによく喋る
日大の会見もこいつも同じwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:23▼返信
>>221
それ言い出すと愛媛県が火中の栗を拾うようなことになったのは雑な国会答弁が原因だしなぁ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:23▼返信
あとから証拠があったと都合がいいものが出てくるのは、
南京『大』虐殺はあったと主張する中国人や
『従軍』慰安婦はあったと主張する韓国人に
ソックリだね
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:25▼返信
伝聞の伝聞だからなw
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:25▼返信
頭悪そうな顔してんな
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:31▼返信
>>223
当時の滅茶苦茶騒いでた国会時期に誰と会ってどんな話したとか
詳しく覚えてる方がよっぽど不自然だと思うが
首相が指示してたならもっと具体的な噓をつくようになるだろうし
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:34▼返信
>>212
むしろ誰にも忖度する必要がなく、事実をただ書けばいい備忘録の方が、色んな所の辻褄を合わせなきゃいけない行政文書よりも信頼できるんじゃないかと最近思えてきたわ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:36▼返信
普通は同一フォントで書かれて、協調したい部分はフォントサイズの変更やカラー変更で強調するんだがね、報告や記録文書で一々強調したい箇所をフォントを変更して強調なんかせんよ。

POP作成の時位だろ複数フォント使って作成するのってさ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:37▼返信
県文書は
加計「総理と会ったで」→今治市「加計が総理と会ったってよ」→県「りょうかい」ていう形か
で今治市長は今治職員から報告はうけている

これが今の状態だな じゃあ次はやっぱ報告した今治職員の特定と事実確認かね
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:41▼返信
そんなに捏造否定するなら、自身の進退賭ければよくねぇか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:42▼返信
しかし、ありのままの事実を書いた備忘録だという証明は何一つできていないんだよな。
そもそも誰が書いたのかも分からないものを信用しろって言われてもなぁ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:43▼返信
解明した所で国民にはどうでもいい細事
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:46▼返信
強調すべき所は下線付けたり括弧書きにしたりするわな。
愛媛県民だけど、こういうのは見苦しいから止めて欲しいわ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:48▼返信
知事の進退問題に入ったな。
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:52▼返信
>>207
ヒント 小沢の子分
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:55▼返信
強調とは関係ないところにもフォントが違うのがあるのは
どう説明するんだよ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:57▼返信
アホバラエティ雑魚谷日大で火消ししまくってるのに
モリカケまったく鎮火せずでバカウヨ顔真っ赤っか涙目泡吹いて失神W
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:59▼返信
近畿財務局の答弁後改ざんと同じ匂いがする
つうかすべての資料全部出せばいいのになんで後から後からしんj期日が湧いてくるんだろ?
情報を隠蔽してる職員の背任行為は?
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:59▼返信
メモみたいな文章で一々フォント変えるとか病気だろw
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 03:59▼返信
当たり前という事は同様にフォントを変えて強調した書類がいくらでもあるということだから
見せても何も問題がない書類の束(少量だと作れるから)を提出してほしい
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:01▼返信
>>228
この備忘録も知事の発言に合わせて同じように色んな所の辻褄を合わせて書き直せるんですが
しかも公文書管理じゃないのでいつでもどこでも書き換えても証拠が残らないから信憑性がない
それのほうがいいと言ってる時点でただの願望
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:02▼返信
強調したいなら書体は変えずにボールド(太字)だよなあ

常識では
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:04▼返信
ねーよ、バカ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:09▼返信
分かんないぞ
こいつが恐ろしく無能だったらガチでそう思ってる可能性もある
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:09▼返信
書類を作成した事が無い?
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:14▼返信
怪文書講座かなにか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:17▼返信
そもそもこの文章の内容は安倍に有利に働くんだけどね
このバカは理解してないのかな?
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:18▼返信
>>93
都合が悪いのはお前の頭だろ

時間的に面談なんて無理な上
内容が便宜を図ることの否定

正気じゃないんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:19▼返信
今治市長が余計な事言わなければ県の捏造で終わってたのにな
何考えてんだあの市長 それ言う必要あったか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:21▼返信
>>250
菅市長「面談は白紙で考えて」
だとよ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:22▼返信
この愛媛県知事、頭とかその他色々大丈夫か?
そして今さら加計学園をたたきつぶすことになったら、誰がどう得するの?
こんな知事で愛媛県民は幸せ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:23▼返信
このおっさん、Word使ったことないの?
糞老眼の馬鹿役人共が糞文字サイズの糞フォントの差で
強調されていると判断できるわけないだろ。
苦し紛れの嘘ならWordやフォントが壊れたとかにしておけよ、糞無能が。
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:26▼返信
工作員に洗脳されてんだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:32▼返信
信頼性が低いメモはもういい
公文書を出せって話だ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:35▼返信
単純にフォントの使用がグチャグチャなんだよ
「強調すべきところの字体をかえるのは当然」という言い訳は通らない。
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:40▼返信
Word、Excel使いが100人いても
日本語の文章中の強調でフォント変更なんて100人がやらないわな
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:50▼返信
フォント変更なんて普通しないからなぁ
文書を捏造している可能性が高いなw
PC触らない爺さん、婆さんは騙せてもそれ以外の層にはバレバレだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:55▼返信
ボールドやイタリックならわかるけど書体まで変えるのはおかしすぎ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 04:59▼返信
まあ公用文でもタイトルだけをゴシックにすることはあるよ
でも文章の途中で変えることはない。意味はないからね
基本的なルールは文部科学省が定めた「公用文の書き方」に従います
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:14▼返信
備忘録なら公文書じゃない
公文書なら勝手にフォントとか変えちゃダメ
じゃない?
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:14▼返信
メモに手を加えたなら、やってることが財務省とやってることが変わらないじゃん
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:18▼返信
タイトルだとか書式の中で定型の部分のみ別フォントはあり得るが
文章中でフォント変える奴が居たらヤバい
そもそもフォント変えてもそんなに目立たないし
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:20▼返信
強調したかったなら、蛍光マーカーをひくだけの方がよかったわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:22▼返信
強調したかったら、普通はフォントを変えるのではなく線を引くか太字にする
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:25▼返信
Wordの小さい文字じゃ、フォントの違いなんてほぼ分からんよ…
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:26▼返信
普通はやらないけど、普通じゃなければやることはあるでしょ
厨二的
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:39▼返信
強調するときにフォントを変える人はいるよ
俺は逆に全部ゴシック体で文書作って、参考情報は明朝体にして本論でないから読み飛ばしやすくしている
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:40▼返信
総理の事はちゃんと調査もせずに喋るなと叩き
この知事に対しては職員は皆正直に真実を語ってるので調査の必要もないと持ち上げるパヨ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:41▼返信
形振り構ってられないんだろうなーって感じ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:42▼返信
このおっさんフォントが何か分かってるのか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:45▼返信
広告とかなら強調のために書体は変えるのは分かる
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:50▼返信
いや、強調するためにフォント変えるのは、プレゼン資料ならやるよ
でも、ワードでそんなもんやるかよハゲ
やるとしたら、もっとパッと見で分かるフォントにするだろうが
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:50▼返信
内容に自信がなかったから正式な文書にしなかったメモを正しいものと主張するのにも無理があるけどな
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:52▼返信
論点は当日会ったという首相動静と合致しない
首相動静は主要新聞がすべて書いている
これと合致しないことをまずは疑問を投げつけた方も証明しないと捏造文書だった場合永遠に終わらない
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:54▼返信
そもそも文章において重要な部分を当時の時点でどう判断したのかね備忘録なら尚更誰視点での重要なのかって話になるしアベさんを追い落とす為に重要って意味ならこの文章作られたのも最近っていう証左になるだけなんじゃ
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:58▼返信
明朝体の文書で、強調したい個所をゴシック体にするのはマジ。
印刷してみりゃ分かるが、明朝体は太字や下線では目立たないのだ。

重要なのはフォント変更じゃなくて内容の検証だな。
この問題そんなに重要か?というのが第一印象だが。
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:03▼返信
加計学園理事長の家に過去の首相が個人的に遊び行っていないか調べてみな
安倍ちゃんだけが悪いわけじゃないってはっきりわかるよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:03▼返信
自民サポーターは先ずMS検定受かってから書き込めや。
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:07▼返信
こいつも頭おかしい
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:10▼返信
リアルに頭悪いんだねぇw
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:13▼返信
強調したいなら太文字なり下線引くなりするだろ
フォント変えるとか自分は池沼だとでも公言したつもりか
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:14▼返信
この文章が事実じゃないと困るのが愛媛県知事だからねぇw
又聞きの又聞きで製作した信憑性の無い備忘録を
国会に提出した事によって公文書にしちゃったのが愛媛県知事。
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:15▼返信
「当初から言うように文書は職員の口頭報告用の備忘録」

自分はアホだと自己紹介しつつ
既に捏造でも俺に責任は無いと予防線を張るクズ
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:19▼返信
小沢に唆されてしゃしゃりでてきたばっかりに、後に引けなくなったバカ知事w
この知事まだまだボロはでてくるよw
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:20▼返信
語るに落ちるとはこのことか
ブサヨのシンパってことはとっくにバレてるんだから
何を言っても説得力無いんですけどね
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:20▼返信
強調する意図なら太字にするかサイズ拡大だからなー
字体を変えても 注意力がないとまず気づかない
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:20▼返信
なら強調されてる部分何か所あるんだよ?
フォント替えて強調するならもっと特徴的なフォントにすべきだろ
ぱっと見すぐに判断できないものを強調してるとはとても言えん
まさかPCで文章作ったことないんじゃないか?皆がおかしいと指摘してる所をなんかわかってない
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:21▼返信
>>277
公文書じゃない時点で信憑性は低い。
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:22▼返信
社会党の世襲知事だもの
邪魔したくて仕方ないのがまるわかり
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:23▼返信
というか その職員はいつどこで何時ごろその発言を聞いたのがいうべきではないか
なんでこんなフワッとした情報だけで国が混乱せにゃならんのかね
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:24▼返信
今さらながらに、こんな奴を知事に据えている愛媛県民の
知的能力や判断力の低さに嘆息せざるを得ない。
情弱を通り越して県民総発達障害なんじゃないの?
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:24▼返信
マスコミはとっくに文章製作者や関係者に取材してるだろうけど、
反安倍に使えない内容だったんだろうな。
まぁ、あの枝野議員ですら公文書と言ってるから、愛媛県知事は逃げられないだろうね。
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:26▼返信
知事はその県を代表する顔みたいなものだから、この知事の言動は
愛媛県民の言動なんだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:29▼返信
内容が本当だとしても「いいね」って言ってもらいましたってだけ
いい加減"不正"の証拠を出しなよ
なんか怪しい気がするみたいなあやふやなものじゃなくてさ
そんなんだから安部追い落とせないんだよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:31▼返信
もう小沢さんに忖度するのはやめなよ みっともない(´・ω・`)
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:32▼返信
>>294
知事なんてクズばっかだからね どこもかしこも
立派な知事ってどこかにいるのかなぁ

298.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:38▼返信
「首相案件なんて言わない、総理案件だ。」と指摘されて
ちゃんとこの文章で修正してきたのは笑える
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:44▼返信
お仲間のマスコミがピタッと報道しなくなった時点でもうお察しだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:46▼返信
捏造がばれて、大慌てで言い訳してる。みっともない。
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:46▼返信
ネトウヨはちまはどうしても捏造文書じゃないと都合が悪いようだな
ネトウヨだけだぞ捏造だ何だって騒いでるのw
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:49▼返信
役所の文書が証拠にならなかったら世の中証拠なんてねえよ
そもそも政治責任と刑事責任を同じだと思ってることが間違い
信頼されないような事しまくってる政権にはさっさと退くのは当然
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:49▼返信
この知事、嘘ついてるね。語るに落ちるの典型。頭の悪い人って「喋りすぎる」んだよね。
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:50▼返信
役所の人間だけど、強調する所は下線と教わったよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:51▼返信
で、実際に会ってたら何が問題なの? それを誰も語らない不思議。
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:51▼返信
>>4
俺が言いたいこと全部書いてた
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:52▼返信
櫻liveで前知事の加戸さんはフォローしてたけどね
やんわりと批判混ぜながらw
実に面白かった
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:52▼返信
一桁の数字は全角で、二桁以上の数字は半角でって習ったことがあるから
全角数字と半角数字が混在する文章作法も存在してるよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:53▼返信
 
 
完全に捏造だと白状してるようなもんだなw
 
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:53▼返信
アホやな、追求なら場馴れしてる野党の連中がやってるのに
作成の当事者でもない、当時の知事でもないこの人が何を語れるというんだ
やればやるほどボロが出て野党の足を引っ張ることになるぞ、元新進党員さん
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:53▼返信
コイツ過去にも似たようなことをしてる前科があるんだよね
愛媛県は大丈夫か?
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:54▼返信
>>298
今までずっと首相案件だったのに
なんで過去の文書から総理案件が出てきたのか不思議だよね
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:55▼返信
役所勤めのワイ「ありえねぇwwwwwwwwwww」
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:57▼返信
自ら捏造を確定していくスタイル
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:59▼返信
強調したいなら太字かサイズ変更だろ
強調させるようなフォントですらない
なに言ってんだコイツ
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:59▼返信
強調するようなフォントの使い方ではないし強調したいなら太字、斜体、下線、網掛など
フォントを変えるより楽な方法があるのになんでやってないんですかね
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:59▼返信
公印押さない公文書って何や?
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:01▼返信
首相コメント「だけ」なら強調のためってのもわかるけど(強調されてないけど)
良く見ると他の個所にも散見してるんだよねえ
これ細かく打ち直した時にフォント指定間違えてたとしか思えない
専門家が徹底調査すべきだよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:02▼返信
普通の感覚なら太字かアンダーラインだろ(笑)分かりにくい強調表現ですねぇ(笑)
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:02▼返信
親分の小沢から指示があったのかな?
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:04▼返信
認可申請をするための認可を得ようとしている段階で、その認可を決定する権限を持たない人への状況説明ってことだからねー
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:04▼返信
>何事も正直、真実というものを覆すことはできない
テキストエディターで簡単に覆っちまうんだ
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:05▼返信
もっと技術的な問題だと言えば納得されるのに
捏造を否定するために嘘をついちゃうのはダメよ??
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:05▼返信
この知事かなり頭悪いなぁ…
もうちょっと上手に嘘つけや
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:07▼返信
自分で書類作ったことないからこんな馬鹿みたいな嘘吐くんだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:09▼返信
何、この文書はパワポなの?(笑)
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:15▼返信
 備忘録なのに誰に見せるための強調?
てか同一文書内のフォントは統一という方が一般的かと思ってた
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:17▼返信
IT音痴すぎる
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:18▼返信
書類作ったこと無いんだろうな
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:21▼返信
医者に診せた方がいい
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:22▼返信
※しかもフォントが違うのは良く見ないと判らないため、強調にすらなっていないというwww
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:23▼返信
モーニングバードでもこの問題この前やってたな
確かに他の文書でも字体変わってるやつ比較で出してたけど
そっちは半々くらいで字体違ってたから強調の意味もないアホらしい文書だったわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:25▼返信
この恥事ミンチン?
愛知県も志那やチョ・ンの侵略が進んでいるのか…
真面目に対策しないと、本当に乗っ取られるぜ
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:30▼返信
野党やマスコミが加計学園をどう扱おうと在校生は頑張って勉学に励んでくれ
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:32▼返信
フォント中村とかTwitterで言われてて草w
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:33▼返信
語るに落ちるとはこのこと
結構なエリートのはずなのに
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:33▼返信
>間違ってはいけないという職員の気持ちが強いから、強調すべきところの字体を変えるのは当たり前のことだ

太字にする方が当たり前だと思うけど
つかあれ見て強調されてるって思うか?w
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:35▼返信
知事クラスにまで工作員が入り込んでるなんてヤバ杉
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:36▼返信
いつの間にかねつ造と言うことにしたい流れになってたのか
滅茶苦茶だなもう
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:40▼返信
強調すべきところのフォントって、つまり書き換えたって話では…
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:41▼返信
間違ってはいけない!(よく見ないと分からない)
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:41▼返信
普通じゃありえないんだけど
役所とかこんなことしててもあり得なくないくらい馬鹿な慣習あったりもするから否定しきれない悲しさ
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:49▼返信
まあ事実だったら困る人がいるのかという点では別に誰も困らないけど、
こんな汚い紙切れを県が出すというのが信じられない
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:49▼返信
そんなめんどくさい慣習ないです
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:50▼返信
強調するなら太字大文字だろ
あのフォントだけ怪しすぎんだよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:51▼返信
文系エリートが勤める県庁省庁で文章に対する意識、認識がこの程度って大丈夫か?
中小の事務の方がまだまともな備忘録書くぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:52▼返信
胡散臭さが増した言い訳に聞こえる
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:54▼返信
この人の政治的立ち位置は、なんとなく野党寄り
国政政党の与党系候補ではないね、経歴的に見ても
でも一応、地元自民党の支援は受けてます
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:54▼返信
汚した文章を風化した古い紙に転写するとか
複数の字体で文章書くとかなんかそっち系の文章だよね……
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:55▼返信
安倍さんとしては水道法改正とかの売国隠してくれてるし、
マスゴミさんも安倍さんと懇意の電通の命令どおりそれらを隠せるし、
国民も真実を知らずにすむからモリカケ報道はwinwinやん。
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:56▼返信
フォントが違うのはコピペかねつ造くらい。平気で嘘つく人発見。
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:59▼返信
強調するときはゴシック体か太文字
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:00▼返信
本当だと困るってか、
嘘だと困るのは誰w
ってか加計さんが友達なら電話で済ますだろうに
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:01▼返信
会ったとされる日は委員会に出席(7時間中5時間出席)してるし、その他にも動静見れば色々やったり人に会ったりしてるわけで、
そんな時に合間を縫うようにして人に会わないようにこそっと15分密談したのに、それを愛媛県に報告するっておかしいと思わんのかね。
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:03▼返信
しっかし自分が作ったみたいにベラベラと喋るね
部下とはいえ他人が作った怪しい物なら普通なら多少疑ってもいいけどね、文がおかしいんだから
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:05▼返信
頭がポンジュース
 
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:06▼返信
加計理事長が「何年も構造改革特区で申請してて、安倍政権時にも4回ほど却下されてるのに
あのタイミングで獣医学の大学作ります。それいいね。なんて会話は不自然」って怒ってたね
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:11▼返信
強調したいところを色付けたりフォント変えたりするような人の文章は
だいたい読んでも意味分からん事が多い
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:12▼返信
この案件は確実にどっちかが嘘付いてる物なのにテレビではそこまで追及しないね
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:15▼返信
中村の肩持つわけじゃないけど、 文書作成していて操作ミスで特定の文字列フォントだけが
変わるって事ある?  あるまとまった言葉のフォントが変わっていたのなら、その言葉を何らかの意図をもって
加工した事には変わらないのでは?
それがどうしてフォントの変更という意味不明な行為になったのかは分らんが・・・
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:15▼返信
書体とフォントをゴッチャに言う奴多いよな
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:17▼返信
>>351
MS P明朝にMSゴシック混ぜると目立ちますよ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:24▼返信
仮にフォントを変えて強調するのを認めたとしても実際に強調してるのは[か]とか[い]とか良く分かんねーとこなんだよな

こいつ絶対どっか見てるだろ。
都合の良い擁護発言引っ張って来てそう。
その割に新文書ガーで騒いでたマスゴミはアメフトばっかで一切触れなくなるし黒過ぎる。

疑惑かけられてんだがらちゃんと潔白を証明しろよな。
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:24▼返信
>>354
又聞き文書だし、日付が違うとか電話だったとかいろいろあると思うけど、
実際それはどうでもいいんだよ
内容的には何も問題ないものなわけで、大騒ぎする理由が分からん
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:24▼返信
>文書が事実だと困る人がいるのか。

もう、『捏造』って言ってるようなモンじゃね?
せっかくマスコミが触れないようにしてくれているのに、自分から立場を危うくするとかw
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:25▼返信
フォントと書体変更2つあったんじゃなかったっけ?
重要なところをゴシックに書体を変えるというのは普通に教科書でもやっていること
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:26▼返信
パヨクは論理的、常識的にものを考えられない精神病を患った信仰宗教関係者のことを指します
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:26▼返信
これ確実にねつ造したな
もうあかんわこいつ
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:27▼返信
かとちゃんが言ったことが全て
職員の成果誇張だろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:27▼返信
>>359
いつもならどこまでも追及するのになw
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:28▼返信
この人
改竄の前科あるでしょう

372.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:29▼返信
説明責任あるのお前だからな
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:29▼返信
強調とか言ってるけどフォント変えたと言われないと分からんレベルだぞこれ
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:29▼返信
7で作った文書をXPのパソコンで書き換えたか
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:29▼返信
>>364
国会への虚偽答弁は国家の最高機関に対する違反行為だから、内容なんて実はどうでもいいというのが野党の本音
嘘の報告を容認したら議会制民主主義の死に直結するからこれは与党ですら擁護できない
要するに野党の戦略は100戦99敗でもいい、1勝すれば辞任に追い込めるというので、
言いがかりでもなんでもいいから、その1勝のためならたとえ首相になんの落ち度がなかろうが攻撃する
国会論戦で議論を深めてほしく選挙権を行使した国民にとっては不愉快極まりないやり方だが
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:30▼返信
>>366

助詞もかよwww まぁ、助詞も大事だよねw
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:32▼返信
よくあるお役所のわかりにくい文書ですね
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:32▼返信
>>366
せめて太字にしておけばな・・・
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:33▼返信
こういう言い訳をするってことは今までも嘘をついてたってことでしかないからな
そもそもこれでは強調されてないし強調するときはフォントを変えるみたいなことをせず文字の太さを変える
それか下線強調
こういう部分でねつ造を認められないってことは今までの主張も覆るからで、
要するに全て嘘だったと
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:33▼返信
>>365
事実じゃなかったら職員やそれを知事に渡した幹部どころか、職員に捏造文書を教唆した人物まで逮捕案件だけどな
知事の辞職も免れないし
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:34▼返信
これ職員じゃなく本人がやってるな
言い訳がおかしいw
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:37▼返信
>>161
日にち特定しなかったらなんの証拠にもならんのだが
そもそも首相が公務の時間を削って一理事長が内密に面会できるほど暇じゃないと思うけど
それに密談にするような内容でもないし
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:37▼返信
後は国会で議論しろとか言ってたのに、何でのこのこ出てきちゃったの?
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:38▼返信
>>381
10年ぐらい前に偽造メールをつかまされた民主党みたいな状況になっているよな
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:39▼返信
しかもこれメモだろ
フォントをいちいち変なところで変えるのもあり得ないし、この変え方だと一度文章を消している
何のために?理由は一つしかないよな
いろいろおかしすぎるところにこのださい言い訳と焦り
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:39▼返信
自分で強調って言うわりに気が付いてなかったよなw
この言い訳って職員に相談できずに自分で考えて適当にしゃべってるだろw
ということは犯人はおのずと一人に絞られるw
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:41▼返信
まあ、好意的に解釈するなら、その備忘録とかいう元の文書から必要な箇所をコピペしたから
そうなったと考えられなくもない、 つまり備忘録とやらの方のフォントが違う事で、フォントの違う箇所がある
文書が出来上がったと

ただ、中村の言い訳はウソになるが
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:41▼返信
ネットで文体指摘→攻撃された!こんなことされるなんて誰か都合が悪いせいだ!
いかれてんだろ。お前に都合悪かったんだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:44▼返信
やべえよコイツ…やべえよ…
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:45▼返信
職員が作った文書のはずなのに自分が攻められてるかのような受けごたえだなw
こいつアホなのか?
自供してるじゃん
職員がやったことならもっと客観的にしゃべれるだろw
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:45▼返信
>>386
職員に犯罪の片棒を担がせないという、中村さんの優しさやぞ!?
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:48▼返信
愛媛知事は聖人君子かよ!
不正を許すなーー!
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:49▼返信
愛知は名刺も自作してんじゃ・・・
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:50▼返信
言い訳大将ですか?

395.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:50▼返信
なぜこうなったのかわからないってのならまだしも、出てくる言い訳が嘘しかないのがなあ
職員がやったことなら断言できない事案だが断言してるってことは中村君がやったね?
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:51▼返信
天下りカトが黒幕だろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:54▼返信
そもそも文書が公表された翌日から、TBSと朝日以外は早々にトーンダウンしていたよね・・・
そのTBSと朝日ですら、今では無かった事の様にダンマリ決め込んでいるけどさw
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:54▼返信
>>3
>>393
頭大丈夫?その病のお薬はありません。超汚染半島へお帰り下さいw
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:08▼返信
小沢さん、もっとマシな鉄砲玉を使いなよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:16▼返信
『強調』すべきとこは【強調】しないとな
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:18▼返信
>>385
文書だから公文書()だから
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:23▼返信
強調したくて太字にすることはあっても
よく見ないとわからない書体に変えることはないわなw
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:27▼返信
日テレのNews村尾が
「愛媛県知事をウソをつくメリットがないが
 安倍首相にはウソをつくメリットがある
 だからウソをついてるのは安倍だろう」
的なわけわからん主張してたが
この知事は知事選を控えてるわけで
選挙対策でメディアへの露出を増やしたい思惑が透けて見えるわな
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:27▼返信
ナルホドナー、スゴイナー・・・
マスコミはこの中村知事の反論を積極的に報道すべきなのでは?

・・・よくよく考えたら、文書の捏造疑惑自体、全く報道してなかったわw
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:29▼返信
これは明らかな自白と受け取って良いなw
この文書の偽造を指示したのは自分と知事が言ってるようなものだw
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:40▼返信
意味不明
407.投稿日:2018年05月26日 09:43▼返信
このコメントは削除されました。
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:44▼返信
間違い探しレベルの強調ww
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:47▼返信
書体はともかく 日付の書式違いに違和感を感じるんだが・・
なんか取って付けたよう文字間だよなw
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:51▼返信
この中村知事って男、日大の内田監督にそっくりだな
自己弁護と正当化、責任逃れに無責任な発言ばっかり
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:51▼返信
やってる事は、 ハサミで切り貼りして作った怪文書と一緒だからな

中村知事 「フォントが違うのはそこを強調したかったから」 はさすがに・・・
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:52▼返信
職員の備忘録なんて公文書として認められるわけないだろう
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:54▼返信
嘘をついてると、ごまかすために口数が多くなるな
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:00▼返信
強調でわざわざフォント変えるって
役所じゃ当たり前なの?
だとしたらなんでそんなにバカなの?
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:00▼返信
自分に都合の悪い書類を開示するのは断固拒否するのに
自分に都合の良い書類を見繕って検証も解釈も国会まかせ
保身のお手本のような人物
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:00▼返信
嘘松が知事をやってるなんてたまげたなぁ
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:02▼返信
モニター越しじゃなくてプリントアウトが前提だからな役所は
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:03▼返信
捏造しておいて強調とかw
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:05▼返信
強調なら太字にしたり、大きさ変えたりだよな?フォント変える強調wwwwwwww
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:08▼返信
あんな分かり難い強調する訳無いだろw
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:08▼返信
中村「総理と理事長は会ってる、ほらこのメモ!
総理・理事長「会ってない
中村「そうですか…

そうですかじゃねーよw
今度はおめーが反論するターンだよ、書いた職員連れてこいやw
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:10▼返信
これ正式文書なの?
承認もなさそうだし
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:10▼返信
>>414
公務員じゃないからわからないけど、
個人的には役所などの公的機関であればあるほどやらないイメージ持ってる
正式な、承認が必要な文書であればあるほどね
それに、強調のイメージとしてはフォント種類を変えるのではなく
太字(ボールド)や斜体(イタリックとも)や下線(アンダーライン)
明朝ベースに強調部をゴシックって電子文書惣明期のやり方か何かかなあ
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:13▼返信
>>422
確かメモだって言ってたような
その後、枝野代表はメモも公文書に含まれるみたいなこと言ってたような
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:15▼返信
首相動静にも書かれないように官邸で密会してんのに
県の職員も同席しているわけか?
それで「いいですね」だけ?
馬鹿過ぎねえかこの脚本
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:17▼返信
流石小沢一郎の子分
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:17▼返信
あ、明朝ベースに強調部をゴシックってわけでもないのか愛媛県文書って
あちこちから持ってきた材料を継ぎ接ぎにした感じ?まるでワイドショー映像みたいに
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:18▼返信
>>426
小沢一門だったのか
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:19▼返信
伝聞の伝聞をどうやって事実認定するんだよw
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:20▼返信
書いた本人に説明させたら終わりちゃうん
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:22▼返信
>>430
そこはマスコミも県知事も絶対に触れない
その当たり前の疑問を持てない馬鹿が多すぎる
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:22▼返信
ってか総理と理事長の仲じゃ電話じゃいかんのか
庶民の発想では「総理とは会わないと話せない」しかないんだろうけど
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:24▼返信
愛媛県に関わるなと主張したいのだろ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:28▼返信
>文書が事実だと困る人がいるのか。
そりゃ嘘を事実にされたらみんな困るだろw
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:35▼返信
他の文書もそうなってるの?
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:39▼返信
>>425
そもそも密会する必要がないってね
他の場面では普通に会ってることを隠してないわけだし
友人なら会って当然だし
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:48▼返信
ハイハイ
コイツも辞職やなw
ミンスに関わると不幸ばっかりw
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:48▼返信
とりあえず内容は違うって否定されてるんだからさ、
そんなに自信あるちゃんとした文書なら作成者出して反論すれば?
今の所政権の足引っ張りたいだけに見てるからから国民は
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:49▼返信
こいつ結局、何がしたいの?首相秘書官に「首相案件って言われましたよ」って色んな省庁行脚をしていたのは愛媛県ではなかったのでしょうか?愛媛県の悲願が叶い学校が開校した途端、急に踵を返して「首相案件って言われました」や「安倍首相が加計の計画を初めて知ったのは2017年なんて嘘、2015年には知っていた筈だ」なんて言い出す始末ですからね…2月25日に面談したとされていますが新聞各社の首相動静では何も触れられていませんし監視カメラにも映っていないというじゃありませんか…枝野が「裏口から入れたんだ~」などとホザいておりましたが、2015年には後に、この様な問題に発展するなどとは思いもよらなかったでしょうから面談するのなら堂々と正面から入れるのではないですか?もしコソコソと裏口から入れる様な怪しい面談であるのなら、その面談内容を何故、愛媛県に伝えたの?
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:03▼返信
強調するなら単語単位でやるだろ
一文字一文字バラバラやんか
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:04▼返信
はい、ネトウヨの負けー
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:12▼返信
>>403
こんな露出したら逆効果な気がするけど 人気者になれると思ったのかな
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:14▼返信
>>441
悔しくて何か言いたいけど何もワードが出てこないバカの見本だな
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:19▼返信
愛媛県死んだな
近隣県優遇したれ
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:23▼返信
愛媛は日本にあらず
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:27▼返信
いやフォトン変えるだけでもアウトだろw
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:44▼返信
>>435
愛媛県庁ではそう書くのが普通なのかもねえ
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:45▼返信
愛媛県知事中村時広は馬鹿ということでいいんだな、今後。
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:49▼返信
愛媛県知事
任期満了日 2018年11月30日

愛媛県知事選挙
告示日 2018年11月30日
投票予定日 2018年11月30日
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:55▼返信
別に首相が噛んでたとしても違法性も不正も無いんだから売り言葉に買い言葉で余計なこと言わなきゃ良かったんだよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:55▼返信
強調すべきってだけなら太字にしたり傍線引いたりその部分だけポイント数あげたり、もっとわかりやすいやり方あると思うんですけど
しかも、太字にするだけならワンクリックだけど、フォントは少なくとも2クリックは必要なわけでかなり細かいことだけど、太字にする方が楽だし
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:58▼返信
どこの平行世界から来たんです???
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:59▼返信
>>449
ほぼ共産党候補としか選挙戦を争ったことなくて無風みたいなものだったのにねえ
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:01▼返信
メモどころかまるで怪文書
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:03▼返信
信憑性ないと判っているかの如く投げっぱなし
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:04▼返信
強調したけりゃ太字にすりゃ良いんじゃね?
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:06▼返信
愛媛県知事がやらかしたことは、愛媛県民が連帯責任を負うことになるのも
仕方ないよね。愛媛県民が選んでしまったんだから
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:06▼返信
中村時広
日本新党→新進党→無所属
→松山市長→愛媛県知事
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:09▼返信
県知事選出るために松山市長放り出してる
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:09▼返信
公文書の文章をフォント変えて強調するとか初耳だわ。愛媛の官公庁って独自の文化でもあんの?
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:16▼返信
大事なのはこう言えばそ報道するって事
ネットを知らない世代は未だに騙された世界で生きてるんだよなぁ
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:16▼返信
産廃処理会社レッグ
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:18▼返信
中村「他の市議4人が癒着していた!」
中村「証拠の文書もある!」
中村「ただし、名誉毀損になるから名前は出さない!」
市議会議長「名前が書かれている公文書なので返還して欲しい!」
中村「私的なメモなので返さない!」
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:26▼返信
この愛知県知事は公安や警視庁の方で身元洗った方がいいだろ
間違いなくヤバいところと組んでる
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:26▼返信
>>464
愛知て・・・愛媛だよ('A`)すまん
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:39▼返信
>>453
【2014年 愛媛県知事選挙】
中村時広(無所属) 439,619票 自民党, 民主党, みんな
小路貴之(無所属) 49,412票 共産党
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:40▼返信
>>466
【2010年 愛媛県知事選挙】
中村時広(無所属) 452,664票
小林正幸(無所属) 96,324票
田中克彦(共産党) 30,254票
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:40▼返信
>>467
【2007年 松山市長選挙】
中村時広(無所属) 104,217票
山本久夫(共産党) 17,470票
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:41▼返信
>>468
【2003年 松山市長選挙】
中村時広(無所属) 97,182票
林紀子(共産党) 14,222票
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:44▼返信
県知事選で自民の支援受けながらも、
松山市長選(同日)では自民候補ではなく自身の後継候補を出して応援
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:45▼返信
右派社会党、民主社会党の系
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 13:07▼返信
普通太字か下線だよなあ
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 13:30▼返信
国会で真実を言った方がいいよ!証人として証言するんだ!
474.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 13:40▼返信
立憲民主党や国民民主党の支援受けたい君
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 13:54▼返信
そんな常識は聞いたことがない
ふつう、「」とか太字だろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:08▼返信
>>474
この人は自民よりじゃなかったっけ?
四国は基本的に自民王国だぜ
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:12▼返信
愛媛県民は糞
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:21▼返信
愛媛県職員が偽の書類を作る必要がないからこれは真実って言ってるのが居るけど
この県知事が市長時代にも自分とレッグって企業の癒着を疑われた時、俺じゃない別の人間が癒着していた。証拠のメモがあるって騒動起こしてるらしいじゃん
しかも市議会からそのメモの提出を要請されたけど拒んだって
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:29▼返信
>>476
つ>>470
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:30▼返信
>>476
つ>>458
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:31▼返信
これまで数100枚と企画書書いてきたけど
”ワード強調のためフォントを変えた事は一度もない”よw
まったく意味をなしてないもん
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:33▼返信
>>476
つ>>453 対共産党
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:33▼返信
>>478
動機なんて俺等の知らない裏側で何か企んでるかもしれんのだから、「動機がない」なんて実際わからんよな。
問題なのはこの文書の証拠能力であって、本当なら書いた人、報告した加計側の人間が名乗り出れば良い。
それすらないならただの怪文書だよ。
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:36▼返信
>>463
メモ使いの達人か
485.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:39▼返信
>>478
メモ使い魔
486.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:44▼返信
ボールドにしたり色変えたりは解るがフォント変えるとか備忘録にデザイン性を求めてる意識高い備忘録かな
487.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:47▼返信
自分で文書を作った経験が無い人の発言ですねぇ
488.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:53▼返信
官公庁相手の仕事したことあるけど、文書類はフォントが指定されてるから
強調の為にフォント変えるとか有り得ない
489.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:59▼返信
>>441
また現れました、何でもかんでもネトウヨと絡めないと精神に異常をきたす輩が…「ネトウヨの負け」ってどの辺りが負けなの?
490.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 15:49▼返信
中村って奴は通名使ってる在日が多いな
キムやらパクやら
491.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 16:01▼返信
あれれーまた聞きのまた聞きとか言ってたのにおかしいぞー
492.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 16:05▼返信
知事じゃなくて恥事だな
493.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 16:15▼返信
フォント変えてもわかんねえよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 17:17▼返信
文書で強調するのに書体変えるとか新人でもやらかさん発想だろ
早く作成した無能を会見に引っ張ってこいよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 17:38▼返信
逆にこの発言で捏造が確定したようなものだな
通常、強調したい場合にはフォントを大きくするか、太字にするか、下線を引く
字体を変えただけじゃ強調なんてされずに違和感が生まれるだけ
496.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 17:45▼返信
>>458
市長の時は人気すごかったしその流れで今も来てるけど、
最近はやりすぎに反感を持つ人が増えてきた
松山市長も自分の後継をずっと推してるし
497.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 18:16▼返信
加計学園が担当者が実際に言った言葉だって認めたのにフェイクニュースはちまはどうすんの?
担当者が有利に事を進めるためになかったこをあったかのように言ったらしいが
498.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 18:17▼返信
こんなメモが正式な文書になるお役所が恐ろしい。
499.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 19:36▼返信
強調したかったら太字にしたりサイズ変えたり下線でしょ
フォント変えるとか聞いたこともないし文書としてもナンセンスだよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 20:19▼返信
普通はやらんけど結果的に強調されてるやん
501.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 20:55▼返信
>>497
この記事に何を求めているの?
502.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 22:23▼返信
安倍に不都合な事言う奴は敵みたいなwww
総理は安倍のままでええけど、悪事は悪事だろ。
安倍ちゃんの詰めが甘いのは事実だろ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 22:25▼返信
もう欠けを切れ。
安倍は欠け学を白紙にさせたらええだけ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 22:38▼返信
フォント変えるなら明朝とゴシックぐらい違うのにするだろ。それに普通は太字や下線を使う。そもそも強調したい箇所だけフォント変えてるようにはみえない。
505.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 23:40▼返信
安倍側の方がツッコミどころ多いのになw
麻生が責任取れば終わりやんけ。
506.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月27日 01:30▼返信
「真実を覆すことはできない」ね。
よく言った!
じゃあこんな嘘っぱちの文書使って真実を捻じ曲げようとするのはやめようね。
野党もさっさと責任取って辞めようね。
507.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月27日 01:32▼返信
100歩譲って強調だとしても、単語レベルフォントが変わってるとこもあるんだけどな。
それはどう説明するよ?
508.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月28日 09:59▼返信
強調したいところのフォントを変えるって何処の一般常識なんだ?
普通は下線か太字か色変えだと思うんだが……

直近のコメント数ランキング

traq