001


 

 
スト5アーケードの公式スマホサイト、2000年前後を感じさせる出来と話題に

 
 
https://sfvac.jp/
 

2019y03m14d_203547590

2019y03m14d_203553690

2019y03m14d_203606104

 
 


このサイトから飛べるシャドルー格闘家研究所と比べるとクオリティの差にクラクラする羽目に

 
D1m1HCoVAAE7YXR





 
 


この記事への反応


  
ストVアケの公式ページ、marqueeタグ使って文字がスクロールしたりpタグのclass名が「shosai」だったりして眺めれば眺めるほど心の底から元気が湧いてくるな

D1nB-G4U0AA2B3U

  
アーケードスト5の公式が2000年前後を彷彿させる作りで、どうしてこうなった感がすごい。JS使わないどころがCSSもスッカスカww
  
うそみたいだろ……?これ、公式なんだぜ……
十数年前のサイトに時空ねじれて繫がったのかと思ったわ

  
スト5 ついにアーケード来たのかー。公式がサイトが魔法のiランドクオリティでYAVAI https://
  
圧倒的2000年代前半の個人ホームページ臭
特に、横スクロールする「ストリートファイターV タイプアーケード 2019年3月14日(木)稼働開始!」が非常に味わい深い。

  
アーケード版ストVの公式サイトがマジで面白い。どうしてこうなった。100の質問コーナーとかキリ番プレゼントの自撮りとかを設置してほしい。
   
(”☆ ☆)マジに20年前のサイトの作りなんですが・・我々の世代を狙ってわざとやったのかなと思うレベル・・・
  
いや、その、話題にはなってたよ。なってたけど、こんなiモードみたいなのだとは思ってなかった!!!!!おなかいたい。ただ、電波まみれで通信が安定しないゲーセンで閲覧するページとしてはアリだと思う
  
このサイトを21世紀にリリースした心意気にむしろ敬意を表するよ
web制作会社に依頼してこれでてきたらまず正気を疑うとおもうよ
http:// でアクセスするとリダイレクトされなかったりとか、marquee使ってたりとか、詳細項目のクラス名が「shousai」だったりとかしてるけど、
ちゃんと見るとスマホにも対応するように書いてあるしガラケーにも対応してる軽量サイト、っていう好意的な見方もできるかもしれない。

  
スト5がアーケードにでてるな
賑わってくれるといいがゲーセンは昭和生まれのおっさんしかやらないかもしれんなー

でも公式モバイルサイトまで昭和生まれ仕様にしなくてもいいと思うぞ!









 
   


  

専用アプリとか出してるアケゲーもある中これは低予算とかいうレベル超えてんだろ!