nanndatte












DiEWY7lV4AEmkQy


DiEWY7lU8AA3ONj






















この記事への反応



そもそも快適に過ごせる技術ができたのだから、昔はどうのこうのと言わずに使えば良いだろ

昔はこんなに舗装されてなかったから~、と冷静に言うお年寄りもいます。
俺の頃は~、と言って相手を罵倒することが目的なので自分にとって都合のいいことしか頭にない。
ある意味空気を吸うようにウソをつき続ける人種。


冷夏だった1976年とわざわざ比較しないでも。1993年の方が冷夏だし、2003年と比較してもあまり変わりません。40年前と比較しようと思ったら1978年は猛暑だったから1976年にしたとかかも知れんけど、1978年夏と比べても今は暑いし、平年並みの夏(たとえば1979年)と比較してもわかりやすいだろうに。

1969年。アポロが月に行った年の札幌の8月は最高気温27℃がたった一日で25℃以上も10日程度、しかも最低気温が11℃。今(2017年8月)は27℃以上が10日もある。

私が子供の頃は、28℃でも「死ぬー☀」と言ってましたね。それが今ではエコモード。

みんながエアコンを点けるから、気温が上がってますよね。
あとはアスファルトも増えているでしょうから都市熱か。


どうしても最高気温に目が行きがちだけど、注目すべきは最低気温。昼間は暑くなっても夜はしっかり気温が下がってる。熱帯夜日数が7月はゼロ、8月でも二日しかない。

昔は猛暑、酷暑とか「熱中症」と言う言葉すら無かったですからね。
夏だから暑いのは、当たり前。特別、注意喚起もなかったですが、今は…
暑いと下手したら、死ぬ😵レベルw


もう昔の人の言い分は調べないと何も信用できないことがよく判る。そりゃ背広で外回りしても平気な訳だ。

現代にこの気温だと冷夏だと騒ぎ野菜の生育うんねんで、それはそれで大変なんだろうなぁ










昔はこんなに涼しかったのかよ・・・地球暑くなりすぎだろ