話題のツイートより
小学2年生の算数テストより、方眼に図形を書く問題
丸がもらえない理由は「線がずれているから」
姉からこれ丸じゃない理由教えてってLINE来たんだけど、難問すぎわろた pic.twitter.com/XfHtPeZwKe
— Yukito Koike (@r_yukitok) 2019年1月16日
反響の大きさにびっくりしています…!今日、先生に理由を尋ねに行ったそうなのですが、「線がずれているから」が回答だそうな。
— Yukito Koike (@r_yukitok) 2019年1月17日
補足しておくと、指摘の多かった「直角の記号の書き忘れ」は小学2年生なのでまだ習っていない模様です。「線が途切れている」は撮影時の光の関係だったみたいです。 pic.twitter.com/3duCAAUYpr
この先生の採点、丸はコンパス使わずに閉じられていないし、三角もよじれている。先生の採点もやり直し。
— 楽観主義 (@anti_hikan) 2019年1月18日
十分きれいな図形で、ズレなんて全くありませんよ。
— AZUL @内科 (@AZUL3285) 2019年1月17日
明らかに採点者が誤りです。
「直角記号を書け」との記載もないので、記載不要です。
こういう基準で行くなら採点の三角がズレるのは許されるのか?
— cooltomato (@goshooot) 2019年1月17日
この手のものは嫌われてる説が濃厚だね
— なつき@グラーフ提督 (@nueccho_nuenue) 2019年1月18日
同じ回答のおともだちはちゃんと○貰ってたりする
何これ、製図の授業かな?
— コマぎつね (@abukomagitune) 2019年1月17日
この記事への反応
・こんなことするから算数嫌いになるんだよな。器用さを求められてるんか、算数力求められてるんかわからんなこれは。
・線が少しずれてるだけで丸じゃないとか、何を評価するテストですか?と先生に問いたい
・つくづく思うんだけど、「ルールを知らせずに競技をさせるのはフェアじゃない」って事例多すぎ。
・クソじゃん、定規なんか使わんしフリーハンドで書くの限界あるやろ
・教師の実名晒して徹底的にいたぶるべき(過激派)
・丸じゃない理由は
先生がクソほど意地が悪いから
・難問スギィ!
・教師病んでるなぁ
・わけがわからない
掛け算の順番とか、こういう本当にどうでもいいことばかり気にするから算数嫌いが増える
これ算数じゃなくて1年生の「国語」(ひらがな)だから
・理由は分かったけど難問すぎわろた。
・もう、CADで書いたらいんじゃねww
・これは酷過ぎる
児童も悔しさも計り知れない
・採点してる教師が細すぎて結婚出来ないタイプの人間なのかもしれない
せめて三角になった理由を書いてくれよ…
関連記事
【小学校の足し算のルールがわけわからんと話題に 「9+5=14」←不正解 「5+9=14」←正解】
【4艘のボートに3人ずつ乗ります。全部で何人乗れますか?「4×3=12」←不正解】
【【マジかよ】算数の足し算テスト、「4」の書き方で不正解になったと話題に】
【【超難問】「桃5こあります。3こもらうと全部で何個になるでしょう?」という小1用の算数問題が無理ゲー過ぎると話題に! ネット民も頭を抱えてしまう・・・】
【小学生の算数事情がさらにヤバい事に!Q「3×5になる文章をつくれ」A「パンを3人に5個配る!」⇒不正解】
【【悲報】小学校では筆算の線を定規で書かないとバツになる】
【小学生の算数の宿題で約分 → 先生「習ってないからダメです」 → 言い返した結果、酷いことを言われてしまう・・・】
噂の小学校算数のアレの洗礼がついに我が家の8歳娘にもやってきました pic.twitter.com/5m5bPrqbSP
— よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ (@toppinpararin) 2017年12月6日
「上の4はくっついてるのに」っていってくるし。難しい pic.twitter.com/ZwYbSEeLY7
— とよし (@toyoshi) 2018年7月7日
今日、教えてる塾の生徒に「小学校では筆算の線を定規で書かないとバツになる」って話を聞いて腰が抜けるほど驚いた
— とらふぐ (@Toraphgu) 2018年11月15日
さくらんぼ算よりひどい pic.twitter.com/5HXMs93NNM
プロ野球スピリッツ2019 【早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC&スマホ壁紙 配信posted with amazlet at 19.01.18コナミデジタルエンタテインメント (2019-04-25)
売り上げランキング: 10

よっぽど暗い学校生活だったんだね
テスト用紙を折り曲げて定規のようにすれば描けるやん
小学校からまともな授業を受けさせたいのならまともな小学校へ行かせろ
今が分かりやすくなってるだけで
そもそも嘘松くさい
だから算数数学嫌いになるんだよ
○にもう少し丁寧に描きましょうの注意文でいいと思うが
国語でも正確にマスの中央に書いてなかったり、句点が正確な円じゃなかったりと最近の子どもは酷すぎる
ダメよー🙅♀️
普段から授業できれいに点をつないで線を引こうってやってるはず
それなのにテストでこれじゃ丸には出来ん
ダメよー🙅♀️ダメダメ
ちっちぇーことで生徒を批判してんのはどこの教師だっけ?w
これについてはそこまでおかしくないと思った
一辺ははみ出てるのは許すとしても、線が閉じてないのは正確には三角形、四角形と言えないからな
バツじゃないだけマシだし
なんつーか皆に嫌われてる先生で
少しでも線の交わりが飛び出てたりすると×にする先生だった
今考えると強迫観念症だったのかも
自分の子供が沼ってこと認めなよ
100点と書き直して先生に提出するのが正解
自己紹介乙
このクソ教師クビにしろよ
点を経過しない線書いてるのも出題に反してる
教師の方かな?過労ご苦労。
こういうのは間違ったまま大きくなると直すのが大変だから基礎段階でしっかりと教えておいた方が本人の為になる
ブーメラン刺さってるよ
教師が正しいといえる根拠が一体どこに…?
どちらかと言うと図工のテストかな?
清書はパソコン使え
製造会社となんかつながってんのかね
シャーペンは中学生からの謎ルール今もあるのか知らんけど
金をかける教育をされた子どもとどんどん差が開く
二極化は止まりませーん
暴動でも起こすべきだわ
点と点を直線で繋ぐってのは線分の始点と終点が点であればいい
ちょっとずれただけでバツにされた
出題に課されてる点を結んでなかったり、線が閉じられてなかったり
線が曲がって直角になってないものを長方形、正方形とは言わないんだから
一般論としてもこれは正解ではない、オマケで△もらっただけ喜べ
時代に合わせた最先端を行ってるね
その程度のズレで減点くらうのかよ
クソじゃん
問題の上に、「技能」ってしっかり書いてあるだろ
技能を試されてるのに、歪んだ線では許可できないだろう
これを批判するかねwwwwww
おまえルーペなんて使ってんのか・・・ドン引きだわ・・・
任天堂はぱっと見で劣化してるって分かるだろ
どんな精密なCADでも三角形と四角形は完璧に角度が出せないから妥協角度として出してる
だから人間が正確に線を描く事すら無理なんだよな
じゃあもしこの話が本当なら教師が描いて見本を見せるべき
おそらく、成績順位区分けが決まってるから無理矢理調整させた可能性もあるな
1問10点で、5問中4問△の得点が35点って
どういう計算方法なのよ
神経質なヤツだったんだろうな
そらそうだけど
ペーパー上の点と線の上を外れずになぞってる事が条件なんじゃね
まさに井の中の蛙
測地法の授業でもやるのか?
1点1点1点2点の減点とかめちゃくちゃだな
算数・数学の問題としては概念的に正しければ正解にするべき
そうじゃなくて工業的な製図の問題ならちゃんと正解基準を明示しないと
5問目も△で各3点の減点でしょう
どう見ても正答だわ
小学生相手にこれ以上の回答の何を求めてるんだ?このアホ教師は
線がずれてるのが-1点、
線が閉じてない(△が示されてる②)が-2点と予想
わけわからんが
定規を使って労力を使うなんて本末転倒だろ
今はこういうのもいちゃもんだと思うんだ、そりゃ雑なことすつやつが多くなるわけだ
元画像で5問目はペケやで
うちの子の学校には居なかった
普通の小学校だけどね。進学校とかなのかな?
それも全国統一で文部省が取りまとめて指導するべき
算数は定規や分度器コンパスの正しい使い方という実用面を内包してるんだろ
「技能」テストって書いてあるしたぶんそういう事
ちょっとズレてるのが本当に理由だったら教師の△もズレてるし頭もズレとるわ
ほんとイジメ放置したりイジメ加担したり生徒に手を出すクズがいるかと思えば
勉強や常識すらズレてるとかほんと教師の質が悪い
テストで何を教えるんだ?
生徒が授業をどの程度理解しているかを検査しているだけだぞ
線と面の違いを理解させるためなんだから厳しくやったほうが良い
教師のせいでスれて学校も何もかも嫌になる子供もいる
本当に教師くらいは自分で選べるようにならないものなのか
5問目の直角三角形がバツになる理由が一番わからん
直角でなきゃいけないという意味では
長方形も正方形も同じだろう
そりゃ全部の学校にこんなのがいるわけないわ
そういう教師もいる、ってだけで問題なのだが
何も特別な能力を要求してるわけじゃない、ただ常識的に考えろってだけなんだから
上の繋がってるのに頭おかしいwww
そんな子供に育てた親のせいだよ
親が、こういうアホな教師の言う事は聞かんでもいいよ、とでも言ってやればいい
そう言ったところで採点はされる
他の子供より劣ってると学校から評価を下される事にも目を背けてていいならな
・先生がキチガイである場合がある
こんなの小学生は想定できんもんな
たまにアスペ教師がいるから困るわ
融通が全然効かねぇのな
ベテランと言うなの老害教師のがまだ理解できる
たまにアスペ教師がいるから困るわ
融通が全然効かねぇのな
ベテランと言うなの老害教師のがまだ理解できる
バカな教師だな
正解だっつー奴は何度までのズレと何ミリまでのズレなら正解なんだよ?
採点者がなんで減点にしたか書いてないのは教師失格だと思うけどな
先生の円と三角には描き方の指定が何もされていないので、これでOKです
残念でした
逆に何度までのズレと何ミリのズレから間違いになる?
完璧にズレずに描けてる答案なんてある?
問題を見直してたら”直線”で書くように指示してるから、この場合は、はみ出すのが正解だな
線が閉じてなくても減点
が基準なら別におかしくないだろ
三角形と長方形を三角にしてるのは頭おかしいだろ
家の柱や壁、床なんか厳密に見たら歪みまくりだぞ
ミリ単位の誤差は許容出来ないと買っちゃダメ
2025年になると高校の数学もベクトルがなくなって削られて、これに似たバカみたいなことになる。
2030年代の大学一、二年の数学は、高校2-3年の内容になっているだろう。3-4年くらい幼稚になってる。
科学より宗教の優先されるダメ国家ってとこ。その辺シンガポールと香港と中国はえらいな。全部吹き飛ばしたから。
アルキメデスもデカルトも正確な円も直線も見てない。
どんな神経質な顔してる教師なのか見てみたい
線分なら分かる
本質忘れたバカな教育から馬鹿な教師が生まれ、そいつらが教えるから情報が劣化しバカが加速していくんだからな
あの画像とまったく同じのを見たことある
ゆくゆくは国力を低下させる遠大な計画なんです?
ネットにすぐ上げるのもどうかと思うが
ただの三角形だからなあ
それからあの教師はクソだから何も聞かなくていいよって教える
算数は俺が教えるし
つかプリントの文章力がクソだな
輸入スマホゲーみたいになってんぞ
こんなんで文句いってるやつとかクレーマーと同レベルだな
「教師に向いているかテスト」をするべきだろコレ
試験はもちろん、こういうのもすべて提出して審査される
もちろんこんな教師は即クビな
ハナから正確さを求めるテストと示されてるじゃん
ズレてはいけないと指導があった上でズレてるなら減点も当然
不意打ちで減点なら酷い
なんでも丁寧にしないといけない。
雑にするとダメ
光の関係で消えるわけがないw
教委に質問してそれでもダメなら文科省に質問、同時にやっぱりツイッターかな?
こういうの友達が出くわして、周りの現役教師に聞いたら、1人はバツになる意味分からん、自分ならマルにすると言い、もう一人はバツの理由は分からないけど先生に文句言うと子どもの成績が落ちるよと言った
採点基準がそれぞれの主観に任されすぎ
研修とかもうちょっとすればいいのに
担任の非が認められれば職員内で問題にさせられるから
小学校のテストは出版社が作ったやつで解答も付属の模範解答と見比べながらやる
図形は比較用の透明なテンプレート(印刷は半透明)がついてるからそれを重ねて採点
僅かでもはみ出したら減点という機械的な思考になりやすい
後で書いたんだろ
さすがにこれは嘘松
ホンモノならズレてんのは日本の教育と教師の頭と髪
…ああホンモノな気がしてきた…
100点取りたけりゃ俺の言うこと聞けってね。
やだやだ、そういう下らないことしないと子供を指導できない教師なんざやめちまえ。
つかこんなん、大人失格やろ。教師以前の問題。
先生の役目なんだとよく理解出来ました
逆に社会経験ある教師にハズレはない
ちょっとでも間違いがあれば問答無用で×だの△だのして理由も教えない先生なら無能だからイランわ
明らかに教育委員会の方針ミス、もしくはいち教員の神経質によるもの。
個人的な異常採点基準は世界的に見てもおかしいだろ?
先生になっちゃいけないような奴ばっかだったろ?
「テストの点数なんざどうでもいいや」ってなっちゃうとこ
自分の子供が頑張って解いた解答を、教師の主観でしかないしょうもない理由で減点されれば腹も立つだろ
小学校から引きこもってるニートには分からないかもしれないが
良い教師の大半はもともと社会人で、Uターンで教師になった人
悪い教師はストレートで教師になったやつ
ストレート組は大半が頭も悪いし、今まで甘えてきた分学校の上司からのストレスを子供に発散しがち
Uターン組はわざわざ教師を目指した分子供好きだし、仕事できるやつが多い
先生とか大層な名前で呼ばしてるが、大学では勉強もせずに酒と賭博しかしてないような精神年齢中学生止まりのやつらばっかだよ
教師志望は減る一方で日本の教育はお先真っ暗だな。
この図形の中に正方形はいくつあるでしょうか的な問題見たことあるだろ?
完璧なんてないから、許容範囲について尋ねているのだろう。