
【ニュージーランドの企業が賃金そのままで週休3日制を導入 → 生産性やストレス軽減で大成功! 日本よ、これが働き方改革だ】
記事によると
- ニュージーランドの企業が出勤を週4日にするという実験を行い、予想以上に良い効果が得られたため正式採用を検討
- 週4日勤務の方が会社にとっても従業員にとってもメリットが多い
- 従来の研究からはフルタイム労働が脳や精神衛生に悪いことが明らかになっていた。また長時間労働を強いられると生産性が低下することを示した研究もある。
【全文を読む】
「従来の研究からはフルタイム労働が脳や精神衛生に悪いことが明らかになっていた。」https://t.co/4GxoBHhPWE
— ラッコ (@rakkoannex) 2018年7月30日
さらっと言ってるが、この「従来の研究」全然広まってない。広まれ、従来の研究結果
「従来の研究」として下記記事をご紹介頂きました。細かい話はさておき、google翻訳「週3日頃働く人が最高の精神能力を持っていることを発見しました」が笑う。https://t.co/9o1lzyzAbM
— ラッコ (@rakkoannex) 2018年7月31日
「従来の研究」として下記記事をご紹介頂きました。
細かい話はさておき、
google翻訳
「週3日頃働く人が最高の精神能力を持っていることを発見しました」
が笑う。
原文記事がこれhttps://t.co/22wSrCHcsT
— 造語辞典 (@2323tohage) 2018年7月31日
原文の中に「従来の研究」へのリンクがあります。従来の研究では、40才以上は25時間以上仕事をすると危ないだとか、メンタルヘルスについては高橋まつりさんの件が引用されています
原文の中に「従来の研究」へのリンクがあります。
従来の研究では、
40才以上は25時間以上仕事をすると危ないだとか、
メンタルヘルスについては高橋まつりさんの件が引用されています
この記事への反応
- ( 'ω' )まことか
- これ 本当にそうだって!!
- 「その日のタスクを時間内に片付ければOK
早く終われば帰っていいよ」という
価値観が一般的な海外だからこそ出来た実験。
「自分の仕事が早く終わったら、他も手伝え。
とにかく時間内いっぱいまで働け」が普通の
日本じゃ実現は無理。 - 従来の研究どころか
従来実際に人が死んでいる事実が広まっても
フルタイムどころじゃない働かせ方を
やめることすらしない国においては・・・。 - 日本で実施する場合のハードルとして、
経営陣「1日分の労働時間が減るからその分賃金もカットね」
とかやりかねないから、
法制度から変わらないと永遠に実現不可能な気がする… - 「1週間分の仕事が4日で終わりました」になると
「そのペースを維持して1週間働けばもっと会社儲かるな」
「従来のペースは甘え」
になってしまう国が日本なので・・・
いくら研究や海外の実績が
短時間労働の効率性を実証してくれても
日本のブラック体質が変わらないとね・・・
短時間労働の効率性を実証してくれても
日本のブラック体質が変わらないとね・・・
オクトパストラベラー - Switch
posted with amazlet at 18.07.31
スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
日本のゴミには何言っても通用せんよ
2. はちまき名無しさん
【NintendoSwitch速報】
Switch『PEACH BALL 閃乱カグラ』発売日が12月13日に決定!セクシー演出が楽しめるピンボールゲーム。HD振動対応のスキンシップモードなども搭載!
クリスマスプレゼントはどすけべピンボールで決まり!
3. はちまき名無しさん
わかりきってるのにね