
いきなり後ろから帯くいっ!て引っ張られて、振り向いたら如何にもなおば様がいたから、やべぇこれが噂の着物警察か!と身構えたら、「弄ってよろしい?ここをこう!すると!ほら、ずっと素敵よ貴女。自分で着付けたのね、立派ね」ってガチお着物の先生だった……や、優しい世界だ
— さわらび (@wa_sarabi) 2018年8月14日
いきなり後ろから帯くいっ!て引っ張られて、
振り向いたら如何にもなおば様がいたから、
やべぇこれが噂の着物警察か!と身構えたら、
「弄ってよろしい?ここをこう!すると!
ほら、ずっと素敵よ貴女。自分で着付けたのね、立派ね」
ってガチお着物の先生だった……
や、優しい世界だ
なんかこれめっちゃ広まってるから誤解ないよう補足しとくと、後ろからくいっ!なのは私が電話してたからで、私がお願いしますったら凄いてきぱきっと私が時間無さすぎて雑だった着付けや帯直してくれて、普通に仲良くなって喋ってたんでゲリラお直しおばさんとかとも違うよ。滅茶苦茶良い方だった♪
— さわらび (@wa_sarabi) 2018年8月14日
誤解ないよう補足しとくと、
後ろからくいっ!なのは私が電話してたからで、
私がお願いしますったら凄いてきぱきっと私が時間無さすぎて
雑だった着付けや帯直してくれて、普通に仲良くなって喋ってたんで
ゲリラお直しおばさんとかとも違うよ。
滅茶苦茶良い方だった♪
この記事への反応
・私は、お金を下ろしにFamilyMartによったら、
おば様と、店員さんが
もうちょっとこうした方がいいわよって、
着付け直してくれました。
・私も去年初めて自分で着付けてバスに乗ってたら、
気崩れてるわよ…と帯を結び直してくれて、
初めてやったんです。。と言ったら、
子ども居るのに頑張ったね!偉い!と言ってもらえて
涙が出そうになりました☺️優しい世の中!広まれ✨
・人に気を使うというか、みんなが気分よく出来るようにするのは
自分にとっては呼吸のようなものだけど、
気合入れて思い切らないと人に気を使えない人にとっては
「自分も息を吐かなきゃ」というプレッシャーになってしまうのか。
・この夏最大の感動をありがとう
・着物警察じゃなくて着物魔法使いだったか。
そんなあなたは素敵な着物(ドレス)を纏ったシンデレラ。
夏祭り(舞踏会)で素敵な王子様が待ってますよ。さぁお行き!
・粋✨
・いや、カッコいいな。「いなせ」ってのは男にいう言葉だそうだけど、
このおば様にはピッタリな気がします。
なんという優しい世界!
警察みの無い優しい着付け淑女も
案外いるもんだなー
警察みの無い優しい着付け淑女も
案外いるもんだなー
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【数量限定特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ 配信posted with amazlet at 18.08.12カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 2

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. 元祖コイキング
素敵やん
2. はちまき名無しさん
その着物を脱がすのは誰だ?
3. はちまき名無しさん
嘘やん