• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








ソニーの株主総会 NHKが映らないテレビを作ってくれと株主提案

ホテルや企業だけでも大量の注文が期待出来る。月々2200円近く節約できます。このキャッチコピー 強烈




この記事への反応



アライブというリモコンの規格=既得権があったり、独禁法違反が濃厚なB-CASカード(NHK技研)の利権があったりで、今までは、メーカーがNHKだけ映らないテレビを販売できなかったのが実態。 今こそ、NHKだけ映らないテレビの販売を希望! 多くの国民から必要とされている。

他の家電メーカーにも同じ様に犬HKが映らないテレビの開発をお願いするツイするとか、も有りですね!早速取り掛かってみます。

このアイデア、素晴らしい!

チューナーレステレビを民生用に売るよう提言するべきです。

NHKを映せないBlu-rayやDVDレコーダーもお願いしたい!

まぁ、スクランブルかけるべきだよな。金取りたいなら。

NHKが映らないテレビ!絶対に作っていただきたい!それかNHKを解約出来たらもっと良い!

国から予算貰って、国民からぜに取る。ふざけんな!







3月に発表されたブラビアはNHKだけでなく

テレビも映らなかったが今回はNHKだけを省くという話


ソニー、NHKやテレビの映らないBRAVIA発表。
https://smhn.info/201803-sony-bravia-on-business
Businessbravia-327x248






ホテルとか1部屋ごとに金取られるって話だし

こんなの出たら即売れだろうなぁ










オクトパストラベラー - Switch
スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 10




コメント(278件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:26▼返信
株主が提案しただけで、採用されるわけないじゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:27▼返信
安倍晋三「流せ!」
Sony「はい!」
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:27▼返信
ズブズブだし無理だ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:27▼返信
大企業は難しいんじゃないか?
むしろドンキとかが作ったら売れそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:27▼返信
犬HK終わりの始まり
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:28▼返信
提案されただけで開発かとか本当にクソゴミ記事
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:28▼返信
これは中韓メーカーしか無理だろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:28▼返信
安倍晋三「ヒーロー物の俺のゲームを作れ!悪の組織は野党な!」
Sony「はい!」
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:28▼返信
こんなテレビあっても、なんだかんだ理由つけてNHKは集金しに来るだろうよ。
金の亡者だから。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:30▼返信
イラネチケーが標準装備の時代も近いな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:30▼返信
安倍晋三「異論がある奴は殺せ!」
部下「はい!」
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:30▼返信
誰だか知らん奴が提案しただけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:30▼返信
今回のワールドカップ日本戦みたいなのが放送されないと非難されそうだけどな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:30▼返信
お前この記事タイトルは下手したら株価に影響するぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:31▼返信
チューナー付いたら払う義務発生するから
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:31▼返信
流石反日企業
国放を侮辱するとは何たる愚行
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:31▼返信
素晴らしいけど談合に穴開けるから無理じゃね?
多分大企業同士の密約みたいなモンだから制裁を恐れて発売不可能だろ。
本来抱き合わせ商法で契約強制ってのは独禁法違反とか
契約法に違反するのを無理やり巨大権力で押しつぶしてきた訳だし
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:31▼返信
ソニーはパナや東芝と違って家電の海外構成比8割以上あるから日本向けに何かするということはない
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:32▼返信
株主が提案しただけやん…
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:32▼返信
やったぜ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:32▼返信
うちの会社の先代の亡霊👻は社員にしか見えない
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:33▼返信
まぎらわしいよ嘘大げさ清水鉄平
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:34▼返信
そもそも法律で、NHKの受信料の支払いは事実上の日本国民の義務と化されちゃってるから、法律から変えないと無理。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:34▼返信
国から圧力かかるような商品は怖いからなやらないと思うよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:34▼返信
株主=素人が思いつくレベルの施策はもう何度もしようとしてるけどできないことなんだよね
日本は資本主義国ではないことを認識しよう
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:35▼返信
まあ総合なら見るから払ってもいいけど、EテレとBSは見ないから何とかしてくれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:35▼返信
ホテルも、NHKに台数分の視聴料払うより台数分のNetflixの契約入れたほうが安上がりでいいんじゃねw
団体契約とかしてくれそう
宿泊先で現地放送局の番組とか見ないしさ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:35▼返信
そもそもNHKだけ受信しないアンテナって技術的に可能なのか?
受信するけどNHKだけカットするフィルターは自分で縛っているだけだから無意味だよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:36▼返信
やるじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:36▼返信
そのテレビのお金が裏でNHKに流れる、なーんて話はないよね?
裁判したら負けるし月額無理っぽいから最後っ屁で一稼ぎしてやろう的な
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:37▼返信
まず地元の議員にアンケートをとって、NHKスクランブル(徴収制度廃止)に反対か賛成か(答えないのは反対とみなす)答えさせてネットでその結果を共有して圧力かけるしかない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:37▼返信
TVも映らないBRAVIAって、モニターやサイネージ用製品にブランド名冠してるだけで、他社も普通にやってるやろ
別に特別な製品ではない
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:37▼返信
これはソニーの株爆上げだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:37▼返信
NHK「無意味ですよ?NHKが映らなかろうが映ろうが、テレビがあれば視聴料はいただきますから」
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:37▼返信
有料放送の違法視聴対策に乗っかって来たのがビーキャスカードなのに
NHKをスクランブルかけられませんってのはおかしいよなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:38▼返信
お前らはNHKだけじゃなくてテレビ局全部要らんみたいなこと言ってるじゃん
じゃあただのディスプレイでええわな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:38▼返信
>>15
違うぞ。
払う義務があるんじゃなくて契約する義務がある。
この違いは大きいぞ。
次から間違えないようにな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:38▼返信
>>23
国家予算で運営してない民間企業だから義務だと違法だよ
だから「受信設備の設置」にして家電メーカーと談合してる訳で
本来はスクランブルでもデジタルアカウントでも好きな契約形態にできるのを
グレーにしないと売り上げが落ちて、国営にすると官僚に予算案を握られちゃうから
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:38▼返信
>>7
日本国内で販売できるチューナーはB-CASの認証必要なんだぜ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:38▼返信
というか、何年か前に同じような機能のが発売して潰されてなかったか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:38▼返信
絶対やらないしもし億が一やったとしても業務用に流すだけだから一般流通で買えんだろ。
利権関わるから家電屋やら大手通販が独自で置くなんてこともまあないだろうし。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:38▼返信
今世紀最大のグッジョブ商品じゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:39▼返信
消費者にバリエーション増やして選択肢の数を増やすのが企業のやることだろ
作ろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:39▼返信
法人向けでそれやったらソニーはNHK向けの放送機器導入で
冷や飯食わされると思うなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:39▼返信
さすがソニーは反日企業だわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:40▼返信
一般家庭向けにも販売してほしい
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:40▼返信
NHKだけ映らないのが難しいならチューナー無しブラビア売ってほしい
結構前に業務用で発表されたけど一般向けにも販売してほしいわ
ダメなら4kはTVじゃなくてモニター買う
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:40▼返信
逆に民放が一切映らないテレビを出してほしいわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:40▼返信
※43
日本のテレビ局はNHK以外は全部ソニー製使ってるけどNHKだけは独自開発。
国民から巻き上げた莫大な金はこういうNHKの無駄な開発や施設に使われてる
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:40▼返信
なにこの飛ばし記事

51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:41▼返信
>>13
見たい番組を有料にすれば解決
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:41▼返信
本当に出してくれるならなけなしの貯金崩してでもソニー株買う
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:42▼返信
株主提案じゃねえか、決定かと思たわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:42▼返信



    流石!世界のソニー!


55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:42▼返信
心配しなくてもあと数年でNHKも民法もIP化される、電波オークションも始まる
なぜか?
外国企業が日本企業を駆逐するからだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:42▼返信
そのうちインターネット利用者にも金請求するようだからLAN端子も省かないとね
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:43▼返信
「受像機」をどう考えるかだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:44▼返信
こんな事であの電波ヤクザ共が料金徴収やめるわけないだろ
最悪法律捻じ曲げて取り立てるよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:44▼返信
ほらあ…本日もイライラの>>14が反応しちゃったでしょ…
いま株価の話はデリケートなんだからダメだよ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:44▼返信
放送機材でシェア持ってるソニーにそこまで露骨なことできるのかねえ。
株主が言うのは良いことだが、今時テレビチューナーをわざわざそんなことまでして付けるメリットあるとは思えん
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:44▼返信
これは良い流れ
これが実現するならTV興味無いけど買うわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:44▼返信
アンテナがなくてテレビ放送見れなくてもテレビがあれば徴収される現状
果たしてディスプレイにしただけでNHKは見逃すだろうか?
そのうちケータイにしろテレビにしろディスプレイという装置なら何でも徴収しそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:45▼返信
別に払う義務なんて無いぞ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:45▼返信
英国BBC:700万
米国CNN:800万
日本NHK:1200万

職員の平均年収
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:46▼返信
そもそもNHKの言う受信設備ってアンテナやブースターの事だからなぁ
各自で金取りたいなら視聴機とかにしなきゃ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:46▼返信
>>62
これだと思うわ。徴収して裁判に発展まではあるな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:46▼返信
爆売れするね
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:46▼返信
タイトルに悪意があるね
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:46▼返信
支払い義務ってNHKの放送が受信できるチューナーが入っていた場合のみ?
もしNHKの放送のみが受信できないチューナーが搭載されたTVが出たらどうなる
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:46▼返信
当たり前だ、国営でも無いのに拒否権が無いのでは押し売りでしかないからな

拒否できるテレビが出来るのも当たり前の流れ、国ぐるみヤクザである以上NHKを許すべきでは無いし拒否して至極当然
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:46▼返信
洗剤のいらない洗濯機がどうなったかを思い出せよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:47▼返信
>>69
発売メーカーを訴えるやろうなー
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:48▼返信
独禁法違反が濃厚なB-CASカード(NHK技研)

↑ほんとこれ。世界で日本だけだからねビーカスカードとかやってんの。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:48▼返信
そもそもソニーのテレビの売上はほとんどが海外であって日本市場は重視してないだろう
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:48▼返信
前に、壊れたテレビが庭にあっても契約させるって解約拒否られたからな
NHKは日本語通じないぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:49▼返信
>>64
受信料だけで兆稼いでるからないぬえちけー
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:49▼返信
NHKは規定の受信料の他にBS料金までふんだくろうとしてるからな。
liveで見たけりゃネット配信があるし、BSシャットアウトTVならバカ売れすると思う(笑
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:49▼返信
>>74
なにいってんだこいつ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:49▼返信
利権がー
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:50▼返信
HDMI入力があればチューナーを繋げられるから徴収します!
とかやったりw
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:50▼返信
※78
そもそもソニーのテレビの売上はほとんどが海外であって日本市場は重視してないだろう、と言ってる
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:50▼返信
株主のオナニが暴発しただけやん
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:50▼返信
>>79
なんでもガー言えば論破できると思ってんの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:51▼返信
家庭向けもお願いします
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:51▼返信
昔京阪テレビカーみたいなNHKしか映らないテレビを装備した電車はあったな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:51▼返信
>>79
アリゲーターガーかよお前
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:51▼返信
テレビを見ないので処分しましたと電話したら解約できたよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:52▼返信
ソニーの株主総会って積極的に馬鹿に当てて流してる印象
てか馬鹿しか手を挙げないのかもしれない
エース安田とか
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:52▼返信
今の時代TV以外でもカーナビやPC、スマホでも支払えと言ってる悪徳企業やで?
しかも今液晶TVも3台あるし、一家に数台当たり前それが出たら全部それに切り替える訳にもいかないし。(3部屋1台ずつ全て65インチを同時に3台新型に買い換えたら幾らかかるおもうとんねん(笑))
こんなことしとらんでさっさとスクランブルかけたらええだけの話。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:52▼返信
>>81
なんで適当な嘘つくんだよっていってる。SONYのテレビは日本でも売れてるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:52▼返信
>>55
その数年後には日本もなくなってるだろうねw
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:53▼返信
完全にはちま豚ブログになってるなこのまとめの題字も恣意的だし
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:54▼返信
※90
日本で売れてないなんて言ってないけどな
日本でも売れてるし海外でも売れてる唯一の日本メーカーってことだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:55▼返信
安倍マリオ:わかるよね?
任天堂:はい
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:55▼返信
>>72
訴えるのはないだろ。むしろどういう商品を発売するかはその企業の自由な訳で
商品内容について別企業に強制できる時点でNHKの方が法的にヤバくなる。
例えばPCにウチのディスプレイ付けないと訴えますよって言ってるようなモンだし。
だから裏から手を回すというか、これまで100年近く裏で談合して来たんだろうから
基本的にこれは無理だろ。単に株主がそう言ったってだけだし
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:56▼返信
ソニーからしたら
機材おろしてるから
NHKはお得意様じゃねーの?

97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:56▼返信
一回裁判起きて判決でるまで様子見やね
負けそうなら裁判めっちゃ引き伸ばそうとすると思うけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:57▼返信
株主の言うこと聞いてたら
大塚家具みたいになるやんw

99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:57▼返信
PC用のモニタでええやん
最近は大型もあるし
ネトフリとアマプラありゃテレビなんて見ることがなくなる
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:57▼返信
国会議員は金持ってる肥えた豚ばかりだから月々数千円のNHKやキャリア料金が国民の負担になってるのに気づかないんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 11:59▼返信
これ買うやつは非国民?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:00▼返信
※99
一番コスパ良いのはやっと出だしたテレビパネル流用の大型PCディスプレイとPS4の組み合わせだな
PS4あればアマプラ、YouTube、ネトフリ見れるしSpotifyも聞ける
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:00▼返信
NHKと任天堂が死滅すれば日本の夜明けが訪れる。
893は排除の方向で
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:00▼返信
欲しいw
でもNHKが色々抵抗して実現は難しいだろうな
このての話題は昔からあるけど未だ実現してないし
ちょっと前にそういう改造をしたら違法だか無効だかって事もあったし
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:00▼返信
>>101
NHKは民間企業だから国も何もないぞ?韓国推しだし
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:01▼返信
でもネット回線引いてたら取られるんでしょ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:02▼返信
NHK映らなくてもテレビあるだけで受信料払え!
絶対そう言う
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:03▼返信
その質問でたけど
普通に流されてるだけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:03▼返信
問題は見る意志がなくても料金取られることにある
せっかく料金払ってるから仕方なく見るかってなってる人を獲得することは法的に明らかに不公平
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:04▼返信
NHKのほうの体質に言及しないテレビ局
日大と同じようなもんだろあそこも
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:05▼返信
これは期待せざるを得ない
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:05▼返信
なんで民法はNHKに文句言わないと思う?
受信料のいくらかの割合は民法に分配されるからだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:06▼返信
これをやるってことは少なくともメーカーとNHKの繋がりはないと
もし製品化するなら購入検討だが
あいつらのことだから受信できればチャンネルは関係ないっていいそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:07▼返信
NHKが映らないテレビがあったとしても それはべつにNHKとは関係ない
NHKが映るものを「テレビ」というならテレビではない別の何かが生まれるだけの話だ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:09▼返信
「テレビがダメなら他の物から取れば良いじゃないw」
って言う暴君っぷりだからNHKは嫌い
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:09▼返信
テレビがなくても脳内にNHKを思い浮かべることが出来る
それが受信ということ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:09▼返信
個人で買う意味はほぼないけどホテルは買いたいだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:09▼返信
スクランブル化で済むものをヤクザが絶対にやらないからこうなる
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:09▼返信
今の法律ではNHKが映らなくても視聴料は払わないといけないから完全にガセだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:09▼返信
>>110
そりゃ利権システムを作って延々と引き継いできた組織は全部同じ
ただまあそれが国の上層部なので民間人はどうにもできない
本来民間企業だと「買わなければ(契約しなければ)勝手に潰れる」ってのが
本来の正常な流れなんだけど放送法と談合で一泊置く事で
民間企業の強制徴収って超法規的手段を実現してしまってるから
検察とかが動かないとどうにもならないけど何十年も無事だからもう完成してる
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:10▼返信
今回のワールドカップ55%見てたみたいやん

本当に見たく無いのか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:10▼返信
街中のパブリックビューイングでNHKが放送され「今見ましたよね?」って受信料徴収される時代が来る
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:10▼返信
株主が提案しただけなのに「開発か!?」は詐欺タイトルだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:11▼返信
ホテルに泊まった奴がNHKなんて見るだろうか
はたまた全ての部屋から受信料徴収とは
まさに日本的で無駄の極みだね
そら負けるわな海外に
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:12▼返信
NHKもJASRACもやってる事は魔女狩りと変わらん
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:15▼返信
ホテルに泊まる客で見たい人いると思うんだがそれはいいのか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:16▼返信
あー、これ裁判で負けるやつだな
努力する方向を間違えててだめになるパターン
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:17▼返信
でもそれで受信料回避できんの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:17▼返信
ホテルで1部屋ごとに料金徴収はさすがにやりすぎたな
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:17▼返信
NHKが映る後付のを作られたらそれつけたら見れるよねって取られるだけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:18▼返信
※126
ホテルの宿泊代がNHKの受信料分下がるなら見ないでもいいって人が99.9%だと思うが
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:19▼返信
ソニーはさすがに無理だろうなぁ
中国のメーカーあたりに依頼したら作ってくれそう
今や技術も経済力も日本の格上だし
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:20▼返信
※131
そりゃ2000円下がるならそれでもいいかもな
でも一泊100円も下がらないならそんなのごめんだね
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:20▼返信
作れないだろ
だってソニーって放送用映像機器はほぼ独占レベルのシェア誇ってるけど
NHKハブなんてやったら買ってもらえないじゃん そっちのマイナス考えると無理
海外メーカーが先んじて作るんじゃね もし作るなら
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:20▼返信
まずNHKが映らない受信機器を日本で販売してもいいのかな
なんかいろいろ通らない気がする
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:20▼返信
そのうちwifiが使える部屋ごとに請求になる
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:20▼返信
これ出るかどうかは別としてやり過ぎだったからこれからその他つけが色々な方向から来ると思うよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:21▼返信
※133
一泊1000円以上下がる可能性もあるな
NHKの受信料だけじゃない、手間など目に見えないコストも削減され競争力も上がり、仮想的に考えてその差は数千円
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:23▼返信
昨日のワールドカップほとんど見てるくせにダセエな
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:23▼返信
>>134
訳分からん
仮に買ってくれないとしても買わなくなるのNHKだけだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:24▼返信
※139
別にNHKなくてもどこかが撮影放映するから
今現在NHKがやってることなんて競争力ないし
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:24▼返信
実に欲しいわ!
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:26▼返信
NHKが広い範囲で金とるなら
こっちにも広い選択肢があるべき

別にNHKが視聴率糞低いわけじゃねーんだから問題ないだろ、うちでも見てるし

払ってほしんだったらもっとNHKホールでなんかやれよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:26▼返信
何がムカつくってこの糞NHKの集金した金が、税金と言うわけではなくほとんどが関係者の懐肥やすための金にしかならねーところ
こんなん世の中の悪の巣窟そのものなのに国が絡んで一緒になって甘い密啜ってやがる
ホント日本はド糞体制
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:28▼返信
いや、NHKはソニーの大口顧客であるばかりか共同開発者でもあるから直球だと難しいだろうね
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:30▼返信
そりゃ国が躍起になってNHK守ってるんだぜ?言わなくてもどういう構造なのかわかんだろ、ムリムリ、何も出来ねーよ
NHKと国の関係からしたらヤクザなんて子リス級に可愛い
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:30▼返信
このテレビが出てNHKが傾くんだったらそのまま潰れていいんだから
このテレビを出すべき

148.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:31▼返信
これでまた話が変わってくるのか?アンテナにNHKの電波来てるから、受信してる!とか、無茶苦茶な理由で搾取してきそう…
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:31▼返信
>>146
ならさっさと法律作ればいいじゃん
なんで作らないの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:32▼返信
>>2
おまえアホじゃん
NHK・TBS・朝日は反日 打倒アベで一致
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:32▼返信
・・・そりゃ日本の法律で日本はおかしいですよなんて法律、作れるわけねーだろよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:33▼返信
ホテルや民宿の救世主になるかなぁ…?
客は携帯持ってるでしょ?とか、ネットで見れるでしょ?とかにならんといいが…。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:33▼返信
※146
圧力かかるから無理
そもそも公約に掲げる人がいないのは老人がNHK好きだから
日本は資本主義ではなく共産主義国だぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:33▼返信
こんなの通るわけない
ソニー潰されるぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:34▼返信
そもそも国の権力者総理だと思ってる時点で草

一国の総理が踏み込めないいわゆる聖域ってのがある、NHKもその一つ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:35▼返信
一番いいのはネット放送に移行しちゃう事
放送法では対応出来ないし、受信料を取れなくなる
法改正しようとしてもNHKはネットインフラに何ら関わってないので趣旨から外れる
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:35▼返信
ソニーは過去にもロケーションフリーを利権勢に潰されたこともあるしそういうのたくさん経験してる
そのソニーが帰着したのはアメリカでやればええやんって結論
だからSIE本社はアメリカに移転しクラウドテレビ放送サービスPSVueはアメリカでやってるんだわな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:35▼返信
さすソニー
NHKは日本の恥
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:36▼返信
ナスネの後継機が出ないのも利権勢に潰されてるから
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:36▼返信
もう地デジ脱却?
各局が配信の方式を変えてNHKは地デジ電波に置き去りにすれば良いのか?
CSみたいに契約した番組だけ見れるようにして欲しいわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:37▼返信
ついでにスマホのワンセグも同じ仕様にしてくれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:38▼返信
そりゃあ、某政権時代に聖域なき改革が一瞬で消し飛ばされた事もあるし
議員や官僚一人総理一人騒いだところで
どうやっても踏み込めない組織的な糞腐敗システムがあるのは分かりきってる
その上でしか踊れない政治だから誰が当選しても一緒
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:39▼返信
国に睨まれてまでやることじゃない
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:41▼返信
>>144
しゃーねーわな、敗けたつっても旧豪族な徳川松平閥を無下にも出来ねーから
NHKで利権確保な、て感じで現保守政権な自民党やら薩長閥との密約だろうし
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:41▼返信
カーナビ付きの車持ってるだけで契約迫ってくる奴等がこんなので納得して引き下がるとは思えない。居留守が一番簡単だけど手違いで出ちゃっても「受信機持ってない」て言えばいい。部屋や携帯電話を見せる義務は無い。
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:42▼返信
NHKの悪口書く人多いけど、民法見るんですか?自分テレビ大嫌いで基本テレビつけないけど地震の時、NHK付けっ放しにしてました。基本テレビとマスゴミに嫌悪感ありますが、民法よりかはマシ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:44▼返信
今は地震や災害時でもYouTubeでニュースフェザーやNNNやら基本一日中ライブ放送してるからホントにNHKなんて要らないのにな
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:44▼返信
※166
その地震報道見るためだけに年2万円以上を全国民が払ってるんだぜ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:45▼返信
そんなことしたらNHKがソニー製の撮影機材買ってくれなくなるじゃん
馬鹿じゃないの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:46▼返信
地方のビジネスホテルよく使うけど
旅先ではNHKしか見ないなあ
NHK映らないと困る
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:47▼返信
でも一番面白いのはBSプレミアムだからなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:47▼返信
てかNHK受信料は全国民の義務だろ
なんでホテルが払わないといけないんだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:48▼返信
は?
これって捏造記事やん
株主が提案してるだけやし無理に決まっとるやろ
つーけソニーの株主も割と底辺なんだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:48▼返信
民放で観てるのタモリ倶楽部と5時に夢中だけなんだよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:49▼返信
何度も言うけど、みる奴は払え
何でみない奴が払う必要がある?
だ、無くていいとかじゃねーんだよ気づけよ頭悪いのかよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:49▼返信
※169
増えるテレビの売上分で、NHKへの機材納入分なんか余裕で超えるわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:49▼返信
>>169
ソニーのオーディオ機器は品質良いからどうだろうな
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:49▼返信
法人には売れるかもしれんが個人で買うやついないだろ、訪問員にTV見せる必要ねーんだから
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:50▼返信
>>167
お前みたいな底辺民だけじゃ無いからな
うちの周りでガチで意識高めの奴いたけどそいつはNHKしか見ないって行ってたわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:50▼返信
発売されたら間違いなく買う
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:51▼返信
ここで文句言ってる連中で実際に受信料払ってるのどれくらいなんだろね?
大半は親が払ってるんじゃないですかね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:51▼返信
NHK無いと困るとか書いてるバカどうしたww
今も昔も見る奴は払え、見ない奴から金取るな、だ根本にある問題は
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:52▼返信
※179
国民の大半は年三万の出費は痛い、身分が高くて偉い貴方様から見ると底辺に値する
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:53▼返信
>>179
成る程、だからお前はバカなのか、納得w
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:53▼返信
頼むわ。昨日サッカー見てたけど糞歌に選手名K1ばりの二つ名とかやるようになったんだなNHK
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:53▼返信
>>179
なんだかよく分からんが、行ってらっしゃいwwwwwwwwwwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:54▼返信
圧力云々の以前にリーマンになってくると幼稚なダラダラ情報を引き延ばす民放よりサクッと放送してくれる国営放送を見る人が多い
ホテル業界にとってもNHKが映らないことに利点はない
この株主は頭悪すぎだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:54▼返信
ゲームしかTVを使っていません
ぜひとも開発して頂きたい
おそらくリモコンで一番使っていないのはNHKだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:55▼返信
キー局ですら中々手が出ない4K・8K用撮影カメラやそれに付随する
高額の最新業務機器を潤沢な予算で導入してくれる超大口顧客NHK様の機嫌を損ねてまで作る訳無いだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:55▼返信
※175
受信料が全てNHKの経費になるんじゃなくて民放含めた放送網全体の何かの費用も含まれてるからNHK観なくても完全無料にはならんと思うよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:57▼返信
今どきテレビで情報集める時点でだらけすぎだぞ、普通ピンポイントにネットで情報集めて終わりだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:57▼返信
※189
NHKはその超高給機材を独自開発してるからソニーの取り分はそんな多くない
そもそもソニーは世界中のテレビ局、映画メーカーに売れてるし、それでも業務用機材よりテレビのほうが売上高は遥かに高い
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:58▼返信
つーかまだ夢物語でしかないことを書くなよ
この記事は意識的な株価操作とも捉えられるから風説の流布として通報しておいた
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:58▼返信
4k8kなんてインフラのリソース食うだけで見る分にはFHDより上は「気の所為」レベルの違いしか感じない自己満足だからな
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:59▼返信
放送法はNHKが映る映らない関係なく受像機があればNHK受信料発生という汚い法律らしいで
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:59▼返信
NHKの金は日本人の金だからね
日本企業から機材調達する以外の選択肢は実質ないよ
べつに明文化されたルールではないとおもうけど 
あまりにも偏っている 露骨に贔屓・忌避しているとなると 国会でとりあげられてもやむなし
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 12:59▼返信
はちまがソニー大好きなのは分かるけど捏造して記事に出すなよ
ソニーのイメージまで悪くなるわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:00▼返信
反日勢力に乗っ取られてるNHKを受信料を払ってまで視聴したくないよ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:00▼返信
ホテルなどで需要があるというが、
宿泊してTVでNHKが映らないとなったら客は不満だろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:01▼返信
>>198
どうせ払ってないじゃんお前
お前みたいなクズが文句言うなよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:02▼返信
>>199
なんかオタクって自分の周りしか見えないからそれで物事考えちゃうんだよ
自分の周りが奇特だと理解してない
つーかなにもかも自己中心
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:03▼返信
※201
NHK批判してるのはオタクなのか
認識が独りよがりな餓鬼はお前だろw
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:04▼返信
どういう理屈からホテルで需要があると思ってるんだこのアホは?
全部自分がそう思ってるだけだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:06▼返信
>>202
ここの奴らはオタクじゃん
一般人はNHKを普通に見てるよ
それが視聴率に現れてるからな
視聴率というデータは絶対
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:07▼返信
ホテルで需要なんてないでしょ
大体ルートインなんかを見てもテレビの無駄を省くというより見れる局数増やしてそれを売りにしてるくらい
このおっさんは時代に逆行してるね
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:08▼返信
受信料は無視でいいよ
家宅捜査権なんてないしな
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:08▼返信
ホテルなんかで導入すれば絶対なんでNHKが見れないんだというクレームが多発するでしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:09▼返信
>>203
ホテルではTV1台につき受信料を払ってるので、
部屋数の多いところでは負担が大きいのは確か
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:10▼返信
>>208
負担が大きくてもそれで悪評がたてば何の意味もない
ホテルも星で評価される時代にな
客からすれば利点なんてこれっぽっちもない
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:10▼返信
いやNHKが一番面白いだろ
民法はタレントや芸人がベラベラ喋ってる番組だらけで一つあれば十分
NHK映らないないならモニターで十分
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:10▼返信
アンテナあれば受信設備とみなせるので契約必須だよ
SONYらしいゴミ製品だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:12▼返信
※204
その視聴率が競争から来るものならデータとして有用だが、見る意志がなくてもテレビがあれば料金徴収という強制力から来るものだから意味はない。
つまりNHKが良いから見てるのではなくどうせ料金は払わないといけないし、NHKの独占放送(利権の資金力からくる)多いして国民は見てるだけ。競争力ではなく利権で売れてるだけ。NHKがなくてもどこかがもっと良いサービスを安く構築するんだよ、それが阻害されているから利権はダメなんだよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:15▼返信
ごめんNHKしか見てない...
NHKが一番マシだわ地上波もBSも
うるさくないしたまにやってるドラマも気持ち悪くないし何より公共放送だから災害対策等もきちんとしてる
民放のクソゴミよりは中立に近いし
逆にお前らよく民放のゴミ番組ばっか見れるな
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:16▼返信
そらNHK見る人がいるのも事実やろ大半が金払ってんだから見ないと損じゃん…
視聴率があるってんならスクランブルにして見る人だけから徴収しても問題ないだろ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:16▼返信
個室にテレビ設置してる飲食店とか歓喜だな
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:23▼返信
これ放送法とかに引っかからないのか?少なくとも所轄の官庁から行政指導が来てやめろといわれるだろうな。総務省かな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:25▼返信
結局、NHKのせいでテレビが誰でも見られるものでは無くなっているという本末転倒な事態が起こっているんだよな。本来は無料で観られるテレビ放送がNHKのせいでNHK料金という有料のサービスになり、そんなものを支払っている余裕がないという家庭はテレビを持てないことになる。
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:29▼返信
どっちにしろ、テレビのアンテナが基準だから。
マジでみないならアンテナ取れ。どうせ見る暇ないでしょ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:30▼返信
しがらみのないサムスンとかLGが先にやると思ったんだけどなあ
ケーブルテレビもNHK無しのプラン作ってくれねーかなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:31▼返信
※217
テレビが誰でも見れるって時代は終わったね
そもそもアンテナ設置に10万くらいかかるしNHKに月数千円払わないといけないしテレビ本体は10万するし。
LGのモニターでも買ってきてネットで動画見るだけなら安いしこのほうが国民的だな
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:31▼返信
株主総会の質疑で提案されただけで、なんで検討すら、されてないでしょ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:32▼返信
NHKだけが映らないTVを作っても
放送法という悪法がある受信料からは限り逃れらないだろ
「TVが映る受像機を持っていたら払う義務」と明記されているからね
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:33▼返信
>>220
つーかソニーのブラビアこそまじで選民思想の権化みたいなもんだろ
高級方向にシフトしてそれこそお金あまり持ってない奴は無視してるし
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:34▼返信
>>221
それをさも開発決定のように書いてるはちまってソニーにとっても害だとおもうわ
割とマジで
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:34▼返信
ひでえ捏造タイトルだな
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:37▼返信
>>223
高級路線なんだから当たり前だろ自分で答え言ってるじゃん、日本語大丈夫か?
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:40▼返信
いや別にHDMI入力あるPCディスプレイでいいだろ
EIZOとかのモノは発色や性能もいいし
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:40▼返信
※223
ソニーは技術力しか取り柄ないのに安さで勝負しても負けるだけだろ
選民思想というかソニーはそうせざるをえないんだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:41▼返信
無理だろな。総務省からNG喰らうのが関の山。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:41▼返信
>>223
価格勝負じゃ、海外のメーカーに敵わないんだから仕方ないだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 13:48▼返信
この間ソニーの4k55インチ買った
見るのはもっぱらNHK
モニターもいろいろ売ってるなかでNHK映らないテレビ買ってなに見るんだよ
それよりもAndroidTVが便利
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 14:00▼返信
NHKに喧嘩売るような真似できるわけねーだろうに
ご自慢の放送機器を購入してくれなくなっちゃうよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 14:00▼返信
日本人切望してるだろ
NHK解体してくれたらこんなテレビもいらないんだが
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 14:08▼返信
日本企業ができないなら、中国企業とか米国企業とかが勝手にやればいい。
談合体質を潰すのは、外からの力が一番早い。
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 14:09▼返信
いくらソニーでもNHKに怒らせる様なことはできんわな
アホ株主の発言なんか真に受けないだろうけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 14:24▼返信
NHKはTVが無くても受信料請求してくるけどなww
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 14:33▼返信
一般向けで価格もそんなに高くなく販売してくれたら、マジで買い換えるわ
NHKマジでいらん
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 14:38▼返信
さすが反日企業チョニーだな
国営放送映さないとか法律違反だから
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 14:45▼返信
これを待ってた
反日犬HK如きに臆することはない
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 14:51▼返信
今のところは取り外しできなければイラネッチケー側が勝ってるのか
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 14:52▼返信


NHKに文句言っている奴らって、ホント・・・気持ち悪い。
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 15:00▼返信
株主提案が何でも採用されるなら
ベータマックスも再販されるじゃろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 15:08▼返信
NHK撃退シールで解決!
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 15:10▼返信
任天堂ハードだけ映らないテレビも早よ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 15:11▼返信
NHK潰した方が早いし楽
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 15:19▼返信
税金の如く徴収するなら製作物の全ての権利は国民にあるよな
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 15:24▼返信
SONYさんさすがですわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 15:26▼返信
サンキューSONY
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 15:54▼返信
即買いだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 15:59▼返信
戸締りはやはり黒なw
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 16:13▼返信
NHKと製品の共同開発一番やってるのがSONYだぞ
つか映像音響分野でNHKと関わりない日本の大手メーカー無いぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 16:34▼返信
出たら絶対買うわ
253.Broadcast名無しさん投稿日:2018年06月20日 16:59▼返信
主要都市テレビ放送局の放送機材は
Sony Ikegami HITACHI等
放送電波送信機は
日本電気 HITACHI等
地ローカル方局、CATV局は
Panasonic BlackMagicDesign等
254.Broadcast名無しさん投稿日:2018年06月20日 17:01▼返信
放送局のVTR・カメラの凡そ8割がSony製。
即ちSonyから見たらHK大口の客。
この記事のような事は絶対に起きない。
受信機が無いモニタが欲しければ放送業務用モニタを買えばいい。
俺はBVM-X300を使ってる。
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 17:28▼返信
NHKが見れないテレビに一定の需要が有るのは確か。
受信料を取る為には、NHKが見れる又はNHKが見れる状態に復帰出来るが条件のはず。
初めから見れないテレビなら受信料を払う責任は無い。
国民に今は選択肢は無いが、これが出来ると選択肢になる。
NHKは番組に自信があるなら妨害しないで貰いたいね。
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 17:31▼返信
アホくさ
そのNHKはネットに繋がっているだけで金を取ろうと法改正してるんだし
NHKが映らないTV作った所で意味ないよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 17:33▼返信
俺も欲しいわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 17:39▼返信
株主が提案しただけで開発するとは一言も行ってないんだが
株価操作でもしたいのか
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 18:32▼返信
NHKを潰せ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 18:51▼返信
犬HK「いや、見てないとか受信できないとかどーでもいいんだよ。特に理由とかねーから金払えよ。それがオレらの権利なんだから。」

ぶっちゃけこうよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 19:02▼返信
一般でも売ってほしいわ。
これさえあれば糞NHK解約できる。
毎月2200円無駄だったし。
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 19:28▼返信
ARIBで禁止されてんだよなぁw
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 19:36▼返信
ホテルならnasneの法人用作って、nhk以外のコンテンツをライブできるようにすりゃおっけー
個人はあきらめろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 20:10▼返信
B-CASカードを売ってくれないだろうから無理だぞ多分
NHKの特許も問題
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 20:27▼返信
チューナー無しのモニターは1980年にソニーが発売したプロフィールがありました。
ケチな俺の親はNHKを含むテレビ番組はオンボロの白黒テレビで見ていると主張して格安の普通契約を結んでいました。
子供心に貧乏臭くて嫌だった。
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 20:55▼返信
嘘記事上げるなや捏造ブログが
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 20:56▼返信
さすがソニー!そこにシビれる憧れるゥ!!
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 21:14▼返信
今現在、TVアンテナの不具合でNHKだけ写らない状態なんだが、特に不都合はないよ

マジな話だ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 21:37▼返信
これ既に存在してて、それでもNHKは受信料取ると言ってたはずだが。
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 21:40▼返信
頭の良い金持ちほど払わない。
それがNHK受信料。
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 21:58▼返信
これNHK映らなくしても法律的には無意味って結論出てなかったっけ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 22:53▼返信
こんだけNHKに文句言うやつ多いんだから漫画村やAnitube利用しても文句言われる筋合いないわな。っていうかこのテレビ違法だから購入者逮捕しておけよ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 23:01▼返信
売れると思うが作らんだろw
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 00:59▼返信
NHKだけが映らないなら売り文句になるな
素人にはどうやって解決するのがわからないから
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 01:01▼返信
>>272
なんでパソコンモニターを買っただけで逮捕されるんだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 05:15▼返信
まぁB-CASは発行されないんじゃない?
というかNHKだけが映らなくてもチューナーがついてれば金取られると思うよ
確か前にチューナー改造してNHK映らなくした人が裁判負けてたと思う
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 06:50▼返信
一般ホテルなんかにコレ導入したら
「連続テレビ小説見れないの?」って絶対苦情来るだろw
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 06:53▼返信
そんなの普及したら
ソニーの所為で「特定のチャンネルが移らないテレビは販売禁止」って法律変えられるだけだろうにw

直近のコメント数ランキング

traq