• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


日本「高度なスキル持つ人材確保 最も難しい国」に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181106/k10011700411000.html

2018y11m06d_182519110


記事によると
・イギリスの大手人材コンサルティング会社「ヘイズ」が、世界33の国と地域を対象にした人材のミスマッチに関する調査を実施

その結果、日本は、IT分野などの高度なスキルを持つ人材を確保するのが最も難しい国だと指摘された

・ヘイズの調査では、求人が過剰な状態を「10」、人手が過剰な状態を「0」、均衡がとれた状態を「5」とした場合、日本は去年より0.1ポイント上昇して最大の「10」となった

・ヘイズの日本法人のマーク・ブラジ代表は「日本がやるべきことは必要な人材を育成すること、必要な人材を受け入れること、人材を適応させていくことだ。もし人材の獲得競争に勝ちたいのであれば国際的な課題やルールを理解しなければならない」と指摘している





この記事への反応



ああ、うん…だろうなと思ってたよ。

日本人は全く勉強しないから1億総無能状態。老害が利権確保しかしないので勉強しても給料が上がらない構造が致命的。このまま日本は滅んでいくのだろう。嘆かわしい。

これは非常にまずい。取り組んでこなかった現状です。このニュースはスルーすべきではない。

「もし人材の獲得競争に勝ちたいのであれば国際的な課題やルールを理解しなければならない」政府や経団連さん聞いてますかぁ?

政府が臨時国会でやろうとしてることは、これと正反対だし…

乾いた笑いしか出ない

スキルを上げて給料が上がったり転職しやすくなれば先を争ってスキル上げるわけで、日本がそうなってないのはスキルを上げても得にならないからに他なりませんね……

安価で動く即戦力ばかり求めるからじゃん。教育を重視しないと駄目。

散々即戦力を採用したりIQで採用してきたりして、それを下積みとか奴隷とかにして、休む機会を与えずにきて、かと思えば上の尻拭いを下にさせたり足切りしたりだし、、そんな労働環境のどこに人材育成要素があるんだよ?アホなの?

新卒一括採用、もはや世界からバカにされてるよ。発展途上の国ならいいけど。













スキルに見合った報酬を出さない日本企業が多すぎる







プレイステーション クラシック
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-12-03)
売り上げランキング: 2




コメント(529件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:30▼返信
(´- `*)💕
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:31▼返信
文カスばっか優遇してた末路だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:31▼返信
目に見えないスキルに価値を見出さない経営者ばっかなんで・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:32▼返信
懐に貯めて社員に金払い悪い企業が多いしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:32▼返信
団塊の世代が見事に日本を壊しましたね
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:33▼返信
つか、新卒育成しないよね
氷河期以降余裕なくなって
即戦力取るのが当たり前になってるから
育てる能力が企業にない
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:34▼返信
給料のせいだろう
最高学府の教授が「能力に見合った金が欲しいならアメリカに行きましょう」って言うくらいだし
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:34▼返信
日教組「モノづくりを潰す!出る杭は打つ!目指せ、日本死ね!!」
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:34▼返信
優秀な人材 優秀な人材 優秀な人材 優秀な人材 優秀な人材 優秀な人材 優秀な人材 
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:35▼返信
1人で真面目に仕事してたら発達障害認定される国だからな(´・ω・`)
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:35▼返信
スマホ課金とゲーム売上は世界一ですが何か?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:35▼返信
はちま民(お前ら)のような愚痴ばっかりで能力皆無な害悪キチガイが増えたからね・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:35▼返信
でも金を出す気はないんでしょ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:36▼返信
無能経営陣は居座るのになw
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:36▼返信
ハロワ行っても経験ありばっかなんだよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:36▼返信
会社での学習は結局会社で適応するためか業務部分であって技術とは違うこと多いからな
IT系なんてスキルあっても怒られる世界でしょ
能力あったであろう人も楽するために講師になって
一線から引いて後は個人事業者で個別に仕事受けてるだけだからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:36▼返信
※12
そう愚痴るなよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:37▼返信
即戦力
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:37▼返信
IT関連は教育が周回遅れだししゃーない
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:38▼返信
ものづくりとかいってハードばっかでソフトはタダみたいな扱いだったしそりゃこうなる
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:38▼返信
人月計算しかしないクズにくれてやる人材はないんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:38▼返信
博士課程に進学することがマイナスの国なんて日本くらいでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:38▼返信
即戦力即戦力う!人材育成?しるかぼけ即戦力う!
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:38▼返信
発注してるやつが偉いような構図作ればこうなる
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:38▼返信
育成も重要だけど、そもそも高度なスキルを持つ人材として評価できないのが問題
国家資格は比較的わかりやすいけど、そうでない民間資格は微妙なものばかり
求められる役割に対して必要なスキルがそもそも分かっていない雇い主が多すぎる
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:38▼返信
日本の企業が一番欲しがってる人材は優秀な人より奴隷だからね
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:38▼返信
>日本がやるべきことは必要な人材を育成すること、
>必要な人材を受け入れること、
>人材を適応させていくことだ

最後以外今の日本企業には無理な話やんけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:39▼返信
日本みたいに大学を役に立たない教育課程でもよしと特別扱いして
実学は自分で身につけず会社で教えてもらうって文化は
普遍的なもんじゃないだろうに
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:39▼返信
自分の親戚の老害~団塊・バブル世代を見ていればよくわかる。
次の世代の教育にお金を使おうって考えがそもそも無いもの。
自分がどれだけ贅沢するかだけが価値観で、親戚の小さい子供に
お小遣いやろうとか、学費に使うよう親に金渡すとか、そういうの一切無し。
そんな金あるなら旅行行くわ、って具合だもん。
逆に40代の氷河期辺りからは、勉強や親族が協力し合うことの大切さが
身に染みて分かっているからマトモだな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:39▼返信
※6
育てるって人雇っても育てられないから
教えなくてもできる仕事押し付けて結局辞めるか使えない人が残るっていう馬鹿な状態だよね
でお決まりの最近の人は根性無いっていう老人どもの慰め合い
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:39▼返信
笑えるくらいバカしかいない
相対的に俺の商品価値が上がる点は喜ばしいが、手下候補が見つからないのは考えものだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:40▼返信
金払い悪い、世界から見たらマイナーな言語である日本語必須、労働環境悪い、住宅環境悪い
これで言い人材を得られるとでも
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:40▼返信
工場勤務ですら日本は基本給+残業代が関の山
海外なんて溶接資格やクレーン操作資格やリフト運転免許を持ってるだけでポンポン上がっていく
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:41▼返信
能力不足で残業 >>> 能力活かして定時

能力出さない方が待遇がいいんだからどうしようもないw
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:42▼返信
アメリカで働けばスキル次第で10億以上支払われるのに対して日本じゃそんなこと絶対あり得ないからね。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:43▼返信
育成しませんでも新卒ほしいです
能力給出しませんでも経験者の即戦力ほしいです
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:43▼返信
自称IT技術者が多すぎるよ
コードが書けないどころか何が書いてあるか理解できないのがゴロゴロ
38.投稿日:2018年11月06日 21:43▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:43▼返信
要経験、即戦力求む、〇〇資格優遇(その実資格必須)
もう育てる気無いのが丸わかり
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:43▼返信
頭いいやつは海外行ってるぞ
新卒でも40万とかもらえるし
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:44▼返信
大学や院で勉強して同じ分野の会社入っても謎の独自ルールで意味がなくなるからな
古いだけの知識で凝り固まって協調性がないっていうハブられ物を知らない扱いっていう
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:44▼返信
一括採用ガーとか言うけど、海外だと大学出てもプー確だぜ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:44▼返信
口だけだスキルのない老人共に高給あげて、将来ある若者に低給と時間もあげないから、勉強する金もない時間もないこの状況でどうしろというのかね、日々生き抜くだけで精一杯ですが
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:44▼返信
残念でもないし当然。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:44▼返信
※37
(´・ω・`) 経理なんでVBAで許してください
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:44▼返信
コミュニケーション能力という、上のやつが話せるヤツが好きなだけっていう謎の選別で、理系を殺してきた結果でもあるよね。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:45▼返信
PC =オタクって偏見のせいじゃね?自業自得だと思うわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:45▼返信
老害が多すぎる
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:45▼返信
そもそも社員育てる気がないからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:46▼返信
労働者は奴隷としか思ってないからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:47▼返信
一括採用も昔の流れならそれなりに合理的な日本式のやり方だったんだよ。
終身雇用があって、しっかりと最後まで面倒見てやる代わりに、しっかりとイチから育てるっていうね。
そういうやり方がきっちり根付いてた頃はよかったのさ。
中途半端に、アホの上の方々が日本式を捨てて、グローバル化だーとかほざいた結果がこれ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:47▼返信
30過ぎたら駄目とか一年中募集してる企業がいってるの凄い笑う。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:47▼返信
独学でやるしかねぇよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:47▼返信
給料を高めるためには、欧米のように完全に非正規雇用にシフトしていかなきゃいけないわけで。
(一度賃金を上げたら下げられないし、正規雇用の場合、首が切りにくい)
日本の安定志向の文化とはなじまないからね。日本人は比較的今の給料に納得してる。

イギリスは必要な人材を受け入れるとか言って、人の流動性高めたら、反グローバリゼーション生まれちゃってるじゃん(笑)
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:47▼返信
向こう50年で最も衰退する国の一つだと思ってる

え?韓国?最初から発展してない国と比較してどうするの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:47▼返信
はいはい日本終了おめでとう!
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:47▼返信
そりゃ、海外の掲示板見ても「日本は遊びに行く所で働くところじゃない」って白人から言われてるしね。
日本に来る白人は負け組だけ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:47▼返信
使われるだけの技術なんて磨かねーよクソヨーロッパ人どもがw
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:48▼返信
技術者になるよりも右から左へ金を動かしてるだけのほうが儲かるからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:48▼返信
糞バブル以上がどうなろうと構わんが、小学生以下の子供たちを見ると
この子達は、これからよりクソになる日本を生きないといけないのか・・・と思ってしまって辛い。

糞老害ども、お前らが死んだ後も最悪の戦犯世代として語り継いでやるから
安心して墓に入れ。後でその墓を蹴り倒して遺骨は下水に流してやる。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:48▼返信
就職氷河で散々ひどい仕打ちして今更良くしようとしても手遅れ
がんばっても金にもならんし適当にやりながら副業してるのが無難
つまんない国だよ、ほんと
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:48▼返信
>スキルに見合った報酬を出さない日本企業が多すぎる
コレに尽きる、コレははちまに同意、人材育成にカネを出さない企業は総じてクソ、さっさと倒産しろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:49▼返信
日本で働いてるやつwwwwwwwwwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:50▼返信
すまん、働いてるバカおりゅ??????
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:50▼返信
日本は人材のアタッチの仕方が下手だとは思う
昔ゲーム制作会社でプログラマー・3DCGモデラーやってた者が、
今は広告会社で一日中写真のレタッチする生活をしてたりする(CG部門やサーバー管理部門もある)
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:50▼返信
日本でパソコン利用者はオタク認定
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:50▼返信
こうなったら消費税増税をするしかないな!
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:50▼返信
スキルの優劣を判断できる上役がいないのだから、スキルに見合った報酬を出せるわけがない
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:50▼返信
世界の歴史上類を見ないほど残虐で卑怯なブリカスなんてこっちから願い下げなんだよなぁ
それで紳士()とかやってるんだからホント面白いよ、人間あそこまでクズにになれんだなと感心する
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:51▼返信
2020年からが一つの分水嶺
一気に衰退が加速する
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:51▼返信
また我々ニートが勝ってしまったか
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:51▼返信
なんもかんも流動性が低いのが悪い
はやく簡単に解雇できるようにして
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:51▼返信
※65
日本の会社はゼネラリストしか想定してないからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:51▼返信
※61
非正規廃止、氷河期非正規の優先雇用、非正規で減った分の生涯年収を中途採用5年以内に賃金上乗せ。
女は子供産めるか怪しいが、これで男は即結婚して即子供産めばあるいは・・・?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:52▼返信
世界中でPS4が売れてて覇権なのに日本ゲーム市場だけアホみたいな状況だもんな
そういうところからもITに疎いてわかるよねえ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:53▼返信
賃金低い、昇給も薄い、人材育てない、労働移民大歓迎、そら小学生でも日本終わるって解るわwwwwwwwwwwwwwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:54▼返信
※62
年功序列で終身雇用の大企業が未だに大人気なんだからさ
普通にお前ら若者に問題あると思うよ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:54▼返信
経団連の会長がメールを使い始めたのがニュースになる国だぞ。
その程度しかコンピュータを使えないのが、俺は偉いんだとふんぞり返っている。
無理に決まっている。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:55▼返信
仕事しないやつが管理職してるの見てきてるから
言ってることすごくよくわかるわ

真面目にやってる人を笑いものにして貶めてる様を見てて
この国はもうダメだと実感したわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:55▼返信
ITは理系じゃなくてデザイナー系だから普通の企業じゃ育つわけないんだよ
土方と親方量産するだけっていう
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:55▼返信
40代の中堅社員の不足といい
人材育成もままならない状態を続けてたからな
何もできない老害が高給取ってふんぞり返ってる最悪な状態だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:55▼返信
熱意だのやる気だの体育会系の根性論を重視してるからだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:55▼返信
どの求人見ても中途はスキルや資格の有無は無視していて年齢と実務経験2年以上みたいな足切りばかりしているから高望みがすごい。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:56▼返信
というか、日本人自体が能力低いよ
発達障碍者が異常に多いんだし
義務教育で長々と英語を教えてるのにできないのはもれなく発達障害
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:56▼返信
新卒で大企業に入った奴らは何してんの?
普通そういうやつらが一番スキル獲得するチャンスあって、転職とかバリバリしていくもんじゃないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:56▼返信
育てない、使い捨て、低賃金
そりゃ日本からみんな逃げ出すわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:57▼返信
でもホリエモンは育てるより雇ったほうが速い的な事言ってたような
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:57▼返信
これから生まれる世代は悲惨よな
成長するころには
先進国から堕ちてるのは確実だろ
「かつてG7って言われてたんだぜ?」「うそだー」
泣けてくる
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:57▼返信
最近の若者はバカしかいねぇな
俺だってその良い椅子に座るために若い頃努力したんだがな
その努力の過程をわかってない
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:57▼返信
コミュ力を重視しすぎた結果ですね
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:58▼返信
>>88
イギリスが先進国の枠に居る限り日本がそれ以下になることは無いよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:58▼返信
ゆとり教育の賜物
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:59▼返信
そもそも企業で働くって選択自体がバカの思想だしなぁ
自分の力で稼げない雑魚しかいないわけでねぇ・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:59▼返信
英語できないのは脳に障害があるとおもえ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:59▼返信
人材不足の次の一手は定年退職者の低賃金嘱託化だしな
そりゃ次は育たないし回らなくなるってもんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:59▼返信
お前らの給料から払ってる年金をヒマなジジババがぜーーんぶパチに使って朝鮮に金流してやるからな^^
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:59▼返信
単にデフレだからだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:00▼返信
今時英語できないとか義務教育のとき何やってたんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:00▼返信
その一方で「博士はクセがあるから雇いたくない」とか言うしな。
俺もおっさんになって「あんなに勉強する必要なかったな」と感じてるよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:00▼返信
長年、組織に長時間ただノンビリ居続けただけの無能が労働時間制で昇進して個人利権確保の為だけに動いてるからな
いくら改善しようとしても個人の利権重視は絶対変わらないから既存組織じゃ無理だよ
新規から育成しようとすれば元々金のある外資系以外は天下りを強制してくるし
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:00▼返信
大手のスバルですら不正継続してたみたいだし、マジで人材が居ないんだろうなw
無能はたくさん居るのにw どうしようも無い国w
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:00▼返信
※84
日本人が英語が出来ないのは、英語以外の教育が日本語で行われているからですね。
海外の研究論文などを翻訳して日本語にしてくれたおかげで満足のいく教育が日本ではできちゃう。
他の国は母国語が未発達なので全部英語で教えているため、英語を学ぶ時間が日本とは比較できないレベル。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:01▼返信
若者使い捨てにしてるからね

特に製造業
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:01▼返信
>>98
英語はできて当たり前だけどお前は他に何ができんの?
英語できるだけじゃ何の役にも立たないぞ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:01▼返信
ナマポや保険がうまいからな
日本は弱者に甘いから弱者に成り下がるのも手だよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:02▼返信
こんな給料安い国じゃ当たり前だし安い賃金で外人雇う気満々な政府 経営陣だけウハウハだもんな
やってらんねー
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:02▼返信
当たり前じゃん
官僚洗脳に掛かって何の専門性もないまま四大でて就職する頃にはもうオッサンなんだからw
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:02▼返信
日本で経営者はまだわかるがリーマンはバカでしょ~
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:03▼返信
>>102
いや能力が明らかに低い
発達障害も多すぎる
近親交配が多すぎて遺伝子的にボロボロ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:04▼返信
※91
この何十年
先進国で全く成長しなかったのは日本だけだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:05▼返信
マジでこの国ゴミじゃね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:05▼返信
だろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:05▼返信
何が悲しいかって
何をどうあがいても日本のお先が真っ暗ってこと
希望的観測がなにもない

114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:06▼返信
※104
ついにポケトークを導入した。外国人観光客が商品を買うとき使ったけど、短文で話すことに気をつければ全く問題がないレベル。中国語と韓国語、英語はいけた。

115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:06▼返信
日本は滅ぶよ
俺たちは今すぐ金が欲しくて、今すぐ遊びたくて、今すぐ彼女作って、今すぐ子供を作らなきゃ日本がダメになっちゃうって訴えてるのに、頑張ればそのうち報われるなんて世迷い事しか返ってこないんだからな
40過ぎて報われたところで家庭なんか築けるかバーカ
20代で家庭もって不便しないような環境がなきゃ人口問題なんか解決しねーよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:06▼返信
問題を解決してよりビジネスとして成長させる即戦力より、不景気と不祥事の穴埋めに使える即栓力がほしかっただけだろうが!

氷河期世代に全力でゴメンナサイしてから言えや!
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:06▼返信
まぁ全ては個性を失わせる教育が悪いんだけどな
今の若者に自分で何がしたいのか何が欲しいのか明確に言える奴が少ないんじゃないかね
野心というのが全く無いんじゃないか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:07▼返信
平和が長く続けば続くほど文系バカが大きな権力を得るようになる
そうやって国は滅びるのだ

大東亜戦争で敗北したのもそもそもが戦争になったのも結局は官僚のアホな失策の連続が原因だった。
現在では軍部の暴走と責任をすり替えているが軍部の暴走ってのは所謂、クーデターの事だけどそんな事起きたかね?予算が付いて文民からのシビリアンコントロールで作戦は決定した訳でね
長期的な全ての政策で失敗してんだよ。何の専門性もないド素人のお勉強バカエリート集団は
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:07▼返信
>>110
そら他国はインフレ誘導してるからな。
その何十年もたってるのに、いまだに欧州の先進国が日本のGDPを抜けないのはなんでだろう。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:07▼返信
滅べ滅べ~^^
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:07▼返信
日本は氷河期世代に金を払わないことで失われた20年を乗り切った
今度は外国人を安く使うことで現世代も切り捨てようとしている
前世代に積み上げたものをつなぐ最後のチャンスも捨てようとしている
マジでこのままではオシマイ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:07▼返信
みんなの生活が便利になりすぎてハングリー精神は失われた
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:07▼返信
マジで一度滅んだほうがいいよこの国。冗談抜きでそう思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:08▼返信
せめて自分が死ぬまでは
日本何とか持ってくれませんか?
そのあとは滅ぼうが何しようが関係ないんで
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:08▼返信
日本では技術ある人より情弱やオタクなどからいかに金を引き出せるかを考える人の方が金稼いでるからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:08▼返信
>>110
日本も低成長だけど伸びてはいるよ。
全く成長していないって、目の前の箱で調べることもできないのかと。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:08▼返信
これまでの習慣や体制を壊すくらいなら後進国に落ちた方がマシだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:09▼返信
即戦力重視で育成なんかしないからね
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:09▼返信
まずはジジババの金を回収せなな
ほんで年金は撤廃や、俺は払ってないから問題なし
その金使って優秀な若者に回して補助や
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:09▼返信
即戦力を求めた結果がこれかと笑えてくるね
その癖適正関係なく別の部署に異動させて”経験”を積ませるという矛盾
全く無駄だとは思わんが慣例に従ってるだけで何も疑問に思わんってのが凄い
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:10▼返信
※119
先人を敬うんだな
これだけ貯金を作ってくれたことに
いまは落ち続けてるだけだがな
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:10▼返信
日本の経営者「うるせえ!出る杭は打つ!新人の教育なんてする訳ねえだろ!!奴隷教育はするけどな!!」
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:10▼返信
日本の教育は飛び抜けて優秀な人間を作るようにはできていないんだからしょうがない
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:10▼返信
そらバブル世代が管理層に居る時代になったんだから、無能で溢れるに決まってるじゃん。
135.投稿日:2018年11月06日 22:10▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:10▼返信
ジジババのタンス貯金は奪ってもいいっていう法律作ってよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:10▼返信
詐欺師まがいの事をするのが一番儲かるのなんとかしろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:10▼返信
良くも悪くも平和な時間が長すぎた
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:11▼返信
※109
日本の場合、異常なまで同調の文化が強いから、そこから外れる人にすぐ気づくだけ。海外じゃ発達障害の診断するところまで行かない。
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:11▼返信
※126
あれで伸びてるって他の国から笑われんぞお前w
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:11▼返信
わはははははwwwww
おしまいだあああああああああああああwwwwwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:11▼返信
企業が最も重視するのがコミュニケーション能力とかいう曖昧で評価しようのないもんだから、
頑張って勉強してもそれが正当に評価されない
そりゃ大学生だってどんどん馬鹿になる
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:11▼返信
>>131
まあ今でも貯金は増え続けているんだけどね。
というか別に落ちてはおらず、低成長なだけなんだけど。
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:12▼返信
※136
お前がじじいになるころには
成立するんじゃね?w
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:12▼返信
人材育成でコミュニケーションして酒を飲んでるけど
これでスキルが身につくか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:12▼返信
沈みゆく船だよ
もう誰も止められない
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:12▼返信
真面目に働いた人が損する国だしな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:12▼返信
終身雇用で何も学ばずとも安泰だからね
そんな改革は、既得権益を持つ多くのサラリーマンが反対するよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:12▼返信
※140
笑われるどころか、追い抜くのに何十年かかってんのと。
今の調子で行っても、ドイツが日本を追い抜くのに四十年以上かかるぞ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:13▼返信
※143
実は日本ってアメリカに肉薄するくらいまで成長してたんだぜ
今は4分の1以下だがな
ええと?何が増えてんだっけ????
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:13▼返信
じじばばに金渡しても貯金かパチで全然経済潤わないから殺してよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:13▼返信
GDPが低くても幸せならええんでないの
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:14▼返信
日本が経済成長しなかったのは、デフレを放置し続けて消費が進まなかったから。
海外じゃデフレの傾向が強かったら金融緩和でインフレの方に持っていくのに、安倍政権になるまでは大規模な金融緩和をやってこなかった。何十年デフレ放置し続けてたんだか(笑)
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:14▼返信
>>150
それってバブルで膨れた土地の資産額だろ。
あんな見せかけの数字じゃこの先やっていけないから、総量規制したんだぞ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:14▼返信
日本でスーツ着て満員電車乗ってリーマンやってるそこのアナタ!
負け組だよ~~~ん m9^^
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:14▼返信
IT企業受けたことあればわかるけど、
日本は技術よりコミュ力優先してるからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:14▼返信
ああああああああああああ
この国はおしまいじゃああああああああああああああ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:15▼返信
まずウェーイに主導権がある世の中のうちはIT系が育つ地盤は存在できないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:15▼返信
※149
人口ボーナスも終わりだから
これから一気の落ちる。40年もかからんよ
残念だね
ああ移民入れてブースト掛けたらいけるかもな
ヤマト民族が駆逐されたそれが日本と呼べるかは攻勢にゆだねようw
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:16▼返信
※159
ドイツもおんなじなんだけど
ほんとお前、目の前の箱をつかって調べることも出来ない無能なのか?

・・・君みたいな人ばかりだったら、ほんとに日本は滅びるな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:16▼返信
非正規増やして、給料変わらないからやる気も出ないw
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:16▼返信
日本語が難しすぎるからコミュ力のハードルが高いんだ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:16▼返信
※153
全て自民党の失策
バブル崩壊からの失策続きで日本を再起不能にした
いまさら何したところで襲い
末期患者にビタミン剤投与し始めて悦に入ってる藪医者よ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:16▼返信
ちなみに、このあいだ出生率が1.0を切った前代未聞の国が隣に出来ました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:16▼返信
クソみたいな面接ばっかだもんな
人間性だの合う合わないだの結局はゴッコの延長じゃねぇか
もっとアメリカンっぽくスキルとか仕事の話しようぜぃ?wwwwwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:17▼返信
派遣社員や契約社員を増やすからこうなるに決まってるわな。
非正規は技術が継承されにくいからな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:17▼返信
※160
だからもう滅びつつあるっての
お前が認めたがらないだけだw
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:17▼返信
ようやくインフレ誘導し始めたかと思ったら、なぜかいい所で増税する政府はアホかとおもう。
もうちょっとこらえろよと。
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:17▼返信
デフレ政策するにも貯金もないのにその日暮らしばかりの市民が5割以上存在しているのに、消費増大政策なんてわけのわからんことをしつつ、残りの5割の金持ちに金を貯めさせるための法案だらけにする矛盾だらけ

それがジャパニーズ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:18▼返信
※164
だから?
それと日本と何の関係があるの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:18▼返信
でも不景気だとチムポちゃぶちゃぶしてくれるお店の女の子が可愛くなるよ^^
フーゾクに堕ちる女が多くて選び放題やからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:18▼返信
2020年からの自動車規制で一気に日本は落ちる
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:18▼返信
デフレは止まらんよ
みんななるべく金を使わないように頑張ってるんだから
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:18▼返信
>>167
うん、君のような無能がはびこったら滅びるな。
いなくなれば滅びないけど。
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:18▼返信
だってさ日本人は一回雇われればどんな無能でも会社が無事な限りはずっとその会社に面倒見てもらえるじゃない
アメリカみたいに無能だと思われたら即首を切られれば必死に努力してスキルアップに務めるだろうけどさ
日本の甘やかされた環境がリーマン達を腐らせてる原因でもあるのよ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:19▼返信
日本のいいとこ
メシがうまい フーゾク アニメ漫画
悪いとこ
労働環境 ジジババばっか 政府がウンコッコ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:19▼返信
※154
そして失われた何十年延長中
平成丸々失わせたのはさすがに想定外だのう
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:19▼返信
>>170
終わったと言われる日本ですら1以上なのに、1を切ったということはその国は本当に終わるって事。
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:19▼返信
お前ら日本に絶望してるみたいだからいいこと思い出させてあげるよ
我が国の伝統ある企業が独創的かつ先進的な商品を今も生み出し続けてるって証拠をね
そう!ニンテンドースイッチが日本にはあるんだよ!
常に最先端であろうとする任天堂の姿勢を見習おー!!
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:20▼返信
時間厳守すぎるんだよな 海外だとこの期間中にでかしてくれってことで昼に帰る人もいる 飯食ってから10分遅れて来る人もいる 朝もバラバラ
朝礼もいらない そんな時間あるなら仕事しろ
無駄な規則が多過ぎる 大事なのは利益 利益のための会社だろ って会社多すぎ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:20▼返信
私の周りにはスキルの高い人材はたくさんいた。
だが、その人材を適切に活用できる上司や経営者はいなかった。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:20▼返信
※163
何をするのにも遅いなんてないけどね?
滅びのスピードを緩やかにしていくのも立派な政治。
存続していれば流れが変わる可能性もある。
奇跡的にロボットの転換点(特効薬)を日本が作る可能性だってゼロではないんだし。
末期患者にビタミン剤を導入するのも必要でしょ。安倍政権はそのへんうまくやってる。
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:20▼返信
※174
はいはいわかったわかった
無能無能w
目の前の箱()で日本の明るい未来でもお探しなさいw

184.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:20▼返信
※164
だからどうしたの?そうやって他を見下してっから足もとすくわれるんだよアホ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:20▼返信
※115
遊ばなくてもいいから、安定して子育て出来る賃金くれ!
って言っても

老害「おい、俺たち・私たちが贅沢するカネだぞ、なんでお前らにやらにゃならん。自分で稼げ^^」だからな。

一方的な決裁権、人事権、等々で完全にマウント取って初見殺しで若者殺しているのに無茶言うよな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:20▼返信
無能文系のせいだろ
文系なんてほとんど要らんよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:21▼返信
俺闇医者やってるけど来年税金安い国に飛ぶよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:21▼返信
>>175
そこで優秀な人間はいじめにあって離職 コミュ力だけの無能がわんさか残っていく負のスパイラルに陥るわけだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:21▼返信
日本人って現状認識もできないから斜陽化する
発達障害の人口比率も飛びぬけて多いのも知らないし
第二外国語ができないだけで海外では発達障害扱いだからな
その基準で言えば日本人のほとんどが発達障害
日本は基準が緩いにもかかわらず発達障害が異常に多い
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:21▼返信
向上心のある有能なやつはスキルアップしてもっと好条件なとこや独立をし
平凡なやつのみがずっと会社に残る
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:21▼返信
>>184
あ、ごめん母国のことだったのか。
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:21▼返信
感情に逆らって合理的な決断をするなんて無理だろう みんなで話し合って決めてる限り
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:21▼返信
若者が働かなすぎるだけだろ
情けねぇ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:22▼返信
※182
ねえよ
下らねえタイミングで消費増税する馬鹿がよくやってる?
わらかすな
え?民主党?三党合意を調べよう!
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:22▼返信
>>183
はいはい、日本は終わったから早い所日本から出て行こうね~
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:23▼返信
>>182
今の技術はそういう突発的な解決が無いから一度落ちたら終わりなわけ
日本は絶賛堕落中なので終わるのは確定してる
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:23▼返信
まずは偉そうにコメ打ってるお前らが働かないとな
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:23▼返信
※189
第二外国語ができないだけで海外では発達障害扱いだからな
↑ぜひともソースが知りたい
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:23▼返信
大学は遊ぶところっていう認識で既にな・・・

200.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:23▼返信
消費に課税して国内消費・経済が回復するわけないじゃんバカなのか
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:23▼返信
※197
嫌でーす
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:23▼返信
ジジババから金を強奪してもいい法律をつくれ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:24▼返信
気づくのが遅すぎる
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:24▼返信
※191
こういう下見て悦に入ってる馬鹿がネットには多いんだよ
でも最近現実がいやおうなしに突きつけられて
多くの人が気付いたのか一部のゴミまとめサイト(保〇速報とか)以外は
あんまりこういうの幅きかせなくなったけどな
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:24▼返信
そら財務省が日本の経済に責任を持つ省庁じゃないからな。
そしてそこが金を牛耳っているのだから、まともな経済政策を打てるわけがない。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:24▼返信
女さんは事務職にばっかり応募するから人手不足なのに
落とされまくってるらしねw
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:24▼返信
経団連「よっしゃ!昭和の集団就職や!奴隷掻き入れや!移民いれよ!」
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:24▼返信
いっそ日本国内に新しい日本を立ち上げたほうが手っ取り早いわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:24▼返信
※200
自民党の総裁が支持母体の経団連に逆らえるわけないじゃんバカなの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:25▼返信
再就職が難しいから同じ人材がひどい労働環境でも
ずっと同じところにい続ける
結果よそに人材も流れないし育たない
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:25▼返信
大学がカス生成する組織になってるし、もう終わりやね
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:25▼返信
>>195
甘いな
日本で日本人が追い出されるか肩身の狭い暮らしを迫られるんだよ
徐々に東京も中国人比率が上がって日本人が暮らしにくくなってるからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:25▼返信
>>204
下見てとかじゃなくて、オワタオワタ言うやつらはこういう外の状況も知らずに
恵まれた環境の中でのうのうとしながらアホぶっこくから、ちっとは外の事を調べなさいってお話。
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:25▼返信
と言うわけで韓国にやる金は1円も無い
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:25▼返信
※195
何も言えなくなった馬鹿の捨て台詞

「日本から出ていけ」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:25▼返信
ここ数年で痴漢痴漢と騒ぎまくるクソ女どものせいで
痴漢プレイもできない満員電車じゃ会社行く楽しみもないわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:25▼返信
>>212
うんうん、だから君は早く日本を出て行きなよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:26▼返信
※213
右ヒジ左ヒジ交互に見て♪
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:26▼返信
>>204
ジャパニーズが成長しないのは、常に下がいる(と思い込まされる)ことにある。
士農工商制度の焼き直しさ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:26▼返信
老害ガー老害ガー
泣き叫んでるうちに、安倍さんのおかげで無制限の移民解禁で単純労働OK家族OKになりますね。
外人の高度人材とやらには補助金出すし、まあそのうち日本人がいらなくなりそう。
自民試算では2000万人の受け入れ、政府目標は5年で60万人だし、近いうちに圧迫しだすな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:27▼返信
>>215
だって目の前の箱で調べることも放棄した人に、何を言っても無駄でしょ。
言う程終わってないよ。わりと良い数字だよって言っても「オワタオワタ」じゃ、イヌに話しかけている方がずっと
コミュニケーション取れるよ。
222.投稿日:2018年11月06日 22:27▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:27▼返信
※213
こういう下見て悦に入ってるおバカちゃんは
日本の過去現在未来について何も考えてないのよ
日本がどれだけ平成30年間で落ち込んだのか
更に拗らせるとアフリカよりましとか言い出すから
本当に何考えてるか理解できない
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:27▼返信
女はフーゾク以外やるな!
正社員で事務とか邪魔なんだよ!!
邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:28▼返信
※221
なら犬と話しとけww
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:28▼返信
お前らももっと働いてお国のお年寄りのためにいっぱい税金納めてくれよな
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:28▼返信
※213
周りを見て知るのは良いけど見下して悦に浸ってるだけじゃ成長しないって分からないのか?w
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:28▼返信
>>213
それがこの結果やで
経団連が外国人を求めてるのもそれ
アホの日本人が使い物にならないから
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:28▼返信
企業が童貞の妄想並みの理想を社員や求職者に求めてるからな。
大企業でさえもこれだから上の世代のゴミどもが死滅しない限りは絶対に良くならない。
団塊は日本を滅ぼすという目的を果たそうとしてるな。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:28▼返信
※220
海外のやつらって押しが強いし、日本の女ってチョロいからあっという間に外国人に日本の女は全員取られるだろうなぁ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:28▼返信
日本のリーマン=負け組^^
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:29▼返信
>>223
落ち込んではおらず、低成長だって話なんだが。
というか、氷河期時代よりずいぶん良くなってるよ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:29▼返信
>>225
犬以下って言われてるのに気づいてない・・・・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:30▼返信
教育はしません、必要なときだけ使える即戦力希望。
日本で見つからないので海外から、日本人より安く使えるのを募集。
・・・使う側がバカなのに、バカの集団の所に有能なヤツが集まるかよ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:30▼返信
>>232
投資してないから自動車のバッテリーも中国頼みになったし、
電気自動車になったら終わりやん

236.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:30▼返信
金を渋る社会になってるからモチべがあがんねーんだよ だから 人に冷たい日本になった。
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:30▼返信
>>235
電気自動車になっても、パワーソースが変わっただけでボディーは変わらんのだが。
だから、テスラがめっちゃ苦労しとるやろ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:30▼返信
※221
目の前の箱とやらで調べてこの30年間が割といい数字とか
認識がそもそも違うからコミュニケーションなんか取れないな
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:31▼返信
※196
いやいや確定してない(笑)。AIの技術は劣っているのは確かだけど、取り戻せないかは確定してない。
またロボットやAIを含む機械が技術として生まれるなんて以前に予測できたかと言えば出来ないわけで、今までの根本を揺るがすような技術が日本から生まれる可能性もある。だからできる限りの延命治療が必要なわけ。
240.投稿日:2018年11月06日 22:31▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:31▼返信
※232
GDPのちょっとした成長なら株主が投資で儲かったから上がっただけやぞ
企業や労働者は関係無い
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:31▼返信
>>238
氷河期を知らんからそんなことが言える。
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:32▼返信
※233
あれれ????
犬とお話しするんじゃなかったんすかwwwwww
244.投稿日:2018年11月06日 22:32▼返信
このコメントは削除されました。
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:32▼返信
※224
能力のある女以外いらない。邪魔。
大体、主夫ってどんだけ増えたよ?女が正社員で稼いできて男は専業主夫。所詮ポーズだけだったじゃん。
女は自分より収入・学力で劣る男には惹かれない生き物なんだから社会に出てくるな。
正社員で働いていいのは妻子を養う男だけ。(女でも有能な人間のみ)
全員が正社員の給料もらえるほどこの国は豊かじゃねーよ。
今まで、バランス良く次世代に繋げていたのに、女の我儘が通るようになってこの様だ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:33▼返信
※230
これな
あいつらは結婚に永住権絡んでくるから必死に女を貪るだろうな
ホント今のうちにいい嫁さん見つけとけよお前ら
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:33▼返信
※232
なお、第二次安倍政権で試算方法をかえて今まで含めてないものを含めて
無理やり維持してる数値の模様。
実際の成長率は民主時代以下。
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:33▼返信
>>241
雇用が随分改善してる数字を意図的に無視するのな
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:34▼返信
>>239
そんな都合のいいものが無いからこの結果なんだよ
もはや半導体もない原始人になったんだからどうにもならない
土俵にいないので無理
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:34▼返信
※248
人口減少で売り手市場なの分からないのか馬鹿だなぁ
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:34▼返信
※243
犬と喋れるわけねーだろお前バカなの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:34▼返信
>>244
ほぼパナソニックのバッテリが主流なんだけど。
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:35▼返信
※246
現代のライダイハンである
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:35▼返信
※246
安倍政権案では移民は永住許可や無制限滞在を簡単に選択できるから、
わざわざ日本人と結婚する必要ないし・・・。永住許可や無制限滞在からの帰化も緩和だからな。
第一次安倍政権だと、外国人留学生に日本国籍自動付与とかやろうとしてたし、
国籍取得は日本人と結婚するリスクとる必要すらないから。
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:36▼返信
目の前の箱で調べてるらしい人は
頑なに日本の未来が明るい材料は示せない
なので最終的に「日本から出ていけ」というしかない
ある意味このセリフしか出せない時点で認めてるんだよ

日本の将来性の暗さを
256.投稿日:2018年11月06日 22:36▼返信
このコメントは削除されました。
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:37▼返信
※247
その計算方法変えたの今年からだろ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:37▼返信
発展途上国というより衰退国
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:37▼返信
※235
電気自動車はまだ価格が高すぎて、低価格帯の実用化なんて当分先。
TOYOTAも熱心に取り組んでるし、キャッシュも新興企業よりはあるので、日本負けかどうかはわからない。
開発は運と資金。
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:37▼返信
若肉老食社会じゃそりゃそうだ
そのうえ格差もこんだけ広がればどうなるかなんて歴史をみるまでもない
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:37▼返信
※251
wwwwwwwwwww
おもしれえこいつww
ほらほらワンちゃんはなんて言ってるんですか??wwwww
262.投稿日:2018年11月06日 22:37▼返信
このコメントは削除されました。
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:38▼返信
>>259
自国に半導体が無い時点で勝てないんだよ
スマホと同じ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:38▼返信
>>255
明るくは無いけど、君が思ってるよりは悪くないよって話だね。
インフレ誘導すりゃいいのに、なぜか増税するのは意味が分からないけど。
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:38▼返信
※261
お前が何で一人で盛り上がってるのかわかんないんだけどなんなの?
浮いてるよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:39▼返信
※248
団塊の大量退職から始まった労働人口の減少で
今必死こいて集めてるだけ
必然として起こった事象をさも日本の景気だかが
上向いたおかげと誤認するのはどうかと思うが?
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:39▼返信
歯車ばっか作るような教育体制なんだもの
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:39▼返信
※265
浮いてるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:40▼返信
>>263
信越化学で調べてみよう
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:40▼返信
高度なスキルを持つ人材って国家資格で表現するなら応用情報以上の資格持ってる人達のこと?
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:40▼返信
※264
明るくはないけどって認めちゃったよ
今まで何が言いたかったんだこいつ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:40▼返信
>>266
総労働人口が増えてるのも無視
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:41▼返信
>>271
君が思ってるより悪くも無いという文字も読めない文盲
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:41▼返信
>>269
CPU含むSoCのことな
ソニーもCOMSがあるがそんな話じゃないことそれもわからんか
日本人の能力の低さが怖い
アホしかおらん
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:42▼返信
スマホのストレージをROMと言っちゃう池沼の国がジャパン
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:43▼返信
※272
総労働人口が減るの分かってるから(長期的に)今たくさん雇ってるんだけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:43▼返信
※272
65歳以上が食えなくて再雇用で引っ張り出されてるからな。
共働き世帯過去最多でも、世帯収入減少し続けてる。
消費減がずっと続く中、エンゲル係数が上がってて正直やばい状況ですな。
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:43▼返信
※273
思ってるより悪くないから何なんだ?w
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:44▼返信
※273
誰それが思ってるよりよかろうが悪かろうが
明るい材料示せない馬鹿発見
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:44▼返信
>必要な人材を育成すること、必要な人材を受け入れること、人材を適応させていくこと
ド正論で草も生えない
育成せずにスーパーマンを求人
若い奴隷以外は(スキルがあっても)お断り
取ったら消耗品として使い捨て
そりゃこうなるわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:44▼返信
>>274
semiconbrainで検索してみよう
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:45▼返信
日本人ってどうしようもなくなってからあわてだすよな
それまでは気づきもしない
対馬ももはや終わりよ
283.投稿日:2018年11月06日 22:45▼返信
このコメントは削除されました。
284.投稿日:2018年11月06日 22:46▼返信
このコメントは削除されました。
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:46▼返信
いやあ、こうやって若い人が騒げるまでになってよかった
氷河期は騒ぐことすらできなかったからなあ
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:46▼返信
フラッシュメモリがあるでちゅーとか言っちゃうのが日本人の哀れなところやな
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:46▼返信
この国はゆっくりと終焉を迎えてるよな
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:46▼返信
※249
別の技術(新しい産業)が生まれるかもしれないっていう話をしてるんだけど...別に一部のパーツは外注したっていいんだよ?人気なiPhone、ギャラクシーだって外注してるしね。

日本はスマートフォンに関していれば残念ながらパーツ小売になってしまってる。儲かるっちゃ儲かるけど、悲しいよね。
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:46▼返信
※272※273
もう諦めろよお前
どこから切り込もうと
良い判断材料なんかねえから

290.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:46▼返信
※268
オウム返しねぇ
んじゃ俺の勝ちってことやな
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:47▼返信
即戦力ほしー、育成めんどくせーのツケだ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:47▼返信
>>283
わりとCPU含むSoCまだまだ作ってるってそこで分かるんだけど、
まったく調べようともしないのがなんとも
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:48▼返信
そもそも日本のロケット飛ばしてるチップ関連全部国産ですがな
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:48▼返信
>>288
技術の積み重ねのない日本からは生まれないっていう話をしてるんだよ
日本では外注先にもならない
台湾以下
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:48▼返信
FF14の開発などは
完全な素人を採用して育成してるみたいだが
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:48▼返信
文系の理系に対する嫉妬がすごいからね。
文系が出世する社会だからなおね。
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:48▼返信
※290
誰?お前?
298.投稿日:2018年11月06日 22:49▼返信
このコメントは削除されました。
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:50▼返信
>>296
といってもまあ、俺ら理系も糞めんどいことみんな文系に押し付けてるからなあ
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:50▼返信
日本じゃ若者は使い捨ての道具だからな
若い奴らは老害に殺されないように自衛しろよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:50▼返信
>>298
ホストのチップもつくってるよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:51▼返信
高度なスキルっていうのが抽象的すぎるだろ
ヘイズっていうのは外資系の人材斡旋会社だから海外から日本に人連れてきたいっていう
ポジショントークだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:51▼返信
電気自動車のバッテリーも中国の交換型
SoCも中国、台湾、フィリピン、アメリカ
もう決定してるんやで
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:52▼返信
これからは外人をじゃんじゃん入れて日本崩壊
お前ら年金は無いものと考えて資産を貯めろよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:52▼返信
電気自動車のバッテリ、ほぼパナソニックじゃん
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:53▼返信
パナソニックというか元三洋というか
307.投稿日:2018年11月06日 22:53▼返信
このコメントは削除されました。
308.投稿日:2018年11月06日 22:53▼返信
このコメントは削除されました。
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:54▼返信
電気自動車のバッテリは、高性能全個体を安価に量産できる技術を作ったところが勝つんで、
いまのところは判断が難しい。
それが出来ると、潜水艦の性能が飛躍的に上がるんだよな。
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:54▼返信
文系大学生マジでいらね
今の半分未満くらいまで減らしてくれ
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:55▼返信
無い物ねだりが得意、代わりに自身のスキルアップをしないんだよねえオッサン方はさ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:55▼返信
AIに関してはもう頭も足りなければ金も足りないよ
一周遅れっていうのが一周遅れで3週くらい遅れてるんじゃね
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:56▼返信
>>309
欧州向けの自動車規制でもう勝負決まってるでしょ
中国が勝ち取ったしそれがスタンダードになるよ
それぐらいわかるだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:56▼返信
日本のAI研究はもうほんとダメだね。突出した個人がぽつぽつ居るだけ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:56▼返信
※294
積み重ねは今からでもできるし、なぜそこまで悲観してるのかは分からない。
中国や韓国だって技術面で後れを取ってきたが、経営者が戦略的に資金投入してきた。
日本には少しだけだけど優秀なメーカもあるし。車載バッテリーで言えばPanasonic、車で言えばTOYOTAとか。
ただ単に日本サゲしたいだけでしょう?
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:58▼返信
※313
これからは電気、トヨタガーとか言ってもう十年経ってるんだけど、
やっぱりリチウムイオンじゃどうにもならなくてずっと足踏み状態だよ。
そこに新たに投資して、全個体が出てきたら一瞬で終わるから凄い判断難しいよ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:59▼返信
※295
ゲームはグローバルな視点で制作してるからな
その成果もあってカプコンとか過去最高益叩きだしたからな
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:59▼返信
>>315
立ち止まって死んでいったのは日本だけや
日本が誇るのは飲みにケーション能力かw
技術投資で勝ち取った国がそれを捨てるわけがないのもわかるよな
いつまでも負けを認めたくないだけだろ
終わったんだよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:59▼返信
そりゃ企業が金を出さないからだな
安月給で即戦力とか誰も働かねえよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:00▼返信
専門特化しててもIT系は発想と運用も目的も出来ないのに
日本は研究からして縦割り過ぎてついていけないからな
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:00▼返信
育成しないでしょ。
社会人だけじゃなくて、日本企業も自殺願望あるからですよね。
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:00▼返信
じつはいちばんヤバいのは国産米なんだけどな。
あれ一俵作るのに一万五千円かかるんだけど、売ると一万二千円にしかならんから赤字前提で作ってる。
そこを補助金で賄ってようやく米が作れるんだけど、そんな儲からないコメ作りやってくれてる
じいさんばあさんがいなくなると米作るやつがいなくなる。
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:00▼返信
日本はオワコンだってはっきりとわかんだね!!
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:00▼返信
>>316
だから終わったんだって
その時が来たから中国に決まった
交換型が現実的なのでそれが決め手で終わった
だから日産も中国に舵を切った
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:01▼返信
残念だけど日本が滅ぶのなんて、ほぼ確定してるじゃん。
90年代からの大学の就職予備校化、年功序列賃金制度の崩壊、企業が人材を財産として扱わず非正規雇用が増加、この三点だけとっても将来がまるで見えない。
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:02▼返信
高度な奴隷でブラックをホワイトと叫ぶ人材は君だ
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:02▼返信
>>324
実はその話と同じことを十年前にも聞いて、結果はあれれと。
欧州の言う事真に受けると大損こくで。
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:02▼返信
ガソリン車は2040年に全撤廃だけど2020年から税金が上がっていくから40年までかからず終わるんよ

329.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:03▼返信
日本の企業で上のレイヤーにいる人間は
技術のある人間に適正なお金を支払いたくないんだから

ハンドメイドグッズ購入モンスターと同じ
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:03▼返信
課金の金額は世界一だぞ、アニメも強い、まだまだやれる
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:03▼返信
海外で働いた経験あるけど向こうの結構歳いってる人達って必要なら最新技術とか勉強してすぐ仕事に取り入れたりするから素直に凄いって思えるよ
やっぱ実力主義良いなって思う刺激が段違い
もちろん日本にも極一部だけどそういう企業や人材はいるにはいるけどほんと少数
332.投稿日:2018年11月06日 23:03▼返信
このコメントは削除されました。
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:04▼返信
パワーソースとバッテリなんてそれこそ替えが効く部分だから、
あんまそこにのめり込むとキツイ気がする。
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:04▼返信
生まれた時から何もかも揃ってて
消費するだけの人生だもの
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:05▼返信
団塊の世代が必死に築き上げた経済大国の上であぐらをかいて漫画読んだりゲームしながら育った子供達
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:06▼返信
車のキモってボディーとシャーシでしょ。
そこは素材レベルから行程を管理しないと安く品質の良い物が作れないから、
モーターだバッテリだと言っても結局そのボディーとシャーシでつまづく。
テスラがつまづいたのがまさにこれで、車産業はバッテリとモーターだけでどうにかなるほど甘い物じゃない。
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:06▼返信
>>333
そこなんだよな
バッテリー交換スタンドも中国決定してる時点で勝負にならないってわかってないからな
規格を制定したもの勝ち
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:06▼返信
よくはてな民とか日本は上が悪いって上のせいにしてばっかだけど
それをいう下っ端も底辺レベルでしたとか草生えるわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:07▼返信
>>336
テスラは自動生産で躓いただけで日本のはるか先だよ
しかもトラックも実用化まで行ってるしな
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:08▼返信
海外旅行に一度は行くべきだな
日本の製品なんてもはやおいてない
中国、韓国、米国よ
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:08▼返信
ブラック企業でこき使いまくった結果
誰もIT系を目指さなくなった
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:09▼返信
ロシアは凄い戦闘機もロケットも潜水艦も造れるのだけど、
こうして安価に品質の安定した工業製品を量産するってのがどうしてもできなくて、
ロシアの車はボディーのプレス時にもう左右の形が揃わないとかが起きている。
そのせいで歪み補正が必要となり、歪み補正して傷が増えるから塗装もムラになる。そしてボロが出来上がる。
これはなぜかというと、そもそも素材の鋼鉄の品質が安定していないから。
周辺の全産業を巻き込んで連携して品質を突き詰めないといけないのが車づくりで、
だからこそモーターだのバッテリーだのだけではどうにもならない。
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:09▼返信
長年育成放棄してきたからな
今も即戦力ばかり求めて育成しようともしない
そら高度なスキルなんてあるわけない
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:09▼返信
※335
団塊世代は築き上げてないぞむしろその世代から食いつぶしが始まった
345.投稿日:2018年11月06日 23:09▼返信
このコメントは削除されました。
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:10▼返信
>>339
トヨタはそのテスラの様子を間近で見ていて、あまりにずさんだったからテスラ切りをしたわけだが。
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:10▼返信
>>342
どうにでもなってるから日本置いて行かれてるんやで
欧州での規制の策定にも入ってない
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:11▼返信
長時間・低賃金労働なんてやってるから
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:11▼返信
日本の社会が老若男女問わず不寛容社会だからなぁ
上がどうとかって話ではなく、上から中、下に至るまで
自分以外はあんま認められない人ばっかでしょう
「他者を評価する」ってことの価値観がめっちゃ薄い国だから
他者の頑張りはどうでもよく人を伸ばす事はできないし
自分が評価されないことも判ってるんで頑張る価値もない
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:11▼返信
未だに履歴書は手書きとかいってる日本は終わってるのかもな
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:11▼返信
>>346
そして水素自動車だよなw
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:12▼返信
もういまさらすぎて
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:12▼返信
いかに最大効率で休日の多い楽な仕事をして
余暇を楽しく過ごすかに全振りしてるので
IT土方になるためにコツコツ勉強するという時間の浪費は絶対にやらない
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:13▼返信
今の日本の車は超高張力鋼というやつをつかっていて、こいつをプレスするためには高温でプレスしないといけない。
熱感プレスというやつで、素材の鋼鉄を作る時点で品質を一定にしないといけない。
しかもこれ、下手に曲げるともう戻せない。ブリングバックが起きる。
そんなレベルで車を作っているわけで、モーターだのバッテリだので決まると思ってるのは車の事なんもしらない。
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:13▼返信
EVでTOYOTAは、開発中の新車種はHIV並ってことでびっくりした。
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:13▼返信
金持ちはさっさと日本円を金に変えてとんずらしているよ
だからこそ阿部は必死に金持ちを誘致しようと奴隷制度を強いている最中なわけで
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:13▼返信
>>351
EVより難しいストロングハイブリッドを世界一作ってる会社が、EVできないと思えるのがふしぎ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:14▼返信
>>354
そこも中国にやられちゃったよな
EUから締め出し食らってしまったしな
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:15▼返信
バブルの頃は良かった…なんてよく言うけども
この時代はまさに仕事した分だけ儲かったんだよな
老害は俺が若いころはなあ…とかいうけど結局金のために仕事してただけ
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:15▼返信
>>358
おまえは何を言っているんだ? 自国での車の生産についての話だからEUに締め出されるとかまるで関係の無い話なんだが。
まるで書いてあることを理解できていないのがよくわかる。
そんな程度でバッテリーだのモーターだの言ってたのかよ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:15▼返信
>>358
せやな なのにテレビではEUと中国でトヨタ車が好調なんて嘘ニュースを流して投資家離れを防止しようとしているしな
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:16▼返信
話それるけどネット右翼どう考えてんだろ?
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:16▼返信
>>357
純EVができないからガソリンだよりなんだよ
だから2020年から2040年のガソリン撤廃の規制に対応できずに話にもならずに終わった
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:17▼返信
そもそもEVEV言ってる欧州が、ろくなEVも作れずマイルドハイブリッドでお茶を濁しているレベルだ。
EUはストロングハイブリッドを作る技術がそもそもないんだよ。
おまけに、バッテリが未完成だから実はEVにも本腰を入れていない。
マイルドハイブリッドしか作っていない時点で気づけ。
365.投稿日:2018年11月06日 23:17▼返信
このコメントは削除されました。
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:18▼返信
>>363
ストロングハイブリッドのシステムは、純EVより高度だぞ。
そこのエンジン制御を止めるだけで純EVになるんだが、お前ホントに車の構造わかって言ってるのか?
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:18▼返信
>>364
だから中華方式の交換タイプを選択したんだよ
この時点で中華の勝利が確定した
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:19▼返信
さすが安倍ちゃん大成功だね!
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:19▼返信
※344
寧ろその団塊が戦前戦中世代の敗戦からの立ち直りの為の投資した資産で好き勝手やった
若者を食い物にする消費行動を作り上げて高度化したのが今の日本と言う場所だ
モータリゼーションと言う外来の概念で高度な自動車を作り、コンピューターに負ける世代
それが団塊世代の愚かさの象徴だ。本来は車から軍事産業(国防)に戻らないといけなかった
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:19▼返信
>>365
車の生産工程の話だから、EU締め出しとかまるで関係ないのに、
したり顔でEU締め出されて―とか嘘こいてバカなの?
ちなみにその生産工程はEUでもやってるし、そのプレス機は日本から輸出されたものを使ってたりもする。
締め出すどころかお互い上手くやってるよ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:20▼返信
>>366
それ規制に対応できないから中国に負けるんじゃん
高度だぞっていうかもうバッテリー交換方式確定したのにどうするのよ
高度でもないし
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:20▼返信
>>367
ちがうんだよ。そのEV方式じゃ未来が無いから、中国に投資させてEUは別方面に投資する腹積もりなんだよ。
373.投稿日:2018年11月06日 23:21▼返信
このコメントは削除されました。
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:22▼返信
>>372
むなしい虚言だな
参入競争は終わったよ
その競争にも入れなかったのは水素w
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:22▼返信
そろそろ義務教育から変えるべきでは。

奈良時代よりも労働基準法を。めっちゃ笑えない。
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:22▼返信
※367
364とは関係ないんですが、交換タイプってバッテリーが老朽化した場合交換しなきゃいけないってことですかね?
消費者心理としては、価格差にもよると思いますが、交換タイプじゃない方に行きそう。安くても手間が多ければ...
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:22▼返信
実際水素なんてどうやって運用するつもりだったんだ
アホなんじゃないかと思う
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:23▼返信
>>376
違うぞ
いちいち充電を待ってられないから満充電のものと交換するっていう中国方式のスタンドになったってこと
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:25▼返信
そもそも、欧州で中国バッテリの規格採用なんてしてないけど。
それどころか、欧州バッテリー企業連合作ろうとしていて、逆に中国が締め出される感。
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:25▼返信

育てずに使い棄ててきた結果
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:26▼返信
>>378
そんな規格いつ策定されたの?
これから欧州バッテリー企業連合作ろうとしてる段階なのに、規格とか何時の間に作ったん?
そしてそれをどの企業が採用したの?
382.投稿日:2018年11月06日 23:26▼返信
このコメントは削除されました。
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:26▼返信
某IT大手企業じゃ正社員のスキルが低いから引き抜きや派遣でカバーしてる
正社員は何やってるかというとディレクションやらマネジメントだもの
それは別に悪くは無いけど技術的なスキルはなにも育たない罠
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:27▼返信
国際規格にしないと欧州がその車に力入れても輸出できないから、
まず国際規格化する必要があるはずなんだけど、その中国規格が国際規格になったって話を聞いたことないのだが。
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:27▼返信
>>381
もう自動でのバッテリー交換の実証実験までやっとるぞ
いつの話をしとるんや
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:28▼返信
能力よりコミュ力()重視した結果だろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:28▼返信
企業が人材を育てようとしない上にスーパーマンを求める
ITを受け入れようとせず伝統やらプライドを優先して効率化を許さない
若手の優秀な人材が出てきても年功序列のみでのし上がった老害共がパワハラ等で潰す
そりゃ日本が成長するわけないわな
388.投稿日:2018年11月06日 23:29▼返信
このコメントは削除されました。
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:30▼返信
この指摘は正しい
日本のIT人材は、すべてSESや派遣に中途採用教育を頼っているからね
新卒でIT人材として扱われる情報工学科の学生なんて全体からいえば極少数
政府はそれでも小学校からプログラミング必修化して人材不足を解消しようとはしてるけど
問題は中途採用の教育
SESや派遣の研修なんてあってないようなもの
しかもSESや派遣は低賃金だから定着もしない
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:30▼返信
>>385
実証実験段階だとそれは規格が策定できてないということなわけだが。
ちなみにパナソニック、欧州EV部品に100億円投資 とかのニュースも知らんようだし。
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:30▼返信
技術者が薄給で宴会芸の上手いだけの無能ばっかり出世する社会だから必然
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:31▼返信
無職ってどんなスキル身につけてるの?
親の落胆や期待を感じながらも美味しく食事が取れる完全なスルースキルあたりはデフォ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:32▼返信
うん、そうだよね・・・
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:32▼返信
中国のEV全力なの原発100基以上作ってる土台があるからだぞ?
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:33▼返信
ちなみに欧州バッテリー同盟は中国規格を採用するなんてカケラも考えていない模様
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:34▼返信
中国の交換式を調べたけど、2分で出来るみたいですね。
但し、①バッテリー交換所を造る必要がある。②技術スタッフを大量に雇う必要がある。③レンタル式
なので先進国ではとても人件費が高すぎで、販売するとしても中国限定の市場になりそうですね。
実際中国では自治体の支援があって実現しているレベルなので、やはり充電式じゃないでしょうか?
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:34▼返信
使う方がバカだからそりゃそうでしょうよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:36▼返信
IT人材が不足してるから技術のある海外労働者を受け入れようって話があるけど
たぶん上手く行かないと思う
なぜって、海外のIT人材ってのは基本的に年収がクソ高い
でも日本で労働力が不足してるのは低賃金なIT土方
わざわざそんな技術ある人達が日本に来てまで超低賃金のIT土方になろうとは思わない
そもそも日本の低賃金のIT土方ってのが世界から見れば異質なんだよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:38▼返信
これが何を意味するかって
いい人材が海外に行くだけで終わらずに、国の技術力も衰えて衰退してくってことだからな
もう加速度的に日本が落ちぶれてくって事
企業が内部留保抱えた結果がこれ
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:38▼返信
全個体電池はいずれ登場してくると考えれば、ヘタな規格決めて電池交換プラットフォームにするとかは無駄になりかねんと思うけど。
充電ステーションを充実させたほうが良くない?
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:39▼返信
IT土方に来てもらうって、君インターネット知らないの?
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:41▼返信
中国のバッテリ交換方式をEUが採用して、日本を締め出しなんてどこの世界線で起きてるの?
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:42▼返信
育成をきっちりやってるカープと正当な評価額を与えるホークスが安定して強いけど、要はそういうことだね。
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:42▼返信
役職手当月1000円とかザラにあるもんこの国終わってるわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:44▼返信
ゆうてお前らにどんなスキルあるん?
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:45▼返信
報酬は安く休みは無い、誰が来るんだよw
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:45▼返信
>>405
Spring Bootを使ったちょっとした直販システムを一人で作れるくらい
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:47▼返信
糞みたいなリーダー業やらされて新人育成丸投げされてチーム員のご機嫌取りやらされて
手当月800円
アホらし
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:47▼返信
バカウヨが統一教会資本の手先を愛国者呼ばわりして崇めるからこういうことになる。
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:48▼返信
※205
あいつら増税が自分の実績になるから何とか理由つけて推し進めてるだけ
日本の将来のことなんてこれっぽっちも考えてないよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:50▼返信
つーかITやるより底辺四天王の介護警備コンビニタクシーの方が実入りが良いからな
誰もやらんわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:52▼返信
日本が高度経済成長できたのは、実はアメリカ人経済学者のレポートが大きな役割をはたしていたりする。
戦後まもなく、そのアメリカ人が「日本は道路整備を起こったったから、生産能力が頭打ちになった、もっときちんと道路整備をしていれば、今の倍以上成長できていた」
というレポートを出してきて、当時の官僚たちは打ちのめされた。戦争に負けたのは自分たちが無能だったからだとこれでもかと数字で突きつけられたから。
それから日本は鬼のように道路整備をして、そのレポート通りの経済効果を上げられた。
そして今は散々叩かれて道路整備をかつてのようにはしなくなったが、これも経済縮退の一因である。
道路はまだまだ足りないのだ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:54▼返信
日本は道路整備でまだ沢山の余地を残している。
これはすなわち、まだまだ流通の改善が出来るという事。
そして経済の要は流通であり、この改善余地があるのならまだ経済は伸ばせる。

でも、そうしようとするとめっちゃ叩かれるのであんまできないというジレンマ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:55▼返信
無能で邪魔な人ほど上に追いやる性質だからしゃーない、いつまでもタバコ吸って腰が重い奴ほど出世するからね。即営業行く有能マンは現場にいないとまずいからそのまま定位置。
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:56▼返信
政府が勧める海外労働者受け入れには確実にITが入ってくる
>人手不足の分野で一定の技能を持つ人 が対象だからな
いま最も日本で人材不足なのはIT
ある程度の技術が求められるのもIT
日経で想定してる14業種なんてのは、あくまでも想定でしかない
でも、わざわざ低賃金のIT土方になるために日本に来るIT技術者はいない
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:57▼返信
かつての自民道路族は、批判されて然るべきことをやってきた。
ただ、それと同時に道路整備も批判したのは過ちだった。
それにより起きたのは、必要な道路すら新規に作れない誰も幸せになれない結果。

今オリンピックにかこつけて必死に道路整備をしているが、この数年で明らかに渋滞が減っている。
もっと早くやっておけば、どれほどの経済損失を抑えられたか。
慙愧に堪えない。
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:58▼返信
経団連の連中は外国人労働者を入れれば良いって思ってるみたいだが
東南アジアの出稼ぎ労働者からも日本は給料が安いって言われてて
日本で働くのを希望する人はドンドン減ってるからな
英語通じない仕事の要求は厳しい労働者が一方的にそんする日本の謎ルールの押し付け
にも関わらず香港シンガポールどころかホーチミンやジャカルタより安いからな
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:59▼返信
若者の伸びしろ切る老害が多すぎる
親や周りの大人が嫉妬してすぐ生意気なとか言い出す
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:00▼返信
判るで病人の分まで仕事させて給料2倍どころか月2万くらいで誤魔化すからな。おかしいわこの国。
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:04▼返信
※417
ホーチミンとジャカルタの年収のソースはよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:05▼返信
いまみんな通販しまくりで、物流業者が悲鳴あげてるじゃん?
それの原因の多くは、バブル期と崩壊期に道路整備を散々叩いてゼネコン叩いて予算つけたら叩いたせいだよ。
そのせいで道路整備がきちんとなされず、渋滞を改善できなかったから。

道路整備は経済の大動脈を作るという視点を欠いた愚かな民衆が、自分で自分の首を絞めたんだよ。
経済成長が鈍ったのと、道路整備が鈍ったのと妙に時期が被るでしょ?
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:12▼返信
単純に人口比で見ても最盛期の90年代末と2018年の就労人口は800万人近くダウンしてる
高齢者が辛うじて就労してるから日本経済に大きな影響は出てないが
戦時でもないのに働く人がこれだけゴリゴリ減ってりゃそりゃ企業に余裕なんか無いわ

しかも人口減は歯止めが掛からず最悪半減して中小企業が後継者不足のまま廃業よ
給料上げるとかそんな問題じゃない
外資が指摘してる通り人材育成しないと丸ごと破綻するの目に見えてる
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:17▼返信
たとえば新たに道路整備をして、時間を五分短縮したとする。
大したことない時間に思えるけど、それが一日一万台の車が通過する道だったら?
全員分の時間を合わせると、たった一日で三十四日分もの時間を稼いだことになる。
じゃあこれを一年分積み重ねたとしたら、なんと三十四年分も時間を稼いだことになる。
というより、道路整備する前はこれほどの時間とエネルギー資源を無駄にし、環境を汚染していたということである。
実際には一日一万台以上の道路がかなりあり、今の日本はまず道路整備を行うことが急務である。
でないと、エネルギーと人的資源と環境すべてに無駄な負荷をかけ続けることになる。
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:18▼返信
まとめブログで長文書いてるヒマはある日本人
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:21▼返信
とにかく道路整備を軽んじてはいけない。
道路整備を軽んじた国や地域が発展出来ないのは歴史と数字が証明している。
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:21▼返信
この件に限ったことじゃないけど
政府は何も対策しないの?
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:22▼返信
政府が何か有効な対策をしたこと、過去三十年の内一度でもありましたか?
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:23▼返信
道路の話は初耳だった。少し読んだが重要性が分かったありがとう。
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:24▼返信
人間は自分と同じレベルの人間しか理解できない
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:25▼返信
お前らが声だけデカくてゲーム買わないのと同じで
ネットで思いの丈をぶちまけるわりに、選挙へまったく行かないからだ
そらぁジジイのための政治になる
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:29▼返信
バブル期に無能を大量に引き入れ氷河期やリーマンショック時に人材を切り捨てた報いが来たな。くたばれ経団連。
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:30▼返信
スキルよりも責任の方に金を払うからなぁ日本は。
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:31▼返信
無能バブル組が今企業の頭はってるんだから、そらどうにもなりませんよ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:31▼返信
簡単だよ、スキルに見合う給料提示すれば世界中からあつまる
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:33▼返信
個人の特殊能力をどれだけ発揮できるかの時代に未だ没個性な平均化された集団を作り出す教育をしてるのが日本
世界と戦えるわけがない
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:33▼返信
俺、国内トップのハッカーだけど何か質問ある?
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:34▼返信
どのくらいからが高度なん?
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:35▼返信
またお前ら得意の「周りが悪い俺悪くない」か
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:36▼返信
IT系は待遇が悪すぎて誰もやりたがらない
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:37▼返信
※426
繁忙期は過労死ラインを余裕で超える残業100時間までokという対策はしたよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:39▼返信
大学が研究機関としても教育機関としても役に立ってないからだろ
今の学生って遊ぶかバイトするか就活しているかだろ
大学もくだらない学問で単位なんか出してないで、もう少し就職してから
役に立つように教育してから卒業させろよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:46▼返信
土方と呼ばれてしょうもない公務員や営業に見下される国だからそりゃね
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:48▼返信
大学に限らず日本の教育はムダが多すぎる
ムダな知識を詰め込んで試験で良い点を取る努力の過程を評価するという精神論に傾倒するあまり、
知識の有用性ってものを全く考慮していない。
社会に出て役立つ知識を教えず、社会に出て全く使わない知識を詰め込むことに躍起になっている
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:49▼返信
企業のせいにするならいっそまともな会社を自分で作ればいいのに、そういう発想になる人は極少数でほとんどが文句言いつつ奴隷のままだから一生改善しない。
組織レベルの話じゃなく、もう政府が動いて根本的に直していくしかないよ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:50▼返信
育成が下手くそだと外人に乗っ取られ待ったナシでやらかしてる無能上司が雇った外人に潰されるだけ
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:50▼返信
入社したい人から金取りながら教育すればいいだろ
そんでついてこれない人間は落としていく
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:58▼返信
今後の中小は安易に外人入れて教育も出来ずに疲弊していくんだろうな
人材も安かろう悪かろうの時代
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:59▼返信
歴史は教えるくせに、地政学や政治地理学はタブーだから教えないという意味の無さ
歴史だけ詰め込むのならマンガでも読んでた方が頭に入るわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 01:00▼返信
なるほどな~
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 01:00▼返信
今のおっさんどもは人を育てることが下手すぎて下がついて行けない
「やれやれ」ばっかで下を尊重することを知らない
そりゃ下は育たないっすわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 01:02▼返信
ほんでもIT産業って大きな資本と投資が要らない産業だから、
これが発達するとようするに周辺から金を吸い取って還元しないことになる。
それすなわち社会経済でお金が回らなくなるということであり、
IT産業が突出して儲かりすぎると、実のところ国内経済の循環を止める要因にもなる。
このことから、自動車産業やその他設備投資が必要な製造業の振興がどうしても必要になってくる。
それを成すためにはインフレ誘導と通貨安が絶対条件
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 01:08▼返信
先進国でIT産業が盛んになればなるほど、設備投資しない産業が大きくなるということである。
IT産業が製造業ではなく、「情報サービス業」に分類されているのは極めて正しい。
なぜ他国のITエンジニアが高給取りなのかは、こういうカラクリがある。
そしてそれは、成長率低下という亡国の道にもつながる。
もっと人が沢山必要で、もっと設備投資が必要な産業を振興しないことには、先進国の成長は頭打ちになる。
今の日本はまず、道路整備をなんとかしなさいと。日本の各先進国と比較して未熟な道路をなんとかすれば、まだ余地はある。
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 01:10▼返信
なんも対策してこなかった老害共のせいなんだよなぁ
自分たちの私腹を肥やす為だけにどれだけの人材を無駄にしているか
そりゃあ能力持った人は海外いったりもしますわ
そっちのが待遇がいいもん
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 01:14▼返信
ちなみに半導体なんかも装置産業で、人をあまり雇わない産業だったりする。
だから、半導体で大儲けだぜーとはしゃいでいても、従事する人が少ないから人に金は下りてこない。
企業が溜めこむだけで、結局金の循環が滞る。
やはり、自動車産業が一番人や装置に金をばらまくので、何としてもこれを発展させないといけない。
そしてそれは、自動車税の緩和やガソリン税の緩和、そして道路整備にかかっている。
もうほんと、とにかく道路を整備しろ。いまなら間に合う。とにかく道路だ。それが無いと始まらない。
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 01:15▼返信
あーうるさい!うるさい!
年功序列なんだよぉぉ!!
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 01:30▼返信
人口が減って空き家が増えてきてるから、道路整備にはいい時期だな
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 01:36▼返信
実際問題共産主義といっても過言じゃないでる杭ぶち殺す社会
技術者に金を落とさず無能だろうがなんだろうが一律かすい賃金で奴隷を求める
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 01:39▼返信
>>456
収用しようにも持ち主(相続人)と連絡すら取れないというオチ
さっさと民法改正して、相続手続きも取られず、固定資産税も払われていない不動産は
補償なしに強制収用もできるようにしないとね
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 01:47▼返信
そりゃそうだろ 日本はITを「高度なスキル」と考えてない社会なんだから
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 01:49▼返信
日本に行くぐらいなら米国に行くだろうなとは思う
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 01:55▼返信
しゃあないわ、もう日本は死んでんだからさ
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 01:58▼返信
スキルに見合った給料出さないし育成もしないのに人材が増えるわけがないわ。
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 02:14▼返信
日本人と同じ報酬を外国人に出すとしても
日本人ですらその金額だと生活苦しいと言ってるのに
仕送りが前提の外国人が日本で生活していけると思ってる時点で
頭お花畑ですよー
外国人用に寮完備、食事つきとかにしちゃうと日本人よりも待遇がいいことになるしねーw
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 02:22▼返信
>>459
実際問題、そんなに高度なシステムを作っている現場なぞ一握りで。
ちゃんと高度なシステム作ってる人たちは、高給取ってる。

文系出身SEがわけもわからず適当に設計した間違いだらけの仕様を、
同じく文系プログラマが適当にググって作るんだから高給なぞ取れるわけがない。
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 02:28▼返信
育てる期間を全く設けない、利益重視の経営状態での企業が蔓延しているし、
まあこうなっていくだろうなと思ったら、案の定でしたwwww
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 02:57▼返信
聞いたか無職ども
お前らには関係ないぞ
いいから働けうんこ製造機
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 03:15▼返信
日本は新卒主義だからその後に学びたくても学び直しが難しいんだよな
稀にいるけど完璧超人みたいな扱いされるし、実際そういう人じゃないと出来ないんだろう
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 04:05▼返信
記事より、どうして日本にとって技術者獲得が困難なのかという質問。
A,
①国際ルール等の理解②育成③受け入れ④適用、以上四つの不足が原因。

③④は外国人受け入れろ。そして、就労外国人をしっかりサポートしろってことかな。
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 04:10▼返信
国際的な……?
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 04:48▼返信
スキルを上げると仕事が増える
早く終わらすと仕事が増える
出来る人間は仕事が増える
給料は増えない
こんなもんやってられん
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 05:22▼返信
ゴミ老害が何もせずに金をもらってる
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 05:35▼返信
み○ほみたいな案件が転がってる限り無理無理っすよ
タコ部屋みたいなもんやぞ
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 05:38▼返信
そりゃそうだ
皆んな能力あったら海外行くわな
よほど日本が好きじゃない限りは
474.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 06:05▼返信
※160
もう滅亡確定まで行ってる
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 06:17▼返信
例えスキルがあっても、公務員を希望とか言っているのが後を絶たないのも悪い
公務員なんかでスキルが発揮できるわけがない
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 06:35▼返信
入社式とか儀式やってるの日本だけだしな
いつまで先進国なんだか
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 06:39▼返信
>>444
今走らんけどちょっと前は、銀行が金を出し渋ってるらしいから、
それも無理みたいだけどな。
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 06:40▼返信
日本人は勉強しなさすぎなんだよ
金にならないスキルを身につけるなんてのは勉強でなくホビーにすぎない
金にすることまで考えて勉強をしないで勉強とかほざいている自分に問題があることをまずは自覚しろよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 06:41▼返信
未だに終身雇用を誇ってるような国ですから
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 06:51▼返信
年収300万以下の若者がどんだけ居ると思ってんだよバーカ
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 06:57▼返信
給与低い労働時間長い日本語しか通じない
転勤、年功序列、サビ残、今だに紙ベースとかわけわからんルール多い
こんなんでまともな奴がくるわけないでしょ
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 06:58▼返信
努力したって無駄になるしな。
この点は上じゃなくて現場レベルだけどな。
現場が欲しがってるのはスーパーマンじゃなくて、
自分より少し下の人間。
どんどん現場のレベルは下がっていく。
大手はその問題を人間から機械に置き換えることで解決してるけど。
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 07:00▼返信
大手企業の総合職入っちまえば
役員狙うんでもなきゃ別に何もしなくても高給もらえるし
日本でスキルアップする意味がない
国家としては落ちぶれるけど
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 07:19▼返信
入社式とか蛮習をいい加減に無くそうぜ
良い歳した大人が恥ずかしくないのか?
485.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 07:27▼返信
国のせいにして企業は問題ないと言ってるけど
実際の所は、教育しようとせず即戦力のみ求める企業側も問題だからな
486.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 07:30▼返信
>>485
即戦力を求めるのは万国共通でしょ
それに一生懸命育てたって、勝手に退社&独立するような恩知らずばかりじゃん日本人
487.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 07:31▼返信
ゲーム開発見ても分かる
和ゲーと洋ゲーの開発力一気に差が広まった
488.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 07:33▼返信
転職しようにもしようがない
スキルがないから
489.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 07:34▼返信
>>486
その考えの結果が現状なんですよ
「後輩育てたら抜かれた悔しい、せや後輩育てなきゃいいんだ」
なんてやってたツケが今になって出てきたとしかおもえんよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 07:37▼返信
前の会社で何をされていたんですか?
雑用です!!

ほんと雑用多すぎじゃね?
491.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 07:38▼返信
東芝(旧態通り)と日立(古い体質を変えようと努力している)の差
変え過ぎて良くわからなくなってしまったNECと富士通
492.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 07:39▼返信
早くAI来てくれー
493.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 07:40▼返信
そもそもAIに仕事取られるという発想が日本人
使いこなすのがAIだろ
494.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 07:41▼返信
意味分からん
最低限教育しないと業務すらまともに出来ないんだから会社回らんじゃん
育ててくれた会社に不義理を働く日本人社員が問題なんだろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 07:41▼返信
>>489
意味分からん
最低限教育しないと業務すらまともに出来ないんだから会社回らんじゃん
育ててくれた会社に不義理を働く日本人社員が問題なんだろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 08:01▼返信
※486
海外の場合、「とりあえずこいつ新しい事考えているんでやらせてみるか」というのがお約束なんで割と育ちやすい
497.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 08:11▼返信
これに関してはちまみんが何か言う資格はねーよw
498.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 08:40▼返信
スキルに見合った報酬を出さん、なんて言ってるけどそのスキルを持った人材なんていない。スキルがあるようにみせる詐欺師ばかりだからね。本当のスキル持ちはさっさと起業するか海外に行ってるよ。
499.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 08:55▼返信
※498
それだと国外からも高度人材なんかこねーじゃんw
移民は既定路線なんだかや、単純労働の治安悪化させるやつしかこないよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 09:03▼返信
教育を放棄して優秀な人材を低賃金で働かせるサイコパス日本人は消えてどうぞ
501.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 09:25▼返信
ホナにーのスキルあるよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 09:47▼返信
嘘つけ、給与を上げないで、高度な人材をとろうとしてるからだろ。
新人ばかり採用して、使えない奴ばかりが溢れかえって、それでいて会社が費用をだして育成する気はなく、
全部、中途採用者に押し付けようとしてるだろ、しかも低賃金で。
503.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 09:52▼返信
これは、単に今、安倍が大量移民を入れようとしてるだろ。その布石だと思うけどね。
要は、低賃金の移民は大量に入れたはいいけど、使えない、だから育てろって言ってんでしょ。
ここ、はちま起は、誰から金もらって書かせてんだか解らないが。
504.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 09:55▼返信
はじめから優秀である人なんて数%だろ。
凡人⇒優秀な人材まで教育するのも企業の務めだろ。怠慢怠慢。
教育・指導方法が糞なのが日本だと思うわ。
505.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 10:23▼返信
中世
506.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 10:24▼返信
数少ない優秀な人材も無能な人材と同等の扱いするからね
老害が上にいるかぎり年功序列の意識が消える事は絶対にあり得ないし
507.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 10:33▼返信
果樹とかといっしょで、20年前に行った行動が今形になって表れてるだけの事
出来る理系を育てず無能な上司に高給あたえてりゃそらこうなる

日本は教育、人を育てる、頑張った人が恩恵を受ける、そのへんのシステムが致命的にダメなのでそこから見直さなきゃならない、簡単な事なんだけど出来ないんだよな邪魔する奴が居るから。だからまずはそこの排除・・・
508.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 10:54▼返信
当たり前だろw
正直者が損しかしない社会で人材なんざ生まれるかw
509.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 11:47▼返信
正直に「優秀な即戦力を低賃金で確保するのが難しい」って言えよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 12:01▼返信
無能な企業はさっさと死ねばいいのにw
511.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 12:32▼返信
言っとくけど、高度なスキルを持つ人材ってのは「客の代わりに手を動かしてるだけですぅ」ってゆう、やらされ仕事こなす位しかできない無能SEはおよびじゃないからね
512.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 12:39▼返信
お前らが不当な扱いにも抵抗しないからくなったんでしょ
上流層は既得権益を守るに決まっているんだからお前らが死ぬ気で戦わなかったことがすべての元凶
フランスもドイツも戦って権利を手に入れたんだよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 13:46▼返信
賃金が上がる→物価が上がる(→)

を繰り返すことが世界経済なのに日本はそれできないもんな
どうしてこうなった
514.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 13:54▼返信
日本はITにおいては無能が大半占めてるかならな。
515.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 14:10▼返信
00年代後半からもうずっとエンジニアとかクリエイターの優秀な学生は
「日本は対価払わないから海外で就職しろ」って指導されるようになってるから今更
516.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 14:52▼返信
既に皆騙されてるぞ
日本は堂々と国内の人材を粛々と育て上げればいいんだ
本来の日本の姿に戻れ
517.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 15:05▼返信
※216
どさくさに紛れてヘンなこと言うな
間違いなくクソなのはyou
518.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 16:51▼返信
コミュニケーション大成功
先祖代々続いてきた国を食いつぶすことができました
519.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 17:30▼返信
高度な人材確保が難しいんじゃなく、高度な人材の低賃金労働者の確保が難しいんだろ。
もうちょっと、現状をちゃんと調べた方がいいよ。
そもそも、低賃金でしか募集をかけない(又は見せかけの金額)から求職者は応募しない。
人不足とか言ってるけど、日本の企業の場合は、低賃金で高度な仕事をしてくれる人が足りないって言ってる訳よ
表向き企業は直接は言わないけどね、腹黒いから。
520.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 17:39▼返信
その頃、日本は定年を70歳に引き上げ若者の採用よりも老人を使い潰す方向へ舵を切っていたとさw
ホントこの国の終わってるけどネトウヨはどうお考えですか?是非、高説賜りたく候、
521.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 17:43▼返信
※409
だからパヨクズが真の愛国者だとでも言いたいのかな?
522.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 17:53▼返信
人生百年時代を悪意解釈したらそうなるんだな
523.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 18:18▼返信
コメント欄を覗いたら、案の定「高度なスキル持つ人材」ではなさそうな人たちのコメントで埋まってた
524.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 18:33▼返信
就活学芸会をうまく演じれるだけの人間集めてたツケだね
技術系は評価しにくいとかいう言い分で低賃金長時間労働時間なブラックだし
AI系とかいま色んな国で好待遇だから優秀な人は会えてゴミ国内企業で働く必要ない
525.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 19:54▼返信
もう海外に全て取られてるよ。
これは覆らない。
526.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 15:53▼返信
技術のある人間はたくさんいるのだが、日本は技術がある人間や能力がある人間は都合よく使いつぶされるだけで損するようにできているのでみんな働きたくなくなるの。
他よりできる人間、仕事をしてる人間をより優遇するようにしないと、誰も働きたくない。
出来ないふりをして会社にいるだけで同じ給料もらう方が楽なんだからね。

中途半端に年功序列はやめたのに社員を簡単に切れ亡くした結果今のような状態になっていると思う。
できない人間は首にしてできる人間を優遇していかないと人材は集まらずカスばっかりの掃き溜めになってしまうだろう。既にそうなってるから困ってるわけだと思うがw
527.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月09日 09:26▼返信
技術者を名乗っておきながら技術のない人が多い。
この人たちは向上心が皆無で危機感もない。
向上心がない人を育てるのは相当骨がおれる。
企業ばかりの責任ではない。
528.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月09日 11:31▼返信
※165
解る。能力ややる気を重視しないで見た目や自分の好みで決めてるからな。その馬鹿な面接官のせいか、その店は半年後に潰れた。人を見る目が在る人より無能な奴を面接にしてるから駄目なんだよなあ
529.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:44▼返信
★韓国伝統葬儀文化の大半が、日本の残りカス

●麻の寿衣、菊で飾った遺影、喪主の腕章、遺族の左胸の黒リボン…。これまで伝統葬儀文化として知られていたこうした風習の多くが実際は日帝植民地の残りカスであることが確認された。実際、葬儀文化の専門家によると、韓国の伝統葬儀法では故人が生前に着いていた服のうち最も良いのを寿衣として使用した。このため朝鮮時代の墓を移葬する際に発見された寿衣は絹などで作られた華麗なものだ。麻の寿衣は親と死別した子が「私は罪人」という意味で着た。麻の伝統服は屈巾祭服と呼ぶ。葬儀で遺体の安置場所に花を立体的に高く積むのも日本から入ってきた。韓国伝統葬儀に使われた花は水波蓮と呼ばれる喪輿につける花がすべてだ。安置場所の後ろには花でなく屏風を置く。
●このように韓国伝統葬儀法が日本式に変わったのは1934年11月10日に朝鮮総督府が「儀礼準則」を発表したからだ。当時、朝鮮総督の宇垣一成は「生活様式のうち各種儀礼は旧態が毅然として続いていて、改善する余地が少なくない」とし「その中でも婚姻・葬儀・祭事の形式と慣例は過度に煩雑であり、厳粛でなければいけない儀礼も細々しいため必要以上に注意を払うことになり、その精神を忘却しないか懸念されるほどになった」と述べた。

直近のコメント数ランキング

traq