• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


中国は新ゲーム認可の特別プロセス停止、最後の手段閉ざす
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-24/PH2X1G6JIJUX01

2018y10m24d_162459195


記事によると
事情に詳しい複数の関係者より、中国当局は「グリーンチャンネル」として知られるプロセスによるゲームライセンスの発行を終了したことがわかった

世界最大のゲーム市場で、新たなタイトルを出す残る最後の公式手段を閉ざすことになる

・一部のアナリストは9月までにゲーム認可の凍結が終わると予想しており、グリーンチャンネルはそれまでゲーム業界を支える一時的な解決策とみていた

・グリーンチャンネルは公式な認可プロセスの前に、「ユーザーの反応を試す」という名目でゲームの配信を許す代替的な手段だった

・しかし、そのグリーンチャンネルも10月の時点で完全に停止した

・認可凍結で中国のゲーム企業が自社のライセンスを最大50万元(約811万円)で売るグレーマーケットも出現しているという





















この記事への反応



中国のゲーム市場がヤバイ

んー、将来的にはマカオとかのカジノもぶっ潰すのかな?🤔

自分の国の産業を自らの手で潰すのか。
これたから独裁制は怖い。


これはどうなっちゃうんだろうな…これによると、中国ではもう新しいゲームは発売できなくなっちゃったんだけど、すでに許可を得て販売してるゲームもそのうち許可が取り消されたら、ゲームのない国になる。
中国産の売れてるゲーム多々あるのに。


これやばいな・・・アニメとかでもやりそう

世界最大の市場を「上の思い付き」で一気に潰す。これが共産中国。

中国国内でゲーム作ってる人らは海外に進出しそうなレベル

これ、なんでこういう政策を当局が取るのか知りたい。一部企業が影響力持ち過ぎなのを懸念している?

中国政府いくらなんでもアホすぎん????自国企業虐めてどうするの????

自由のない国は気の毒だなぁ







関連記事
【速報】中国WeGame版『モンスターハンターワールド』、当局の要請により発売中止に

【モン・ハン】中国WeGame版『MHW』配信中止、NHKでも報道されてしまう

【ヤバイ】中国当局がゲームライセンスの承認凍結!モンハンワールド配信停止もこれの影響か

【えぇ…】中国政府がモンハンワールドなどのゲームを配信停止した理由が判明!「子供の○を保護」したいらしい・・・

中国政府が突然大規模なオンラインゲーム規制案を発表 → テンセントの時価総額が200億ドル吹っ飛ぶ

中国当局、ソシャゲやオンラインゲームに身分証明書認証を採用へ!中国版アズレンも身分証明しなければプレイ不可に






また中国のゲーム規制が厳しくなってしまった
現在規制を受けてないSteamも、Steam Chinaに移行すれば規制が行われる可能性があるとか







大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 3




コメント(318件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:31▼返信
スイッチはどうするんだろう中華需要
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:32▼返信
プーさん「どうせゲームの中でぽっくんの悪口書くんでしょ!」
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:32▼返信
中国人さんどうすんのこれ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:32▼返信
スクエニどうすんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:33▼返信
中国のゲームが大量に日本に来そうだな
ステマもひどいことになりそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:33▼返信
※1
横流しだからヘーき
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:33▼返信
馬鳥どうすんのこれ
8.投稿日:2018年10月24日 19:33▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:34▼返信
さすがディストピア
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:34▼返信
中華さんに猿のゲーム作ってるSIE終わったww
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:34▼返信
ゲーム詰め合わせハードだけつくってくれりゃ問題ねえよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:35▼返信
テロリストの資金潤沢になるっすね
バカのせいでまいうー
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:35▼返信
これがチャイナリスクです
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:35▼返信
だから大朝鮮って言われるんだよw
愚か者って言葉がピッタリ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:35▼返信
>その改修のなかでも版号出せるようなルートがあったんだけど、
>そのルールにのっとらない事例が出てきちゃったから全部はしごはーずそって話のようです。

流石チャイナクォリティ
自分で自分の首絞めとる
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:35▼返信
中国では商売は成り立たない
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:35▼返信
任天堂「うちの任天堂販売株式会社の手を使えば問題ない!」
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:35▼返信
俺達は金儲けするけどお前らは禁止w
パクリしかしない分際でクッソ役立たずな国だなほんとw
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:35▼返信
中国も韓国も海賊版がすごすぎてオンゲーしか作ってねえし
ゲーマー目線では大した影響ねえな
メーカーは知らんけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:35▼返信
ちまきちゃんサクラ大戦の新作を作るのがここみたいだけど♪

サクラ大戦にあんな萌え要素いらないよね(´;ω;`)
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:36▼返信
アズレン終了か?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:36▼返信
テンセント終わったな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:36▼返信
日本やアメリカの会社に所属してゲーム出すしかねえでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:37▼返信
どんどん規制して二度と開放しないでほしい
ネトゲで異常なプレイしてる奴は大半が中国人だし
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:37▼返信
世界最大のマーケットと言っても中国でまともに稼いでるのテンセントみたいな中国企業な件
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:37▼返信
ガチでテンセント終了やん
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:37▼返信
ゴキブリソニー逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああw
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:37▼返信
こういう事をやってんだから
トランプのやっている事は正しいんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:38▼返信
よく読めば中国国内向けに日本でのCEROと同様な認可組織を作りたいという話じゃねーか
誰が利益を独占するかでもめるだろうし、それまでの間は闇ルートのような認可体制になるのだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:38▼返信
中国は反日リスクだけじゃなくこういった規制をやらかすというリスクもあるからなぁ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:38▼返信
>>23
お前がアホなのは分かったから少し黙ってような
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:38▼返信
これで中国のゲームは世界で平気で売るんだから舐めているよなあ
フォートナイト、PUBGとか運営禁止にしろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:39▼返信
日本もゲーム禁止にしたほうがいいぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:39▼返信
まあリアルで中つ国の覇権を争うゲームが始まるからね
仕方ないね
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:39▼返信
中韓ニュース要らねえ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:39▼返信
チャイナリスクを加味して事業展開してる所がほとんどだから

そりゃあこういう事態になりゃ収益にも響くのは当然だけど、簡単にパージ出来る様にはしてるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:40▼返信
規制しすぎてモラルが分からず民度が低い
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:40▼返信
中国人辛すぎワロタ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:41▼返信
最近中国のゲームも面白くなってきたというのに・・・
せっかく育ってきた産業を捨てるのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:41▼返信
何してんだろうねあいつらw
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:41▼返信
よく読めば中国国内向けに日本でのCEROと同様な認可組織を作りたいという話じゃねーか
誰が利益を独占するかでもめるだろうし、それまでの間は闇ルートのような認可体制になるのだろうな
30.
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:41▼返信
PCとスマホ市場の半数以上が中華
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:41▼返信
独裁国家もここまで余裕がない感じで来ると崩壊の予兆にしか思えないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:41▼返信
海外に販路を向けさせて外貨を稼がせる方向とか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:41▼返信
最大のゲーム会社テンセント死ぬの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:41▼返信
テンセントどうなるんだよ...
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:41▼返信
まあ中国人をぶっ殺す
ゴーストオブツシマは中国では販売できないのは分かっているけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:42▼返信
FF14の吉田が中国と手を組んでなkったか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:42▼返信
つまりゲーム市場としてシナの市場価値は無価値になったと
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:42▼返信
中国共産党万歳!!!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:42▼返信
安定の中共独裁チャイナリスク
こんなのに朝貢しようとしてる安倍経団連
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:42▼返信
※41
認可組織じゃあないよ、検閲機関だよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:42▼返信
ゴミッチは割れソフトで遊ばれてるだけだから関係なく売れるな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:43▼返信
プーさんで規制するレベルだしゲーム出せる云々のレベルの話じゃないわなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:43▼返信
※29
国が主導でそれやってたけど「やっぱ審査方式も辞めた。もう発売しちゃだめ」と国が言い出したんやぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:43▼返信
そういう煩雑な手続きを踏んでも手数料や賄賂を支払ってでも
儲かるのが今の中国市場ってことでしょ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:43▼返信
ねえゴキちゃんwソニーが本田翼と有吉にステマ依頼してたけどどんな気持ち?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:43▼返信
※46
どうもならんぞ
新作の認可がおりないだけですでに出てるソフトは普通に販売継続
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:44▼返信
※28
大統領としては三流だけど起業家としては一流だからな
ただ今回はビジネスとしてみたときの相手が常識の通じないアホだから簡単には行かない
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:44▼返信
※45
中国企業じゃなくなればいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:44▼返信
あんに中国のお役人様が賄賂を要求しやすくなっただけじゃないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:44▼返信
プーさんいい加減にしろよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:45▼返信
※45
テンセントにとってはゲーム事業なんて捨てても問題無しでしょ
ゲーム以外でめっちゃ稼いでる会社だし
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:45▼返信
今回はゲームだけどゲームに限った話じゃないからね
最近は人件費が高騰して減ってると思うが
中国に工場つくったり中国市場に重きを置いて商売しても1晩で無駄になり得るって事だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:45▼返信
※56
認可プロセス停止したんだから出せんやろ
賄賂云々の手前の話やし
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:46▼返信
政府が運営したいんだろ
だから作り変えるんじゃなく一旦潰す、一番手っ取り早いよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:46▼返信
※59
バカじゃね
トランプは不動産投資家であって企業家じゃねえよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:47▼返信
中国頼りのPS4には悲報だなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:47▼返信
規制されてもコピー製品売るんでしょ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:48▼返信
買収してもらうにも規模デカ過ぎてもう市ぬしかないないやんテンセント
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:48▼返信
っつーか「公式?なにそれおいしいの?」が中華クオリティじゃん
結局何の影響もないでしょう
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:48▼返信
※59
トランプ何回会社潰したか知らないバカw
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:48▼返信
最近の中国は政府への反発が強くなってきているから
北朝鮮みたいに民衆を締め付けはじめたな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:48▼返信
なんか豚が発狂してるんだが?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:49▼返信
そんなことよりソシャゲ規制をはよしろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:50▼返信
どうでもいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:50▼返信
影響は少なくないのかどうなのか…
元から正規品で成ってる市場なら即答できそうだけど…
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:50▼返信
ゲームで中国市場に期待するのは止めるべきだろ…
これは一時ハリウッド映画が中国市場に期待したけど、結局規制食らって締め出されてるのと同じ現象だよ…
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:50▼返信
そろそろ中国人民は国家転覆を謀るべき
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:51▼返信
※68
sieが中国頼りねぇ…
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:51▼返信
※72
アメリカにとって中国なんて赤字しかないんだから
貿易をストップしてもアメリカにとってダメージは少ないんだよねえ
つかロシアとの協定を破棄した事と言い
アメリカは明らかに中国との戦争の準備をしている
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:51▼返信
※73
困った時の反日デモすらしないのは本当にヤバイのかもね
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:51▼返信
SNKどうなんの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:52▼返信
中国ゲーマーは中国をぶっ潰そう
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:52▼返信
※74
お前にはそう見えるのか、病気だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:52▼返信
プーさんが余程お気に召さなかったのだろう
プーチンなら笑顔で流すのにやはり小物や
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:53▼返信
何か中国てゲームを大.麻と同列に考えてるフシがあるのが
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:53▼返信
中央に権利全て集めたいんでしょうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:54▼返信
こんな事したらあらゆる産業が中国に進出しにくくなるな チャイナリスクとか数年前に話題になってたけど彼らのやることは全く理解できない
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:54▼返信
知ってます?こんな国とやってこうとしてるスクエニって会社があるそうですよ?()
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:56▼返信
おまん
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:56▼返信
中国批判ネタを盛り込んだMHWというゲームがきっかけらしいな
中国市場を崩壊させて全ての国内ゲーム屋に大打撃を与えたカプコンはソニー信者の末路だわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:56▼返信
現状でも中国のゲーム市場って人口の問題もあって巨大ではあるけども最重要ってフィールドではないしな
ローカライズや移植進めても最終的に出せなくなるソフトが元々多い市場で割に合うビジネスが出来てるかははなはだ疑問だしな
ま、さほど気にする必要もないんじゃね
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:56▼返信
てか、PS4版ドラクエ11がアメリカでシリーズ最高の出足になったって記事にしろい
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:57▼返信
※92
おーおー妄想書き込んでら
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:57▼返信
※90
前社長が心配してツイートするなんて前代未聞だよ…(苦笑)
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:57▼返信
※94
DS版の方が売り上げもメタルコアも上だったみたいだけど?
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:57▼返信
>>68
えっ
中国頼りは日本国内で7割の売り上げを誇るゴミッチのほうじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:58▼返信
※92
はよソース出せ朝鮮豚
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:59▼返信
中国政府は言論統制のために、中国に不利な内容が含まれてないか隅々まで確認してそうだからな
ある意味ファミ通のレビュアーよりもちゃんとゲームやってるんじゃないか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:59▼返信
※90
いや、デカい会社はどこも中国向けの投資やビジネスはしてるよ
あんな巨大市場に何にもしないなんて株主が黙ってない
表に出してるか出してないかの差だけで
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:59▼返信
※94
3DSのDQ11は国内専だぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:59▼返信
※87
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 19:59▼返信
ここまで躍起になるって相当だな
ゲームで何か習近平の癪に触る事でもあったのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:00▼返信
SONYは大丈夫だよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:00▼返信
さすが衰退国wwwwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:00▼返信
スイッチの在庫が国内倉庫に積み上がるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:00▼返信
バブル終わるの早かったな
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:01▼返信
チャットで天安門天安門叫べなくなる
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:01▼返信
※101
それは10年前の話な…
いまはどの会社でも株主からチャイナリスクは大丈夫か?って質問の方が多いよ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:01▼返信
※102
まーた豚がDQ11の海外販売について無知を晒したのか。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:01▼返信
プーさん=ゲーム
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:02▼返信
アンリアルエンジンも死ぬんだよなあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:02▼返信
中国はこういう事があるから真面目に作るより適当にパクって儲けようってなるんやろな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:02▼返信
PS4というハードがソニー独占なのは悪手だと思うわ
PS4は日本の主要メーカーの共有管理とした方がいいぞ
その方が中華リスクを軽減できる
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:03▼返信
※101
出す条件がクソだから次々撤退してただろ
フェイスブックはがんばったら個人情報抜かれたね
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:03▼返信
エピック売られるのかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:05▼返信
ハード・ソフトメーカ的には巨大市場の喪失で残念かもしれんが
ゲーマー的にはチーター天国の中国が消えるのは歓迎なんだよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:05▼返信
中国人はゲームやりたいから革命おこすぞ
まあ見てな
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:06▼返信
日本人が荒野行動に年300億お布施するから大丈夫
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:06▼返信
また海賊版天国になるな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:06▼返信
スクエニww
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:07▼返信
今年シナでスイッチ発売する為に大量量産した任天堂は余った在庫どうするんやろうなぁ・・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:07▼返信
スクエニアホw
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:07▼返信
レジェンダリー中華資本から離れてくんねえかなぁ・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:08▼返信
コンテンツを検閲する金がなくなったってことかな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:08▼返信
戦争始めるのに娯楽は真っ先に排除されるからなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:08▼返信
※119
天安門されるで
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:08▼返信
ゲーム業界おわた
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:09▼返信
集まれ!天安門
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:09▼返信
イスラム国の時もゲーム内音声チャットで密かに情報交換しているって言われてたし、中国の場合も反政府的なやり取りをされないためだろうねぇー怖い怖い
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:09▼返信
北米欧州に続いて巨大ゲーム市場となることを嘱望されていたのになぁ…
ゲーム産業的に暗いニュースだわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:09▼返信
逆に中国がブチ切れそうな題材のゲーム出し放題って事にならんかね?w
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:09▼返信
※123
普通に国内で消化するだろ
いまだにswitch入荷のアナウンスと同時に大行列ができる店は多いしな
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:09▼返信
※123
妄想おつ
株主総会でも決算発表でも中国でスイッチ出すなんて一言も言ってません
むしろこういうチャイナリスクを予想してたんだろうね
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:10▼返信
ほんと支那はつまらない国だな
日本人でよかった!
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:10▼返信
中国は和ゲーが売れる市場だったのに、これはbadニュースだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:10▼返信
まあ巨大市場になる可能性を秘めてるって段階で終了してよかったやん
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:11▼返信
約束されたゴキステ5山積み
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:11▼返信
他国が中国で儲けられるのが気に入らないのだと思う
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:11▼返信
※134
ヨドバシ任豚脳内店ではそうなんだろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:11▼返信
ゲーム内機能のチャットは監視できないからかな?
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:12▼返信
※137
売れてもどうせ海賊版だろ…
日本企業には1円も入ってこないよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:12▼返信
そもそもスクエニは中国国内のライセンス凍結の暫く後に提携発表してんのよね
その状況下でも勝てる算段、旨味のあるビジネスを展開できるって事かね
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:14▼返信
いまのままだと近い将来日本もこうなるだろうねw
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:15▼返信
支那の衰退が始まったな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:15▼返信
アズレン終了のお知らせ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:16▼返信
最近キンペー暴走気味じゃね
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:16▼返信
※147
もう出てるゲームはセーフだろ
アプデはどうなるのかしらんけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:16▼返信
中国政府の狙い(たぶんw)
 ・国内で生きづらくする
 ・体制に合わない人間は国外出国を(暗黙的に)促す→国内には「税収源」奴隷だけ選別して残したいw
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:17▼返信
これもう半分鎖国だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:18▼返信
共産党のためにならない娯楽は潰す方針なんだろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:19▼返信
え?いい事じゃないの
チートが減っていいじゃないのプレイヤー側からすればね
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:19▼返信
中国に生まれなくて良かった。インディーズでガンハザードみたいなロボゲー作ってたけど、アレ大丈夫かな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:19▼返信
これからアニメとか漫画も規制されていくだろうね中国
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:19▼返信
※142
今出てるゲームのチャットは使えるみたいだからどうなのかねぇ…
チャットが気に入らないならオンゲーをほぼ全部禁止しないと意味ないんだよな…
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:20▼返信
中国人フルボッコ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:21▼返信
日本もこうなりそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:21▼返信
ゲームの内容は共産党にとって不都合なものが多そうだからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:22▼返信
中国人に生まれたことを恨むんだな
161.投稿日:2018年10月24日 20:22▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:22▼返信
自分達の範疇外の事は全てシャットダウン!
日本の老害も似たようなもんで、人の話なんか聞きやしないwww
自爆チャイナボカンwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:23▼返信
チャイナリスク発動
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:23▼返信
日本人で良かった!
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:23▼返信
段階的に規制してるからアズレンもすぐに終わらせるやろ
近いうちに集金モード入って遁走するぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:23▼返信
※154
中国で作って海外で売るってのはありだろうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:23▼返信
>>1
シコッチは元々販路のないところに転売(多分に密輸含むだろ、あれ)してるから関係ないだろ
ゲーム自体は割れで賄うんだし
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:26▼返信
>>166
多分そういう自由な創作活動、商業活動もやめさせられるだろ
ついこの間、ユーチューバーみたいな女の子が「酔って国歌を歌った」だけで公安に引っ張られて思想改造されたんだし
天安門以前、毛沢東から四人組の時代にまで逆行するんじゃね?
知的、文化的な活動はすべて地下に潜る感じでさ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:27▼返信
中国や米軍艦の「連合国軍」と犬畜生に貶められた日本海軍が戦う商標侵害連発中国産ソシャゲ、アズールレーンの反日表現一例
・「上が四角い、下が丸いデザイナーズチェア。どこかで見かけたような…」←ホーム画面のレイアウトにおける長崎原爆をモチーフにした通称「原爆椅子」の説明
・ホーネットのスキル「ドゥーリットル空襲」→元ネタは同名米空母から発艦した爆撃機による日本本土への史上初の空襲。爆撃や機銃掃射により児童を含む民間人が虐殺され、後に逮捕された乗組員3名は戦犯として死刑判決が下った
・インディアナポリス(原爆部品を輸送した米軍艦)のスキル「パンドラボックス」→放射線マーク型のバリアを展開する防御スキル。ちなみにこのキャラも「VAM TA3」(Fat Manのもじり)と書かれた原爆型オブジェに座っている

このように空襲や原爆投下といった日本人の不幸をネタにする一方で「天安門・六四」といった自国で人権弾圧を行う中国共産党に都合の悪いワードは片っ端から規制する中国産反日パクレンに課金したカネは尖閣諸島への侵略を目論む中国海軍の燃料費に回されます。日本人ならいい加減目を醒ませ!
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:27▼返信
>>166
そのロボゲー(タイトルは忘れた)は日本の声優使ってて、日本でも売る気だったろうし、結構楽しみにしてたんだが、中国当局に企画ごと潰されそうでやだなぁ、、、
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:28▼返信
中国の企業すらライセンス売ってるんだから自国のも売れないってことだ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:28▼返信
>>144
それってこの一括許認可システムである「グリーンチャンネル」が動くだろう、という前提で動いてたんだろ
ところがこうして新規ソフトを許可を受けた形で出せる方法がすべて閉じられた、と
スクエニ、今日の夜は眠れないと思うぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:28▼返信
糞チートが一気に消えて逆にいいだろwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:28▼返信
ゲームだけじゃなくなったらいよいよ第三次の準備が着々と進んでいると思え
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:29▼返信
規制ばかりでまともなコンテンツが育たない国それが中国
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:31▼返信
>>173
逆にチートが蔓延すると思うぞ
特にPCゲーとか、正式販売が出来ないんだから基本的に海賊版、割れ版だけが地下流通することになるんだから
 
というか、これっていよいよ中共も「最低でも対米新冷戦、ひょっとしたら全面戦争」まで考えてるってことだな
中共市民()は娯楽を制限して戦費徴収対象並びに徴兵対象としてだけ扱う、って
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:31▼返信
そろそろ黄巾の乱が起きてもおかしくない
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:32▼返信
これだから共産国は、、、
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:33▼返信
>>177
以前ならそれも出来たんだろうけどね
天安門を見るように、今だと機械化連隊が無防備な市民を挽きつぶすから難しいと思うぞ
アフリカほどの混乱はないから民兵がテクニカルで反撃するってわけにもいかんだろうし
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:34▼返信
中国で作ってても海外には出せるんでしょ?
そこも認可が必要なら海外に逃げるしかなくなるな
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:34▼返信
日本のSwitch販売台数の大半が中国へ運ばれてるし
だからどうしたって話でしかない
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:34▼返信
スイッチのマジコン需要どんどん伸びるから良かったやん
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:35▼返信
残飯山盛りがお気に召さなかったのか、任豚らしき輩のスクエニに対する風当たりがキツいなw
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:35▼返信
>>180
海外との取引自体、この分だと制限されると思うぞ……
今はこうして娯楽分野だけど、近いうちにすべての品目について、さ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:35▼返信
後に中国民主化はゲームがキッカケになったとかなりそうw
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:36▼返信
※177
そのうち10年くらい殺し合って、4つくらいの国に分裂するだろな…
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:36▼返信
うわー これだけで何億って客が減るな
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:38▼返信
海賊版天国になるな
オンゲーは厳しくなるな
中国のゲーマー可哀想に
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:39▼返信
steam規制されそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:39▼返信
※180
トランプ「」
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:40▼返信
どんどん鎖国化してるなwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:41▼返信
共産国なんだから格差を無くせよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:41▼返信
スイッチの横流し需要も終わるんか
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:43▼返信
おま国なんてまだまだマシな方だったなww
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:43▼返信
マンガ、アニメ、映画も続くな
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:46▼返信
>>193
これ、正規販売に関して、だから元々転売(水荷)なブヒッチはそのままじゃね?
任天堂の大陸向けルートって公式には去年再開されただけだし
 
逆に合弁会社作って本格流通始めてたPS4がちょいきついかな? でも中華向けで大きな数字は聞いたこと無いな
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:46▼返信
これで日本になだれ込んできそうだな
中国のゲーム有限会社が乱立するぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:47▼返信
検閲ばかりしてどんどん萎縮していく国ではアメリカ超えるとか無理無理
勝手に自爆してくるのはすごくありがたいわ
ODA終了もしたし後は勝手にやってくれw
64 天安門事件 8² 6月4日
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:47▼返信
転売が密輸扱いになるのか
ゲーム機もスパコン性能だしな厳密には
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:48▼返信
日本にある中国製ゲームアプリが提供ストップしてサービス終わるぞ
ドルフロ・アズレン・崩壊終わったな
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:48▼返信
中国ほど極端ではないけど、規律厳守の社会目線が厳しくなった「先熟国日本」も他人事ではないw
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:48▼返信
習金平が皇帝制復活させてからは地盤固めにやりたい放題だからな
ある意味黒電話よりたち悪い独裁やってくんぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:48▼返信
さようならシナ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:49▼返信
いや、中共内企業の海外展開も新規は制限されると思うぞ
新冷戦開始で再び「竹のカーテン」の向こうに引きこもるつもりだろ、シューキンペーとその一派は
早めにそいつら処分しない限りは旧ソ連のミニチュアか北の拡大版みたいになるさ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:49▼返信
アズレンどうすんの?
ゲーマーは台湾か上海に引っ越すわけ?
まあ正式な販売ルートが潰されただけだから中国人は海賊版を手に入れるんでしょうけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:49▼返信
さすがgoogleもヨウツべも使えない国
レベルが違う
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:50▼返信
問題無し
中国人にゲーム作らせるとパクリ作るから滅んで良し
パクらない国がゲームを作るべき
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:50▼返信
新作を既存タイトルのDLCとして出せば良いんじゃね?
ゲーム内のミニゲーム的な
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:50▼返信
艦コレおわた思たらアズレンおわた
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:50▼返信
>>201
日本の場合は先に「業界の自主規制」が始まるし、その場合でも抜け道は残すわ
国、政府だって産業自体を潰したいわけじゃない
 
こんな突然「新規は全部ダメな(先々は既存のもダメな)」なんてやるのは今時中共くらいなモンだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:52▼返信
ゲーム開発者は住めんなwww
この国って国籍変更できたっけ?w
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:52▼返信
もともと上海だけ開放してたから上海政府なんだろ
省級市レベルでは対応できなくなってきたからガラガラポンするんだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:52▼返信
バカみたいに中国に合弁会社を作ったソニー
チャイナリスクを警戒して中国本土には手を出さなかった任天堂…
これが意識の差か…
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:53▼返信
※205
日本で運営してるアズレンは結局中国帰化だからアプデ追加・イベント系は本家に権限あるからな
それをなくなると更新できなくなりサービス終了する可能性がある
台湾か香港に移動すれば問題は回避は出来るけど どうなるんだろうね
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:54▼返信
>>212
だと良いんだけどね……
中共の場合、役人やその上役、党中央の意向次第で「一度中止した奴は永遠に中止な」ってやるからな
そうじゃなくても拡大解釈で恣意的に制限つけたり許可制にするし
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:54▼返信
テンセントを始めとしたゲーム企業が力を持ち過ぎたのを懸念してるんだろ
アズレンや荒野がこんな終焉を迎えることになるとはなあ
第五人格も面白かったのに残念だ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:54▼返信
アズレン閉鎖。いや日本かどこかに譲渡か
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:54▼返信
ジャッジアイズって中国でも発売って発表されたけど
あれはどうなんのかね…
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:55▼返信
※43
株と外貨に規制かけてるから既に崩壊している
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:56▼返信
※201
ツイッターとテレビ見てなけりゃどうでもいいことだぞw
法律じゃなくて道徳守ってないレベルの書き込みを気にするとかどうかしてるぞ
例え規律的なことを書いたとしても、それは自由に発言ができる証拠だと思えば悪いことでもないし
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:56▼返信
4X系ゲームでもやってるつもりなんかな中国のトップは
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:56▼返信
中国ってやっぱ異常だな
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:57▼返信
中国の狙い2
 ・同質人間も異質人間も共産主義的強制ルールで縛るのではなく、「同質人間=奴隷気質」だけ国内に残すベクトル政策がミソ→ただし適用はウイグル自治区以外
 ・ただし、ウイグル自治区は強制収監
 ・
 ・つまり同質化政策=ナチスのユダヤ人迫害と思想は共通。中国共産党はヤバい!
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:57▼返信
テンセント詰んだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:57▼返信
外国語得意なやつは輸入してオフラインでも生き残れるだろうな
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:57▼返信
※216
ゲーム企業が力持つことの何がいけないの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 20:59▼返信
どうでもいいよ
ゲームに限らず中華は他国にとっては市場じゃない
もしどーにかしたいなら侵略して分割統治する他ない
それができないならあんなとこに夢を持つのはやめろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:00▼返信
検閲やってる国なんてこんなもん
コレでよく中国進出とかのたまえるな
中国に投資した企業はバカ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:00▼返信
世界中が規制時代だな
馬鹿みたい
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:00▼返信
荒野キッズが荒野に放り出されるやん
出荒野記やな
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:01▼返信
>>226
ゲームに限らず企業が力を持つのが中国共産党には都合が悪い
曲がりなりにも本来は中国って共産主義だから「皆平等、人民が主人、企業活動は悪」が建前なんで
そういう建前を無視したとしても、シューキンペー皇帝に繋がらないような組織が力を持つのは嫌われる
何しろ金ペー、異常なほどクーデターを恐れてるからな、あんなに見栄っ張りなのにw
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:01▼返信
なんなんだろなぁ
昭和のPTAみたいな嫌悪=脊髄反射で規制を思いつくんだろか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:01▼返信
共産党の敵になりそうな芽は早々に摘み取る事が最重要案件だからな
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:01▼返信
※230
キッズ「課金した分のお金返して!」
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:02▼返信
中国で純粋にゲームを楽しんでた人たちは最悪だね
自分の身に起こった事として考えるとね、、、
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:02▼返信
中国のプロゲーマーも終了って事か
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:03▼返信
>>134
何処の異世界から来たんですかねぇ
行列なんかできないし
中古用のガラスケースがスイッチでパンパンだし
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:03▼返信
※216
二つともパクリで草
未だにパクリばっか作るから近平がキレたんやろ
近平は民度上げようとしてるしな
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:03▼返信
※231
その悪のせいで国が成り立ってるのになw
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:04▼返信
※238
民度wギャグ?w
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:07▼返信
ゲームよりまず車規制しろよw排ガスで国民の体が侵されてるんだから
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:07▼返信
ゲームは『絶対悪』と認定されました

 中華人民共和国教育部「子供の学習目的でない電子製品の使用時間が
           1日に1時間を超えてはならない」
           ~~~~~~~~~~~~~~~
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:07▼返信
天安門もバレてきてるからなw
だからネット規制ばかりやってる
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:08▼返信
ロシアより厳しい国になるなwwwwwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:09▼返信
※242
ゲームバカになるからというよりはゲームの中にある自由とか正義とかそういうものが中国に都合が悪い
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:09▼返信
そもそもネットにまで広大な規制かけてる国ってもうダメダメだよな
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:10▼返信
独裁国家ってトップの判断でいつでも白だったのが黒になるんやで?
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:10▼返信
fallout4とか中国じゃ発禁レベルだろ
アメリカと核兵器で戦争したの中国だからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:10▼返信
チーターが減るならいいじゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:11▼返信
まあしゃーないわな
海外のゲームって民主主義を啓発するような内容ばっかりじゃもん
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:12▼返信
課金大国ニッポンの時代が来ましたね
これからは、もっとお金使わないと新しいゲームが作れませんよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:13▼返信
>明確な日程は打たれてなく、来年6月くらいまで続くんじゃねーか的な話

稀にみる和ゲーラッシュにぶち当たっててワロタwwwwwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:13▼返信
チーター居なくなって対策費が浮くから良いんじゃね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:14▼返信
ファルコム終了のお知らせ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:15▼返信
スクエニの奴AAA作るためにテンセントと組んだんじゃ無かったっけ?どうすんだw
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:18▼返信
中国のゲームメーカーがどんどん海外進出してくるな
朗報
257.投稿日:2018年10月24日 21:19▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:19▼返信
>>216
どっちもライセンス既にもってるし、中国市場より日本市場で稼いでるタイトルやんけ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:20▼返信
相当切迫詰まってんな‥
末端の道楽まで色々統制しないと共産党もヤバイってことやろうな
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:20▼返信
まぁ、中国人は中国から出ないと幸せにはなれんな…。
共産党の箱庭だし。
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:24▼返信
日本がチャイナを受け入れる歴史的瞬間
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:32▼返信
元から無かったものとして扱うしかないな、中国なんてなかった。
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:34▼返信
スクエニはさっさとテンセントと縁切れよ
組んでる意味ね~じゃん、乗っ取りの常習者だしさっさと関係を切れ!
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:35▼返信
中国という市場を気にして映画はクソ化したけど
ゲームは手遅れになる前でよかったね
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:36▼返信
あれれれ?ソニーちゃんは中国のゲーム産業育成に全力だったけど大丈夫かな?
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:37▼返信
一方的な輸出はおkって貿易不均衡じゃねーか!
日本も中華産のパクリゲームを禁止にしろ!!
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:45▼返信
 中国
 2000年 ゲームは子供に悪影響だから規制する
 2015年 家庭用ゲーム解禁すっぞ
 2018年 やっぱ子供に悪影響だから規制する ← 今ココ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:47▼返信
国内出荷といいながら半分が中華行きのSwitchはどうなるんだろね?
割れ需要だし本体は大丈夫なのかな?
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:48▼返信
元々コピー品ばかりだから無問題
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:48▼返信
※5
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:48▼返信
これだけフラグ経ってるのに
グッバイチャイナしない奴は
後で大騒ぎしても冷笑されるだけだからな
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:50▼返信
日本ファルコム、ヤバいなw
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:52▼返信
国外(とくに日本)のガチャ奴隷どもの銭を吸い上げてこい^^
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:54▼返信
中国市場に頼ってるチョニーおわたw
任天堂は日本で強いし日本だけでやっていけてるから問題無い
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:57▼返信
これでも中国推ししてるバカはどいつだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 21:58▼返信
政府が無能だと国民は苦労するな
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 22:01▼返信
独裁国家コエー
ぱよくはげーむできなくていいよな独裁国家の犬だもんなw
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 22:17▼返信
ますます強権的になって
ますます不満が高まりそう
爆発までのタイムリミットがあ
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 22:22▼返信
ゲームオタクの国民がブチキレなんじゃねーの?
大丈夫かこんなことして。
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 22:23▼返信
きんぺーのわがままやべえな
あいつになってから悪い知らせしかないなw
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 22:39▼返信
ゲーム産業の稼ぎなんざほんと雀の涙程度だからな。邪魔なら排除されるのは当然。
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 22:41▼返信
>一部企業が影響力持ち過ぎなのを懸念している?

関係するライバル政治家を突き落としはよくあるよね
向こうの政敵争いは凄そう
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 22:43▼返信
現代版文化大革命
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 22:57▼返信
X→天安門
O→六四天安門
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 22:58▼返信
PS4終わった
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 23:04▼返信
※42
そして、それら全部にウィルス混入のチップが入っていて
個人情報を抜かれまくっているっていう
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 23:16▼返信
ゲームがないと死んじゃうとか無いから、時間かけても共産党に都合の良い審査機関作るんじゃないのかな
香港を除外し、映画みたいに、中国バンザイCMを入れないと審査通らないぞ的な
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 23:23▼返信
中国はもうおしまい
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 23:24▼返信
 一部ネトゲで、中国香港マカオ方面について別会社へ移管するとかしないとかの話があったけど、
そういうことなのかねぇ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 23:34▼返信
もったいないことすんなあ
他国はありがたいけどさ
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 23:41▼返信
テンセント脂肪か?
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 23:42▼返信
まったく関係ないのにソニーガーとか言いてる豚の頭の悪さときたらw
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月24日 23:48▼返信
暗黒大陸はこれだからヤベェな
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 00:16▼返信
外国の娯楽排除は戦争やる気満々ってことだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 00:17▼返信
中国共産党の顔を伺って獣人の日本軍を倒すアズールレーンみたいな反日ゲームが増えそう
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 00:38▼返信
androidアプリは3割ロイヤリティ取られるから自分のところでやるんじゃねーの
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 00:40▼返信
要するに誰が利権握るかでもめてるんですね
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 00:47▼返信
中国のこういう所はすごいと思う
日本も見習うべき
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 00:53▼返信
結果的に世界のゲーム業界が平和になりそう
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 00:56▼返信
これ戦争準備じゃん
やっぱ米国に追従せずに表立って対立するんだな
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 01:01▼返信
日本のソーシャルゲームも消した方がいいな
課金クソすぎ
ギャンブルよりひどい
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 01:03▼返信
中国のゲーム面白いの多いのに
潰すなら偽物ブランド作ってる工場先に潰して欲しい
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 01:05▼返信
今の中国は日本で言う江戸時代だな
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 01:06▼返信
中国はここ何年か自国から海外に競争力を持つブランドが出てきて海賊版の取り締まり強化してたのにこんな事したらまた違法マーケットが伸びるんだけどなぁ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 01:11▼返信
若い世代の反体制派を粛清する為やろ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 01:14▼返信
案外こういうところから暴動が起きたりしないもんかな
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 02:24▼返信
逆効果だと思うがな。

やべえやつらって知られて逆に引くだろ

サウジの事例もそう
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 03:40▼返信
あーソシャゲも監視下に置こうとしてるわけか
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 06:10▼返信
Steam大勝利
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 06:11▼返信
シナカスのリスク高すぎで草
中世レベルの独裁でこのざまよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 06:21▼返信
これって既存のゲームは問題ないんか?
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 06:31▼返信
何?プーさんは熊でも崇めてないと何もやらせてくれないのか?ww
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:40▼返信
ゲーム出すのに中国のプラットホーム噛ませられないで海外に資金流出するのが気に食わんのだる
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:58▼返信
テンセントやべぇーーーーな・・・ってことはエピックもヤバい???
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:33▼返信
>>314
テンセントそのものはやばいけどEPICは形だけでも本社を北米、ノースカロライナにおいてるからな
独立採算でやっていけると思うぞ
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:35▼返信
>>309
Steamはむしろヤバイほうじゃないか
あそこは中共やロシアのゲーム大量に並べてるし
西側()だと既にPCゲーは衰退方向でCSに振ってるところの方が多いし
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 20:54▼返信
安倍首相の訪中に俄に好意的な表現を多用するメディアが増えたのも、こうした中国の独裁政治が巻き起こす悲喜こもごもに
苦労する民間の駆け込み寺的な理由で日本が頼られてるからである

苦労するねぇ
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 21:35▼返信
なおシナ大好きのアホパヨクは日本市場より中国市場だ!と主張してる模様
中共の指先一つで市場はダウンさー

直近のコメント数ランキング

traq