
自分の観測範囲だとネットを制限している企業ほど情報漏洩事故を起こしている。事故の再発防止で厳しくしていったんだろうが、でも報道発表資料読むとパソコン使えないので紙に印刷して持ち出したら風で飛ばされただの、ネット禁止だからUSBメモリに入れて運んだら盗まれただの、そんなのばっか
— Miyahan (@miyahancom) 2018年8月28日
自分の観測範囲だとネットを制限している企業ほど情報漏洩事故を起こしている。
事故の再発防止で厳しくしていったんだろうが、
でも報道発表資料読むと
パソコン使えないので紙に印刷して持ち出したら風で飛ばされただの、
ネット禁止だからUSBメモリに入れて運んだら盗まれただの、
そんなのばっか
何度も新聞に載って幹部がフラッシュ浴びながらお辞儀してもまだ「情報漏洩のリスクがあるからオンラインサービスは禁止だ」とか言ってるの、空き巣に入られてもまだ「銀行よりタンス預金のほうが安全!」とか叫んでるボケた爺さんかよ。
— Miyahan (@miyahancom) 2018年8月28日
つまりやらかしたヤツがそのときたまたま使ってた手段を禁止しても何の意味はなく、アレな社員を抱える限りインシデントは起き続けるということ。
— Miyahan (@miyahancom) 2018年8月29日
例えば、業務上、USBメモリが必要なのに、何も考えず、USBメモリを利用禁止にしている組織は、適切な取り扱いルールを決めてない、事故発生時の手順も禁止なので決めてない。
— 葵新伍 [背番号20 MF] (@shingo_aoi20) 2018年8月28日
だから、みんな勝手に好きなように使うから、当然、事故ってしまいっていうのは、ありますね。
例えば、業務上、USBメモリが必要なのに、何も考えず、
USBメモリを利用禁止にしている組織は、
適切な取り扱いルールを決めてない、
事故発生時の手順も禁止なので決めてない。
だから、みんな勝手に好きなように使うから、
当然、事故ってしまいっていうのは、ありますね。
この記事への反応
・ハードルを上げすぎて、みんなくぐり出すやつですね
・コンピュータウィルスこわいこわい…になっちゃってるんですよね。
リアルの人間が一番こわいのに
・自分がわからんもんだから子供にネット規制した結果
リテラシー壊滅状態の子供育てちゃうアレな親みたいだね
・ある程度のヒューマンエラーも織り込んで
なおどうにか出来るタスクマネジメントにしなかったら
暖簾に腕押しだね。こりゃ。
・「正しい知識を獲得して有効な対策をとる」のではなく、
「臭いものに蓋」という選択をした結果、
リスクを自ら不可視化してしまう
…というパターンかな?(´・ω・`;)
・こういう事故が起きた反省として
「紙への印刷原則禁止」「USBメモリ使用原則禁止」が
ルールに追加されるんだよねこういう会社は
・これは国家機密なのでここだけの話なんですが
実は年金の主幹システムは派遣のアルバイトがアクセス可能で
なおかつUSBメモリの持ち込みは禁止されてますが
そこらへんに無地の紙はたくさんあります。
更に持ち物検査もされません。
こういう決まりで社員を縛ってるのは
実際ボケたお爺さんなんじゃね?(暴言)
実際ボケたお爺さんなんじゃね?(暴言)
ニンテンドークラシックミニ ダブルパック 【Amazon.co.jp限定】オリジナル版『スーパーマリオブラザーズ』"風"説明書+オリジナル版『F-ZERO』"風"説明書+オリジナル壁紙 配信 付posted with amazlet at 18.08.28任天堂販売 (2018-09-15)
売り上げランキング: 2
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 【早期購入特典】「スライムタワー」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】 「紋章ブロック・太陽」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 配信 - PS4posted with amazlet at 18.08.30スクウェア・エニックス (2018-12-20)
売り上げランキング: 3

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
それでも僕は、情報漏洩
2. はちまき名無しさん
いーや違うね
スパイが入りまくりの日本だし情報漏洩をたくさん起こして
ネットにすべて情報を流すように工作してるだけ
3. はちまき名無しさん
そもそも今時制限してない企業って漏洩しても公表しなそう