こういうご意見を頂く事もあるのですが、要は自分の好きなモノを他人にけなされたくないからなんですよね。なるほどーと思いました。それを回避する一番の方法は売れない事。売れてる作品は・・・
— Kazutaka kodaka/小高和剛 (@kazkodaka) 2019年5月1日
続きは質問箱へ#peing #質問箱 https://t.co/X57KoCpCsn
要は自分の好きなモノを他人にけなされたくないからなんですよね。
なるほどーと思いました。
それを回避する一番の方法は売れない事。
売れてる作品は・・・
賛否を狙ってる訳じゃなく、人生折り返し過ぎて、そんな長生きしたくもないから、もう別に嫌われてもいいかなーと思って、自由に作って自由に生きてます。嫌われるのに慣れた方が人生楽だね!
— Kazutaka kodaka/小高和剛 (@kazkodaka) 2019年5月1日
「正義感を振り回したい」「良いこと言いたい」「説教したい」とは常日頃思ってはいるんだけど、リアルでやると恥ずかしいし、空気読めないと言われる可能性もあるし、殴られる危険性もあるので、ネットでしかやらない。ネットって便利だなー。
— Kazutaka kodaka/小高和剛 (@kazkodaka) 2019年5月1日
小高和剛 - Wikipedia
代表作品
・ダンガンロンパシリーズ(スパイク(『1』)/スパイク・チュンソフト(『2』以降)) 企画、シナリオ
・探偵 神宮寺三郎シリーズ(携帯アプリ版、コナミ)シナリオ
・爆走デコトラ伝説 BLACK(2008年3月20日、スパイク、DS)シナリオ
・名探偵コナン&金田一少年の事件簿 めぐりあう2人の名探偵(2009年2月5日、バンダイナムコゲームス、DS)シナリオ
・スクール オブ ラグナロク(スクウェア・エニックス)世界観・シナリオ設定
・デスマーチクラブ(2020年予定) クリエイティブディレクター
この記事への反応
・物語に賛否あるってことは、
それだけプレーヤーに感情移入させて
強い印象残したってことだと思うし大成功じゃないですかね。
賛否起きるような要素消していったら
賛も否も起きない印象に残らないつまらないものになりそう。
・むしろテトリスくらいの革命的神ゲー作ったら
批判のしようがないですよ
あ、でもダンガンロンパも革命的神ゲーだったなそういえば
・壁さえ無ければ…ですね。
あえて、失敗ネタで攻めるってのは更にファンを遠ざけますかね。
売り上げもありますし。
有名な推理ゲームの4作品目繋がりで、
逆にそういうのが地味に熱望だったり…。
・小高作品が万人から賛同しかなかったら
逆に異常事態だと思うけど
小高作品に限らないか
・好きな作品を他人に貶されたら、良い気持ちはしません。
ですが、自分が作品を好きな気持ちは何も変わりません。
良いな、好きだな、って思った自分の気持ちは本物なのですから。
大切にして欲しいです。
そもそも、 賛否両論のない作品なんて
本当にあるのでしょうか…?(´・ω・`; )
同調圧力っていうか
面白さの基準が自分じゃなくて
皆からの賛同や共感ってタイプの人が増えてるのかな?
でも小高さんのゲームは常に賛否真っ二つの
ロックンロールだからねーw
面白さの基準が自分じゃなくて
皆からの賛同や共感ってタイプの人が増えてるのかな?
でも小高さんのゲームは常に賛否真っ二つの
ロックンロールだからねーw
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
posted with amazlet at 19.05.05
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] II.lost butterfly」(完全生産限定版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.05.05
アニプレックス (2019-08-21)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
ゴールデンカムイ(18): ヤングジャンプコミックス
posted with amazlet at 19.05.05
野田サトル
集英社 (2019-06-19)
売り上げランキング: 236
集英社 (2019-06-19)
売り上げランキング: 236

そんなものが面白いわけがないだろ
任天堂なら世界中で認められてる
FF15も賛否あって当たり前の神ゲーってことだな
誰かにはプラスでも、他の誰かにはマイナスになるんだから
誰にも汚されたくないものは他人に自分がそれを好きなことを明かさないこと
ララ💖
ララ💖だよっ
もし満場一致で神ゲーを作れるならみんなやってる
ヤラない人間から見るとゲーム紹介の仕方に依っては、とんでもないゲームがあったりするから分からないんだよな。
例えばHゲームとか
・ハッピーエンドで終わること ・仲間が死なないこと ・ヒロインが主人公以外に興味を持たないこと
・魅力的な敵キャラは仲間になること
最低限、これだけの条件は揃えておくのがこれからのゲームメーカーの義務になっている
ファルコムあたりは、この辺をよく理解している感じがある
多くの人に支持されるゲームを作って下さい
プロなら常識でしょ
ツイッターの声なんか気にしたらキリないよ
最悪なのはレフトアライブみたいに否定的な意見しか出ない作品
あれは詐欺だからな
フロントミッションファンをだまし、映像公開してじゃあメタルギアファンも騙し
発売してみればどっちともつかない糞ゲーム。
それで九位なんだからそろそろ方針が間違ってることに気づいても良さそうだけどな
もしくは興味すら持たれてないという事だ
× 元に
賛否両論ってのはよお
世の中汚過ぎるからゲームの中くらいは幸せにしてくれよ
気にするだけ損
社会現象起こした作品ですらいいやあんな軟弱なものは認めないってやつが沸き出してくるもの
V3が糞だったというより
シナリオがね、ゲーム自体は面白いけど
長すぎるしな若干・・1と2合わせてプレイするより時間かかったわ
🍎……⊂( 。∈≡≡≡≡ཀ∋。) ⊃……🍎🍏…⊂🙃⊃…🍏🐾(=○ェ○=) ̊ଳ ̊jin
つまり信者共のキモイ称賛しかないケムリクサはクソってことか;;
クソゲー判定貰ってから出直せ
ゲーマーには飽きられてるジャンルなんだよね
新規IPで責められる実験的なスタンスで俺は良いと思うわ
絶賛されるゲームもあるからな
賛否あるから名作とは100%言えない
基本的に「他人に考えを変えて欲しい」とは思っていない
真に受けられても困るんだ
「ほーんそんなことがあるんだ」程度でいいのに
3プレイしてると思ってたらダンガンロンパ53 だったという
糞ゲー村
余計なことしなきゃ名作で終わるのに
ダンガンロンパというか、そのシリーズのV3っていう最新作がファンからボッコボコに叩かれてる
俺は元々ダンガンロンパシリーズそんな思い入れ無かったから、斬新なラストだなぁぐらいにしか思ってなかったけど
熱心なシリーズファンからしてみれば、これは相当に糞なラストだなとも思う
辻堂海岸物語り購読料を払え‼️
なろうのチーレムでも読んでればよくない?
🍎……⊂( 。∈≡≡≡≡ཀ∋。) ⊃……🍎🍏…⊂🙃⊃…🍏🐾(=○ェ○=) ̊ଳ ̊jin
ただスパチュンには出戻り制度があって一度だけ戻ってきてもいいらしいので保険かけてる終わり方なのがコスいが
まあ完全に完結させたらスパチュン側としてもリブートかけられなくて迷惑だったんだろうが
🍎……⊂( 。∈≡≡≡≡ཀ∋。) ⊃……🍎🍏…⊂🙃⊃…🍏🐾(=○ェ○=) ̊ଳ ̊jin連休中は、実家にいる。
最初の主人公冤罪で残虐処刑も胸糞だが
作品において大切な掴みと落ちが糞なら
十分糞だろ
車走らせて相手を論破するとか思いついてもやらないわ
9位堂ふぜいがイキんなよゲロ豚w
こいつがその典型
面白い映画、小説、ゲームなんでもいいけど
評価高い作品は結局ファンサービスも行き届いている
結構どんでん返しあるゲーム多いから
またかよこういうの多すぎるわと思ってしまう。夢オチとか劇中劇だったとか
ゲーム世界だったとか、ヒロインが死ぬとか、主人公が死ぬことが世界を救う鍵とか
ラスボス封印するには自分ごと封印とか、記憶とりもどした主人公が元凶とかもうありがち
その嫌いなゲームを好きな人も居るわけで
そんなに好きなゲームだけを作って欲しいならお金を出して自分だけのゲームを作ってもらいなさいよ
🍎……⊂( 。∈≡≡≡≡ཀ∋。) ⊃……🍎🍏…⊂🙃⊃…🍏🐾(=○ェ○=) ̊ଳ ̊jin食べ物おくれ。
G,Fの召喚時間の長さや、だるい敵からのドロー、自キャラのレベルが上がると敵も強くなる、魔法精製、それらのシステムが本当に『ユーザーのことを考えていないスタッフが作った』のだと思いますか?
いいえ。結論から言えば、『とても考えられて意図的に仕組まれたもの』です。
FF8は初心者から上級者まで、難易度変更なしで様々な遊び方が出来るようにデザインされたゲームだったのです。このシステムが意図する真の狙いはそこにありました。魔法精製の重要性がわからなければドローすればいい。強い魔法の手に入れ方がわからなければG,Fを使えばいい。
レベルは上げなくても魔法ジャンクションシステムがあるからクリアできる。
でも低レベルだといいアイテムや魔法が手に入れにくいから、レベルを意図的に上げることでもクリアできるようにしてある。
別にカードゲームを一切やらなくたってクリアに必要な物なら普通に手に入っていく。
一言でまとめればFF8はこういうゲームです。
「様々なパーティー強化手段を用意したから、好きなものを探って遊んでね。システムを上手く使うと更に楽しめるシステムにしたよ。でも、システムの使い方がわからなくてもクリアできる手段はちゃんと用意してあるよ。ちょっとアイテムを取り逃したくらいで詰むようなシステムじゃないから安心してね」
という具合です。
🍎……⊂( 。∈≡≡≡≡ཀ∋。) ⊃……🍎🍏…⊂🙃⊃…🍏🐾(=○ェ○=) ̊ଳ ̊jin
エステルを無断使用歴のはちま
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介
別名FX15レーダーから消えるモニターJIN>> 1
あしりべつ桜並木通りやあしりべつ川沿いの桜を眺めながらウオーキングや散策を楽しみませんか。
なるほどなあ
だから軌跡ってクソゲーなんだな
あのシナリオはない方がマシレベル
日本は、作るほうが優先
アメリカは、見るほうに合わせる
アメリカ人に、「アメリカが負ける筋」なんて作っても誰も見ない
「面白いから!中身はいいから!」なんて言い訳が一切通じないので、外ヅラを徹底的に媚びる
みかん、部屋でたべる?
でもダンガンロンパv3はシリーズを巻き込んだクソシナリオだぞ
見透かしてるようで全く的外れなセリフでケンカ売ってくるし
お前がクソ雑魚だから簡単に叩かれるんだよお前の好きなゲームがな
それが好きな人もいれば嫌いな人もいる。
みんな幸せなゲーム作ったってそんなのつまらねえって両論になるに決まってる
クリエィティブだから拒否反応が出たんじゃなくて
単純に裁判ゲーなのになんか全体的に結果がモヤモヤしたら意味なくね?って結論
みかんの皮たべる🍊まけないで
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8
1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介
別名FX15レーダーから消えるモニターJIN
あしりべつ桜並木通りやあしりべつ川沿いの桜を眺めながらウオーキングや散策を楽しみませんか。
誰もが認める名作を作れって言ってるようなもんじゃん
ネットでゲームの話をするのが”ゲームが趣味"だと思いこんでいて
自分に不都合なゲームは発売されてほしくないのか
あ・・・(お察し
文句言ってる奴はエアプか?
みかんの木を植えなさい
クリア後、しばらくシリーズファンの連中が『10万円払うからV3の存在とプレイした記憶を消去してくれ』って言ってて笑った
ダンロン1&2が出来よすぎて
続編つくるの無理やった
いまだにその理論で逃げてるやつ久しぶりに見たわw
もう終わったんだよ、ダンガンロンパは
それを受け入れられるか受け入れられないか半分博打なんだよ
クリエイターにとってどうなんだろうと考えるとつらいことだな
展開が続く「龍が如く0」という何ともいえない結果がある
終わったのはお前の頭じゃなくてか?
みかん風呂に入ってるプロレタリアート
「何をやりそうか、どういう話か」って何となく分かるだろ
トイストーリーであれば、3でも「いつものトイストーリーなんだろうなあ」くらいは分かる
その上で、視聴者の予想の上を行くことがアメリカの作り方
日本はそうじゃなく「どうなるかすら隠すのがいいこと」とかバカ思ってるので、好き嫌いが極端に分かれやすいんだよ
半分どころじゃなくて99パーセントだぞw
ごく稀に「あれは黒幕の嘘だから!!」って言ってるやつが居たけど
製作陣がその後全くフォロー無しに展開打ち切ったから、皆そういう事なんだなと理解した
マリオテニス ウルトラスマッシュで初めて炎上と失望してからどう変わったよ
あれはV3の展開の一環だっただけで元々正規シリーズじゃないから
クソゲー作るなってことやんわり言ってるように見えるけど
色々と範疇を超えていると思います。
金を払ってるファンのことなんだと思ってるんですか?
俺たちすごいゲームつくったでしょ?カッコイイでしょ?って思ってんのかもしれないけどこんなのあんまりです。
キャラクターや物語に没入するのを楽しむ人にはトラウマのゲームになりました。
ってのがクリエイターの腕の見せどころ
人気アイドルがステージじょうで演出でゲロ吐くところをやって
盛り上がれるのは変態だけだよ
実はゲームの世界で今まで死んだキャラは生きてるとか
コロシアイがただの茶番になったわ
「人は、何がどうなるかの筋が予測できるものを好む」
要は、「見たいもんを見たい」ってことなんだよ
中身が面白いかどうかは二の次であって、まずは外ヅラが好まれないと見てもらえない、と
ただ、その流れに至る演出があまりにクドくつまらなかったから、結論の部分がすっかりぼやかされてしまった印象
現在進行力 過去終了力 過去完了力 過去力
現在進行性 過去終了性 過去完了性 過去性
現在進行的 過去終了的 過去完了的 過去的
現在進行式 過去終了式 過去完了式 過去式
現在進行化 過去終了化 過去完了化 過去化
現在進行仕様 過去終了仕様 過去完了仕様 過去仕様
10周ぐらいやり直して、お目目ひん剥いてシナリオ読み直して来なさい!
僕ちゃんがクソゲーだとおもうのもを作るな!!
ってご意見を送って世間がそう動くと本気でおもっているのなら
そいつは重度の知的障害者だな
断じて、誰かが死ぬ(バラバラになって消滅する)ようなものは見たくない
「中身が面白ければ何でも見るというのは、たったの1%未満しかいない」
という衝撃の結果が出たので、ますますアメリカドラマ、映画は外ヅラが分かりやすいようになった
そのうえで、更に予想の上を行くことが求められているんだ
2はゲームの世界で死んだやつは死んだじゃん
脳みそが死を確定したから
だってよ
聞いたかスクエニ
ウォーキング・デッドも人気キャラ殺して人気下がってきたしな
じゃあ個人的に依頼して作ってもらうか、自分で作って
しかもその後普通に仲良いからな
結果的に死んでなかったとはいえ自分を殺した相手となんで仲良く出来るんだよと
海外の作品は複数人の脚本家で持ち回りしてるから安定しててつまらないよね
そのダンガンバカヤロウってのが賛否両論になったのだとしたら
「こういうものなんだろうなあという予想の下を行ってしまった」
ってことになるのだが、そうなのか?
こんなんだろうなあ~ -> なんじゃこれ! と
これ小高和剛がシナリオだったのか
スルーしてたけど、プレイしたくなってきた
思わせぶりな伏線を大量に張って引き伸ばした挙句、実はそもそも全てに意味がありませんでしたとか
ただ面倒なだけの謎ゲーを作中で何回もやらされるとか、キャラ関係がペラッペラだとか(これは理由がラストで明かされるけど)
作り手の方は同じ内容3回も作ってなんかしらテコ入れしたくなるけど、遊んでる方は同じもの求めてるっていう
逆転裁判も4でしなくていいナルホドリストラしたりしたし
つまんないのに負けてるの?
↓
いきなり格闘ゲームになった!なんじゃこれ!
というような、期待の下を行った、誰も望んでないことをやった
ダンガンバカヤロウやってないんで分からんが、何かあったに相違あるまーが
平行線とか言ってる割に毎回その辺のゲームの何倍も売れてる件w
こんな糞ボケ無視でええやろ。
まあ長編ドラマが人気キャラ死ぬのは仕方ないんだけどね
役者が他の仕事もやりたくなったとか、家庭事情の変化で出演が難しくなったとか
新しいことをやれってのは、土台までひっくり返してはならないんだよ
■■ <- 土台があって、その土台をそのままにしながら
■■□□ <- 新しいことを「上乗せ」するんだ
□□□□ <- こんなふうにしちゃいけねーんだよ
残念ながら生きてるんだな・・・
いや、そもそも生きてないんだけどw
3で生きてただろ
って言ったほうが伝わるよ
ダンロンv3のシリーズファンへの偉そうなご高説エンドは小高さんの人間性が出ててすごくよかったです!
ロックって便利な言葉ですね^^
読めば読むほど不快だよね
「ネットを見るな」
以上
言い返せなくて悔しいねw
賛否あるなんてごまかしてるが批判の方が多いだろう
まあV3からすれば過去作全部茶番なんだが
コーエーどころか和ゲーはほとんどがこれだろ
割とよくやれてるのはカプコンとフロムくらいのもんでスクエニだって土台ぶち壊し連発だし
しかも、応援の言葉にも、罵倒の言葉にも、等しく反感を持ってしまうという致命的な性格の悪さ
その結果がV3
長いとどっかで
別畑の無能クズ野郎のノイズ意識が
入ってきてちゃぶ台返しされ終わる
成功は失敗の素ケース
とくにゲーマーおじさん達は、昔のゲームは良かっただの
思い出補正で語るからたち悪い
こんな考える事を放棄した奴等の言葉なんて無視でええんやで
動物の鳴き声と同じだからな
そういうクリエイターがゲーム業界に革命を起こすんや
あまりにも売れないので某量販店ではXbox Oneと一緒に5000円引きで販売www
「クソゲーを作らないで」と言いたいところを
「賛否両論のゲームを作らないで」と言い換える優しさ
バッドエンドだろうがそれが納得出来るもんなら否定もないだろうし。
こいつのキモい底の浅いゲームが否定の意見を生んでるだけで。
V3に限らず最後にメタ的なネタを使ってユーザーにケンカ売ってくる作品嫌いだわ。
見透かしてるようで全く的外れなセリフでケンカ売ってくるし。
逆張り逆張りでしかゲーム作れなくなったら終わりだよ。こいつがその典型。
V3の展開は普通に寒かったわ。
自分に酔ってるね。
開発側のオナ二ーやめろってことだぞ。お前への賛否両論ってのはよお。
でも業績は毎年安定して上昇してるわけで
ネットの意見なんてあてにならん
ガバガバ設定とこじつけの推理にとんでもキャラ混ぜて人が死にまくるだけ
煽り無しに全くわからん
ダンガンロンパを好きな気持ちがサーッと冷めて、この作品に関わるのをやめよう。と思いました。
色々と範疇を超えていると思います。
金を払ってるファンのことなんだと思ってるんですか?
俺たちすごいゲームつくったでしょ?カッコイイでしょ?って思ってんのかもしれないけどこんなのあんまりです。
キャラクターや物語に没入するのを楽しむ人にはトラウマのゲームになりました。
賛否両論とかまとめサイトの見出しみたいなもん気にするなら黙ってゲームだけやってろよ
どうせ自分でレビュー見て自分の感想と違うとか喚いてるガキだろ
V3発売後はファンアート誰も描かなくなって、過去作も含め誰もシリーズを話題にしなくなったのが凄く悲しかったな
まあV3の終幕的にはまさにこれをやりたかったんだとは思うけど、ファンだった人間からするとこんな糞な事は無い
それにハマるかどうかは人それぞれの好みなんだし
新作があからさまに旧作よりクオリティ(面白さの意味で)落ちてて
過去の製品の水増しなのに否定したものならファンじゃないとか言うんだよね
ファンだからこそ新スタッフがアホやって劣化していくのが耐えられないだけなのに
このゲームの話題ではないけど
ラストでゲームやってるやつを説教してくんだよ
こんな人の死ぬゲームを見て楽しむ人がいるなんて、そんな頭のおかしい連中に僕たちは屈しないとかなんとか
冗談通じない連中は激怒してクソゲー呼ばわり、酷い有様だったのよ
あまりにも変わらなさ過ぎるのも悪いが、土台を丸々ひっくり返すのはおかしい
賛否両論はmixedレビュー相当だからおよそ50:50評価のゲームですね
メタネタの使い方が下手くそ。
そのくせドヤ顔が透けて見える不快エンド。
V3は賛否両論じゃなくてダンガンロンパではなく小高信者とシリーズやってない人が擁護してるだけのゴミ。
気持ち悪いオ.ナニー見せつけんなwww
ネットの住民は煽られるの嫌いだからね
フロムゲーなんてプレイヤーを愛しすぎて狂った作品ばかりじゃん
最新作のSEKIROも世界中に日本信者を生み出した愛に溢れた神ゲーだぞ
やっぱ天才だわ宮崎さん
買う側は自分で判断するから
判断材料をきちんと提示してくれりゃぁ怒らない
客を驚かせたいとか言うエゴでキャラを簡単に亡くすとかしなきゃね
誰でも嫌いだろ。頭大丈夫か?
特に、結果、賛否分れた、とかじゃねぇもん、ダンロン3は
これ全部の弊害やな
ただししっかり意見できる上でな。
これつまんねーって程度で否ってるようなやつはクソ以下だからな
フロムゲーなんてプレイヤーを愛しすぎて狂った作品ばかりじゃん
最新作のSEKIROも世界中に日本信者を生み出した愛に溢れた神ゲーだぞ
やっぱ天才だわ宮崎さん
SFC時代も擁護できないようなゲーム多かったのに
こいつらのせい
↓ ↓ ↓
煽るのは好きだけど煽られるのは絶対許さない!
みたいな考えのアホが身を隠して大口叩ける唯一の場がネット界隈だからな
俺は絶対に褒めないから。
V3はつまらないとかそういう問題じゃないからw
斬新なのは認めるけど、シリーズそのものの価値を作中で無価値に転ずるって流石にやりすぎでしょ
ダンロンは・・・・
シリーズファンを煽って説教する締めくくり方とか超カッケェwww
さすが小高さんはやることが違うなぁwww
映画のプリシークエルものとか龍が如く0みたいに
どうせ死なない、どうせ1の状態に戻るとわかってても中身が面白いのはおもしろい
ダンロンV3がいまいちだったのは中身が意外な内容だからじゃなくて
メタネタの扱いがうまくなかったからプレイ時間長いゲームなのに、ラストでシラけた
説教して締めくくるより
あれはだいぶ
空振った感あるぞ・・
それお前じゃん
「その上で、期待の上を行く」
これが悪いことだと思ってるマヌケはけっこういるんで
流れすらもつかませない!ってのはアメリカでは一切通じない
隠されると不快になるからな
余りにも哀れで草も生えない
V3の発売後の反応
・普通のプレイヤー『???なにこれ』
・アンチ『wwwwwww』
・ファン『嘘だろ?プレイした記憶を消してくれ、頼む』
・熱狂的なファン『製作陣を未来永劫絶対に許さない、絶対にだ』
こんな感じだった
ネタバレなしの評価知った後にやってもドン引きだったわ。
くっそ寒いしシラけた。
あと他の人も言うようにシナリオ書いたやつの勘違いしたドヤ顔が浮かんで・・・
ゲハブログでそれ言っちゃう?
特定層から嫌われようと刺さる人には刺さるよう特化してくれた方が良い
金払って筋違いな説教されるバカwwwwww
V3のようにファンが誰も見向きしなくなるようなラストはただの駄作
虚しい人生なんやろねぇ かわいそうに どんなクソ親に育てられたのかしら
判断するのは企業や出資者が先だからな。
好きに作りたきゃ同人で勝手にやってくれっていう
V3はその刺さった人にツバを吐きかけるような作品だったんだろ?
その刺さってた人の人格を否定して終わったのがこいつのダンガンロンパv3です^^
そこから先につながってもないし
鏡
賛否ではなくただのクソ
あとキャラクターがみんな魅力的でカッコいいし、美しいし、可愛い
ダクソ3に続いてまたGOTYだろうなこれ
その結果にご不満で煽る様な発言してる時点でね、もうダメだろ
まだ龍6のヤツはそこは我慢してたぞ
「みんなが感情移入してくれた結果のご意見」とかね
自分を否定してくるやつにイライラして、こういう意見を取り上げる事で自分を肯定したいだけやん。
擁護してるのが全部信者って考え方がそもそも危険思考だけどな
逆に「自分はアンチです」って言ってるようなもん
ダンロンにはそれがない
ただただ、奇を衒って滑っただけ
V3がやったのは従来のファン達の人格や応援を全否定し罵倒して
逆にシリーズアンチ達が言い続けてたことをそのまま作中のキャラクターに言わせて終幕したんやぞ
まだ残ってたのが驚きだよw
コミュニティとかもうどこも機能してないのに
別の遊び手の悪口は1意見でしかないけどさ
テレビ版のエヴァの庵野の真似をしたかったのかな?
あっちは現実に帰れ、だったけど
こいつらが関わってる作品自体も期待出来なくったものなんて
賛否でも何でもねぇぞ
フロムゲーは新天地に辿り着いた時のワクワク感、ボスと激闘をしてる時の高揚感、それを撃破した時の爽快感は他にはなかなか無いなってつくづく思うわ
隻狼はそれに加えて言葉回しやキャラクターの心情描写も抜群に良かった
単に奇を衒い過ぎて、だだスベリしたゲームだろ
ダンガンロンパ3のアニメと映画は大爆死したけどなww
要するに否の方がデカかったんだよ
クソゲーくらいしかないのでは
いやー、そういう糞さじゃないんだなぁ
この手法を用いたゲームは他に俺の知る限りフリーゲームの『精神破壊』ってゲームしか知らない
(これは単発の無料ゲームだし、クリア後にタイトルを見るとなるほどなぁと感心したけど)
V3は発売するまではたくさんのシリーズファンに期待されていたフルプライスゲームなのにこれだからな
何より一撃でシリーズを完全終了させてファンを消滅させたのがあまりにも糞
けものフレンズ2すら賛があるんだかから無理難題
なんだかみてきたらスターオーシャン3みたいなことやらかしたんだな
最新作が糞で『3は糞、1と2こそ至高』ってなるならまだしも
『3は糞、1と2も実は糞だった』って展開だからなw
電プレのインタビューやな
龍6は賛9否1ぐらいだろうけど
完結編として期待して買って、文句言われまくってんだぞ
SO3は大炎上はしたけど、別にプレイヤーの人格否定をしてくる訳じゃなかったしなぁ
スイッチみたいな糞ハードとのマルチをやめてくれればいいや
龍6はオチ以外も色々問題あったから、そんなに賛は多くないぞ
間違えた
賛1否9ね
賛否両論になるゲーム作らないでなんてお馬鹿さんの意見だね
ジャッジアイズの時に、これは龍0のシナリオ担当が作った
こいつの脚本は大人っぽくて良い、とか褒めて
横山のシナリオは「勢いがある」というフォロー?してたな
発売直後こそ、ファンの間でパニックが起きていたけど、その後間もなくファンもアンチも誰も居なくなった
これは、『ただ単純につまらないお寒いクソゲー』でしか起きない現象だか、
本当に神ゲーだったと思う
龍シリーズの横山シナリオは登場人物をアホにして喧嘩でゴリ押し解決するからな
まあ、ある意味では勢いはあるかもしれないけどもw
もうこのシリーズは終わりだからはっちゃけてやらぁ!ってスタイル
単にダメという烙印を押されただけだ
つ 人狼
最近ではゼルダがそれに近い存在だがそれでも賛否はあった。
ff12も当時は叩かれていたが最近はリメイクされたりしているし
好みは人それぞれ、自分の好きなものは好きと言っていればいい。
初週週間売上ランキング圏外なゲームソフトだな
(プレイ人数が少なすぎて意見が出ない)
賛否両論じゃなくて良かったやんw
無視どころか納得した風で晒すってのもまぁまぁ酷いなw
賛否とかじゃない。ただただクソなものを見せつけられた
1以降ならシリーズ全部じゃねえかw
パヤオもだけどな!
何よりファンを裏切ったのがデカい
「それもそうだ、こんな悪趣味なシリーズを楽しんでる奴は全員人間のクズしかいない、絶望に叩き落としてからシリーズを終了させてやる」
ってなったんじゃないかとか言われてたなw
こういう気概のあるクリエイターがもっと増えて欲しいものだ
マウント取りたいのなら無難でテンプレなのだけやってろw
テレビ版のエヴァとかフロムのゲームとかペルソナ3以降の路線とかは
多く語られ、今も続いてたりするわけだ
2までは名作だったのに
その過去作までフィクションってことにしやがって
ダンロンなんかまさしくエヴァだろwww
TV版(ダンロンでいうと1)が良すぎたのに、文句言うアホのために収まり良くしたのが劇場版(ダンロンでいうと2)で
さらに文句言うから、全部ひっくり返してやったのが新劇(ダンロンで言うとV3)
そもそもV3は作りたかったとかではなく
シリーズファンを叩き潰したかっただけだからその理論は通じない
その後会社から逃げるもんだから尚更タチが悪い
大物ゲームクリエイター????????????????????
ウソやろ!
糞〇ークリエイターの間違いじゃ???????????????
否が多いことを誤魔化しダメージコントロールしてる件w
なってない所と言えば任天堂信者の運営してるサイトくらいだ、あそこは都合の悪いコメントは管理人の手によって削除されるから、嘘みたいに統制の取れた整然としたコメ欄になってるぞ
エヴァは今もそれなりにファン居るけど、ダンロンはV3で全てを無価値にしたからもう誰もファンが居ないって差はある
エヴァのファンとかw
残っている奴なんか、エヴァしか見てねえのにアニメファンですとか言ってるクソだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダンロンはむしろいろんなクソを経験している本当の(アンチ)ファンしかいねえよw
必死だし今も許しとらんわ
2までは一番好きなADVだったし
もちろんV3で1も2も大嫌いになったが
VR+パラレルランダムシナリオでリメイクよろ
やはりモノクマの仕業か
亡きサイバーフロントと並ぶ
害悪のスパチュンを信奉した時点で気違いですわWWWW
好きなら好き、嫌いなら嫌い。思った通りのことを言えばいいんだよ
最近は自分の好きなものを語るときに「他のもいいと思うけど」なんていちいちフォローの一言添える人も増えた。そんな必要ないのに
何かを好きと言ったときにその好きの基準に漏れた無数の「好きじゃないもの」が生まれるのは当たり前だ。特に作る側の立場なら「これは良い、これは良くない」というポリシーを明確に持ってなくて、どうして「良いもの」が作れるというのか。その際「良くない」としたものにも好きな人もいるはずだから、良い物にしようとこだわれば賛否分かれるのもまた当然
それを恐れて全方位に気配りした作り手の主体が見えないものは、批判は無いかもしれないが、熱狂的支持者を生むような強い魅力もないのが常だ
めっちゃファンやんw
V3はまだやったことないけど
そんなにひどいんかw
実はV3だけやってない(うぷぷぷ)
そこそこ長く続いてて好評だったシリーズにトドメを刺したシナリオって
あぁうん
そら賛否両論だから止めてとか言われてしまうのも無理からぬ所だが
08小隊のサンダース軍曹より披撃墜率は高くないのでどうか許して欲しい
ひたすら大金を課金してくれる太い客層だけをピンポイントに狙ったゲームだろ
NGTと方向性は一緒だよ
そりゃ熱心なシリーズファンほどキレるでしょ
そして、その通り誰も見向きしなくなったけどこれで一体誰が得したんだ?
勝ち組じゃん
最後はユーザーに絶望を与えて終わったんやからパーフェクトじゃんw
やったことないけど
違う所でチュートリアルやってクソゲーでオススメできないとか面白いって言ってる人に突っ込んでるイカれた奴もいたけどさ
何事もなかったかのように新作の3が出るよw
遊んだ多くの人間につまらん。と言われただけだろ
叩かれてるV3をやってみたいと思う
くすぐりシーンはお茶の間でやったら大参事だった
売れる作品を作りたいわけじゃないもん仕方ないわ
絶望というより虚無だなw
マジで何一つ残らなかったどころか、過去作も全くの無価値にされたんだから
うぷぷぷ
ニッチゲー+メーカーだからコメは伸びないが
ああいうのこそダンガンロンパらしさじゃん
どれだけの糞ゲーなのか見とくのは良いと思う
ただ、ゲームそのものが糞めんどくさいストレスフルなミニゲームを強要される仕様なので、それを乗り越える価値があるかは微妙
詰まらない作品は賛否なんぞないしな
V3に関しては、単体としては賛否ある作品としてそれなりに良い作品ではないかな
ただ、最後にシラケさせて、シリーズを台無しにしたのは頂けない
ゲームってやっぱ没入感が大事だと思うのよね、現実に引き戻すゲームなんて誰がやりたいの?
それにゲハも加わるともう止められない
まあV3で黒幕の考えたただの夢小説だと発覚したんですけどね・・・w
犯人にも被害者にもなってほしくないけど、なってしまうというシステムは、
1の自分が処刑されるシーンや2のヒロインが××だった事実でノックアウトされるわけだけど
V3は
まあ、俺はV3だけはやってないけどw
ダンガンロンパはファンどころかアンチすらも生き残らなかったからな・・・
2まではあれだけコミュニティもみんな自然消滅したし
1、2が面白かったので3も面白いに決まっている
まあ1章がピークで、あとはモモタ教に染まって引いたけど
ラストどう占めるのかなーって思ったら、赤松さんがあんなま~んだったとは
羨ましいぜ・・・そのままV3には絶対に手を出さないでくれ
ちきしょうやりたくなってきたじゃねえかw
物は買ってあるんだよ
記憶塗り替える前の主人公とかヒロイン達が漏れなく狂ってて無能なクズだったのだけは面白かった
特に主人公らから愛されてた熱血漢が実は一番のDQN系クズだったところw
話は、まあ、ダメだったかなあ
アニメが好きならまだいけるかもね
あと、画伯が好きなら
おいやめろ
正直つまらない、多分シナリオライター全然違う人でしょあれ
単純につまらないって意味ではV3すら超えてる
まあ、スピンオフですし
V3はそういうダンロン信者達にこそ向けた罵詈雑言なので・・・
簡潔に言うと『人の生き死にを劇場化したダンガンロンパというゲームを楽しんでるキチガイ達に終幕を』って話
VITAは、ダンロンを代表とするADVやダンジョンRPGは本当にできが良かったなあ
今は、リモプ専用機になってるけど、新作のDRPGも楽しみ
的外れな批判してるやつはどっかいりょくが乏しいのになんでロンパシリーズが好きだったのかわからないね
お金持ちが正しくない お金持ちが間違い お金持ちが不義 お金持ちが賊軍 お金持ちが悪
お金持ちが実 お金持ちが虚 お金持ちが力 お金持ちが技 お金持ちが術 お金持ちは偽 お金持ちは運
貧乏が正しい 貧乏が正義 貧乏が官軍 貧乏が善 貧乏が良 貧乏は真
貧乏が正しくない 貧乏が間違い 貧乏が不義 貧乏が賊軍 貧乏が悪
貧乏が実 貧乏が虚 貧乏が力 貧乏が技 貧乏が術 貧乏は偽 貧乏は運
だからファルコムはクソゲーばかりなんだな
否の意見なんて、ユーザーはスルーした方が正しい
そもそも娯楽なんだから、楽しむことこそ正義
無視しろよ、こんなキチガイ野郎は
ファンでもなんでもないわ、ただの馬鹿
v3は最高傑作だが?
ビルドファイターズ見て今までのガンダムシリーズは現実じゃないんだって知ってガンダムファンやめました
ライターの自.慰行為にファンを巻き込むなよ
もちろん、勝敗は正しい日本語を使って相手を論破すれば勝ち
俺はやってないから知らないけど、賛否両論あるらしいな
自分に金があれば作り直したいほど糞
ファルコム作品は仲間死ぬぞ
人それぞれツボってもんがあるだろ
ラスボスに絶望させられたならゲームを楽しめたってことだろうに
賛否両論というが発売直後の2chではみんな楽しく考察してたぞ
今批判してるやつはソニーならなんでも便乗して叩きたいやつだろ
ガンオタ「こいつらファン馬鹿にしてる許せない!」
ロンパ信者バカすぎない?
ロンパというかミステリ信者は知能が低いからしゃーない
後から証拠を継ぎ足せば
いくらでも答えを変えられるパズルもどきに
夢中になれるのがおかしい
ラストはオチ以前に糞音ゲーとかダラダラしたテンポとか単純につまんないじゃん
オチだけに責任なすりつけんなよ
この要望書いたやつ間違いなく女だな
こいつがメンタル弱すぎるだけ
賛否ある作品になってしまうか
これは大きく違うんですよ、分かりますか?分かりませんよね失礼しました
賛否も何もあったもんじゃねぇな
メタスコアの歴代最低点が16点のらしくで最高は、100点として中心が58点
ファミ通でいうと最低12点で最高は40点なので中心が26点
比較的クソゲーの分類
もう、ダンガンロンパに関わらないでほしい
いったい何に怒ってるのやら
読解力なさすぎるんじゃないの?
隻狼が発売された時何て言われたか
小高はスパチュンやめたしもうダンガンロンパシリーズは作られないぞ。
作られたとしても今までのお前が好きだったダンガンロンパではなくなるけどな。
口でこそダンガンロンパを終わらせると言ってるのに、フィクションの存在だろうがそれでもこの気持ちは本物だと訴えて外の世界を変えていくエンドは、それまでのシリーズの想いを全肯定する熱いエンド
ただ、最終章の演出はぶっちゃけ悪いと思う
無理に全キャラ出してテンポ悪くなったし、ミニゲー挿入タイミングは最悪だし
クリアした後にもう一度プロローグをやって最終章のラスボスの言ってることの矛盾に気づけるかどうかが重要
当たりも外れも、色んなのがあるから楽しいし、可能性が広がっていく
多様性を否定したら創作は廃れていくだけ
老害10個、メス豚10個、ヘタクソッカス9個、キモオタ5個、生ゴミ1個
計35個
やったな、新記録やぞ!摘み♪
GW最終日は、酒の摘みが一番捕れたわ♪
あったとして、無難なゲームになってつまんなそうなんだが
ホント糞みたいな感じで風呂敷広げるだけ広げて終わりみたいな金払って今までのシリーズの延長線上を期待したやつらにうんこ食わせる奴はもう作品に関わらないでほしい
自分が面白いと感じたその気持ちに自信をもて
ダンガンロンパに思い入れがあればあるほど、ダンガンロンパが好きであるほどV3のラストは刺さる
自分の場合は良い方向に刺さった。やっぱり好き
今更だけどバイト頭おかしいな
v3のモノクマ達はテンポ悪くしてるだけだったけど、捻くれてるからなのかー知らなかったなー
なんでこのミニゲームやらされてんだろう、つまらないのに
ってのは凄く思った
てか、無印が完成しきってるから全てが蛇足なのよな
色んな意味で終わらせるための作品だったのなら納得
では是非最終章の解釈を記入してどうぞ
って、賛否両論の意味すらわかってない小学生で草
お前のその意見も賛否両論の一つなんだよw
お前のらしさってv3だけプレイしてのコメントだろw
誰も止められないからv3みたいな際どいゲームが出来上がったみたいだし
v3は面白かったけど真実がなんなのかわからないでしょこれ結局
1と2のラスボスが嘘ばかり語ってたのにV3のラスボスだけ全て鵜呑みにするのはどういうことなの?
ダンガンロンパらしい解釈が出来てないんじゃないの?
エピローグまで含めてなんだけど
V3のエピローグとか1のまんまオマージュじゃん
オマージュなんて最初の部分だけじゃん
後半は投げやりエンドにしてるよ
豚は豚小屋へ行け
綺麗に終わらせたじゃん
好かれる嫌われるの話じゃない
考察サイトでは作中で答えは出てるという結論だったけど。
別に作って良いんだけどね。個人的に作ってほしくないと思ってるだけだから。
存在するとしたら北朝鮮だけ
そんな当たり前のことすらわからない頭の悪さ
綺麗に終わってたらこんなに賛否両論にならんでしょw
どう綺麗なのか語ってみw
流石にやり過ぎだけど、この上なくダンガンロンパらしい...全力の”問題作”だし
正に、”完結編”のオチだったとも思う...
こういう我侭人間は自分が満足する作品作ればいいだろ?そんでその作品は賛否出ないって自信持てるか?
世の作品はお前の為に作られてるわけじゃないって理解しろよ
話はそれからだ
別にV3の解釈ってダンガンロンパ1・2がフィクションの世界だったという断定付けるってものじゃなくて
1・2の世界をフィクションとした世界の話ってだけで別にそうと思ってしまえばなんとも思わないけどその設定を生かしたオチでもなかったしそれを終盤にもってきて後片付けしないのがよくないのでは
今までのナンバリングと違って3じゃなくてV3だし別作品として楽しめればそれでいいと思う
どうせならこの設定を中盤で明かして後半で風呂敷たたむだったら叩かれなかったでしょ
それが事実かどうか以前にダンガンロンパむいてないよ
一時期、論破って書くとまだそんな言葉使っているのか
みたいな茶化しがあったが理解した、そんな炎上があったのか
V3はそもそも今までの作品と別の世界観だって最初から言ってるんだからフィクションなのは当たり前じゃん
てかあいつがコスプレできる対象がアレでそうじゃなかったらあーなっちゃうって設定も破綻してくるし、それに対して反論してくる作中で閉じてない設定を信じる奴は馬鹿だよ
白銀つむぎがフィクションだと思い込んでいた、思い込まされていた可能性も含めていくらでも考えようがあるだろ何で思考停止してるわけ?
それを同じゲームの次章とかで明かすならまだしもエピローグになっても解答出さないってただの逃げでゲームとして終わってるから
ユーザに解を委ねるってのを本気でやってるのだとしたらそりゃ賛否両論になるのも当たり前だってわからんの?
てか、少なくとも1、2はちゃんと本筋の解答出してたよね
1も2もそれぞれの作品だと続編まで外の状況が不明なままだったけど?
V3と同じだね
そもそも賛否両論のないゲームってどれだ?
作中で疑いのない解答出てるじゃん否定する要素もないし
外どうなってるのかまったく描写がないV3となんで同列に語ってるんだよ
2は船のシーンもあったしな
外の状態について1や2で論争は特になかったが
>作中で疑いのない解答出てるじゃん
出てないよ
上げて落とすなって言ってんだよ
そして小高自身も変に意地を張って否の意見を蔑ろにし、賛の意見のみ聞いている様に見える。そりゃあ人間だものいい事ばかり聞きたいのは分かるがどうなのとは思う。
否の部分を無視して過剰に持ち上げてるバカどもが
マリオは神ゲーだよ(fc版とGB版と64版とSFC版のみ)
バ力野郎
後シレンを全部駄目にしたチ.ョ.ンソフトし。ね
賛否両論でクソゲーになる事こそが仕組まれた結果でありダンガンロンパというシリーズに幕を下ろすスパチュンの想定していた結末だから